楽ナビ AVIC-RW09 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ 楽ナビ AVIC-RW09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-RW09の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RW09のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RW09のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RW09のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RW09の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RW09のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RW09のオークション

楽ナビ AVIC-RW09パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

  • 楽ナビ AVIC-RW09の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RW09のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RW09のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RW09のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RW09の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RW09のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RW09のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

楽ナビ AVIC-RW09 のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-RW09」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RW09を新規書き込み楽ナビ AVIC-RW09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これ付けようとしてるけど

2015/01/31 21:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

クチコミ投稿数:3件

評価低いんですけど。持っているかた、評価よろしくお願いいたします。RZ-09とほぼ同じですか?知っている方よろしくお願いします。

書込番号:18426367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/01/31 21:24(1年以上前)

スイッチ系が横に有るか、下に有るかのインターフェイスの違いで基本は同じ物です

レビューをする人は十人十色なので、低い評価をした人には合わなかっただけなのかも知れません。

書込番号:18426428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/31 21:26(1年以上前)

公式FAQに書いてあるから一読しましょう。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=RL09&id=29164&parent=8868&linksource=8660

書込番号:18426434

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

何で高くなってるの?

2015/01/31 21:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

値段が高騰してますが何ででしょうか?

書込番号:18426334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/31 21:11(1年以上前)

安売り店が捌けただけの話です。
価格変動は世の常。

書込番号:18426365

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/31 21:27(1年以上前)

下記ご参考に。値段が高騰した理由のヒントになるかもです。
http://kakaku.com/item/K0000702941/pricehistory/

書込番号:18426437

ナイスクチコミ!0


あき80さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/01 12:26(1年以上前)

商戦のとき安く仕入れた在庫がなくなって、仕切値の上がった商品を売るようになったのでしょうね。

書込番号:18428508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらがお勧めでしょうか?

2015/01/27 15:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

スレ主 島国さん
クチコミ投稿数:174件

今回タントカスタム購入しました!ナビをディーラーで装着してもらうのですが、RW09かZH0077Wか迷っております。値段的にほとんど変わりないので、皆さまのご意見をお聞かせ頂けませんか?
特に、AV機能なんか大きく違いがあるんでしょうか?

書込番号:18412235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2015/01/27 23:59(1年以上前)

私なら迷わず、RW09にします。ZH0077Wは一応サイバーナビと謳われてますが、しょせん下位機種で、なんちゃってサイバーと言われてます。また、レビューでも評判が悪いです。私はZH0077Wで満足してますが…。

書込番号:18413807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ETC(DSRC)とビーコンユニット

2015/01/24 15:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

クチコミ投稿数:9件

RWー09へ、DSRC対応のETC(ND-DSRC2)とビーコンユニット(ND-B6)の接続検討中です。
現在、DSRCからの道路情報は高速道路情報しか提供しておらず(今後は一般道路も設置予定)
また、一般道路に多く設置してある光ビーコンは今後増設の予定はなく、故障の場合は修理せずで使用可能な光ビーコンは減少の一途と聞いています。
そのため、ビーコンユニット(ND-B6)の接続を躊躇しています。
 質問です。
他メーカー(パナソニック)のDSRC対応のETC(CY-DSR140D)がRWー09へ接続可能かを知りたいのです。
CY-DSR140Dは、総合アンテナがITSスポットと光ビーコン両方に対応しているため、パイオニアの分離型アンテナを別々に購入するより、安価になるため取り付け可能かを検討中です。

書込番号:18401553

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/24 16:33(1年以上前)

CY-DSR140D製品サイトには、下記の表記があります。

http://panasonic.jp/car/its/products/DSRC/DSR140/

『CY-DSR140Dのご使用には、当社の対応カーナビとの接続が必要です。RX/RSシリーズ(2014年発売)より前のDSRC対応カーナビとの接続は可能ですが、光ビーコンサービスには対応しておりません』

自社製品でも一部のみの対応なので、無理だと思います…

書込番号:18401755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3398件Goodアンサー獲得:233件

2015/01/24 18:17(1年以上前)

