楽ナビ AVIC-RZ09 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ 楽ナビ AVIC-RZ09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-RZ09の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RZ09の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のオークション

楽ナビ AVIC-RZ09パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

  • 楽ナビ AVIC-RZ09の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RZ09の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

楽ナビ AVIC-RZ09 のクチコミ掲示板

(493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-RZ09」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RZ09を新規書き込み楽ナビ AVIC-RZ09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型シエンタに取り付けについて質問です

2015/09/09 01:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

クチコミ投稿数:2件

新型シエンタに取り付けるナビなどについて迷っているので、教えて下さい。

楽ナビのAVIC-RZ09 かAVIC-RW09を付けようと思うのですが、どちらがいいとかありますか?

この2つは性能などは同じで、RW09がワイドということですが、モニターの大きさは同じで本体の横幅が広いということですか?

カーショップで聞いたところ、トヨタならRW09がサイズ的におすすめと言われたのですが、RZ09の方が安いのでこちらでも大丈夫ですか?


バックカメラとETCも同時購入して取り付けはディーラーで付けてもらう予定です。

そこでバックカメラはND-BC8にして ETCは、ND-ETC7にしようと思ってます。

そんなに予算がないので、このチョイスでいいですか?

もし、ほかにおすすめ等がありましたら教えてください。







書込番号:19123639

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/09 06:53(1年以上前)

RZ09とRW09の違いは、横幅とそれに伴うデザインです
トヨタ車は200mmのナビ取付スペースなのでRW09はピッタリですが、RZ09は左右に10mmずつ隙間が出来て化粧パネルで隙間を隠す為多少違和感があったりします

また、RW09の同梱の配線がトヨタ車用なので別にナビ取付キットを購入する必要がありません
RZ09の場合なら別売りのナビ取付キットが必要ですので、2-3千円別に必要になりますよ

個人的にはトヨタ車ならばRW09の方をお勧めします


ETCは三菱製品も連動可能ですよ
http://www.street-automotive.com/mr_plus_ah/matching_AH13.pdf

バックカメラはND-BC8で問題ありませんが
シェンタの「ナビレディパッケージ」は注文されていないのでしょうか? 。

書込番号:19123878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/09/10 00:16(1年以上前)

北に住んでいますさん、ありがとうございます。

ナビレディパッケージは注文していません。

おすすめ頂いたナビはRW09・カメラはBC8を第一候補で考えてみようと思います。

全部同じメーカーがいいのかなと思っていましたが、ETCを、三菱っていう選択があったのですね。

安くてナビと連動が出来てるみたいでいいですね。

ちょっと調べてみましたが、三菱ならEP-7314BRKですかね?

RW09とつなげる場合は接続ケーブル(AH-13)が必要ということですね。

初めてのETCなので勉強になります。

書込番号:19126327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマートループのPAN対応について

2015/09/05 23:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

クチコミ投稿数:212件

車を買い替えるにあたりスバルディーラーオプションの楽NAVIを付けてもらうことにしました。
このナビはRZ09と同じ製品とのことです。
そこで、このナビでスマートループを活用するためにはどのようにするのがベストかアドバイスをお願いします。
私の携帯ですが
A 携帯電話:  auのXperia Z1・・・・auのホームページで調べたところPAN1.0対応にはなっています。
B 契約:7ギガ定額+テザリング
活用に当たっての優先順位
T スマートループを利用するときの手順が1分以内に終わること。(初期設定以外)
U 経費がなるべくかからないこと。
ネットで「スマートループ+スマホ」で検索して色々調べたのですが
1 DUNアプリをダウンロードしないと駄目ですか?
  この場合におすすめのDUNアプリは何ですか?
  また、ダイアルアップのため通信料(通話料)が別途発生しますか?
2 スマホの大部分がPANプロファイル対応だから、09シリーズはZ1でもDUNアプリをかませなくても利用できますか?
3 auのカーナビオプション(月額200円)で利用可能になりますか?
4 データ通信専用通信モジュールを購入するのがベストですか?

