楽ナビ AVIC-RZ09 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ 楽ナビ AVIC-RZ09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-RZ09の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RZ09の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のオークション

楽ナビ AVIC-RZ09パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

  • 楽ナビ AVIC-RZ09の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RZ09の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

楽ナビ AVIC-RZ09 のクチコミ掲示板

(493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-RZ09」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RZ09を新規書き込み楽ナビ AVIC-RZ09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone6接続とBluetooth接続について。

2015/07/04 22:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

スレ主 yuicamansさん
クチコミ投稿数:16件

iPhone6をナビに繋げて音楽再生したいんですが、iPhone用のケーブルを接続して音楽聴くのと、Bluetoothで接続して音楽聴くのとの違いを教えてください。お店の店員さんに聞いてもイマイチよくわかってないようで、わかりませんでした。
いろいろケーブルがあるので必要なければいらないかなぁと考えています。
ご利用されてる方のご意見など、よろしくお願いします。

書込番号:18936467

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/04 22:48(1年以上前)

音質。

もちろん有線の方が良い。

書込番号:18936541

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/07/05 01:30(1年以上前)

理論的にはBluetoothで飛ばすよりケーブルで繋いだ方が音質が良いはずですが、
実際その差を感じるかは別です。

スピーカーなどに気合い入れた環境が整っていないなら
差がわからないかも知れません。
利便性は当然Bluetoothですので、どちらを取るかですね。

ナビ装着時に出費覚悟でケーブルを裏から出しておくか(音質を較べるなら必須)、
Bluetoothに決め打ちしてケーブルを付けずにナビ装着するかですかね。

書込番号:18936988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2015/07/05 02:17(1年以上前)

ケーブル接続
・メリット
1)ナビとiPhone6をケーブルでつなぐため、Bluetooth接続に比べ余計な雑音があまりのらないため、良い音質で音楽が聴ける
2)同じくケーブルで、接続しているため音楽を聴きながら充電をすることが出来ます

・デメリット
1)ナビ側に有線接続するためのケーブルを使用するため、導入にコストがかかる。
2)有線接続をするためのケーブルの収納場所、iPhone接続時の設置箇所を考えなければならない。例:グローブボックスの中など


Bluetooth接続
・メリット
1)機器登録さえ完了させてしまえば、iPhoneのBluetoothをオンにしているだけで、カバンの中などにあっても音楽の再生がナビの起動が完了すると行える
2)スマートループを通信モジュールを使用しないでiPhoneで行うことを考慮した際に、機器登録後はテザリングをオンにするだけでスマートループを使用することができる

・デメリット
1)充電せずにBluetooth接続しつつ音楽再生をするため、バッテリー消費が少し早くなる
2)Bluetoothで、直ぐに再生ができる機器は1台のみなので、万が一に他の機器でBluetoothによる再生を行う際はナビ側で再生する機器を切り替える必要がある
3)無線での接続なので、場合によっては音楽の再生の質が安定しない場合がある


自分が、使用して感じているケーブル接続とBluetooth接続の感じは上記のようになります
また、自分は音質を少しでも良くしたいのでケーブルによる接続をしています
ただ、音楽をケーブル接続のみでという場合でしたらカロッツェリアのUSBの延長ケーブルを購入しなくても、iPhoneの純正ケーブルの長いものを購入し接続するだけで音楽の再生は可能です
動画の再生もとなると、ケーブル接続ではそういうわけにはいきませんが…
何か、判断材料の一つにでもなればと思います。

書込番号:18937052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2015/07/05 15:17(1年以上前)

横からすみません。本機種はiOS 8.4にバージョンアップしても有線で使えてますか?当方、AVIC-ZH0007なのですが、バージョンアップしたら「対応してません」的な表示が出て使えなくなっちゃいました、、。Bluethoothであれば問題ございません、、。

書込番号:18938478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/07/05 16:16(1年以上前)

上記自己レスです、2回目接続したら大丈夫でした!すみませんでした。

書込番号:18938623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuicamansさん
クチコミ投稿数:16件

2015/07/05 16:47(1年以上前)

yanagiken2さん、1985bkoさん、柚原このみさん、
ありがとうございます。

ケーブル接続の方が音質がいいんですね。
やっぱり配線出してもらうの覚悟で(笑)
iPhone用のケーブルつけてもらうことにします。

ありがとうございました。

書込番号:18938723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽ファイル名が表示しない

2015/07/03 14:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

クチコミ投稿数:2件

書込みを参考にして、SDカードに music-歌手名-アルバム名 の階層フォルダーを作りましたが、ナビでリスト見ると表示されているアルバム名と表示されないアルバム名がありました。表示されていないアルバム名は著作権の問題でしょうか。分かる方がいらしゃいましたら教えてください。

書込番号:18931788

ナイスクチコミ!3


返信する
tokomakoさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/03 17:53(1年以上前)

自分のもそうです。
何故なんでしょうか?

