
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
108 | 69 | 2022年4月17日 12:52 |
![]() |
19 | 10 | 2018年8月18日 12:04 |
![]() |
46 | 26 | 2017年11月17日 19:00 |
![]() |
5 | 0 | 2017年5月25日 00:31 |
![]() |
10 | 2 | 2015年10月31日 00:21 |
![]() |
2 | 0 | 2015年7月1日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
最新地図データが年額3,600円(税別)でいつでもダウンロードできるようになるとの事です。
今まで16、000円だったので更新していませんでしたが、この金額なら更新したいですね。
何でこんなに安くなるの?何か勘違いが有るのでしょうか?
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/index.html?gclid=Cj0KCQjw0IDtBRC6ARIsAIA5gWv7iy9_K_FlGM3Lpdx_SNt8XEiyAHgwqwvrqkimMXjMbICFnCNJVTsaAlRJEALw_wcB
9点

>redswiftさん
今まで、HUAWEIのMate 9でBluetooth接続(PAN接続でしたっけ?)していたのですが、
今日OPPO Reno Aに接続してみたところ、ウェザーライブや渋滞情報の取得ができませんでした。
ひょっとして、最近のスマホではカーナビ対応が疎かになっているのですかね?
いろいろ設定を変えてみたんですがダメでした。
書込番号:23449159
0点

>Yasu1005さん
私もアップデートしました。
>>今日OPPO Reno Aに接続してみたところ、ウェザーライブや渋滞情報の取得ができませんでした。
ただ単に「Bluetoothテザリング」をオンにしてないとか?
それは無いですか(笑)
私も試して見ましたが、しっかり「Smart Loop」表示されています(写真1)
後、嬉しいことに「HDオーディオ」で「AAC」で接続されるようになりました(スクショ2)
今まで「SBC」接続で、スマホ側の問題か?と思ってたのですが、今後「AAC」で安定して接続されるなら、「良アップデート」です。
書込番号:23449291
0点

>redswiftさん
あっ、そう言えばReno AのBluetoothだけ「オン」にして、テザリングの方は
「オン」にしていませんでした!忘れていました。
カーナビ側の設定を必死にいじっていました。
設定し直して車のナビに接続してみます。ありがとうございます。
書込番号:23449330
0点

>やっぱり、ナビ更新の速さとクラウド上のAIの力なんでしょうね!
HRZ09,RZ09,RZ910と使って感じた事は少なくともこの15年、ルート検索におけるアルゴリズムに見直しが入ってると感じられないことですかね。
スマートループだVICS WIDE.だの機能が増えても基本のルート検索ができていないから追加機能を生かせていないように思います。
RZ910は家族のクルマなので使い込んではいないですが、RZ09は現役です。
まあ他社のどれかが優れているとも感じませんが。
地図についてはナビ更新の速さはあまり関係ないように思います。
インクリメントPのやる気だと思います。
特に地方は施設情報が弱いと思います。
近くにできて5年の大型書店がパナナビで検索して出てきて楽ナビで出てこないといやものがいくつもでてくる。
ただ、いつも思うに90分は長いっすね〜
90分の更新時間は確かに長いですがほとんどの時間はSDカードから本体へのダウンロード時間でその間はエンジンを止めて中断することが可能で止めたりできないのは10分程度。
しかしRZ910は37分程度と表示されて一見短かそうですが、その間はエンジンを止めるなと表示され中断する事ができません。
どちらかというとRZ910の地図更新の方が束縛時間が長いです。
まあ、どちらにしても音楽も何もできないのはつらいですけどね。
パナナビはPCでの作業時間は変わらないですがナビへの展開はすぐに終わります。
書込番号:23449356
2点

>Yasu1005 さん
なんじゃ?そりゃ、あきませんがな。しっかりと「テザリングオン」にして下さいませ。
>M_MOTA さん
ふと思ったのですけど、今使ってるSDは何時買ったかもわからない「 CLASS 4」のSDなんです。
これをV90クラスの高速の物にしたら、PCの書き込みは早くなりそうですけどナビの書き込みもは早くならないですかね?どうでしょ。
>>ただ、いつも思うに90分は長いっすね〜
私は、エンジンかけずにスターターボタン、ポンと押して放っています。
当然、バッテリーのためにボリュームはゼロに絞ってます。
ただ、私のクルマは60分で切れるので一回又見に行かないといけないのがメンドクサイのと、ロック掛けられないので防犯上はあんまり良くないです。
今日は、炎天下の中だったのでナビのファンも唸ってました(笑)
書込番号:23449389
1点

