
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年2月27日 05:27 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月18日 21:47 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2015年2月22日 20:51 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月17日 22:20 |
![]() |
57 | 9 | 2015年2月18日 23:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年2月12日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
この機種はステアリングリモコン対応の様ですが、ジムニーランドベンチャーのステアリングスイッチで使える様にするには、別売のスズキ車用ステアリングリモコンアダプターが必要なのでしょうか?
パナのCN-300WDは、「ナビから配線が出ていますのでそれを車両側該当ケーブルに接続し、ナビで設定すれば使えます。」と書き込みがありましたが、メーカーによって違うのでしょうか?
3点

>メーカーによって違うのでしょうか?
メーカーによって違います
パナとイクリプスは別売り無し
カロとケンウッドとクラリオンは別売りです
カロもステアリングスイッチのアダブターは以前より安くなったのです、去年のモデルまでは1万円しましたから。
書込番号:18514855
1点

初めまして。
車は違いますが、同じスズキ車なので何かの参考になればと思い書き込みいたしました。
昨年11月に妻の車をスペーシアX-Limitedに買い替えた際にこのナビを選択し、自分で取り付けました。
スペーシアX-Limitedは標準でステアリングリモコンが装備されているため、それを活かすべくネット等で情報を集め、以下のアイテムを揃えることでステアリングリモコンが使用可能になりました。
配線コードキット:オートバックスで販売されている「スズキ車用配線コードキット ステアリングリモコン対応(20P)」(型番PA-342S)
ステアリングリモコンケーブル:KJ-H101SC(ジャストフィット株式会社製)
取付は配線コードキットから出ているギボシ端子とステアリングリモコンケーブルの対応するギボシ端子を接続し、ステアリングリモコンケーブルのもう片方にあるピンをナビ裏側のステアリングリモコンケーブル用の端子に接続するだけ。
設定はナビの設定内に「スズキ車用」があるので、それを選択します。
ジムニーは車両側のコネクターが22Pなのでスペーシアとは違いますから、これと同じかどうかはわかりませんが・・・
何かの参考になりましたら・・・(^_^;)
書込番号:18518191
2点

[北に住んでいます」さんありがとうございます!メーカーによって違うのですね、参考になりました。
書込番号:18522615
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
タブレットのカテゴリで質問していましたが解決には至らずこちらで質問させて下さい
データ契約のF-03GでDANかPANで接続出来ている方いませんか?
オーディオのプロファイルしか出ずデータ通信のプロファイルが出ません。
スマホのF-02Gでは接続できています。(音声契約)
書込番号:18511560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのタブレットからは接続出来ないようです
自分は機種が異なるのでDUNしか試していませんが
通話の契約がされていないと上手く繋がらないらしいです
書込番号:18586809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりデータ通信契約ではダメなのでしょうかねぇ。
PAN接続なら関係ないと思うのですが。。。
メーカーに聞かないと解らないですね。
返信ありがとうございました!
書込番号:18592861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
このナビをCX-5に取り付けようと思っているのですが、バックカメラとステアリングリモコンとHDMIとUSB接続を使えるようにしたいです。
ナビ以外に必要なものはなにがあるでしょうか?
今はマツダ純正のクラリオンのC9CFが付いていますが、問題はないですよね?
書込番号:18504703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/dressup/MZ0000450_201202-201501
D.OPの2Dナビ/オーディオ付車を選択。
自分でも調べられましたか?
書込番号:18505202
0点

そちらも拝見したのですが、カメラの変換等記載がなかったので質問させて頂きました。
書込番号:18505239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今車にバックカメラがついていてそれを流用したいということでしょうか?
ディーラーオプションのナビの仕様次第だと思います。
カメラの入力端子の仕様やカメラ電源の取り方等はディーラーに聞くのが早いと思います。
C9CFは取扱い説明書はアップされていますが取付はわからないですね。
CX-5用バックカメラケーブル変換コード(TP001BC)っていうのがあるようなのでこれかも?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/onetop/mvbvhc1sqa.html
書込番号:18505459
0点

後、大塚電装のHP闇夜の日記(ブログVer)にマツダCX-5 純正カメラ&ミラーモニター流用というのがあります。
参考になるかも。
書込番号:18505494
0点

何度もすみません。
CX-5はバックカメラ標準なのですね。
で目的が何なのかわかりませんが、ルームミラーへの映像を生かしたままRZ09へバックカメラ映像を出すなら少し高いけどRCA017Uを使用。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-Data-System-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-RCA017U/dp/B008OQB5WE/ref=sr_1_1?s=automotive&ie=UTF8&qid=1424601886&sr=1-1&keywords=RCA017U
ルームミラーの映像が死んでもいいならTP001BCを使うということみたいですね。
http://www.onetop.tokyo.jp/pdf/TP001BC.pdf
CX-5 バックカメラでググると他にもいっぱいでてきますね。空振りかもしれませんが?
書込番号:18507398
0点

度々のご返答ありがとうございます。
こちらを参考にしつつディーラーと相談したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:18507457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
ナビ本体で録音した曲の検索について質問します。(_ _)
録音順でしか出ないとレビューとかに書いてありましたが本当なのですか?
歌手検索とか出来ないと辛いですね(^^;)
また、気に入った曲などはブックマークに入れて再生など出来ないのでしょうか?
今、使ってるアルパインVIE-X07B1が全て出来る事なので…。(^^;)
よろしくご回答お願いします。(_ _)
0点

