楽ナビ AVIC-RW09 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ 楽ナビ AVIC-RW09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-RW09の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RW09のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RW09のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RW09のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RW09の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RW09のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RW09のオークション

楽ナビ AVIC-RW09パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

  • 楽ナビ AVIC-RW09の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RW09のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RW09のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RW09のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RW09の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RW09のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RW09のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

楽ナビ AVIC-RW09 のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-RW09」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RW09を新規書き込み楽ナビ AVIC-RW09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入して1か月…。

2015/01/06 23:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

クチコミ投稿数:51件

全体的にすごく満足していますが、1つだけどうしても分かりません。曲再生中に、瞬時に次の曲に飛ばすにはどうしたらいいのでしょうか〜?

書込番号:18343943

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2015/01/06 23:38(1年以上前)

レミオ大好きさん
↓の事ですか?間違ってたらごめんなさい。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/index.php?section=555

書込番号:18343993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/07 09:47(1年以上前)

取扱説明書を読んだ上での質問でしょうか?
そんなわけないですよね。

付属の説明書 P.16〜 各部の名称と働きとして記載がある事項です。
英文でもなければ法律の条文のような難解な表現でもない、普段使っている日常的な日本語で書かれていますよ。

その程度のことを質問するなんて、恥ずかしいことと思いますが。

質問するなら最低限のことをした後にすべきです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

こういう質問にはいい加減ウンザリ…

書込番号:18344752

ナイスクチコミ!1


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2015/01/07 10:19(1年以上前)

 CDやDVDなどを再生中での曲送り(=トラックスキップ/チャプタースキップ/ファイルスキップなど)操作の事でしたら…、

@セルフリターンノブ(ボリュームつまみの周りのリング部分)を左右に操作してください。
※セルフリターンノブは左右どちらかに少しだけ回ります。(ボリュームつまみのようにぐるぐる回りません)
※セルフリターンノブは手を離すと(バネの力で?)自動的に元の位置に戻ります。

A付属のスマートコマンダー(≒赤外線式ワイヤレスリモコン)の右側側面にあるNAVI⇔AV切り替えスイッチを「AV」側に切り替えて、スマートコマンダー中央のジョイスティックを左右に操作してください。

Bお乗りになられている車両にステアリングリモコンが装備されていましたら、別売りのステアリングリモコンケーブルまたはステアリングリモコンアダプターを使用すれば純正のステアリングリモコンで曲送り操作の他、ソース切り替えや音量調節などの操作も可能です。
※これからステアリングリモコンケーブルまたはステアリングリモコンアダプターの装着をお考えの場合、ステアリングリモコンケーブルまたはステアリングリモコンアダプターの対応車種は限られますので、カロツェリアのホームページ内のまたはカスタマーサポートセンター、カー用品店などでご確認ください。(←ステアリングリモコンケーブル/ステアリングリモコンアダプターの接続にはナビ本体の脱着作業が必要です。また、車種によっては更に別売りの部品(変換カプラーなど)が必要になる場合があります)

 ちなみに、楽ナビの2012年モデル&2013年モデルのエアージェスチャー対応機種では可能だったエアージェスチャーの手振り操作によるトラックアップ/ダウン操作につきましては、2014年モデルではできなくなっています。
※2012年モデル&2013年モデルではトラックアップ/ダウン操作以外にも手振り操作によってナビ操作(地図スケール切り換えやロゴマーク表示ON/OFF切り換えなど)やオーディオ操作(音量のアップ/ダウン操作やATT機能のON/OFF)など、いろいろな操作ができましたが、2014年モデルではお出かけランチャー&チェックウィンドウの表示/非表示の切り替え操作くらいしかできなくなりました。

書込番号:18344825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2015/01/10 03:14(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。まさかあんなところで曲をスキップ出来るとは思いませんでした。今までファイルから選んでいたので助かりました。ありがとうございました。

書込番号:18353735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムアンテナの貼り付け位置

2014/12/30 00:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

クチコミ投稿数:29件

ノートのエマージェンシーパッケージで、こちらのナビを購入予定です。このエマージェンシーパッケージはセンサ?電波?の関係で、TV映りが悪くなるようで、フィルムアンテナははフロントガラスだとNGなのでしょうか? リアだと大丈夫みたいですけど、延長コード買わないとならないしなぁ。明確な対応策が、カロや日産からでていないので、気になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18318447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2014/12/30 00:19(1年以上前)

フロントガラスで張り方を工夫すれば、対応可能なのでしょうか?

