
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2015年3月4日 09:35 |
![]() |
1 | 2 | 2015年2月7日 09:17 |
![]() |
1 | 3 | 2015年2月1日 16:33 |
![]() |
3 | 2 | 2015年1月31日 21:26 |
![]() |
5 | 3 | 2015年2月1日 12:26 |
![]() |
5 | 2 | 2015年1月28日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09
ナビの買い替えで、RZ09にしようと思いカーショップへ行ったところ
そこの店員さんから、プリウスαだとRW09のほうが
大きさ的にいいですよと言われました。
ただ、あのでっぱりが気になります。
そこで、ツインロータリーキーがついているほを
選んで良かったなとかやっぱりいらなかったなっていう
意見があれば、教えてください。
0点

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=6735486&pn=1&bi=2&mo=52589 RZ09取付例
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=6326133&pn=7&bi=2&mo=52589 MRZ09取付例
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=6727412&pn=1&bi=2&mo=52589 RW09取付例
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=6335129&pn=7&bi=2&mo=52589 MRZ099W取付例
トヨタ車なら見た目では200mmワイドのWモデルの方が良いと思います
使い勝手に関しては使っていないので他の方のレスを待って下さい。
書込番号:18532293
1点

トヨタ車のオーデイオ取付位置寸法は200mmワイドのモデル用となっています。
RW09はその200mmワイドのモデル用に設計されたものです。
従来はRZ09等の180mmが主流でしたが最近は他社(国産)も積極的に200mmワイドを採用しています。
北に住んでいますさんの紹介している写真でわかりますようにRZ09だと左右の隙間を別売りの配線キットに付属のパネルで埋めること
になります。
RW09では配線キットが付属しています。値段はRZ09より高めになっている事が多いですが。
私は旧セレナ180mmですが現行モデルは200mmとなっています。
さて本題に戻りますとRZ09を使っている身としましてはRZ09のハードキーは以外に押しにくいです。
たぶんキーの大きなRW09の方が運転中操作しやすいと思います。
前に使っていたHRZ09の方が押しやすい。
これは個人差によるものですのでショップでさわり比べてください。
後、ロータリーキーと関係ない話しですがカロ機は地デジの画面表示にワイドモードがありません。
RZ09の7V型でも16:9より横広のためやや間延びした画像となります。
これは購入取付後に気が付きました。事前調査が甘かった。
RW09の画面は確かめていませんのでショップで確かめてみてください。
RZ09と同じであれば7Vワイドの方がより間延びした画面になる?
ちなみにパナ機はワイド画面にすると自然な16:9で表示できます。画像の左右に黒帯がでます。
書込番号:18532556
1点

私の場合、当初RZ09を装着して初期不良のため、RW09に機種変更したので両方使用しました。
結論から言いますと、RW09の方が使いやすいです。
音量がダイヤルで出来るのはありがたいです。曲を飛ばしたりするのはボタンの方が良いかな?とも思いましたが
慣れてしまえば問題ありません。
書込番号:18534760
1点

みなさん、回答ありがとうございました。
取り付け例や実際使われている方の意見
ショップで、実機を触らせてもらったことを踏まえて
RWのほうにしました。
約10年ぶりのナビ新調で、色々楽しみです。
書込番号:18541687
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09
質問です。iphoneをナビに接続するためのケーブルがメーカーから販売されていますが(USB接続ケーブル CD-U420)市販のUSBケーブルは使えないでしょうか?どなたか試した方はいらっしゃいますか?情報ある方お願いいたします。
0点


北に住んでいますさん
情報ありがとうございます。概出の質問でした。失礼しました。
ありがとうございます。
書込番号:18447634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09
この機種では元々、RCAによる接続は出来ないのですか?
最近ではハイローコンバーターが既に内蔵された外部アンプが多く、無理矢理ハイローコンバーターを設置してRCA接続にすると音質が悪化するケースがあるらしいのですが。
0点

外部アンプ用のRCA端子はあります
また、ハイローコンバーターもピンキリらしいので製品によると思います。
書込番号:18429049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいますさん
外部アンプ対応はサブウーファーだけじゃなかったでしたっけ?
しかもシステムコントロールはアンテナコントロールと兼ねているという情けない仕様だったかと。
書込番号:18429160
0点

失礼しました
外部アンプ用のRCA端子は無かったですね
他の機種と勘違いしていた様です。
書込番号:18429228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09

スイッチ系が横に有るか、下に有るかのインターフェイスの違いで基本は同じ物です
レビューをする人は十人十色なので、低い評価をした人には合わなかっただけなのかも知れません。
書込番号:18426428
1点

公式FAQに書いてあるから一読しましょう。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=RL09&id=29164&parent=8868&linksource=8660
書込番号:18426434
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09
安売り店が捌けただけの話です。
価格変動は世の常。
書込番号:18426365
3点


商戦のとき安く仕入れた在庫がなくなって、仕切値の上がった商品を売るようになったのでしょうね。
書込番号:18428508
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09
一ヶ月くらい前に発売されたCDをレンタルしてきたのですが、
MSV機能で録音開始しても、本機のgracenoteデータベースにアクセスするだけで、
スマホでテザリング接続できているのに、ネットワーク上にあるgracenoteデータベースにアクセスしてくれません。
結果的に、家に帰ってSDカードを抜いて、パソコンでNaviStudio3を使ってタイトル取得しなければなりません。
仕様なんでしょうか?どうにかして欲しいです。
1点

>スマホでテザリング接続できているのに、ネットワーク上にあるgracenoteデータベースにアクセスしてくれません。
手動でも収得出来ないのでしょうか? ユーザーズガイド236P
一応書きますが
PCをお持ちならば、ナビへの録音はデメリットの方が多いので止めた方が良いのでは?(メリットはレンタル屋の駐車場で録音して速攻返却が出来る事だけです)
CDはPCに保存してMP3等でSDカード等にコピーして聴く方が、バックアップも取れるので良いと思いますよ。
書込番号:18415710
3点

「録音完了後、タイトル情報の再取得操作を行うことで、タイトルを表示できます。」と書いてありますね。
そんなの、自動で取得してくれても良さそうなものですが…
昔使っていたサイバーナビでは、携帯を繋いでおけば自動取得でした。
書込番号:18415882
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
