
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2015年11月20日 20:44 |
![]() |
2 | 3 | 2015年11月15日 22:50 |
![]() |
2 | 2 | 2015年11月4日 20:03 |
![]() |
13 | 4 | 2015年11月3日 13:45 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年10月31日 00:05 |
![]() |
27 | 11 | 2015年10月29日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
前車で付けたいた『楽ナビ』では、パソコン上のナビスタジオで音楽とアルバムジャケットを編集し、フラッシュメモリーからナビHDに転送していました。
現機では、パソコンを経由し、SDカードにmp3(アルバムジャケット情報付き)をコピーしたものをナビで使用しています。
そこで、質問です。
現機では、再生中の音楽のアルバムジャケットを表示する機能は、ないのでしょうか?
書込番号:19335155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミュージックサーバー(MSV)へのアルバム画像の貼り付けは、HDD楽ナビ時代は可能でしたがメモリータイプの楽ナビになって以降、出来ない仕様になりました。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=RL09&id=29318&parent=8894
書込番号:19335304
2点

Amazonのデジタルミュージックで購入ダウンロードした曲はジャケット画像が表示されますが、CDのコピーはダメですね。
書込番号:19335601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
センサー学習で、距離学習度が度々リセットされます。
よく高速道路を走ってていきなり一般道を走り始めることがあったり、右左折時に一本手前の道に入ったりで、
距離学習度が8メモリほどあっても5メモリ程度にもどされます。
一番の原因は、よく首都高中央環状を使うところかなと思うのですが…
みなさんは、どんな感じなんでしょうか?
ちなみに、取り付けてから7000km経過。取付状況も問題なさそう。
他の学習度は問題ないです(方位学習度→MAX、3D学習→残り2メモリ)
0点

2009年楽ナビですが、購入直後の間も無い頃に距離学習度が途中で下がったことありました。
センサー学習は常時行っている関係上、特に学習データが少ない時期はタイヤ交換でタイヤ径が変化したり、頻繁な自車位置ズレで実際の道路と違うところを走って再学習を行うと、一時的に距離学習度が下がることもあり得ると思いますね。
私の場合はスタッドレスタイヤへ交換後に1回と、再学習の原因は分かりませんがそれ以外にも1回ありました。
学習度がフル状態に上がり切ってからは、タイヤ交換しても距離学習度が下がることは無かったと思います。
もし距離精度が悪いと感じられるのでしたら、郊外などの道路で一旦距離学習をリセットして再学習させてはどうでしょうか。(たぶん右左折を多くすると、早めに距離学習が進むと思います)
書込番号:19308924
2点

>ポン吉郎さん
すでに3,4回ほどリセットして走っております。
システム確認の時にMAXをみたことは一度もないんですよ。
最初の学習が大事なんですかね〜・・・先ほどリセットかけたので、もう少し様子を見ます。
書込番号:19317217
0点

今日200キロほど走って、だいぶ学習が進みました。
というところで今更なのですが、自分が乗っている車がスズキのSX4の2007年式で、
適合表を見ていなかったのですが、そもそも車速パルスが特殊(欧州車ということもあり)で
車速パルスをつないで走るべきでもなかったようです。
もうちょっと調べるべきだった・・・(中古で仕入れたので)
注意書きは、
「車両の車速信号は利用できません(車速信号の特性上、自車位置表示のズレ等が発生するためです)。
接続情報は参考までに掲載しています」
でした。
適合もあるんですね。すべての車種で使えるというわけでないことを覚えました。
とりあえずは勝手に進むこともないので、ナビは気休め程度に使います。
書込番号:19321490
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
初めて質問します。
現在、ソフトバンクの200SHを使用しておりBluetooth接続にてハンズフリーと
スマートループ(気象情報の取得含)を使用しております。
質問なのですが、
1、ハンズフリーで自分の声が相手の方に低く伝わり大声でないと相手に聞こえにくい
2、スマホが4Gの時、カーナビでのアンテナが0本になる。圏外表示ではありません。縦線が0本です。
補足です。
1、については説明書通りマイクのボリュームを最大にあげましたが変わらずです。
2、については3G通信の時はカーナビのアンテナはスマホのアンテナときちんと連動しています。
以上、よろしくお願いします。
1点

