
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年5月16日 22:46 |
![]() |
7 | 7 | 2015年5月9日 13:52 |
![]() |
2 | 1 | 2015年4月21日 22:02 |
![]() |
2 | 1 | 2015年4月15日 09:50 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年4月6日 18:49 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年4月4日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09
今週末中にナビを購入したいと思い、本日量販店に足を運んでみました。
CN-RS01WDを第一候補に考えていたのですが、たまたま一緒に展示されて
いたRW09と比較すると、RW09の画質の方が綺麗な気が。。。。
クチコミを見て、CN-R300WDよりもCN-RS01WDの方が画質が綺麗、
ナビの性能はパイオニアに軍配があがるかもしれないが、画質の綺麗さは
パナソニックが上、という思い込みがあったのですが、私の主観としては
RW09の画面の方が、テレビ、ナビ画面とも綺麗に見えました。
ナビの場合、ドライバーからも助手席からも画面を正面から見るのでは
無く、斜めから見ることになりますから、視野角というのでしょうか?、
それが広いことが重要になるのだと思いますが、RS01WDは横から見ると、
より白っぽく見えると感じました。一方、RW09の画質には不満は感じません
でした。パナのブルーレイが見れるものは飛びぬけて画像が綺麗でしたが、
値段がはりますよね。。
同じように比較検討されている方がいらっしゃれば、ご参考までにと思い
投稿させていただきました。
トヨタ車のハーネス類も付いているので、今回はこちらにしようかと
思いますが、値段が現在8万円を超えているのが残念ではあります。
どこか少しでも安く買えるところを探してみたいと思います。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09
新サービスが4月23日よりスタートしました。
彩速ナビゲーションシリーズでは本体ファームウェアアップデートで新サービスが利用出来るようですが、
このナビもファームウェアで対応出来るようになりますかね?
書込番号:18716267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント付きませんねぇ・・・・
JVCケンウッド、パナソニックなど他社のカーナビはバージョンアップすると書いてるんですが、
何故かパイオニアは何も発表しませんね。
なぜ? 対応しないのかな???
VICS WIDEの技術的仕様を探しているのでですが、何処にも書いていない。
FM VICSが始まった時はNHKが開発した技術を流用してたのですが、今はNHKは撤退していますね。
放送波は今も使っているけど。
書込番号:18718369
0点

私もRW09を使っていますが、5月の全データ更新に合わせてやってくれるのでは?と思っています。
対応してくれなかったら、スネてやる!
書込番号:18721333
1点

パイオニアの場合、独自のサービスである
スマートループを展開しているのでVICS WIDEの対応は
個人的には微妙な感じがしますね。
恒例で言えばGW明けにサイバーナビの新モデル発表があるので
そこで何かしらのアナウンスがなければ対応しないのかもしれませんね。
書込番号:18745801
1点

VICS WIDEはFM-VICSを使ったサービスの様ですね。
http://www.vics.or.jp/vics-wide/qa.html
プローグ情報による渋滞・旅行時間と書いていたので
このプローグ情報ってのがミソかもしれません。
先にも書きましたがカロはスマートループと言うテレマティクスサービス
即ちプローグ情報を提供しているからです。
それとVICSの公式サイトをみて頂いたら分かりますが、
先ずは東京地区からのスタートなので日本全国までの展開には
時間を要するかもしれません。
書込番号:18745835
1点

maaboouさん
×プローグ情報
○プローブ情報
ですね。
プローブ(probe)=探針という意味で、一台一台の車を渋滞状況の探針と見立て、走行歴を取得することを言います。
提供する車のことをプローブカーという言い方もします。
ご注意下さい。
VICS WIDE は従来の FM-VICS の機能拡張版で、旅行時間なども加味されることから渋滞回避のルート案内も可能となります。(今までは渋滞回避案内できなかった)
どの程度この情報を生かせるかはナビの仕様次第なので、実際に渋滞回避までさせるかは現状ではわかりません。
また、プローブカーとして使うのは提携した路線バスやタクシー会社ですので、どれほどの情報が得られるか、甚だ疑問です。
maaboouさんの仰るとおりプローブ情報の提供は当初は東京からのサービス開始ですが、地方まで広まったとしてもスマートループの情報量に敵うことはなく、スマートループ情報の取得ができていれば VICS WIDE にはそれほど大きな意味はないと思います。
そもそもスマートループ渋滞情報には独自のプローブ情報にVICS情報が加味されているので、あえて VICSデータを取得する意味はありません。
それに、スマートループはカロナビユーザーのみではなくホンダの Internavi とも情報共有しており、また、ケンウッドナビ(KENWOOD Drive Info.対応モデル)もシステム利用していてプローブカーとして走行歴の提供をしています。
情報量から言えば雲泥の差です。
スマートループが利用できる環境にあるなら、VICS WIDE は特に気にするような内容ではないと思います。
ただ、他社との差別化されるのを嫌って、ファームウェアアップデート(全データ更新時に同時に実施されることが多い)で実装される可能性はあります。
現段階ではアナウンスできるほどの内容になっていないのではないか? と言うのが私の推測です。
書込番号:18746082
2点

yanagiken2さん、フォローありがとうございます。
訂正もスミマセン・・・
確かにスマートループはホンダのインターナビプレミアム会員と
情報を共有していますからね。
記憶が確かなら日産のカーウイングスとも共用していませんでしたっけ??
(今はどうかわかりませんが)
それとクラリオンだったかイクリプスだったかプローブやっていた様な気もしますが。
スマートループ情報はケンウッドのナビでも三菱のナビでも
使えてますしね。
VICS WIDEのプローブ情報源もバスやタクシーだけなので
どれだけ情報収集できるのかも未知数ですし
取りあえずは東京スタートなので仮にカロのナビが対応していなくても
スマートループがあるからって感じにはなりますね。
VICS WIDEは対応機種に限定されますし。
書込番号:18747906
1点

