楽ナビ AVIC-RW09 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ 楽ナビ AVIC-RW09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-RW09の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RW09のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RW09のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RW09のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RW09の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RW09のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RW09のオークション

楽ナビ AVIC-RW09パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

  • 楽ナビ AVIC-RW09の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RW09のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RW09のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RW09のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RW09の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RW09のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RW09のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

楽ナビ AVIC-RW09 のクチコミ掲示板

(175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-RW09」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RW09を新規書き込み楽ナビ AVIC-RW09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VICS WIDE

2015/04/25 08:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

クチコミ投稿数:44件 楽ナビ AVIC-RW09のオーナー楽ナビ AVIC-RW09の満足度3

新サービスが4月23日よりスタートしました。

彩速ナビゲーションシリーズでは本体ファームウェアアップデートで新サービスが利用出来るようですが、
このナビもファームウェアで対応出来るようになりますかね?

書込番号:18716267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/25 21:49(1年以上前)

コメント付きませんねぇ・・・・

JVCケンウッド、パナソニックなど他社のカーナビはバージョンアップすると書いてるんですが、
何故かパイオニアは何も発表しませんね。

なぜ? 対応しないのかな???

VICS WIDEの技術的仕様を探しているのでですが、何処にも書いていない。
FM VICSが始まった時はNHKが開発した技術を流用してたのですが、今はNHKは撤退していますね。
放送波は今も使っているけど。

書込番号:18718369

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2015/04/26 20:33(1年以上前)

私もRW09を使っていますが、5月の全データ更新に合わせてやってくれるのでは?と思っています。

対応してくれなかったら、スネてやる!

書込番号:18721333

ナイスクチコミ!1


maaboouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/04 20:38(1年以上前)

パイオニアの場合、独自のサービスである
スマートループを展開しているのでVICS WIDEの対応は
個人的には微妙な感じがしますね。

恒例で言えばGW明けにサイバーナビの新モデル発表があるので
そこで何かしらのアナウンスがなければ対応しないのかもしれませんね。

書込番号:18745801

ナイスクチコミ!1


maaboouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/04 20:47(1年以上前)

VICS WIDEはFM-VICSを使ったサービスの様ですね。
http://www.vics.or.jp/vics-wide/qa.html

プローグ情報による渋滞・旅行時間と書いていたので
このプローグ情報ってのがミソかもしれません。
先にも書きましたがカロはスマートループと言うテレマティクスサービス
即ちプローグ情報を提供しているからです。

それとVICSの公式サイトをみて頂いたら分かりますが、
先ずは東京地区からのスタートなので日本全国までの展開には
時間を要するかもしれません。

書込番号:18745835

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/05/04 22:01(1年以上前)

maaboouさん

×プローグ情報
○プローブ情報
ですね。
プローブ(probe)=探針という意味で、一台一台の車を渋滞状況の探針と見立て、走行歴を取得することを言います。
提供する車のことをプローブカーという言い方もします。
ご注意下さい。



VICS WIDE は従来の FM-VICS の機能拡張版で、旅行時間なども加味されることから渋滞回避のルート案内も可能となります。(今までは渋滞回避案内できなかった)
どの程度この情報を生かせるかはナビの仕様次第なので、実際に渋滞回避までさせるかは現状ではわかりません。

また、プローブカーとして使うのは提携した路線バスやタクシー会社ですので、どれほどの情報が得られるか、甚だ疑問です。
maaboouさんの仰るとおりプローブ情報の提供は当初は東京からのサービス開始ですが、地方まで広まったとしてもスマートループの情報量に敵うことはなく、スマートループ情報の取得ができていれば VICS WIDE にはそれほど大きな意味はないと思います。
そもそもスマートループ渋滞情報には独自のプローブ情報にVICS情報が加味されているので、あえて VICSデータを取得する意味はありません。
それに、スマートループはカロナビユーザーのみではなくホンダの Internavi とも情報共有しており、また、ケンウッドナビ(KENWOOD Drive Info.対応モデル)もシステム利用していてプローブカーとして走行歴の提供をしています。
情報量から言えば雲泥の差です。

スマートループが利用できる環境にあるなら、VICS WIDE は特に気にするような内容ではないと思います。
ただ、他社との差別化されるのを嫌って、ファームウェアアップデート(全データ更新時に同時に実施されることが多い)で実装される可能性はあります。
現段階ではアナウンスできるほどの内容になっていないのではないか? と言うのが私の推測です。