忘れていました。
ハンズフリーのマイクはステアリングに取り付けてあります。
ナビは業者にて取り付けてもらいました。
書込番号:19227574
0点

時間があったのでサービスセンターに電話で聞いてみました。
200SHとのハンズフリー通話でこちらの音声が低く相手に聞こえるというのは
テストの段階で認識しておりました。とのことです。
アンテナ表示については確認出来ていませんとの事でした。
バージョンアップで改善期待です。
書込番号:19287997
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
RZ09は半年前に自分で取り付けて問題無く使用しています。サブウーファーの端子があったのとパイオニア同士なのでマッチングが良いと思いTS-WX120Aを購入しました。
ナビを外してビックリ…赤白のRCA端子が付いてると思ってたら、サブウーファーの黒い端子が1つだけ…はて、どうやって使う端子なのだろう?と疑問に思った次第です。
サブウーファー側は赤白のRCA端子ですので、このままポン付けが出来ません…困った…
ナビのマニュアル等を持たずに出先で取り付けを始めたので、準備不足すぎました。が、ググッてもRZ09とTS-WX120Aの組み合わせの情報が無さそうなので書き込んでみました。
もしかして、スピーカーライン入力配線でやらねばならないのでしょうか?ご存知の先輩方お知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。
書込番号:19284056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

N氏@横浜さん
↓から取付説明書をダウンロードすればサブウーファーとの接続方法が記載されています。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-RZ09&chr=avic-rz09&page=1&mode=
つまり↓のデュアルRCAピンケーブルCD-002Wを使用して接続するのです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/option/option.php?id=5&no=0
書込番号:19284095
4点

取付説明書によると変換ケーブル使うみたいですよ。
デュアルRCAピンケーブル
CD-002W
取付説明書もカロのページから取れます。
http://pioneer.jp/support/s-detail2.php?product_no=00006611&sub_cd=002&sort=1&bmp_type=AVIC-RW09
書込番号:19284126
3点

ありがとうございます。ウーファーの口コミを見ていたら同じ内容の事が書き込まれていましたね…失礼しました。いまYHで見たら2000円でした。
RCAのY字分岐を購入して裏面の1つを2つに増設して赤白に接続すれば良いと言う事なんですね。慌ててしまってお恥ずかしい…
親切に書き込んで下さってありがとうございます☆
書込番号:19284132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このような感じで分岐すればイイって事ですね!!
やっと少し前に進めます。
バッ直にしたのでトラブルフリーで鳴るといいな♪
皆さん親切にありがとうございます☆彡
書込番号:19284180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
ここの書き込みでスズキのUSBソケットと接続ができないとあったのですが、一緒に売っているUSB接続ケーブル(C011 39106-54M00)を使用しても無理なんでしょうか?以前の質問の回答を見てもいまいちわからなかったので教えてください。
書込番号:19271232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタログにはUSBソケットとナビを接続するためのケーブルと記載があるが?
http://www.suzuki-accessory.com/solio/_SWF_Window.html?pagecode=36
書込番号:19273320
1点

いや、それはわかっているんですが、以前質問で「スズキ純正のUSBソケット取り付け不可な理由」という質問にこのナビはスズキの純正のUSBソケットに接続できないとディーラーで言われたと書いてあったため、疑問に思ったんですが、このケーブルを使用すれば接続は可能という理解でよろしいのでしょうか。
書込番号:19273408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し具体的に書いたほうがいい。
>スズキのUSBソケットと接続ができないとあったのですが
→これがどのスレッドなのかも判らない。
車種もナビの型番も判らない。
-----------------------------------------------
質問の例文
スズキのソリオに取り付けるナビを検討しています。
メーカーオプションでは無く、楽ナビAVIC-RZ09を検討しています。
インパネにUSBソケットを取り付けて固定したいと思います。
USBソケットと接続コードはメーカオプションを使い、それぞれC9SOとCO11(カロッツェリアナビ用)です。
USBソケットと接続コードはメーカーオプションなので車両には取付け可能な筈です。
この接続コードCO11(カロッツェリアナビ用)のナビ側は楽ナビAVIC-RZ09に接続可能なのでしょうか。
以前のスレッド(スレッドID ○○○○○○)に「USBソケットと接続が出来ない」とありますが、如何でしょうか?
-----------------------------------------------
書込番号:19273712
1点