>redswiftさん
よくわからないので品名そのままコピーですが自分が使ってるSDカードはこれです。
Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 400× (最大転送速度60MB/s) TS32GSDU1PE (FFP)
これしか使っていないので比較はできないですけどね。
>私は、エンジンかけずにスターターボタン、ポンと押して放っています。
2時間程度な多分大丈夫な気はしにますがバッテリーが心配で自分にはちょっと勇気がでないですね。
書込番号:23449468
1点

今までも新規ペアリング一発目は、「AAC」コーデックで接続し、2回目からは「SBC」接続になっていたのですが、今回も同じでした。(スクショ)
今朝エンジンかけてペアリングしてミュージックが鳴り始めたので確認すると、「HDオーディオ」消えてました。残念!
多分アップデートでプログラムが一回目の接続とみなしたのでしょう。
>M_MOTAさん
返信ありがとうございます。
よく考えたらナビ自体の書き込みが遅いのだから、SDが早くとも関係ないような気がします。
後、アップデートは、ずーっとこのやり方でアップデートしてます。
クルマも4年と6か月ですが、バッテリーもビンビンです。
ほとんど毎日乗るのと、納車1日目からアイスト切ってるからかも知れません。
書込番号:23450527
1点

>M_MOTAさん
私が現在使っているのも古いやつで(と言っても二代目)、Transcend SDHCカード 32GB Class10
(無期限保証)[フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]TS32GSDHC10Eというのです。
これの前に同じくTranscendのmicroSDHC 32GBにアダプターを付けて使っていたんですが、
カーナビに挿さっているカードを抜くときに、アダプターからmicroSDだけが抜けてしまうのがイヤになって
以前、一眼デジカメで使っていた]TS32GSDHC10Eに変更したのです。
>redswiftさん
いくら、ソフトウエアの更新をしてもハードウエアはそのままですからね。
昨日、Androidスマホ用のBluetoothイヤホンが届いたのですが、
スマホとペアリングしたら、aptXで繋がっていて
イヤホン側のバッテリー残量が、スマホに表示されてました。
書込番号:23450771
0点

更新料が大幅値下げで悩みます。
バナゴリラ710と755の2台分を有料更新してましたが6月で終わり。
再度1年更新しようかと考えたときにパイオニアが年間3600円というお知らせ。
パナだと2台分で約2万円。
う〜ん、こんなに下げられるとは、コストカットに大成功?
まさか、またゼンリンのデータをパクッた(笑)
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/17/6909.html
まぁ、冗談ですけど。
パナは100メータースケールがパイオニアと比べると見劣りするんです。
DVDを使ったパイオニアのナビは昔、さんざん使ってました。
DVDなのでモッサリしてたけど良いナビでした。
ドラレコの出来は悪いけどナビはいいんだろうなと思います。
パイオニアに戻ろうか、もう少しパイオニアのナビの長所、短所を調べていこうと思います。
書込番号:23472839
2点

>くらなるさん
>12月に入れば来年11月まで有効なので、来年の11月の全データ更新まで受けられる?かと思っています
昨年12月に入って、昨年分更新
で、1年経って本年分更新できましたよ。
月々の分は必要なので、1年契約は更新しますが。
書込番号:23801654
1点

>最新地図データが年額3,600円
最新を意識して更新データを更改してくれればいいのですが、
>2020年11月発売[2020年全データ(第2版)配信中] HPより
道路データ更新一覧(2020年11月実施)の中、
中央自動車道 談合坂スマートIC_開設。。。
>E20 中央自動車道 「談合坂スマートインターチェンジ」が2020年5月24日(日)15時に開通します NEXCO中日本 HPより
更新遅すぎでは?
いいとこ6月はともかく、7月のデータに載らないの?
地点情報データなんて、コンビニ更新ばかりとか。。。
9000円の頃でも利用してましたが、3600円、妥当かと。
スマフォのナビ、使い勝手、データの新鮮さ云々ありますが、内容薄い、遅いでカーナビ離れを自ら促進しているような。
いやいや、データの更新作成は別会社にお任せしているので。って?
書込番号:23803706
1点