CY-DSR140DのRW09への接続は先の方が書かれている通りで無理でしょう。
ビーコンユニットにしても他メーカーと互換性のあるものはないと思います。
自分はRZ09にてビーコンユニット(ND-B6)と通信ユニット(ND-DC2)を接続しています。
スマホなら機種にもよりますがND-DC2は不要となります。自分はガラケーなので...。
通信ユニットによりスマートループ渋滞情報を得られるのでビーコンユニットは他のスレにもあるようになくても大丈夫かと思います。
ビーコンユニットは前機種(HRZ09)からの引き継ぎで使用していますがビーコン単独のVICS情報にせよスマートループ渋滞情報にせよ私の地域が田舎で渋滞の時間が短いためか実際に現場を通った時の状態は情報とかけ離れていることがほとんどです。
また、DSRCにしてもどのようなペースで設置されるのかわかりませんが私の地域で恩恵にあやかれるのは当分先になるかと思います。高速もほとんど使わないので。なのでDSRCには現時点で購入予定なし。
取り付けるとなれば一応、ND-DSRC2ということになりますが、中身は三菱製ですので三菱の最新機種も動作可能という書き込みも見たことがあります。(ディーラーの純正オプションでは楽ナビと三菱DSRCという組み合わせあり。)
接続ケーブルは単品で購入可能かどうかわかりませんがディーラーで購入となります。
amazon価格で試算したところ接続ケーブルを定価購入しても三菱の方が若干安くなるようでした。


書込番号:18402055

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/25 02:28(1年以上前)

まず、設備について間違った認識をお持ちです。

・電波ビーコン
 国土交通省管轄で、主に高速道理に設置されている設備。一般道への設置はない。
 2.4GHz帯を使った旧システムと5.8GHz帯DSRC(ITSスポット)があり、相互に互換性はなく専用受信機が必要。
 両設備が設置されている区間は一部であり、全線網羅するには両対応の受信機器が必要。
 2.4GHz帯設備は新たな設置はなく、故障や老朽化した設備は順次DSRC設備に置き換わる。

・光ビーコン
 警察庁管轄で、主に一般道に設置されている設備。高速道路への設置はない。
 新交通管理システム(UTMS)と称して独自にインフラ整備中。(現在も増強中)


この事から、
・高速道路での情報取得にはDSRCだけでは未完であり、2.4GHz対応の受信機器も必要。(2022年には不要になる)
・一般道では光ビーコン設備への対応が今後も必要。
となります。



パイオニアの場合、ETC/DSRC車載器は三菱電機のOEM品で、単純な色・デザイン違いの同一品です。
そのため三菱電機ブランドの製品でも接続可能になっています。
しかし、それ以外の製品は一切接続はできません。
パナソニックにはパナソニックの、パイオニアにはパイオニアの通信規格というものがあるからです。

極端な例では、同じデンソー製のETCでありながら、汎用通信規格の製品(DIU-5310など。ケンウッド/アルパインはこれを利用)とトヨタ純正・イクリプスナビ向けとは仕様が違い、互換性はありません。
これも通信規格の違いです。


前述したとおり、DSRC設備は未整備区間が未だ多く、2.4GHz帯受信も必要になっているのが現状です。
仮に CY-DSR140D が接続できたとして、2.4GHz未対応であるため万全ではありません。
商品サイトを見るとあたかもこれひとつで全部の機能をこなすような表現ですが、不親切な内容だと思います。

その点を踏まえると、パイオニアの商品構成は現状に於いて適当なものであり、パナの対応は時期尚早と思います。



これらの機器を交通情報の取得として考えているのなら、パイオニアが進めているスマートループの利用を考えてはいかがでしょうか?
スマートループにはVICSの情報も含まれ、それ以上に実際に走っている車の状況までデータとしています。
ETC2.0サービスとスマートループは目指す方向性が違いますのでどっちがいいとは言いませんが、現在のサービス内容はスマートループが上を行っています。
通信モジュール以外にも、この製品からBluetoothのPANプロファイルに対応したことでスマートフォンとの接続性も向上しました。
DSRCとビーコンというのもひとつの方法ですが、こういう方法もあると言うことです。

書込番号:18403753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3398件Goodアンサー獲得:233件

2015/01/25 08:30(1年以上前)

yanagiken2さん 詳しいフォローありがとうございます。

>パイオニアの商品構成は現状に於いて適当なものであり、パナの対応は時期尚早と思います。

時期尚早かどうかわかりませんが、パイオニアはETCユニットも今まで通りナビに連動接続できますが、パナは現行機種(確か2012年モデルが最後?)では連動接続できなくなっていますね。持ってる資源を生かせない。
もっともパイオニアのETCユニットは高かったので他社製を購入して今も流用していますが。


書込番号:18404108

ナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2015/01/25 13:47(1年以上前)