書込番号:18932261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/03 17:55(1年以上前)

単純にタグ情報を見てるのでは?

書込番号:18932266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


versionさん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/04 17:16(1年以上前)

トランセンド 64GBで 同じ症状がでました。
32GB分しか タイトルが表示されません
ナビ側の情報だと 64GBで認識してて 残り数千曲保存可能とでます。
SDのコントローラー側のバグかもしれません

書込番号:18935345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2015/07/04 23:17(1年以上前)

ななちなさん

元の音楽ファイルはどのような形式でしょうか。アーティスト名、曲名、アルバム名などは音楽ファイルのタグ情報が表示されるはずです。
単にタグが設定されていないのでは?著作権保護等は関係ありません。

書込番号:18936644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/07/06 03:24(1年以上前)

RZ07ユーザーですが、認識できるフォルダ数に制限があるようです
(多分300ぐらい)。
私も同様の症状がありましたが、フォルダを減らしたら認識しました。
曲数が多いと難しいでしょうね。
この仕様を予め知ってたら、他社製品にしてたかも…

書込番号:18940509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/07/06 10:27(1年以上前)

みなさん、ご意見をありがとうございました。
ちなみに フォルダー数270個、ファイル数3,500個でしたので仕様内です。
またファイル形式ですが、ごちゃ混ぜで WMA、MP3、AACは仕様内で
一部OMA形式がありましたが、これは仕様外なので表示されません。

でフォルダー表示されていたファイル形式を見ると全部が”MP3”でした。
週末をかけて全ファイル形式をMP3に変換すると全フォルダー・ファイル名が表示されました。

原因は解明できていませんが、WMAとAAC形式のビットレートが規格外だったのかもしれません。



書込番号:18941039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

クチコミ投稿数:335件

すみません。先日液晶画面を拭いていたら
タッチパネルの左側になんか透明なものが
ちょこーっとはみ出しているみたいに見えるのを
見つけてしまいました。

何かのパーツなのかな?と思いつつも
メーカーに画像を送ったら
点検に出してくれとの回答が・・・。

直射日光が当たったり、ライトで照らすと
見えるんですが

これってうちのだけでしょうか?

修理に出す前に「仕様」ということがわかれば
このまま使おうと思うのですが

近くに展示機がないのです。

どなたか教えて頂けませんでしょうか?
どうか宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:18929699

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:335件

2015/07/10 20:12(1年以上前)

この件に関しましてパイオニアからの説明がありました。

結果、プラスティックの成形痕が
光の加減であの画像のように見えているもので
あの部分に異物があるわけではない。

とのことでした。

偶然あのように見え、
あのようにカメラにも写ってしまったのでは?
とのことでした。

一応この件は終了になりました。
お騒がせ致しました。m(__)m  三橋

書込番号:18953943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

日産ティーダへの取り付けについて

2015/06/29 19:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

スレ主 mikeranさん
クチコミ投稿数:7件

日産ティーダ(前期)に最初から付いていた純正HDDナビが故障したので、今回楽ナビ AVIC-RZ09に買い換えようと思っています。そこで教えて頂きたいのですが、この楽ナビ以外に必要な部品(取り付けハーネス等)はありますか?
また、バックカメラも最初から付いていたのですが、カメラはそのまま使う予定です。変換ケーブルは必要になりますか?
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:18921048

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/30 00:33(1年以上前)

その前に…。
<日産ティーダ(前期)に最初から付いていた純正HDDナビが故障したので
NOPナビですか?それともDOPナビですか?NOPナビだと取り換えが難しいので、確認されてなかったら一度、購入先に確認したほうがいいですよ。

書込番号:18922250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mikeranさん
クチコミ投稿数:7件

2015/06/30 16:53(1年以上前)

艦船模型マニアさま。

ご返答ありがとうございました。
確認したところ、ディーラーオプションのナビでした。
品番はHS307D-Aです。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。

書込番号:18923464

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

クチコミ投稿数:62件

MDV-Z701と本機で購入検討しています。
価格が1万円程の差ですが、本機は地図更新3年無料でZ701は年会費3600円x3で地図更新出来るので価格差は無いと考えています。
そうなると機能差、操作感、スマコン有無なのですが、機能差は両機とも余り変わらないと思っています。 操作感は静電式タッチパネルのZ701に軍配が上がったのですが、本機のスマコン操作も捨てがたい。 皆さんならどちらを購入されますか? 購入理由も教えて下さると助かりますm(_ _)m