価格コムのクチコミにもZ1でスマートループを利用する方法がいくつか掲載されているのですが、09シリーズで利用するための最善の方法をご教授いただければと思います。
上記の2であってくれればと願っていますが。
よろしくお願いします。


  
  

書込番号:19114236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:441件

2015/09/07 20:10(1年以上前)

ユーザーでもなく、少し調べただけですが・・

携帯電話接続確認表
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/info/keitai-check/

こちらで見る限り、Bluetooth PANでデータ通信可能のようです。
ですから、DUNアプリは必要ないでしょう。
カーナビオプションは、トヨタなどの自動車メーカー通信カーナビで必要な場合があるみたいですから、これも必要ないと思いますね。

通信料に関しては、テザリングオプションのご注意欄に「ご契約のデータ定額サービスまたは料金プランの定額対象です」の記載ありますが、契約内容によってなんとも言えないのでauに確認された方が確実かもしれません。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/tethering/

スマホ経由でスマートループを利用する場合は、当然ですがスマホのBluetoothをONするのと、PANプロファイルの場合はBluetoothテザリングもONする必要があるかもしれません。
車に乗り込む際にいちいち面倒だと感じるのでしたら、少々高いですが通信モジュールを使えばどうでしょうかね。(ハンズフリー機能を使う場合は通信モジュールを使ってもスマホのBluetoothをONにしないといけませんが)

書込番号:19119697

Goodアンサーナイスクチコミ!10


XJSさん
クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2015/09/07 21:02(1年以上前)

すでにテザリング契約してるようだしBluetoothテザリングでPAN通信ですね。
渋滞情報は一瞬の通信で終わりますんで大した通信料じゃないと思われます。
どっちにしろ定額データー内ですし。

DUNによる通信はテザリングオプション費用は不要ですがちょっと遅いです。
通信が5〜10秒かかります。
それに無料DUNアプリはすんなり設定できない場合があったりします。

どちらもBluetoothをONにしたままにしておけば一度つないだ後は操作不要です。

カーナビオプション?
これって確かトヨタとかの純正ナビ用だった気がする。しかもガラケー用では?

書込番号:19119855

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:212件

2015/09/07 22:59(1年以上前)

ボン吉郎さん
XJSさん
ご教授ありがとうございます。
新車購入に当たって、ディラーオプションのナビをストラーダにするか楽ナビにするか悩んでいました。
どちらも値段は同じだと言われ決めかねていたところです。
ディラーオプションのステアリングリモコンを付ける予定なので、楽ナビに付属するリモコンは不要。
だったらリモコンが付属しないストラーダの方が機能が上なのかなとも思ったのですが。
そこで、これら二つのナビの製造メーカーカタログをじっくりと見比べたところ、明かな違いはスマートループだけでした。
さっそく楽ナビにしようと思ったのですが、
「スマートループ」&「スマホ」で検索すると、「DUNに対応していないと接続できない」&「大半のスマホはDUNに対応していない」。
しかし、「iphoneは接続できないけどアンドロイド携帯ならDUNアプリをインストールすれば接続可能。でもバージョンアップで接続が不安定に・・・」などなど。
ブルトゥースのDUN?PAN?・・・・何のことだろう?
とあるカー用品店で、RZ09は私のXperiaZ1でスマートループを利用出来ますか?と聞いても、「スマートループが標準で利用出来るのは最新のサイバーナビ(通信モジュールが付属)だけ」とのこと。
ところがこのRZ09のクチコミ掲示板を見ていたら、「iphoneでも接続できました」との書き込みがありました。
そこで質問をさせていただいた次第です。
情報提供をいただいたサイト等を確認したところ、一部機能の制限があるものの利用出来そうですね。
iphoneや一般のスマホで接続出来れば、スマートループの利用者が急増するような気がするし、そうなれば情報が沢山集まり、より的確なルート案内が出来るようになるのでは?
これって凄い進歩だと思うのですが、楽ナビの2015年版カタログにはチラッと書いてあるだけだったので、「最新のスマホはDUN対応になっているのかな?」とか「有料のDUNアプリをダウンロードするのかな?」とか考えていました。
これで安心して楽ナビに決めたいと思います。
スマートループはあまり使い物にならないようなクチコミもありますが、無料(私は7G+テザリングオプション契約なので)で利用出来るなら、私にとっては凄いアドバンテージです。

書込番号:19120346

ナイスクチコミ!0


tak0728さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 楽ナビ AVIC-RZ09のオーナー楽ナビ AVIC-RZ09の満足度5

2015/09/07 23:23(1年以上前)

スマートループの設定は苦労しました。
私は、スマホは、ドコモXperiaZ1fです。
PANでの通信可能となっていましたが、うまく接続できなかったので、
以前使用していたメーカーオプションナビで使用していたDUNアプリを使用して接続しました。
アプリは、「NaviGateway」(有料)です。
マニュアル設定が必要ですが、問題なく接続できています。
通信料は、シェアパック契約のため、スマートループの使い方にもよると思いますが、影響はないと思っています。