書込番号:18746082

ナイスクチコミ!2


maaboouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/05 14:05(1年以上前)

yanagiken2さん、フォローありがとうございます。
訂正もスミマセン・・・

確かにスマートループはホンダのインターナビプレミアム会員と
情報を共有していますからね。
記憶が確かなら日産のカーウイングスとも共用していませんでしたっけ??
(今はどうかわかりませんが)

それとクラリオンだったかイクリプスだったかプローブやっていた様な気もしますが。
スマートループ情報はケンウッドのナビでも三菱のナビでも
使えてますしね。

VICS WIDEのプローブ情報源もバスやタクシーだけなので
どれだけ情報収集できるのかも未知数ですし
取りあえずは東京スタートなので仮にカロのナビが対応していなくても
スマートループがあるからって感じにはなりますね。
VICS WIDEは対応機種に限定されますし。

書込番号:18747906

ナイスクチコミ!1


maaboouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/09 13:52(1年以上前)

サイバーナビ2015年モデルの発表ありましたが、
VICS WIDEに関する記述が一切、なかったですね。

と言う事はスマートループあるので
パイオニアは今の所、VICS WIDE対応を考えていなのかもしれません。

書込番号:18759654

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetoothデザリングについて

2015/04/15 07:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

スレ主 nanpeiさん
クチコミ投稿数:6件

Xperia A(SO-4E)を使用しています。
このナビとbluetoothデザリングを使いフリーワード検索等をできるよう設定を
行っているのですが、うまくいきません!
どなたかご教授ください・・・
音楽の接続は問題ありません。
接続時にHEP接続とでてきます。

書込番号:18683308

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/15 09:50(1年以上前)

この機種持ちではないので情報のみの提供とさせていただきます。

SO-04E は購入時のままではテザリング機能を持っておらず、2013/9/3 に提供開始されたAndroid4.2アップデートで PANプロファイルと合わせて実装されました。(PANプロファイルは発売時のデータには表記がないが 2014年1月現在の情報には含まれているため、OSアップデートで実装されたと思われる)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04e/20130903.html

このアップデートは済ませているのでしょうか?
また、OS上でもテザリング設定が必要ですが、こちらはいかがでしょう?

あとはナビでの設定でつながるかと思いますが…。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=308


追】
Bluetoothに"HEP"と言うプロファイルはないんですが…。
HDP(Health Device Profile):医療器具、健康管理器具の接続
HFP(Hands-Free Profile):ハンズフリー接続

おそらく"HFP"ではないかと。

書込番号:18683606

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

クチコミ投稿数:21件

古いトヨタ純正ナビ・NHDP−W53(パイオニアOEM製品)を使用していたのですが、壊れてしまったので当機種の購入を検討しております。
車種はトヨタ・ノアARG65型で、バックカメラとビーコンユニットをオプションで付けており、さらにリアモニターとしてアルパインTMX−R1050Sを繋げてあります。
今付いているパーツで流用出来るものがあれば、そのまま使用したいと思っておりますが、こんな古いパーツでも流用出来るものはありますでしょうか?
リアモニターは後から追加したものなので、流用は出来ると思っているのですが、ケーブル等別途購入が必要な部品はあるのでしょうか?ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:18609816

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/24 06:28(1年以上前)

リアカメラはデータシステム社等から出ているアダブターが必要です
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf (RCA003T \4,743)

パイオニアOEMとはいえ純正仕様でしょうからビーコンユニットの流用は出来ないと思います
ビーコンユニットを使いたいのならばRW09用のND-B6を購入する必要がありますね
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-b6/

後席用のリアモニターは黄色のRCA端子での接続ですので普通はナビ裏まで配線してあるので接続出来ると思います。

書込番号:18610066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:89件

2015/03/24 10:16(1年以上前)

 「NHDP-W53」に接続して使用しておられるトヨタ純正オプション品の2メディアVICSビーコンの接続端子形状は、カロッツェリアのVICSビーコン「ND-B6」と同じ接続端子形状なのでAVIC-RW09に接続して使用することができるはずです。
※現在「NHDP-W53」に接続されているトヨタ純正オプション品の2メディアVICSビーコンは、販売年から見て(ND-B6は2005年発売のため)当時のカロッツェリア自社ブランドナビ用のオプション品のVICSビーコン「ND-B5」と同等品ではないかと思います。