書込番号:18318453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/31 10:30(1年以上前)

日産の人です。

前に2枚、後ろに2枚です。


助手席の上の部分は左から11センチ、左はフロントガラスのど真ん中に。

リアガラスのクオーターには左右に貼ります。

これもリアガラスのど真ん中です。


エクストレイルもセレナも同様の貼り方です。

ググれば出てくるのでは?


運転席には絶対に貼ってはいけません!

書込番号:18322427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/12/31 11:49(1年以上前)

おーなるほど。運転席からなんか電波でて、干渉しているのですね。

すいません。ググってもでてこないので、も少し教えてください。

助手席は上は左から11cmのところに。
助手席の左はじは、上下でみて、中心にはる。

リアは、リアハッチガラスに張るのですか?それとも、その1つ前の開かないガラスに?
ハッチガラスの場合は、左右に張る、位置は上下方向で中央部?
開かないガラスの場合は、上部に水平に? それとも、前方向にタテにはるのですか?
(延長ケーブル必要ですか?)

端子は1A,2B,3B,4Aとありますが、ダイバーシティーアンテナのつなぎ方はどうすればよいですか?
おそれいりますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:18322724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/01/04 16:31(1年以上前)

今日ディーラーに行って、説明聞きました。
助手席上は左はじから11cmのところ。B3
助手席左は上はじから37cmのところ。A1
運転席にははりません。

リアは小さい開かないガラスに左右取り付け
ガラスの3辺の一番前側(リアドアに一番近い辺)の真ん中に90度向けて
リアウインドの上部から18cmのところに
進行方向右側はA4
左側はB2です。

ケーブルはリアに張り付けてもなんとかぎりぎり届きました。
ただし、足元のフロアカーペット下を通して、ショートカットしてなんとか。

ばっちり映るようになりました。

書込番号:18335790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

MRZ099Wとの違い

2015/01/04 14:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

クチコミ投稿数:483件 楽ナビ AVIC-RW09の満足度4

MRZ099Wから新製品となってどこがかわったのでしょうか?

書込番号:18335400

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/04 16:20(1年以上前)

FAQくらいは見ましょう。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=RL09&id=29173&parent=8870&linksource=8660


今後のために→ http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
他も一読して下さい。

書込番号:18335741

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて

2015/01/01 19:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

スレ主 pbschhssさん
クチコミ投稿数:20件

再度の質問です。バックカメラをND-BC7へ変更しようと思っています。付ける車はvoxy hybrid Vです。カタログに書いてるKK-Y102BCは必要でしょうか?なしでも付けられるようなことも書いてありますが。。よろしくお願いいたします。

書込番号:18327055

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/01 21:27(1年以上前)

KK-Y102BC がなくとも施工は可能です。

リアカメラを施工する場合、リアゲートからオーディオコンソールまでケーブルを引き廻す必要があり、内装の脱着や通線で結構手間のかかる作業です。
ヴォクシーの場合、リアカメラ用配線があらかじめ通っており、それを利用すれば作業の省力化ができます。
そのための"専用キット"が KK-Y102BC です。
カタログに記載の通り、要は"施工が楽になるキット"ということです。
ユーザーにとってのメリットは余計な内装パネル類の脱着をされなくて済む事くらいでしょうか。(新車には重要かも)


ですがこれはあくまで配線についてのみの話。カメラ自体の取り付けに関しては何ら工夫されてはいません。
BC7 にはカメラ部の取付キットというものはありませんから、普通はガーニッシュ下に両面テープ貼りという、後付け感満点状態での施工になります。

スレ主さんは前回、アルパインのステアリング連動モデル SGSシリーズで質問されていたかと思います。
BC7 への変更理由は問いませんが、ステアリング連動が必要なければ HCEシリーズと専用キットで組んだ方が仕上がりもいいですし、性能的に大きく劣るところもありません。
カメラ:HCE-C920-W  取付キット:KTX-C80NV  ダイレクト接続ケーブル:KWX-Y004VO

書込番号:18327384

ナイスクチコミ!0


スレ主 pbschhssさん
クチコミ投稿数:20件

2015/01/02 07:38(1年以上前)

yanagiken2様
早速の回答ありがとうございます。取り付けはディーラー担当者介して電装屋へ依頼する手はずとなりまして、そこでアルパインカメラは故障が多いのと、パイオニアやエクリプスは安定していると伺いました。そこで変更を検討した次第です。重ね重ねの質問で申し訳ありませんが、エクリプスも後付感たっぷりの仕様となってしまうのでしょうか?また電装屋さんの取り付けでもうまく加工できないものなのでしょうか?ご存知でしたらご教授ください。

書込番号:18328146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/02 11:47(1年以上前)