書込番号:19120425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:441件

2015/09/08 00:34(1年以上前)

パイオニアから送ってきた楽ナビデータ通信接続設定等の手順書

もう解決済みになっていますが・・
私は2009モデル楽ナビで、3年ほど前スマホ購入時にカロッツェリアのサポートに電話して、楽ナビとのBluetooth接続、設定に関する手順書を入手しました。(faxもしくは郵送で無料でした)

スマホは当時最新機種で、問い合わせ時点ではまだその機種の手順書はなく、仕方なく同一メーカー前モデルの手順書を送って貰いましたが、それでも十分参考になりました。

手順書は3枚あり、@Bluetoothの接続編、A電話番号メモリ転送編、B操作補助編→この中にデータ通信する時の「通信接続設定方法」、「Bluetoothの自動接続について」、「データ通信についての注意事項」などの記載がありました。

今でもこの様なサービスをしているか不明ですが、設定等に不安がある様でしたら問い合わせてみるのもよいかもしれません。

書込番号:19120654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件

2015/09/08 03:19(1年以上前)

>tak0728さん
>ポン吉郎さん
情報ありがとうございます。
Z1fでPANによる接続が出来なかったのですか?
Z1もほぼ同じ仕様だと思うので駄目かも知れませんね。
でも、工夫をすればなんとかなりそうですので、このまま楽ナビにするつもりです。
Z1でPAN接続が出来なかった場合はとりあえずPioneerに問い合わせをしてみます。
それでも駄目な場合はDUNアプリ。
Z1もあと半年で2年なので最悪乗り換えを考えます。
そこまでしてもスマートループは利用価値があるかどうかとは思いますが。

度々ありがとうございます。

書込番号:19120828

ナイスクチコミ!2


tak0728さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 楽ナビ AVIC-RZ09のオーナー楽ナビ AVIC-RZ09の満足度5

2015/09/08 20:55(1年以上前)

解決済みですが、訂正と参考のため書き込みさせていただきます。
スマートフォン「XperiaZ1f」の接続方法です。
BluetoothテザリングによるPAN接続できました。
使ってみたところ、確かにDUNよりPANの方が早く感じました。
ただし、Bluetoothテザリングは切れてしまうので、使用する時に、再接続が必要でした。
DUNの場合は、BluetoothがONになっていれば、自動接続するため、スマホの操作は必要ありませんでした。
気になったのは、BluetoothテザリングをONにするとき、「未接続でも通信が発生し、通信料が高額となる場合があります。」と表示されます。真偽は確認できていません。

話は変わりますが、私は、Panasonicファンのため、当初はストラーダと決めていました。
しかし、確かにストラーダは画像はきれいですが、それ以上の魅力がありませんでした。
RZ09といいますか、Pioneerの地図はすごく見やすきれいなのが決め手となりました。
(あくまでもこの価格帯の話です。高級機は比べていないのでご了承ください。)

書込番号:19122748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2015/09/08 21:20(1年以上前)

>tak0728さん
重ね重ね情報提供ありがとうございます。
テザリングが切断されてしまうということですが、
それは
設定→その他の設定→テザリング→Bluetoothテザリングのチェックが外れることがあるということでしょうか?
私はタブレットPCをZ1を使ってBluetoothテザリングによりネットに接続していますが、しばらく使っていないと、このチェックが外れていることがあります。
なんでチェックが外れるのかはわかりませんが、このことなら慣れているので許容範囲です。
解決済みなのに再度の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
スマートループ抜きでも同ランクのストラーダに負けていないと聞いて安心しました。

書込番号:19122846

ナイスクチコミ!0


tak0728さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 楽ナビ AVIC-RZ09のオーナー楽ナビ AVIC-RZ09の満足度5

2015/09/09 22:59(1年以上前)

訂正です。
Bluetoothテザリングですが、設定後、車を乗り降りすると、再接続しないという意味でしたが、
特にアプリは必要なく自動で再接続できました。

結論ですが、次のような長所によりDUNよりPANの方が良いということになりました。
@アプリの必要がない。
A速度が速い。
BDUNもPANもドコモのシェアパックに加入しているので、通信料金は変わらない。

通勤途上の検証ですので、誤っていたら申し訳ないです。
とりあえず、PANを使用することにしました。

それと、ストラーダとRZ09の比較ですが、オーディオの音質もRZ09の方が良いと思っています。

書込番号:19126094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2015/09/10 06:18(1年以上前)

