
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年9月27日 16:05 |
![]() |
1 | 2 | 2015年9月21日 22:45 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2015年9月21日 23:09 |
![]() |
2 | 2 | 2015年9月17日 05:14 |
![]() |
7 | 6 | 2015年9月19日 20:11 |
![]() |
1 | 2 | 2015年9月10日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

>クマトゥーリオさん
下の方でマジックテープの話が出ていますが
普通のものより
エーモンのロックファスナー(これが一番手に入りやすい)
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=N908
更に3Mデュアルロック(手に入れにくいですが)
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/bonding/fasten/dual/
薄くて透明
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/bonding/fasten/lowprofile/index.html
これらの方ががっちり付きますし
普通の粘着付きマジックテープみたいに車内の温度上昇で、
粘着テープがネチョネチョになっちゃうというような事も有りません。
ご参考になれば。
ちなみに自分はスマートコマンダーは使っていません。
(袋も開けてません。)
書込番号:19164985
0点

>三菱純吉さん
ありがとうございます!
今回、思い切ってホンダNボックス用のスマートコマンダー取り付けキットを、プラド向けに作り変えてみました。
以外と、慣れればスマートコマンダーも使い易いです。
頂いた情報も確認させて頂きました、
別用途でも活かせそうです。
書込番号:19178732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
先日新型プラドを納車し、RZ09を購入しました。
スマートコマンダーの専用取り付けキットは、メーカーからは数種類しか出していないようですが、
プラドの専用取り付けキットはどこかに存在しないのでしょうか?
シフトレバーの手前のカップホルダーに取り付けれたらな〜とも思ってます。何かいい方法、いいキットは無いですかね。
また、プラドに装着した方がもしいらっしゃれば、アイディアを頂けないでしょうか?
プラドは気に入ってますか、内装だけはやや寂しいです。
また以外とスマートコマンダーは便利なのですか、ゴロっと置かせておくのもカッコ悪く、、、
書込番号:19158212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マジックテープ留めですかね。(耐久性は?ですが)
ドリンクホルダー部はへこんでますが、コマンダーがそこに収まらない場合は、傾けて(前側を浮かせる)後ろ側で固定。
シフトレバーがLの時に干渉しないか?干渉する場合、固定位置を後ろにずらしたいところですが、すぐ後ろにはコンソールがあるので無理。なのでドリンクホルダーへこ部はやめて、その助手席側ですかね。
マジックテープの密着面積は狭く。(密着強度を弱く)本体は軽いのでガッチリ固定する必要はないので軽く外せるようにした方が良いでしょう。
マジックテープは100均で売ってますので、まずは試されてみては?
(色は目立たないように黒)
*画像は新スレではなく、このスレに書き込んだ方が良いです。(情報が分散する)
書込番号:19159231
1点

>1985bkoさん
返信ありがとうございます。
やはり、カップホルダーの凹み部分は難しいですよね。
あと、確かにシフトレバーLの時干渉するかもしれませんね。貼るなら助手席川で。
マジックテープ、そうですね。
製品の中に両面テープみたいな物が入ってましたが、
それでは取り外しができない?と思ってました。
一度試してみます、
ありがとうございました。
書込番号:19160853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
楽ナビでリアビジョンをとりつけた場合、アルパイン製のように運転席と2列目以降で異なる音声(例えば運転席はナビ画面とBluetooth音楽、2列目以降はリアビジョンに合わせてDVDの音源など)を出力することは可能ですか?
書込番号:19155443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽ナビ(サイバーもだけど)は前後別AVは出来ません
ナビ側で選択したDVDや地デジが後席用モニターに映るだけです
ナビ側はナビ画面で後席用モニターはDVDや地デジは可能ですが、前席にもDVDや地デジの音声が流れるだけです
また楽ナビ(サイバーもだけど)はHDMIの映像を後席用モニターに映す事も出来ませんので注意して下さい
前後別AVを望まれるのならばアルパインのセットで組むのが一般的で
楽ナビを選択して前後別AVをする方法は「DVH-570等のHU」をリア席専用に組み込む事だけでしょう。
書込番号:19155511
0点

>北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます。やはり前後別AVが出来ないことがわかってよかったです。
参考にします。
>また楽ナビ(サイバーもだけど)はHDMIの映像を後席用モニターに映す事も出来ませんので注意して下さい
という情報もいただきましたが、TVM-FW1030と1040ではHDMI対応と
カタログ表記されてますが、いかがなものでしょう??
何か情報をご存知でしたら教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:19160644
0点

>TVM-FW1030と1040ではHDMI対応とカタログ表記されてますが、いかがなものでしょう??
リアビジョンのHDMI入力に直接入れて見る事は可能です、しかしナビ側にはその映像は映りません(その場合音声を出すにもナビのAUXに入れる等の工夫が必要です)
全ての電化製品で、HDMI入力した映像はアナログ出力してはダメとの法規制が出来ました
主にレコーダーのダビングに関する著作権の問題で、ナビには関係無さそうな話ですが当てはまります
その為HDMI入力した映像はHDMI出力しなければ映像が見れないと言う事です
楽ナビにはHDMI出力が無い為、ナビにHDMI入力した映像はリアビジョンには映せないのです(出来るのはアルパインだけだったはずです)。
書込番号:19160729
0点