書込番号:18898401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/22 22:02(1年以上前)

購入検討中なりさん、こんにちは。

自分はAVIC-RZ09を選ぶと思いますよ。

理由1:今までパイオニア製ナビを使っていて、地図が見やすくて気に入っているから。
理由2:今もスマートループを活用して、それなりに渋滞回避できてそうだから。

そんな理由です。

書込番号:18898470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/22 22:16(1年以上前)

ナビ命と考えるなら楽ナビですね

でも私はナビなど年1-2回しか使わないし迷わなければ良い派なので、AVでの使い勝手を重要視してケンウッドを選択します

書込番号:18898548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2015/06/22 23:11(1年以上前)

コタローさん、北に住んでいますさん

返信ありがとうございますm(_ _)m
楽ナビはナビ性能が優れているんですね。
因みにどの様に優れているのでしょうか?
使い勝手でしょうか?

書込番号:18898766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 楽ナビ AVIC-RZ09のオーナー楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2015/06/23 00:14(1年以上前)

我が家は嫁がJVCケンウッド社員。
当然、ナビはケンウッド製品を買うか否かでもめました。

でも、ケンウッドの地図更新は年1回、AVIC-RZ09は毎月更新です。

地図はパイオニアのほうが見やすいです。
オーディオ性能はケンウッドの方が良い気がします。

結局、パイオニア・カロッツェリア・楽ナビAVIC-RZ09を選択しました。

書込番号:18898969

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/23 06:45(1年以上前)

>因みにどの様に優れているのでしょうか? 使い勝手でしょうか?

前途した様に私自身は全く気にしていないので判りません
パイオニアのナビはレビュー等での評価が良いです


>でも、ケンウッドの地図更新は年1回、AVIC-RZ09は毎月更新です。

ケンウッドは最大年2回の地図更新がありますよ
パイオニアは毎月とは言っても全更新は年2回ですからね

また更新料金についてですが
5年間更新するとしたら、ケンウッドは年間3,600円×5年で18,000円 カロは3年無料+年16,000円×2年で32,000円
ただ、ケンウッドは5年で地図更新が終りかも知れませんが、カロは10年位は対応していますね
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/v_up/
http://www2.jvckenwood.com/faq/ce_navi/mapfan/ 。

書込番号:18899356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 楽ナビ AVIC-RZ09のオーナー楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2015/06/23 07:42(1年以上前)

嫁さんの自動車にはケンウッド製MDV-323のナビを載せています。

ケンウッドは最大年2回を謳っていますが、今まで年2回の更新があったことが無く、実績は年1回でした。
その観点から見れば、パイオニアの地図更新が勝っています。
パイオニアの全データ更新は年2回でも、毎月の更新で重要な道路の追加や施設情報の更新はありますので、充分有意義です。

3年間の無償更新終了後の更新費用は未定ですが、他の機種の定価16000円/年に対して実績だと5000〜9000円とかなり安価になると思います。。

書込番号:18899469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/23 09:40(1年以上前)

こんにちは。

機種(型)は違いますが、一年ほど前ケンウッド・パイオニア・アルパインで悩みました。
いずれも一長一短で、色々な口コミ読んだりカー用品店で実機を触ったりして一か月以上決めかねました。

結局、うちは割とナビに頼ることがあり、イザと言う時の地図の見やすさや自車位置の正確さからカロナビを選択しました。(それまでもカロナビを使っていて、見慣れているということもありましたが…ただ、ナビ性能の差は最近はどうなのでしょう?)

ナビのどこに重点を置くかだと思いますが、いずれにしても試乗と同じで様々な実機を見て触ってみるのも重要かと思います。

書込番号:18899764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 楽ナビ AVIC-RZ09のオーナー楽ナビ AVIC-RZ09の満足度5

2015/06/23 10:59(1年以上前)

RZ09の無料地図更新期間は3年ではなく、更新無料期限は2017年10月までで、今(2015年6月末)購入すると無料期間は2年4か月になると思います。

RZ09は ズバ抜けた自車位置精度の高さ、6ルート案内機能、手袋したまま操作可能、音楽動画TVなどメディア対応は及第点ですが同価格帯の他社品に比べて地図スクロール動作はちょっと遅い
Z701は 地図スクロールも含めストレスなしのサクサク動作、音楽動画TVなど融通の利くメディア対応、画面の逆チルト機能、スマホとの連携性などが魅力で、同価格帯の他社製品と比べて低評価なところがない様に思います