 以下蛇足ながら、当時のトヨタ純正ディーラーオプションナビの中で、カロッツェリア製造モデルのHDDナビに限ってはVICSビーコンの対応品が違っていました。(←NHMP-W52/D52、NHDP-W52/D52、NHDP-W54/D54などの2002年〜2004年モデル)
※カロッツェリア製造モデルのHDDナビであっても、2006年モデル(NHDP-W56S)以降は他社メーカー製造モデルと同じ接続端子形状の(4ピンカプラー接続の)2メディアVICSビーコン(←イクリプス「VIX110」同等品)が対応品になっています。

 また、お車に取り付けられているナビが「NHDP-W53」ではなく似た品番の「NDDP-W53R」(←DVD-ROMナビです)の場合は、対応するオプション品のVICSビーコンユニットが当時のトヨタ純正ナビの他社メーカー製造モデルと共通の(6ピンカプラー接続の)3メディアVICSビーコン(←イクリプス「VIX101」同等品)となるため、AVIC-RW09には接続する事ができませんのでご注意ください。
※NDDP-W53Rの場合はリアモニターとの接続端子が一般的なRCAピン端子ではなく付属の後席用モニター専用の接続コネクター形状(20ピンコネクター)なのでTMX-R1050Sは接続できないはずなので「NHDP-W53」で間違いないと思いますが、念のため…。

書込番号:18610539

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/03/24 20:18(1年以上前)

北に住んでいますさん、回答ありがとうございます。
リアカメラはアダプターを付ければ流用出来るのですね。嬉しいです。リンク先大変参考になりました。
ビーコンユニットの件は、EL31 sx-i さんからの情報もあったので、ネットで品番等確認したところ、カプラー形状が変更になっていないようなので接続できそうな感じです。12年も前のパーツですし、接続出来ればラッキーですね。
リアモニターはそのままアダプター無で大丈夫と判断してよいのでしょうか?

EL31 sx-i さん、詳しい情報ありがとうございます。当方のナビはNHDP-W53で間違いは無いです。コメントを拝見して購入した当時、確かにこのナビだけビーコンユニットの型番が違っていたのを思い出しました。カプラー形状は変わっていないようですので、流用出来たらうれしいです。さすがにこのパーツは難しいだろうと思っていましたので。

12年も経過しているナビなのにパーツが流用出来ると解り、お二人には感謝・感謝です。
AVIC−RW09を購入したいと思いますが、
パイオニアの車種別フィッティングページを見ていたところ、注釈の注13に、「ワイドモデルは同梱のトヨタ車用電源コードのオプション用5Pコネクターがダイレクト接続できないため適用外となります。」とあります。この意味はRW09はダメで、RZ09なら大丈夫ということでしょうか?
又、確認なのですが、RW09もしくはRZ09を購入して今のパーツを流用した場合、本体の他に購入する必要があるのは、リアカメラ用としてデータシステム社製アダブターRCA003Tとパイオニア製取付キットKK−Y40DUを購入すれば良いのでしょうか?又、この入替を行う場合、自身での交換は容易でしょうか?(パネルを外したり、コードにギボシを付ける位のことは出来ます。)
重ねての質問で恐れ入りますが、ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:18612063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/03/29 02:31(1年以上前)

自己レスです。「 AVIC-RW09」購入しました。
リアカメラは、北に住んでいますさんがおっしゃったとおり、やはりカプラー形状が違っていたので、データシステム社の「RCA003T 」を購入し取付しました。
ビーコンユニットは、EL31 sx-iさんがおっしゃったとおり、パイオニア製と同じカプラーが付いており、そのままプラグオン出来ました。
心配した配線については、この製品はトヨタ用電源コードが付属していますので、ほぼカプラーオン出来ましたが、5Pコネクター(車速信号・バック信号・パーキングブレーキ信号)については、パイオニアの車種別フィッティングページに記載のとおり、5Pコネクターがありませんでしたが、NHDP−53W装着時の配線が流用出来ましたので、コネクターで簡単に接続できました。その他そのまま流用出来たものは、リアモニター、マイク、アンテナ線でした。GPSアンテナはカプラー形状が違っていて引き直しになりました。
北に住んでいますさん、EL31 sx-iさん、本当にありがとうございました。
これから取説読み込んで機能を活用していきたいと思います。

書込番号:18626291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルムについて

2015/03/05 10:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

クチコミ投稿数:21件

たて続けに質問なんですが
新しいナビ購入にあたって、ショップの方から
画面がクリア処理されてるんで、今使っているナビより
指紋がつきやすいかもと言われたので
保護フィルムをはったほうがいいのかどうか迷っています。
みなさんは、保護フィルムは貼られていますか?