2022年4月1日より
年額3,960円(税込)⇒ 年額5,500円(税込)
価格改定に伴い「カロッツェリア地図割プラス」は「MapFanプレミアム」から新プラン「カロッツェリア地図割プラス」として独立いたします。
だそうです。
かなり値上げですね。
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/index.html
MapFanの文章は正直何を言いたいのか微妙だったりしますが、MapFanの会員になった上で「カロッツェリア地図割プラス」に加入していたものが、単独で「カロッツェリア地図割プラス」に加入できるって事でしょうかね?
MapFanとしてのサービスは微妙なので、新プランに移行してもナビさえ更新できればOKですけど。
書込番号:24639728
0点

>くらなるさん
ああ、もうダメですね?Windows11への対応がされず、更新がままならなくなったので解約済みです。
この値段なら続ける必要性も感じませんね。
昔、CDチェンジャー式のパイオニアのナビが初ナビでした。
もう、パイオニアならではの優位性は感じませんし、スマホでいいや。
さようならパイオニア!
あっ!でもCPRM対応DVD再生機としては活かしていくかなぁ。DVD-Rがとんでもなく安いんですよね。
書込番号:24639792
0点

>Yasu1005さん
Navi studioがWin11に対応していないんですね。
それはどうかと思いますね。
他社のナビは使った事ないですが、パイオニアのナビのインターフェイスはお世辞にも良いとはいえません。
今後はディスプレイオーディオでGoogleMapやYahooナビ等を使う方が賢いのかもしれませんね。
書込番号:24640618
0点

>Navi studioがWin11に対応していないんですね。
11で何の問題もなく使ってますよ。
まだまだ現役で行けます。
書込番号:24699354
0点

地図割は何年も前からやってたけど。
外資とか関係ない
書込番号:24699390
0点

>けーるきーるさん
>「11で何の問題もなく使ってますよ。」
あなたの環境ではそうなのでしょうね。
でも、公式には「未対応」が現実です。
今後のWindows11の定期的なアップデートを適用させて
大丈夫な保証などどこにもありませんが?
書込番号:24699465
0点

>Yasu1005さん
楽ナビ用のナビスタジオのダウンロードサイトに、
>>ナビスタジオは、アプリケーションを最新にすることによりWindowsR 11にてご利用いただけます。
って有るけど?
利用できるけど、対応とは書いて無いっていう屁理屈ならゴメンネ〜。
書込番号:24699512
5点

>Yasu1005さん
redswiftさんがお書きになってますが、公式に、「利用できます」と明記しています。
「利用できる」てことは「対応してる」と同義でしょ。
たしかに、Win11で利用できる、って告知が遅かったのは確かなはずだから、それを見て
>Windows11への対応がされず、更新がままならなくなったので解約済みです。
に至ったのでしょうかね。
早まりましたね。
わたしの環境では、Win10の某バージョンには対応していません、って告知されていた当時も、その某バージョンにて問題なくずっと使っていました。
>大丈夫な保証などどこにもありませんが?
そんな保障の事は一言も言っていませんが?
現状使えてますよ、って言っただけです。
書込番号:24701731
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
2017年11月に公開になった有償のマップチャージ CNVU-R7410DLダウンロード版をアップデートしました。
アップデート前
プログラムバージョン 2016年度版
地図データ 2017年 第1.1.1版
検索データ 2017年 第1.1.2版
アップデート後
プログラムバージョン 2017年度版
地図データ 2017年 第2.0.0版
検索データ 2017年 第2.0.0版
となりました。
ただし、11月時点の全データ更新では私の活動範囲(東海・甲信地域)での地図更新の大きなメリットはあまりないですね。
2018年10月まで毎月地図更新は行われます。
6点

>ドレン(エイブ)さん
私はAVIC-RW09を使用しています。
今回から有償のアップデートになるので、どうしようか迷っています。
プログラムバージョンが2017年度版となった事で、操作性などに変更点はありましたでしょうか?
書込番号:21389375
2点