カメラの取り付けに専用キットが用意されているのはアルパインだけです。
ですのでパイオニアであろうと、イクリプスであろうと、原則として露出取り付けとなります。

ただし、これはあくまで何も注文をつけなかった場合であり、こちらが希望を出せば(電装屋の技量次第ではあるが)目立たない施工は可能かと思います。

ヴォクシーの場合、ガーニッシュにカメラ取り付けのための開口がされており、カバーで塞がれています。
アルパインはこの開口を利用して自社開発のパネルで取り付けているわけです。
この開口を利用する方法が取れれば、どのメーカーのカメラでも目立たない取り付けになります。
その代わり割り増しの工賃を請求されるかもしれません。これも交渉次第です。


他にトヨタ純正リアカメラ(トヨタ呼称"バックモニター")を取り付け、アダプターで接続する方法もあります。
取り付けに関しては純正ですから完璧です。→ http://toyota.jp/dop/navi/lineup/option/back_monitor/
アダプター→ http://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/01_rca.html
 ※適合品は RCA003T
ちなみに純正品は富士通テン(イクリプス)のOEMです。

書込番号:18328672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pbschhssさん
クチコミ投稿数:20件

2015/01/02 14:49(1年以上前)

yanagiken2様
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:18329175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

スレ主 kuma-shiroさん
クチコミ投稿数:120件

楽ナビのオプション品の純正ステアリングとの接続ケーブルですが、ステアリングリモコンケーブルと、スアリングリモコンアダプターと言うものが有りますが、機能的な違いは何でしょうか?

写真を見ると、前者は単に車両側の信号線とナビを結線するだけとわかりますが、後者は何らかの機能を行いそうな箱が有ります。
例えば、ステアリング側のボタンの割り当て機能以外の別の動作に変更できるとかの、拡張性があったりするのでしょうか?
通常、ステアリング側のボタンには、オーディオ関連のボタンは有りますが、ナビ画面と、TV画面を切り替える様なボタンは無いので、電話のオンフックボタン等にこの手の機能を割り当てるとかができたらと想像しているのですが。
ご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:18293749

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/22 01:50(1年以上前)

パイオニアのステアリングスイッチ入力は元々独自仕様で、直接つないで機能する車種はありませんでした。
(その昔、ソニーから発売していた"ロータリーコマンダー"が使えるという裏技あり)

この端子に各自動車メーカーのステアリングスイッチを対応させるための製品が"アダプター"です。
アダプターの場合、ステアリングにあるスイッチの機能のみの対応で、その割り付けも固定されています。
変更や拡張と言ったことは一切できません。

"ケーブル"の方は前モデルの楽ナビに合わせて発売されました。
直結仕様になったものの、対応するのはトヨタ車とホンダ車のみプリセット、つまり機能固定ということです。
2社以外のメーカーは依然アダプター対応と言う残念仕様のままでした。(サイバーナビも同仕様)


楽ナビはこの新型からようやく他のナビメーカー並みに"ケーブル"による直結対応・メーカープリセットまたは学習により機能設定が可能な仕様になりました。
ナビでの学習による機能割り付けができると言うことで、スレ主さんの期待する機能割り当ての拡張が実現しました。
実際の設定(ユーザーズガイド)→ http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/index.php?section=725

登録できる機能中の"カスタム"と言うのは画面に[☆]で表示されるボタンに割り付ける機能です。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/index.php?section=722
"カスタム"の使い方次第で相当柔軟なステアリングリモコンの設定が可能なのがわかるかと思います。


繰り返しますが、"アダプター"は機能固定されています。くれぐれも購入されることがないよう、ご注意下さい。

書込番号:18293986

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 kuma-shiroさん
クチコミ投稿数:120件

2014/12/22 02:18(1年以上前)

詳しい説明をありがとうございます。

アダプターは旧モデルのナビ用

このモデルの楽ナビならば、ステアリングリモコンケーブル で良くて、しかも、ナビ側の設定で機能割り当てのカスタマイズが多少できると言うわけですね。

いろいろ探したのですが、説明が見つからなくて困ってました。

どうもありがとうございました。

書込番号:18294024

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ランクルプラド150の取り付けについて

2014/12/04 22:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

クチコミ投稿数:3件

ランクルプラド150(オーディオレス車)にディーラーにて取り付けてもらう予定です。
取り付けるために必要な部品は付属されているのでしょうか?
何か必要な部品があれば教えて下さい。

書込番号:18237984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-RW09」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RW09を新規書き込み楽ナビ AVIC-RW09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-RW09
パイオニア

楽ナビ AVIC-RW09

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

楽ナビ AVIC-RW09をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る