名前は覚えていませんが、お気に入りフォルダのような機能はありますよ。
曲検索は私も不便に思います。
書込番号:18488757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返信ありがとうございます。(_ _)
そうですか…。
検索機能が今ひとつなんですね…。(T^T)
ただ、ブックマーク的なホルダーがあるのならまだ良しとします。
アルパインの8型ナビがまだ、高いので(^^;)
書込番号:18488823
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
ナビ本体で行うものではなく、パソコン内に保存されている音楽ファイル(MP3)をSDカードに直接コピーして再生する方法について、その手順を具体的に表記したものが見当たりません。
もしその方法があれば、どなたか教えて下さいm(__)m
SDカード内に、フォルダを作成したり(階層がどうだとかちんぷんかんぷん)等、あるのでしょうか?
余談ですが、SDカード内にテキトーに音楽ファイルをコピーしても一切認識されませんでした。お察しの通り、PC知識はあまりありません。
10点

MP3に著作権保護掛けてたら再生出来ないよ。
そこは大丈夫なの?
書込番号:18489025
10点

AS-Pさん、ありがとうございます。
著作権、問題ないようです。
カード内のどこかに特定名のフォルダを作成したり・・・なんてことが必要でしょうか。
書込番号:18489065
5点

ふた昔前ぐらいのサイバーナビ使用しています。
なので役にたつかわからないですけど、
まずは、再生画面で、ビデオとミュージックを切り替えるのを忘れているとか?
http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/index.php?section=643
説明書にある、再生できるファイルの条件は満たしていますか?
ん〜あとは、たぶんですけど、SDカードをNAVIと兼用している場合、
SDカードに「AV」というフォルダを作って、その下に「MUSIC」というフォルダを作って、
その下にMP3を入れれば大丈夫かなと思います。「MUSIC」以下はどういう風にフォルダ作っても大丈夫です。
書込番号:18489202
9点

フォルダなしでそのまま入れてもOK。
もちろんジャンル別、歌手別、アルバム別にフォルダ作ってもOK。
AVからSDカードを選べば勝手に再生が始まるよ。
SDカードはFAT32でフォーマット。
NTFSは確か未対応じゃないかな?
書込番号:18490004
9点

SDカードにミュージックというフォルダーを作り
その中にパソコンからファイルコピーしたら
認識しました。お試しください。
書込番号:18490073
2点

まきたろうさん、ありがとうございます。
@「まずは、再生画面で、ビデオとミュージックを切り替えるのを忘れているとか?」
MSV(ナビでCDからSDに直接コピーした音楽ファイルがここに入っています)とSD(PCからSDにコピーした音楽ファイルがあればここに入っています)との選択画面のことですよね。SDを選択できない状態(タッチしても無反応で表示が薄くなっています)になっておりました(T_T)
A「説明書にある、再生できるファイルの条件は満たしていますか?」
こういうの、面倒くさがって見ていません。これを機会に確認しますね<m(__)m>
x-アプリでビットレート設定を192kbpsにしている以外いじっていないのも、面倒がる理由です(*^_^*)
B「SDカードに「AV」というフォルダを作って、その下に「MUSIC」というフォルダを作って・・・」
これからやってみますね!
書込番号:18491693
4点

>SDを選択できない状態
SDカード自体認識していない可能性もあるので、まずは
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
をダウンロードして、SDをフォーマットしてください。
きちんとフォーマットされていて、ファイルが一つでも入っていれば濃くなるはずです。
192bpsは対応しています。
あとは、取説に書いてある通りに(P76とP79あたりかな?)
すればいいです。
ナビスタジオで音楽管理するのでない限り、フォルダはテキトーでいいみたいです。
>SDカードをNAVIと兼用している場合、と書きましたが、
これは、ナビ更新用に登録した場合のSDの状態です。
フォーマットしただけで登録しないSDはテキトーでいいみたいです。
私のも登録していないのはテキトーになっています。
書込番号:18491832
4点

チョモ助さん、ありがとうございます。
@フォルダなしでOK・・・
さっそくやってみます!
AFAT32でフォーマット・・・
たまたま?FAT32でフォーマットしていました(*^_^*)
まんまん初心者さん、ありがとうございます。
Bミュージックフォルダを作る・・・
@のフォルダなしと併せて実施しますね。
まきたろうさん、度々ありがとうございます。
★SDカード自体は認識されているようです。
ナビスタジオでナビの更新情報を入手したSDを本体に挿入し、それを読み取ってくれていました。
また、ナビ本体にSDを登録(?)させる手順も行いました。
私の場合、「SDをナビと兼用している状態・・・」これに該当します。
皆さん、本当にご親切にありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません。ようやく帰宅し、さっそくアドバイスを実行してみます!
ナイス!の得点はもう少し待って下さい<m(__)m>
書込番号:18492724
0点

みなさん、おかげさまで解決しました!
すべてのアドバイス・情報が、
「問題なくできていること」「確認が必要なこと」を
知らせてくれて、安心・期待感が持てて、結果として解決でき
本当にうれしいです。
じつは、コールセンターに聞いても解決しなかったのでこちらで
ワラにもすがる思いで・・・・。
心から感謝申し上げます。
書込番号:18492836
4点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

パネルキットは、自分で調べればお分かりになると思いますが、取り付けは、ご自分でなさるのでしょうか?自分でするのでなければ、オートバックスとかの量販店で購入してやってもらった方が良いですよ。自分で本体、ケーブル、ハーネス等を購入して、ダッシュパネルを自分で外せるのでしたら、ネット購入に延長保証をつけても安くなりますが、それでなければ、初期故障した時の対応が大変です。慎重にお考えください。
書込番号:18468376
0点

おやんずぽん様 返信ありがとうございます。
取り付けは、ディーラーでやってもらいます。
ナビは、カーショップで買う事に決めました。
もうすぐ決算に入るのでクーポン等 安くなるそうなので!
書込番号:18468782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