月頭になったので、mapfanプレミアム登録して更新してみました。
「2017年11月〜2018年10月まで、バージョンアップができます。」となってますね。
ただ、パイオニアのスマートループのサイトの「コンテンツ契約履歴」では、「半期更新」となってるのがちょっと気になる。
なんで1年なのに「半期」?
>Yasu1005さん
ちょっとしかいじってませんが、操作性に大差はないと思います。
ちなみに、「全データ更新」の更新時間はナビにSD挿してから90分ほど。
書込番号:21417287
2点

>けーるきーるさん
他の機種での有料更新経験ですが、
「コンテンツ契約履歴」は11月は「半期更新」と表示され、
5月になると「年次更新」、「金額 0円」と表示されます。
おそらく「全データ更新」と連動しているのかな。
心配は不要だと思います。
書込番号:21418915
2点

>ドレン(エイブ)さん
情報ありがとうございます。
そういう仕組みなんですね。
初有償更新だったので知りませんでした。
情報交換できるサイトだったり、メーカーの問い合わせなどはありますが、(はじめから)不安が生じないようにして欲しいところですね。(^^ゞ
書込番号:21419769
2点

皆さん、ためになる情報ありがとうございます。
>けーるきーるさん
ちなみにmapfanプレミアム登録は今月のうちに解除のご予定ですか?
一ヶ月だけの登録でも割引価格になるのか、わかっていましたら教えて下さい。
書込番号:21420125
1点

>007kさん
とりあえず12月分(16日前後でしょうか)の更新を見て、プレミアムは解約予定です。
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari/faq.html
Q 「MapFanプレミアム」または「ケータイMapFan」に登録をして「地図クーポン」を発行しました。もう解約して良いですか?
A バージョンアップ料金決済時に「MapFanプレミアム」または「ケータイMapFan」会員でないと、「地図クーポン」を利用できませんのでご注意ください。
なので、ダウンロード版を決済(購入)してしまえば、プレミアムは解約しても大丈夫だと思います。
書込番号:21421599
1点

>けーるきーるさん
ご回答ありがとうございます。
自分もいずれ更新する際にはmapfanプレミアム登録と解約、忘れないようにしたいものです。
書込番号:21421701
0点

先月20日過ぎまで更新を待ちましたが、なさそうなのでプレミアムを解約。現在は無料ユーザー登録のみ。
(月の途中解約でもその月はプレミアム扱いでした。)
で、本日1月分の更新が無事完了。
地図データ、検索データともに2017年第2.0.1版になりました。
書込番号:21520385
1点

2月分も無事完了。
共に、第2.1.0版に。
書込番号:21626289
1点

>ドレン(エイブ)さん
こんにちは。
もう少し価格が低下すれば更新もしやすくなるんでしょうけど
馬鹿高い香辛料は何とかならないものですかね‽
ナビが衰退していくのもわからないでもないです。
プリンター原理と同じ。
買ってからお金がかかるのでは・・・・
メーカーは、3年で買い替えを目論んでいたのでしょうね。
書込番号:22039910
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
Pioneerより最後の無料地図更新通知が届いたので、早速アップデートしました。
楽ナビのSDカードにPCから更新データをDLし、終了後に自動でSDカードにデータ転送、約1時間くらい。
車の楽ナビへSDカードを挿入し、更新スタートで約90分。相変わらず更新中は操作一切不可のため車内は無音。。せめてバックグラウンドで更新して欲しいですね。。
取り敢えず3年間最後の無料地図更新終わりました!次からは有料との事で、私の中ではこれで最後の無料地図更新かなと思ってます。
尚、更新は10/31までですので、ユーザーの皆さんもお早めの更新をお勧めします。
書込番号:21219349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップデートが完了しましたが、私も地図情報はVer1.1.0.です。
取り敢えず10月末くらいに、最後にもう一度アップデートの更新確認したいと思います。
ちなみに
オートバックスに行ったのですが、現行モデルの地図情報をみると、Ver2.0.0でした。
書込番号:21224776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

007kさん、ストリームxxさん
地図データは第1.1.0版で正しいんじゃないかな?
スレ主の画像のように、ダウンロード出来るデータは、「道路差分データ」が1.1.0ですから。
最終地図の更新は1年ぐらいダウンロード出来るようにしてもらいたいですね。
半年・1年と経って思い出して更新ってケースも多いでしょうし、頻繁に更新する人の方が少ないのでは?と思いますね。
書込番号:21224970
4点