>tak0728さん
わざわざ検証までしていただき感謝です。
でもこれで安心です。
スマートループの有用性はわかりませんが、その他の機能もストラーダから見劣りしないようなので後悔しなくて済みそうです。
ありがとうございました。
普通のアンドロイドやiphoneでも接続可能になったことで、今後ユーザーが増え、ナビ精度が向上するといいですね。

書込番号:19126679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/19 11:46(1年以上前)

解決済みのようですが、私の経験談をお話しします。

まず、このナビはPANでないとフリーワード音声検索が使用できません。全ての機能を使用するのであればDUNではなく、PANで接続しましょう。

PANであれば、多くのスマホは対応していますのでNaviGateway等のアプリは不要です。

Xperia Z2になりますが、Android4.0の時はBluetoothがうまく繋がらず、繋がったり切れたりしていました。

その際は、ナビのAV機能のBluetoothオーディオを押して接続すれば常時使用できていました。

一度接続してしまえば、ナビの電源をOFFにしない限りBluetoothオーディオをOFFにしても使用出来ていましたが大変面倒でした。

最近、Android5.0にバージョンアップしたのですが何もしないでも接続出来るようになりました。

でもスマホを電源OFFすると、毎回スマホのBluetoothデザリング機能をONにしないといけないのが今は面倒になってます。(^_^;)

すみません、結果としてナビのBluetoothは問題がないのでスマホ側の情報になりますね。

長文、失礼しました。

書込番号:19153391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2015/09/19 12:01(1年以上前)

よっしぃGTさん
情報ありがとうございました。なんとなく私のZ1でもスマートループが利用できそうなので安心しました。

書込番号:19153426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質強化

2015/08/17 14:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

クチコミ投稿数:17件

ナビとしての操作性が良いとの話を聞き、本機種を本命として検討中です。
但し、音楽を聞くのに、本機種にGMD7400等の外部アンプを追加するのと、いっそのこと、サイバーナビシリーズに変更するとでは、どちらが音質に有利か悩んでいます。
皆さんのご意見を頂ければ幸いです。アドバイスの程、宜しくお願い致します。

書込番号:19059703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/17 15:30(1年以上前)

外部アンプまで考えているのでしたら
最初から外部アンプ用のプリアウトが有るサイバーの9モデルをお勧めします

楽ナビにも外部アンプは取付可能ですが、スピーカー線を使った接続になる為音質的には不利です

サイバーの9モデルを取付後に、不満があれば外部アンプ導入が良いのでは?と思います。

書込番号:19059798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/17 20:31(1年以上前)

外部アンプを視野に入れているのであれば外部アンプで音質向上は見込めるでしょう。

しかしスピーカーやケーブル、電源など音質に影響するとこがたくさんあります。

ゆくゆくの音質向上を見込んでのナビ選びから始めるとイイのかなと思います。

個人的には最初からアンプに予算が割けるのならその分をスピーカーに回したいですね。

書込番号:19060363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/08/17 22:29(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>TWELVE1212さん
さっそくのご返信、アドバイスありがとうございます。
やはり音質に重きを置くなら、サイバーナビが良い様ですね…
只、サイバーナビは予算一杯なので、後は純正装備となるのが不安です。(特にスピーカー)
TWELVE1212さんがおっしゃる様に、楽ナビにスピーカー、更に不満ならアンプを追加のプランも捨てがたいかなとも感じました。

書込番号:19060798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/18 06:11(1年以上前)

ナビで音質を第一に考えるなら90premiがベストです。

次は各メーカーのハイエンドモデル。

楽ナビなどの2番手以降のモデルは音質面において後々の打てる手が狭まるので最初からpremiやハイエンドを選んでおいたほうが楽ですね。

書込番号:19061375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2015/08/19 22:45(1年以上前)

RZ09とサイバーナビZH0077で同じスピーカーで聴き比べましたが
音質の差が明らかで、RZ09を音質目的で買うものではないと思います。

操作性と古さを我慢できるなら、オートバックスモデルのZH0009ABや
ZH0007を格安で買うのがお勧めです。
最新のZH0999は少し音質が上がっていますが値段は高いでしょう。
ZH0777〜ZH0007まで音質は一緒です。

RZ09に外部アンプをつける場合は配線代、アンプ代等がかかることと、
外部ノイズ等の影響があります。
音質はパワーが出ますが、がさつな音に感じるかもしれません。(サイバー単体と好みが分かれる)