サイバーナビ2015年モデルの発表ありましたが、
VICS WIDEに関する記述が一切、なかったですね。
と言う事はスマートループあるので
パイオニアは今の所、VICS WIDE対応を考えていなのかもしれません。
書込番号:18759654
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09
Ipodを地元のカー用品店でUSB接続ケーブル:CD-U420を買って
あとはアップル純正充電器ケーブルで聞けるといわれ
ナビを買って2か月くらい音楽を聴いていたのですが、
ある日からナビにもipodの表示もでなくなり、充電もできなくなりました
ipodがよくないのかなと思いiphoneもつなげたのですが同じ症状…
こんな症状になったかたおられますか??
おられましたらアドバイスください
2点

iOSをバージョンアップしたとか?
充電できない時点でケーブルが死んだのでは?
書込番号:18705455
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09
Xperia A(SO-4E)を使用しています。
このナビとbluetoothデザリングを使いフリーワード検索等をできるよう設定を
行っているのですが、うまくいきません!
どなたかご教授ください・・・
音楽の接続は問題ありません。
接続時にHEP接続とでてきます。
0点

この機種持ちではないので情報のみの提供とさせていただきます。
SO-04E は購入時のままではテザリング機能を持っておらず、2013/9/3 に提供開始されたAndroid4.2アップデートで PANプロファイルと合わせて実装されました。(PANプロファイルは発売時のデータには表記がないが 2014年1月現在の情報には含まれているため、OSアップデートで実装されたと思われる)
→ https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04e/20130903.html
このアップデートは済ませているのでしょうか?
また、OS上でもテザリング設定が必要ですが、こちらはいかがでしょう?
あとはナビでの設定でつながるかと思いますが…。
→ http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=308
追】
Bluetoothに"HEP"と言うプロファイルはないんですが…。
HDP(Health Device Profile):医療器具、健康管理器具の接続
HFP(Hands-Free Profile):ハンズフリー接続
おそらく"HFP"ではないかと。
書込番号:18683606
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09
本機の購入を検討しています。
そこで、表題の件なのですが
BDP-3130-Kなどのブルーレイレコーダーにて本機で再生できるのでしょうか?
ブルーレイが見たいなら、素直にパナCN-RX01WDにした方がいいのでしょうか?
宜しくご教授お願いします。
1点

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=RL09&id=29265&parent=8882&linksource=8660
接続は可能です
しかし「BDP-3130-K」は家庭用の製品です
AC100Vが必要ですし、何より振動対策はされていないと思われますので厳しいと思われます(停車中に見るのならば可能でしょうけど)
また後席用のモニターも考えているのならば、RW09ではHDMI入力した映像は後席用のモニターに出力出来ませんので注意が必要です
無難にパナCN-RX01WDをお勧めします(CN-RX01WDはHDMI出力があるのでHDMI入力可能な後席用のモニターを接続するならばHDMI入力とブルーレイも後席用モニターで見れます)。
書込番号:18654897
1点

北に住んでいます様
早速の回答ありがとうございました。
なるほど、100Vの電源は何とかなるとしても、
振動は対策は、きびしいですね。
車が、ハイエースのディーゼルですのでなおさらですね。
パナにするか、ブルーレイ再生を諦めるかですね。
ナビ自体はパナより本機のが賢いという気がするので、
ナビ重視で行くと本機かと考えています。
書込番号:18654977
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW09
私は純正ナビからの交換でこのナビを取り付けてもらいましたが
純正バックカメラの
@バックガイドモニターが使えなくなりました
Aバックカメラに車体が映るようになりました
取り付け業者によるとカメラが純正なので仕方がない
とのことでしたが
この純正カメラの使用で何かいい方法はないでしょうか
0点

まる1112さん
AVIC-RW09ではハンドル操作に連動してガイド線が動くようには設定出来ません。
しかし、AVIC-RW09でもガイド線(駐車アシスト線)を表示する事は可能です。
詳しくは↓の取扱説明書(PDF)の中のユーザーズガイドをダウンロードして276頁に記載されています。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-RW09&chr=avic-rw09&page=1&mode=
尚、車体が映る件については、バックカメラの取り付け角度を調整出来ないのなら、改善は難しいそうです。
書込番号:18646377
1点

↑は日本語が変ですね、正しくは下記のようになります。
尚、車体が映る件については、バックカメラの取り付け角度を調整出来ないのなら、改善は難しいようです。
書込番号:18646382
0点

スーパーアルテッツァ様
回答ありがとうございました
先ほどディラーへ行き説明したところ
「トヨタナビ画面の文字が下部に付いていて
それほど気にならなかったのでは」とのこと
でした。
同車種で確認しましたが同じ感じで写っており
結果はこちらの勘違いのようでした。
あとはバック画面の上部に映る文字が消せれば
いいのですが
そのまま使用したいと思います 有難う御座いました。
書込番号:18647537
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