>ストリームxxさん
>くらなるさん
お二方ともRESありがとうございます。
地図データ2017年度 第1.1.0版で正しければ、私のも正常にアップデートできてたことになりますね。
何も心配することはないという…。
>忍者くんさん
もしご覧になっていれば地図データのバージョン、もう一度ご確認いただければありがたいんですが。
よろしくお願いします。
書込番号:21226465
0点


皆さん、混乱させてしまって、すいません・・・。パソコンが
ブルー・スクリーン&再起動を繰り返し閲覧出来ず報告が
遅れました・・・。
皆さんの言うとおり
プログラム・バージョン2016年度
地図データ2017年度 第1.1.0版
捜索データ2017年度 第1.1.1版
です。来月の20日頃に、地図データ2017年度 第1.1.1版の
予定だそうです。それをメモに書いてたのを勘違いして載せて
しまいました。そして僕が聞き違い&勘違いしていたようで
別の質問で電話で質問した時、再確認しましたら、'17/10/31までに
新しく差分データがアップされた分が数ヶ月?経ってもダウンロードが
出来るって事だそうです。10月末日って事ですが、予定では20日頃に
新しい差分データを公開予定だそうです。これがおそらく最終版になる
かもしれません。ややこしくてすいません・・・。
そして新しいデータを買うのはナビ・スタジオから更新された新しい
データなどの所にチェックを入れてオンラインで購入って流れです。
最近、パソコンが不調なので質問したら、ダウンロード中に通信環境や
パソコンの不調でダウンロードが中止された場合、購入したって事になる
可能性があるそうで注意して下さいとの事です。
オーディオの設定など聞きたい事がありますが違うスレッドで質問します。
不注意でお騒がせして、すいませんでした・・・。
書込番号:21237131
1点

>忍者くんさん
確認までしていただいてありがとうございます。
10月末に最後の無料アップデートがあり、それでVer1.1.1になるんですね。
時間があればアップデートのチェックはしてみようと思いますが、更新したところでどこが変わったか分からないレベルでしょうねw
有料になったら流石に負担も大きいし、さほど変わらないと思いますのであと3年くらいは使い続けて、地図情報が気になるようになる頃は、新しいナビを考えようかなと思ってます。
書込番号:21241774
2点

>忍者くんさん
私からも確認のお礼、申し上げます。
お手間をおかけしましたが、おかげさまで不安?が解消いたしました。
また、1.1.1版についての有益な情報もいただいたので、ゆとりを持って更新できそうです。
持ちすぎて更新忘れ、ということにならないようにはしたいのですが。
あと3週間ほどですが、自分は忘れてしまいそうだな〜笑
更新できるようになったら、どなたか書き込みしていただければ…。
書込番号:21242484
1点

AVIC-RZ09 オーナーの皆さま
本日、前にパイオニアの方に聞いた通り、本日データの更新が発表されました。
残念ながら、これが最後の無料更新ですね・・・。もし地図データを購入するんだったら
3年後かな?もうちょっと安くならないかな・・・。
けーるきーるさんの画像のように
プログラム・バージョン2016年度
地図データ2017年度 第1.1.1版
捜索データ2017年度 第1.1.2版
をダウンロードしました。ご飯を食べてから給油と軽くドライブも兼ねてナビに
データ更新してこようかと思っています。
皆さん、更新をお忘れなく〜!
P.S.けーるきーるさんが書き込みをしてるのに「お知らせメール?」が届いてないんですが
何か設定がおかしいのでしょうか?お気に入り登録をして「クチコミ&レビューお知らせ」で
メールが届くようにチェックを入れて設定しているのですが・・・。
書込番号:21293550
2点

>忍者くんさん
迷惑メールに振り分けられてるとか。
あるいは、配送遅延とか。
この投稿のは届くかな?
発売3年で無償終了ってのは短いですよね。
カカクコム登録初値(113661円)で考えて、単純計算で1ヶ月の更新データ代は3160円くらい。
有償でもこのくらい、あるいは、プラスアルファちょっと、ぐらいにしてくれるとねぇ。(^^ゞ
まぁ、これくらいなら買い替えもアリだけど、壊れてないのに・・・と思ってしまう。貧乏性。(^^ゞ
書込番号:21293874
1点