説明不足申し訳ありません。この質問もう解決しましたので大丈夫です。ありがとうございました。
書込番号:19273794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
新車購入にあたって純正ではないナビを検討していてイ○ローハットに聞きに行き、
こちらの商品にしようと決めました。
近々新型が出るそうで、新型が出てからだとAVIC-RZ09の無料地図更新がなくなり、新型に無料地図更新がつくので、
(安い旧製品でなく新製品を売りたいというメーカーの思索だと言っておりました)納車は12月だけれど、
ナビだけ先に購入してユーザー登録を済ませておいたほうがよいと言われました。
その時はそうなのかーと思いましたが、ふと本当にそうなるの??と疑問に思ったので質問させて頂きました。
もし、新製品が発売されてからもAVIC-RZ09に無料更新がついてお安く購入できるなら、
もう少し購入時期を待とうと思っています。ご存知の方教えて下さい。
2点

それは担当者の説明不足かスレ主さんの聞き違いですね。
この"地図無料更新"は「発売」から3年間有効なサービスです。
新型が発売されようがされまいが、旧モデルには残期間である2年分の地図更新の権利が残っています。
要は経過分短くなるだけ。終期は変わりません。
1年分の有償更新はパイオニアの場合16,000円ほど(割引サービスもあるが)しますので、それが新旧モデルの価格差に見合うのもであれば旧モデルを購入するのもいいでしょう。
その判断はスレ主さん次第です。
追】
この掲示板のルールでは無意味な伏せ字を禁じています。ご注意ください。
→ http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
書込番号:19267193
4点

>otsukisamaさん
新型が出てからだとAVIC-RZ09の無料地図更新がなくなり、新型に無料地図更新がつくので、(中略)ナビだけ先に購入してユーザー登録を済ませておいたほうがよいと言われました。
全くのウソですね。
下記ご覧ください。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl09_avic-rw09_avic-rz09/update/update/
ただ、新製品も発売時から3年分の無料更新が付くので、旧製品に対して1年先まで長い地図更新が可能となります。
有料更新となった際の金額は判りませんが、1.5〜2万位かかるとするなら、旧製品はそれ以上安くならないと損になります。
新製品の売値も判りませんし、そのタイミングで旧製品の在庫がるという保証もありません。
書込番号:19267194
1点

!!
>ナビだけ先に購入してユーザー登録を済ませておいたほうがよいと言われました
連投失礼。
これ、ちょっと気になりました。
こういう発言は値段の付けられるうちに在庫を早く捌かせたいときによく使われますね。
その店、要注意です。
書込番号:19267214
6点

パイオニアのナビの無料の地図更新は、新製品発売後3年間が可能です(購入後3年間ではないので注意して下さい)
RZ09なら2014年11月発売の製品なので、2017年の10月まで無料期間があります
毎年新製品が出ますが、その期間は無料の地図更新は出来ます(無料期間が無くなる様な事はパイオニアが倒産しない限りは無いでしょう)
その店員は嘘を言っているのか、何も知らないのかのどちらかと思われます
どちらにしても、そんな恥知らずな店員が居る店舗では購入されない方が良いのかも知れません
ちなみに新型RZ99との価格差が16,000円以内なら新型を購入された方が良いのかも
無料期間終了後の有料地図更新は16,000円程度しますので、地図を考えるのならば価格差は無いも同然ですので
また購入される車の車名は何なのでしょうか?
トヨタやダイハツ等の車だとワイドモデルのナビにされた方が良い車も多いので確認したいです
焦って今から決める必要は無いとは思います
ただし、早期予約割引をやっている店舗なら早期予約も良い場合もありますね。
書込番号:19268192
2点