そのほかのメーカーだとケンウッドのZ702は最新のサイバーと同じくらい音が良くて
操作性も非常に優れます。ただし、ナビ性能はあまりよくありません。

三菱のダイアトーンNR-MZ90は上記ナビよりも音質が優れお勧めですが、
操作性、ナビ性能ともに全くよくありません。


ナビ名  音質 調整能力 拡張性 ナビ性能 画質 操作性
RZ09    5     5       3     7     6    7
ZH0009  7     6      7     8     5     6
Z702    8     7      7     5     9     9
MZ90   10    7      7     3     4    5 

書込番号:19065937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/09/17 21:23(1年以上前)

>TWELVE1212さん
>elgadoさん
>北に住んでいますさん

皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。かなり時間が経ってしまいましたが、結局三菱のMZ-90リミテッド(スバル)に致しました。先日、無事に納車となり、まだ純正スピーカーなのにも関わらず、予想以上の音質に満足しております。これから、外部アンプに使うつもりだった予算でスピーカーの選定を楽しみたいと思います。

書込番号:19148992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レガシィアウトバック ipod接続について

2015/08/17 14:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

クチコミ投稿数:8件

現行のレガシィアウトバックを購入した際、ディーラーオプションで購入しました。
購入後、ipodが認識できないことに気が付き、担当者に問い合わせたとこと、ipodの接続はできない、と説明されました。今もUSB端子に接続してもipodは認識しません。
レガシィアウトバックではipodのUSB接続は不可能なのでしょうか?
それとも担当者が理解不十分なのでしょうか?

書込番号:19059688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/17 16:28(1年以上前)

iPodの接続にはどんなケーブルを使っていますか?
品名(品番)を明示してください。

書込番号:19059878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/17 21:50(1年以上前)

http://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/rakunavi.html
*7:iPodオーディオには標準対応。

http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Legacy_Navi-Audio.pdf
*6:iPodオーディオには標準対応。


接続したいiPodの機種やiOSにもよるとは思いますけどね。

書込番号:19060632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/17 21:57(1年以上前)

>natsugasukiさん
ipodには、標準対応のはずですよ。
私も、アウトバックに楽ナビですが問題なく使用できます。

ipodへの接続には、専用のオプションケーブルが必要となります。
販売店のオプションカタログにも※印で記入してありました。

natsugasukiさんは、どこの端子に接続されていますか?
エアコンパネル下のコンソールにあるUSB端子であれば
その端子は、ただの電源供給用の端子のはずですからどこも繋がっていないと思います。

書込番号:19060660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/08/18 12:30(1年以上前)

>yanagiken2さん、北に住んでいますさん、ナオ@愛知さん
返信ありがとうございます。
ipodへの専用のオプションケーブルがあれば接続ができるということですね。
担当ディーラーにその辺りを聞いたところ、無理、とのことで困っていました。

別店舗で相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19062080

ナイスクチコミ!0


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/08/19 05:08(1年以上前)

そこの担当者アホですね!

書込番号:19063927

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NDDVR1接続について

2015/07/11 12:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3065件 楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

この機種にPioneerドラレコを接続して使用しました。
そこで質問があります、使用中リンク不良の画面が時々出ます。
あまりにも出てしまうので、メーカーに聞いたところUSB接続コード確認とリセットボタンを押してくださいとの回答でした。接続コードは問題がないようです。
バージョンアップも最新版にしています。
本体が悪いのか?ドラレコが悪いのか切り分けしたいのですが、お力をおかしください。
宜しくお願いします。

書込番号:18955920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:441件

2015/07/12 11:48(1年以上前)

リンクなしのND-DVR1使用なので、お力になれそうもありませんが。

リンクエラーが走行中突然出たり消えたりするのでしたらリンクケーブルや電源ケーブルの接触不良も考えられるかもしれませんね。
電源ケーフルが原因だとしたらエラー発生時の録画も途切れているのかな?