一応、情報としてですが、ご自分で配線等が出来るなら、
ND-B5(旧型)でも接続して使えます。

オークションで落札して、自分で付ければ安く上がります。

書込番号:18405020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽再生時の音量について

2015/01/12 20:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

クチコミ投稿数:9件

音楽再生時の音量について質問です。
走行中の音量と信号などで停止中の音量に差があります。走行中に適当な音量で聞いていても停止すると音量が小さくなります。
設定かなんかで音量が変わらないようにできるのでしょうか?
教えて頂けると助かりますm(._.)m

書込番号:18364030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2015/01/12 23:00(1年以上前)

サポセンで聞いてみたらどうですか?
http://pioneer.jp/support/purpose/contact/carrozzeria/carnavi/

書込番号:18364613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/12 23:41(1年以上前)

OB連発(≧∇≦)さん

年末休みに友人の車に本機を取り付けました。
下記で設定変更が可能です。
メニューを押し、設定・編集−オーディオ設定にタッチ→アイドリングアッテネーター設定 ON/OFF
http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/index.php?section=705

書込番号:18364803

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2015/01/12 23:48(1年以上前)

ありがとうございます。助かりました。
今度やってみます(*^_^*)

書込番号:18364823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入して1か月…。

2015/01/06 23:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

クチコミ投稿数:51件

全体的にすごく満足していますが、1つだけどうしても分かりません。曲再生中に、瞬時に次の曲に飛ばすにはどうしたらいいのでしょうか〜?

書込番号:18343943

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2015/01/06 23:38(1年以上前)

レミオ大好きさん
↓の事ですか?間違ってたらごめんなさい。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/index.php?section=555

書込番号:18343993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/07 09:47(1年以上前)

取扱説明書を読んだ上での質問でしょうか?
そんなわけないですよね。

付属の説明書 P.16〜 各部の名称と働きとして記載がある事項です。
英文でもなければ法律の条文のような難解な表現でもない、普段使っている日常的な日本語で書かれていますよ。

その程度のことを質問するなんて、恥ずかしいことと思いますが。

質問するなら最低限のことをした後にすべきです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

こういう質問にはいい加減ウンザリ…

書込番号:18344752

ナイスクチコミ!1


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2015/01/07 10:19(1年以上前)

 CDやDVDなどを再生中での曲送り(=トラックスキップ/チャプタースキップ/ファイルスキップなど)操作の事でしたら…、

@セルフリターンノブ(ボリュームつまみの周りのリング部分)を左右に操作してください。
※セルフリターンノブは左右どちらかに少しだけ回ります。(ボリュームつまみのようにぐるぐる回りません)
※セルフリターンノブは手を離すと(バネの力で?)自動的に元の位置に戻ります。

A付属のスマートコマンダー(≒赤外線式ワイヤレスリモコン)の右側側面にあるNAVI⇔AV切り替えスイッチを「AV」側に切り替えて、スマートコマンダー中央のジョイスティックを左右に操作してください。

Bお乗りになられている車両にステアリングリモコンが装備されていましたら、別売りのステアリングリモコンケーブルまたはステアリングリモコンアダプターを使用すれば純正のステアリングリモコンで曲送り操作の他、ソース切り替えや音量調節などの操作も可能です。
※これからステアリングリモコンケーブルまたはステアリングリモコンアダプターの装着をお考えの場合、ステアリングリモコンケーブルまたはステアリングリモコンアダプターの対応車種は限られますので、カロツェリアのホームページ内のまたはカスタマーサポートセンター、カー用品店などでご確認ください。(←ステアリングリモコンケーブル/ステアリングリモコンアダプターの接続にはナビ本体の脱着作業が必要です。また、車種によっては更に別売りの部品(変換カプラーなど)が必要になる場合があります)

 ちなみに、楽ナビの2012年モデル&2013年モデルのエアージェスチャー対応機種では可能だったエアージェスチャーの手振り操作によるトラックアップ/ダウン操作につきましては、2014年モデルではできなくなっています。
※2012年モデル&2013年モデルではトラックアップ/ダウン操作以外にも手振り操作によってナビ操作(地図スケール切り換えやロゴマーク表示ON/OFF切り換えなど)やオーディオ操作(音量のアップ/ダウン操作やATT機能のON/OFF)など、いろいろな操作ができましたが、2014年モデルではお出かけランチャー&チェックウィンドウの表示/非表示の切り替え操作くらいしかできなくなりました。

書込番号:18344825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/01/10 03:14(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。まさかあんなところで曲をスキップ出来るとは思いませんでした。今までファイルから選んでいたので助かりました。ありがとうございました。

書込番号:18353735

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-RW09」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RW09を新規書き込み楽ナビ AVIC-RW09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-RW09
パイオニア

楽ナビ AVIC-RW09

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

楽ナビ AVIC-RW09をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る