>北に住んでいますさん
>その為HDMI入力した映像はHDMI出力しなければ映像が見れないと言う事です
ご返信ありがとうございます。
なるほど、確かにナビ本体にHDMI出力の表記は無いですね。
カタログもよく読んでみると微妙な書き方がされてますね。
------------------------------------
HDMI接続※1など、幅広い機器に対応
HDMIに対応し、RCA(映像2系統)入力も装備。スマホやビデオカメラなどを接続して、撮ったばかりの写真や映像をすぐに高画質で見ることもできます。また、サイバーナビなどとRCA接続して、TVやDVDを楽しむこともできます※2。
------------------------------------
HDMIをスプリッターで分岐・同時出力して、
本体とリアモニターにそれぞれ入力すれば
音声はナビから出力され、映像を同時に映す
というのは可能ですよね?
書込番号:19160951
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
もうすぐトヨタ ランドクルーザープラド(ディーゼルエンジン)が納車になるので、カーナビを楽ナビ AVIC-RZ09にしようと思ってますが、取り付けにはなにかパーツが要るのでしょうか?
取り付けなどほとんどわからないので、よろしくお願い致します。
0点

やまちゃん34さん
トヨタ車なら、楽ナビ AVIC-RZ09より楽ナビ AVIC-RW09の方が良いと思いますよ。取り付けキットも、付属してますので。楽ナビ AVIC-RZ09だと、両脇に化粧パネルや取り付けキットが必要になるし、それを含めると価格的にも変わりありませんよ。
書込番号:19145948
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09


レス有難うございます。 <(_ _)>
私も確認しましたが、DVDなどしか表記されていませんので
TV画面で表示されるか、念のための質問となります。
初めの質問の仕方が悪かったです
2011年モデルの楽ナビを使用していまして、TV画面に時計表示出来ない為です。
今乗っている車に、時計がないため表示すれば便利だなと思っています、
最近、TVのみ再起動の繰り返しや受信できなくなることがある為
本機種を検討中です。
書込番号:19143023
0点

私の使っているサイバーナビZH0077Wでは、テレビ画面でも時計表示はされます。一度カー用品店で、デモ機で試してみたらどうですか?
書込番号:19143634
0点

返信有難うございます
時間を作って
一度量販店に行ってみます
有難うございました <(_ _)>
書込番号:19144190
2点

RZ09使ってます
初期設定の状態では時計非表示ですが、
yanagiken2さんのコメントに貼られたリンクのマニュアル通り設定すれば
DVD・テレビ画面左上に時計表示されます
書込番号:19154314
2点

オレオレシャギーさん
ご親切に ご回答ありがとうございました
多忙で、お店に行くのが先になりそうでしたので
助かりました、
また、書き込み頂きました方に お礼申し上げます、
書込番号:19154611
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
新型シエンタに取り付けるナビなどについて迷っているので、教えて下さい。
楽ナビのAVIC-RZ09 かAVIC-RW09を付けようと思うのですが、どちらがいいとかありますか?
この2つは性能などは同じで、RW09がワイドということですが、モニターの大きさは同じで本体の横幅が広いということですか?
カーショップで聞いたところ、トヨタならRW09がサイズ的におすすめと言われたのですが、RZ09の方が安いのでこちらでも大丈夫ですか?
バックカメラとETCも同時購入して取り付けはディーラーで付けてもらう予定です。
そこでバックカメラはND-BC8にして ETCは、ND-ETC7にしようと思ってます。
そんなに予算がないので、このチョイスでいいですか?
もし、ほかにおすすめ等がありましたら教えてください。
0点

RZ09とRW09の違いは、横幅とそれに伴うデザインです
トヨタ車は200mmのナビ取付スペースなのでRW09はピッタリですが、RZ09は左右に10mmずつ隙間が出来て化粧パネルで隙間を隠す為多少違和感があったりします
また、RW09の同梱の配線がトヨタ車用なので別にナビ取付キットを購入する必要がありません
RZ09の場合なら別売りのナビ取付キットが必要ですので、2-3千円別に必要になりますよ
個人的にはトヨタ車ならばRW09の方をお勧めします
ETCは三菱製品も連動可能ですよ
http://www.street-automotive.com/mr_plus_ah/matching_AH13.pdf
バックカメラはND-BC8で問題ありませんが
シェンタの「ナビレディパッケージ」は注文されていないのでしょうか? 。
書込番号:19123878
0点

北に住んでいますさん、ありがとうございます。
ナビレディパッケージは注文していません。
おすすめ頂いたナビはRW09・カメラはBC8を第一候補で考えてみようと思います。
全部同じメーカーがいいのかなと思っていましたが、ETCを、三菱っていう選択があったのですね。
安くてナビと連動が出来てるみたいでいいですね。
ちょっと調べてみましたが、三菱ならEP-7314BRKですかね?
RW09とつなげる場合は接続ケーブル(AH-13)が必要ということですね。
初めてのETCなので勉強になります。
書込番号:19126327
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