エンジンON時だけしか出ない、一旦出たらエンジン再始動するかドラレコ電源入切りしないとリンク復活しないとかならナビかドラレコの問題かもしれません。

なんらかの発生パターンとか分かればメーカーで実機確認などしてくれるかもしれませんね。

書込番号:18958859

ナイスクチコミ!1


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3065件 楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2015/07/14 02:35(1年以上前)

こんばんはぽんきちさん。あれやこれやで購入後落ち着いていません。
エラーは突然発生します。
走行時が多いみたいです。
しばらくすると、エラーは消え何もなかったのようです。確かに発生時の画像は映っていません。
一応、ケーブルを挿し直してみました。何だか順番があるみたいで最後にケーブルをさして下さいと取説に書いてありました。
心当たりはこれ位ですね。
一応挿し直して様子見です。
でも、このレコーダーは何だか設定に反しているような気がします。
上書きしないでファイルがいっぱいだとか、ドア閉めるたびセキュリティ反応ですね。
皆様方のお陰で設定し直したら、一応動作は少なくなりましたが。

書込番号:18964298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:441件

2015/07/14 22:44(1年以上前)

リンクエラー時の録画が出来てないのでしたらドラレコ電源が途切れてナビと通信できなくなりエラーが出ているのかも。
そうなると電源ケーブルが怪しいのかな?

私は業者に取付けてもらったので、仮にナビと連動させていて同じ様な録画出来ない症状が出たら業者にリンクケーブルのナビ側コネクタと電源ケーブルの車両側接続を確認してもらうかもしれません。

書込番号:18966750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3065件 楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2015/07/16 04:13(1年以上前)

お早うございます。
ポン吉郎さん
自分で取り付けたのですが、電源自体の供給は問題ないようです。
わたしじしんは、usbがやたら緩いので気になっています。
差し替え後は、今の所リンク異常は出ていません
リンク異常が出る際にナビの設定画面が出ている事も何かおかしいな?
と思うところです。
制御的に楽ナビプラスNDDVR1のプログラムのような気がしてなりません。
あくまでも憶測でしか無いのですが
発生するタイミングが掴めていないのが残念な所です。

書込番号:18970285

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2015/07/17 19:46(1年以上前)

私はDIYでつけましたが問題なく快適に動いています。
接続周りが怪しいのでUSBかもしれませんね。
私のUSBは緩いという感じはありませんでした。少しコネクタを挟んでキツくしてみてはいかがでしょう。

書込番号:18974997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3065件 楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2015/07/17 20:06(1年以上前)

こんばんは
皆様方、ご意見を頂戴しありがとうございます。
色々伺っていますが、サポセンに聞くのも手と電話してみました。
問題となっていますリンク不良ですが、本日もまた発生してしまいました。
仕方なくサポセン時間に間に合い電話して尋ねてみました。
ポン吉郎さんの言われていた、電源断に要因と言う回答を頂ましたがわたくし供給側と思っていましたが本体のコネクターを状態を指摘されていました。
何だか頼りない電源と思っていましたが、一応爪もついておりますし接触不良?
とも思いましたが入れ直し繋ぎ直してみました。
走行していないので今後様子を見てみたいと思います。
イベント発生については、やはり段差を通り抜けると発生してしまい、低感度にしたのも無駄でした。
イベントファイルが沢山出来ると、起動時に毎回お知らせする機構になっているようです。
折角上書き設定ですので、うっとおしく止めてもらいたいなと思いましたが仕様で出来ないそうです。
業界者さん、下からさしているのでコネクターとは気が付きませんでした。
やってみたいと思います。

書込番号:18975051

ナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3065件 楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2015/07/22 20:49(1年以上前)

ケーブル接続をはじめから直してみました。
その結果、イベントやリンクによる不具合は発生しなくなりました。
SDカード内にファイルが出来ている中、いくつかのファイルは見ることはできません。
きっと接触不良時にできたファイルなのかな?と勝手に思っています。
しばらく様子を見てみようかなと思ってます。
取り付け位置、接続等々色んな可能性を考えていましたが接触不良だったら施工ミスですね!
皆様ありがとうございました。

書込番号:18989869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの曲数制限

2015/07/10 19:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

スレ主 kamehamekkさん
クチコミ投稿数:17件

この機種の購入を考えているのですが、SDカードに入れるフォルダ数や曲数に制限はあるのでしょうか?できれば6000曲ほど入れたいのですが...

書込番号:18953770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2015/07/10 19:38(1年以上前)

SD再生について

SD内の曲数について

SDカードには楽曲データ5000曲かつアルバムで300けんとなっており、これはパソコンから取り込んだ曲とナビにてCDから取り込んだものを合わせての総数となります。
念のために、マニュアルのSDに関する部分を添付しておきます。

書込番号:18953861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-RZ09」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RZ09を新規書き込み楽ナビ AVIC-RZ09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-RZ09
パイオニア

楽ナビ AVIC-RZ09

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

楽ナビ AVIC-RZ09をお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る