>yanagiken2さん
ありがとうございます。
そうですよね、安心いたしました。
伏せ字のルール知らずに投稿してしまいすみません。
伏せ字にした方が良いのかと思っていました。。以後気をつけます。
>くらなるさん
ありがとうございます。
新旧どちらにするかよく検討して決めたいと思います。
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
新型ナビの予約はもうしているようで価格差が4万程ありました。
なので旧型でもよいかなーと思ったのですが、もう少し検討したいと思います。
購入車はトヨタのヴォクシーです。ワイドじゃないと横にパネルが入るというのは説明聞きました。
それから、ナビの無料更新というのはどのようにされるのですか?と聞いたところ、
DVDが送られてきてそれを入れて3時間くらいかかる、と説明されたのですが・・・
HPで確認したら全くそんなことは書かれていないですね。
やはりこの店員さんは無知なのか他の商品と勘違いしているのでしょうか。
不信感でいっぱいになってきてしまいました。
いつもカー用品はこちらの店舗でお世話になっていたので割引券もあったのですが、他店舗にした方が良さそうですね。
書込番号:19268450
1点

>ナビの無料更新というのはどのようにされるのですか?と聞いたところ、
>DVDが送られてきてそれを入れて3時間くらいかかる、と説明された
もう論外ですね。
今どきの地図更新はネットからのダウンロードというのが一般的です。
PC環境がない人のためにメディアでの用意もありますが無償にはなりません。("無償期間"中は格安にはなっている)
他の用品はいいとして、ナビをその店で購入するのは避けた方がいいと思います。
書込番号:19268521
5点

パイオニアのナビでトヨタ車ならば普通サイズのナビはお勧めしません
ワイドサイズのナビをお勧めします
ワイドサイズのRW09(又は新型の99)ならばナビの取付キットも不用ですし左右の隙間も出来ません
80ヴォクシーならば、8インチモデルのRL09(又は新型の99)も取付は可能です(価格は上がりますが)
後80ヴォクシーで注意する点がステアリングスイッチです
基本的には音量以外の操作は出来ない仕様なのです
他の操作を可能にするには他社の切替アダプターが必要となります
「ヴォクシー ステアリングスイッチ」で検索してみましょう。
書込番号:19268524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の回答で書かれている通りですね。
折角のワイドが収まるスペースにスペーサで誤魔化すなんてかっこ悪いですよ。
トヨタ車のワイドサイズなら、余計な取付けキットが不要ですから金額的にもお得ですし、取付けも専用ハーネスですからギボシ端子によるゴチャゴチャした配線や追加加工も要りませんしね。
ノーマルサイズを勧める店員っていうのもなんだかなぁ。
ただ在庫を処分したいだけみたいですね。
ナビの更新方法は3種類あります。
1)ネットからSDカードにデータを保存してナビで読み込む。
2)データ通信モジュールで直接ダウンロード
3)DVDから更新
2)の通信モジュールは有料オプションなので、購入していないと利用出来ません。
3)のDVDもメーカーから有償購入しないとなりません。
実質、1)で更新される方が大半ではないでしょうか。
手順としては、
・16GB以上のSDカードを用意。
・ユーザ登録して、アプリをPCにインストール
・アプリを起動してSDカードに更新データをコピー
・ナビにSDカードを入れて更新
なお、全データ更新には2時間位かかります。
書込番号:19268641
0点

くらなるさん のコメントに誤記があります。
>2)データ通信モジュールで直接ダウンロード
通信モジュールで更新できるのは差分更新までです。
全データ更新はPCでダウンロードしSDカード経由でインストールが必要です。
>3)DVDから更新
現在、DVDメディアによる物販はありません。(容量が全く足りません)
SDカードで提供されており、内容はダウンロード版と同一です。
ちなみに無償期間中でも有償となる物販版は、SDカードメディア代金相当程度の価格です。
手順も大雑把すぎて間違いの元になりそうですので、きちんとマニュアルに従って操作してください。
その数行の説明には肝心なところが抜けています。
中途半端な説明は無い方がマシです。
書込番号:19268709
3点

そのイエローハットの担当者少なくとも、ナビ担当から外すべきですね。
あまりにも無知すぎて、適当な事を言っているみたいですね。
勉強不足以前に悪意まで感じます。
スレ主様、
こんな担当者が、のさばっているこの店舗は避けた方が宜しいかと。
今後の事もありましし・・
書込番号:19268959
2点

みなさま、色々教えて頂きありがとうございます。
他のメーカーのナビなども違うお店に行って色々聞いてみようと思います。
初めての新車購入、ナビ購入で分からないことだらけですので、こちらで勉強させて頂きたいと思います。
書込番号:19269290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