書込番号:18545196

ナイスクチコミ!1


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/05 15:26(1年以上前)

こらそらさん、こんにちわ

ナビの液晶保護フィルムですが ナビの見え方にもよると思います。
携帯やスマホの保護フィルムと同じで 指紋防止用なら 斜めからの見る角度により少し画面が白っぽく見えたりもします。要は見辛くなる場合が有りますし、指紋防止のフィルムでも 指の油分が気になる場合 良く押すところと押さないところの差が目に見えるので 結局画面掃除作業は発生します。
また、指紋以上に 取付状態での光の反射で どう見えるか気になるでしょうから 使用状況により判断なさってはいかがでしょうか?

書込番号:18545809

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ツインロータリーキーについて

2015/03/01 18:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

クチコミ投稿数:21件

ナビの買い替えで、RZ09にしようと思いカーショップへ行ったところ
そこの店員さんから、プリウスαだとRW09のほうが
大きさ的にいいですよと言われました。
ただ、あのでっぱりが気になります。

そこで、ツインロータリーキーがついているほを
選んで良かったなとかやっぱりいらなかったなっていう
意見があれば、教えてください。

書込番号:18532224

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/01 19:09(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=6735486&pn=1&bi=2&mo=52589 RZ09取付例
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=6326133&pn=7&bi=2&mo=52589 MRZ09取付例

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=6727412&pn=1&bi=2&mo=52589 RW09取付例
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=6335129&pn=7&bi=2&mo=52589 MRZ099W取付例

トヨタ車なら見た目では200mmワイドのWモデルの方が良いと思います

使い勝手に関しては使っていないので他の方のレスを待って下さい。

書込番号:18532293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3397件Goodアンサー獲得:233件

2015/03/01 20:24(1年以上前)

トヨタ車のオーデイオ取付位置寸法は200mmワイドのモデル用となっています。
RW09はその200mmワイドのモデル用に設計されたものです。
従来はRZ09等の180mmが主流でしたが最近は他社(国産)も積極的に200mmワイドを採用しています。
北に住んでいますさんの紹介している写真でわかりますようにRZ09だと左右の隙間を別売りの配線キットに付属のパネルで埋めること
になります。
RW09では配線キットが付属しています。値段はRZ09より高めになっている事が多いですが。
私は旧セレナ180mmですが現行モデルは200mmとなっています。

さて本題に戻りますとRZ09を使っている身としましてはRZ09のハードキーは以外に押しにくいです。
たぶんキーの大きなRW09の方が運転中操作しやすいと思います。
前に使っていたHRZ09の方が押しやすい。
これは個人差によるものですのでショップでさわり比べてください。

後、ロータリーキーと関係ない話しですがカロ機は地デジの画面表示にワイドモードがありません。
RZ09の7V型でも16:9より横広のためやや間延びした画像となります。
これは購入取付後に気が付きました。事前調査が甘かった。
RW09の画面は確かめていませんのでショップで確かめてみてください。
RZ09と同じであれば7Vワイドの方がより間延びした画面になる?
ちなみにパナ機はワイド画面にすると自然な16:9で表示できます。画像の左右に黒帯がでます。

書込番号:18532556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2015/03/02 12:14(1年以上前)

私の場合、当初RZ09を装着して初期不良のため、RW09に機種変更したので両方使用しました。

結論から言いますと、RW09の方が使いやすいです。

音量がダイヤルで出来るのはありがたいです。曲を飛ばしたりするのはボタンの方が良いかな?とも思いましたが

慣れてしまえば問題ありません。

書込番号:18534760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/03/04 09:35(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。
取り付け例や実際使われている方の意見
ショップで、実機を触らせてもらったことを踏まえて
RWのほうにしました。
約10年ぶりのナビ新調で、色々楽しみです。


書込番号:18541687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone接続ケーブルについて

2015/02/07 01:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

クチコミ投稿数:51件

質問です。iphoneをナビに接続するためのケーブルがメーカーから販売されていますが(USB接続ケーブル CD-U420)市販のUSBケーブルは使えないでしょうか?どなたか試した方はいらっしゃいますか?情報ある方お願いいたします。

書込番号:18447099

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/07 07:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000702942/SortID=18282777/

使えはする様です RZ09の過去スレを参照して下さい。

書込番号:18447374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/02/07 09:17(1年以上前)

北に住んでいますさん
情報ありがとうございます。概出の質問でした。失礼しました。
ありがとうございます。

書込番号:18447634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-RW09」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RW09を新規書き込み楽ナビ AVIC-RW09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-RW09
パイオニア

楽ナビ AVIC-RW09

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

楽ナビ AVIC-RW09をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る