>けーるきーるさん
先程の書き込みされたの通知メールは届いていません・・・。
迷惑フォルダーにも入ってませんし・・・。何故でしょうか?
新しいスレッド?のお知らせはのメールは届くのですが・・・。
何か設定とか間違っているのでしょうか???
地図データの更新料をもう少し安くすれば利用者も増えるだろうし
って考えるのは素人考えなのかな?メーカーも本体を買い換えて
くれた方が儲かるし・・・。この地図の更新データ料がギリギリの
ラインなのかもしれません。そう考えれば絶妙な価格設定ですね〜!
僕の場合は純正オプションのAVIC-RZ09ZPでスマートコマンダーが
標準装備でこのリモコンがすごく便利で気に入ってます。でもバグがあり
僕の問い合わせで初めて発覚したそうなのですが、コマンダーで
ルート設定で寄り道?を2ヶ所以上設定すると寄り道の優先順位が
逆になるので恐ろしく遠回りになります。質問をした8月頃に報告を上げると
担当者は言ってましたがバグは修正されるのでしょうか???
エントリーモデルから対応で便利なオプションのコマンダーって
あまり活用されてない&オプションとして買ってない方が多いみたいですね・・・。
話がそれてしまいましたが・・・。失礼します。
書込番号:21294376
0点

>けーるきーるさん
>忍者くんさん
更新情報ありがとうございます。
今から車の方のナビ更新してきます。
しっかし、ホント無料更新期間ってあっという間だったですねえ(T_T)
書込番号:21294762
1点

2017年11月以降の有償地図更新の料金は16000円です。
CNVU-R7410DL 楽ナビマップ TypeVII Vol.4・ダウンロード版
2017年11月発売予定。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/v_up/list/
「MapFanプレミアム」(月額324円税込)に会員登録すると9000円になる「地図割」というサービスがあります。
登録して割引クーポンを発行してバージョンアップを購入した後なら解約しても大丈夫みたいです。
私はず〜っと会員登録したままなので、本当に解約しても大丈夫かどうかは、ご自身で確認してください。
書込番号:21295569
2点

>ドレン(エイブ)さん
ほ〜
役に立つ情報、ありがとうございます。
\9.000なら初回車検時に更新して(私の場合は18年5月)、次回車検まで使うのもいいですかね。
2年ぐらいなら何とか更新しなくても実用に耐えうるかと。
いざとなればgoogle mapやyahooカーナビとの併用も。(だったら更新しなくてもいいんじゃないか!?)
2回め車検で一応、車の乗替えも検討しますし。
問題は車検前後に、この情報を思い出すかどうかという根本的な問題が(^_^;)
書込番号:21295682
1点

>007kさん
もしかしたら誤解があるようなので、
CNVU-R7410DL 楽ナビマップ TypeVII Vol.4・ダウンロード版2017年11月発売予定は、
2017年11月〜2018年10月までの毎月ダウンロード更新ができるものです。
11月と5月はメジャー更新となっています。
書込番号:21296347
2点

>ドレン(エイブ)さん
あ、なるほど〜
ご指摘の通り、誤解していたようです。
だったら2019年か20年の11月にダウンロード版買う&車検も2回め通す、って考えるとトータルでずいぶん節約できますね!
それまでダウンロード版販売してくれるといいなあ…
書込番号:21296547
1点

>ドレン(エイブ)さん
違うと思いますよ。
CNVU-R7410DLの右隅に、※1とあります。
で、下記注釈を見ると、
※1 2017年10月1日施行分までの市区町村合併に対応(2017年4月時点でデータ取得可能なもの)。
となっています。
書込番号:21296687
1点

>けーるきーるさん
私は1992年以来、パイオニアのカーナビ8機種を使用してきました。
そのうち3年間無償マップチャージの機能が付いている機種は、
AVIC-T1
AVIC-T07
AVIC-MPR006
AVIC-RZ09
の4機種でした。
AVIC-T1は特殊な機種だったので割愛しますが、
AVIC-T07、AVIC-MPR006は3年無償マップチャージ終了後に1年ごとのダウンロード版を購入して使用しました。
AVIC-MPR006は今もセカンドカーに装着しているので2016年11月に購入したダウンロード版は1年毎月の更新があったので、
AVIC-RZ09も当然そういう仕様になるだろうと思っていました。
AVIC-RZ09のよくある質問にも、
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=RL09&id=29296&parent=8891&linksource=8660
〜〜以下引用〜〜
バージョンアップについては2014年11月〜2017年10月 まではパソコンリンクソフト「ナビスタジオ(楽ナビ用)」を
使ったマップチャージ機能で無料で行っていただけます。(AVIC-RL09/AVIC-RW09/AVIC-RZ09/AVIC-RZ07のみ)
全データ更新を年2回、月ごとの更新を年10回(全データ更新月を除く)
それ以降は、1年分のマップチャージ料金がパッケージされたバージョンアップ(全データ更新)<有料>を
購入していただく必要があります。
〜〜引用終わり〜〜
とあり、毎月更新だと思っているところです。
書込番号:21297178
1点

パイオニアのホームページに、CNVU-R7410DLの概要が出ています。
2017年11月〜2018年10月までの地図更新になっています。
11月と5月は全データ更新、他の月は差分更新の毎月更新で間違いないです。
書込番号:21344810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は異なりますが、(地図データはAVIC-RZ09用も同じかな?)
本日、AVIC-RZ77を更新しました。こちらは、まだ無料で2017年 第2.0.0版になりました。
ダウンロードしてSD作り、更新終了まで3時間程度かかりました。
オービスは有料で、2017年全国VersionII(CNAD-OP18IIDL)2160円です。(これは買ってない)
又、エアーナビAVIC-T99/T77/T55は、
エアーナビマップ TypeIV Vol.7・ダウンロード版「CNVU-A4700DL」希望小売価格 16,000円(税別)
が、
カロッツェリア 地図割だと5,000円(税別)だそうです。
AVIC-T55は所有してますが、動作不安定(電池がダメみたい)なので、有料更新パスです。
AVIC-T05も使ってましたが、壊れました。壊れる前の不安定感が、AVIC-T55も似ています。
書込番号:21365295
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
更新に90分かかります。
(来年以降の地図更新どうしよう・・・)
参考までに、
https://www.mapfan.com/store/c/raku/t7.php?modelno=AVIC-RZ09
5点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
SDカードに保存した音楽フォルダは、作成順に並んでしまいますが、ちょっとした事で
なんとか解決したので書いておきます。
私のPCでは、
\music
└アーティスト名
└アルバム名
└音楽.mp3
という風に管理してます。作成順になるなら、まずアーティスト名をABC順にフォルダを作り、
同じくアルバム名をABC順にまたフォルダを作り、そしてトラック番号順にフォルダを作って
コピーというバッチを作りました。まぁ一応解決したのですが、アーティスト名がA〜Zまで並んで
いるのもなんだかなと思って、以下のようにアルファベットのフォルダをAから順にフォルダを作って
あとは、さっきと同じくアーティスト名ABC順−アルバム名ABC順−トラック番号順とコピーしました。
するとA〜Zまでのフォルダが並んでくれます。当たり前っちゃ当たり前なんですが、もしかして
フォルダ階層を深くするとダメかと思ったらイケました。
\music
└A
└アーティスト名
└アルバム名
└音楽.mp3
お試しあれ!
#でも、曲追加ごとに毎回、これをやらないといけないなんて・・・。こういった事をするフリーソフトもあるかもね。
5点

>#でも、曲追加ごとに毎回、これをやらないといけないなんて・・・。こういった事をするフリーソフトもあるかもね。
keyDESortとか?
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20110131_422857.html
書込番号:19273266
5点

>働きたくないでござるさん
うわ〜、やっぱりあるんですねぇ!自分はもう早くなんとかしたくて、Excelに貼り付け、ソート、copyコマンド羅列などなど
アナログなやり方で解決しました。今度からこれ使ってみようっと。。ありがとうございます〜
書込番号:19273840
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
いろいろクチコミ参考にしています。
オープニング画面の設定ですが
単純に 800×480で作って、設定すると、
横に長くなってしまいます。
画面サイズを測ると 15.5×8.0 cmです。
これから、計算すると
930×480 Pixeleで画像を作り
→ 800× 480 で保存すると
丁度良いみたいです。
この辺は画像Softによります。
まあ、この辺は、オープニングを書き換える人なら
余計なお世話だとおもいますが
後、地図データの更新ですが、更新中は何も
出来ない。私の場合、1時間ぐらいかかりました。
バックグランドで何とかできるようにしてもらいたいです。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