運転の際に地図スクロールをよくする人はZ701の方がいいと思います

書込番号:18899920

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/23 13:28(1年以上前)

いくつか気になる書き込みがあったので、ひとこと言わせてください。

>ただ、ケンウッドは5年で地図更新が終りかも知れませんが、カロは10年位は対応していますね

カロは同一世代MC最終モデル製造終了から概ね6年は更新データを作成していますが、これ以降は最終版を継続販売しているに過ぎません。
これは修理用部品の最低保有期間とほぼ一致する事から、"サポート期間"と言う意味で捉えて問題ないと思います。
同一世代機の初代モデルから数えると、10年以上対応しているように見て取れなくもないですが。

ケンウッドはカロよりやや劣って、発売後5年くらい。MFCと変わりなしというところですね。
そして同様に最終版を継続販売。



>ケンウッドは最大年2回を謳っていますが、今まで年2回の更新があったことが無く、実績は年1回でした

年2回を謳っているのは今年のモデルからです。
旧モデル(Z701)のカタログを見ると、最大5年/5回という表記になっています。



>パイオニアの全データ更新は年2回でも、毎月の更新で重要な道路の追加や施設情報の更新はあります

地図データ更新方式の違いです。
カロはダウンロードデータをインストールしますが、ケンウッドは予め地図データに非公開情報として入れてあるものを有効化するアップデータで対応します。
カロの更新データは結構タイムラグがあるようですが、ケンウッドはほぼ開通日にはアップデータの公開が行われていますね。
地図データの供給元は共にインクリメントPですので、同じデータをやりくりしているだけです。
ケンウッド方式だと道路設計に変更があると対応できませんが、カロは完成道路でのデータ作成ができる分有利ではあります。(その分公開が遅い?)

ケンウッドの施設情報データは確かに全データ更新時しかありません。
ですが、それをバックアップする手段として NaviCon対応 がありますので、ほとんど気になりません。
他にもスマートフォン連動機能が強力です。

書込番号:18900270

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2015/06/24 00:56(1年以上前)

皆さん
貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m
やっぱりナビ機能ならRZ09、AV機能ならZ701なんですね。
皆さんのご意見を基に今一度、実機を見て最終判断したいと思います。

この度は貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m
購入しましたら、こちらで御報告させていただきます。

書込番号:18902255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:144件 楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2015/06/25 21:30(1年以上前)

こんばんは
一般的に、オールマイティな機種はPioneer
マニアックなケンウッドでしょう。
Pioneerは沢山の人が普通に使用しているナビで甲乙つけがたい。
反面ケンウッドは音質や画質に個性があって好みの問題です。
どちらもマップ更新は無料分が付いていますから実質問題はないと思います。
デザイン的なものを選択の魅力もあると思います。

書込番号:18907846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/07/06 21:33(1年以上前)

お世話になっております。

その後の経過報告となりますが、検討の結果、本機を購入する事にしました。
決め手となるのが本機の操作性でした。
本機はナビ、AV機能の操作が良い意味で単純であり、子供や妻でも操作出来ると感じたからです(^-^)
Z701はちょっと難しくて…(^_^;)

取付は自身で行う為、まだ付けていませんが取付たらここの口コミで再度勉強させていただきます。

この度は有難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:18942662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントカメラ、リアカメラの同時設置

2015/06/14 17:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

スレ主 an-sxさん
クチコミ投稿数:18件

タイトルの通り、フロントカメラとリアカメラを同時に設置したいのですが可能でしょうか?
何か別売りの用品を準備する必要ありますか?
リアカメラはギアをリバースに入れたとき自動で画面に表示、フロントカメラのON、OFFはコマンダーのワンタッチボタンに割り当てたいと思っています。
カメラはパイオニア純正のものを使用します。

書込番号:18871138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2015/06/14 19:50(1年以上前)

私は、バックカメラしか利用をしていないのでマニュアルと、あくまで本体を使用しての設定項目からの憶測の部分もありますので、ご参考程度にお願いいたします。

バックカメラは本体にRCAの映像入力端子があるので問題はないのですが…
フロントカメラに関しては、ドライブレコーダーでの説明しかありませんが…
AUX端子が映像入力端子に割り当てられてますので、その端子をCD-VRM200等にて通常のRCA端子に変換すればフロントカメラの入力用として使用できるのではと思います。
実際に、ドライブレコーダーもAUX端子を使用しての接続となっておりますので…
参考程度の意見として捉えていただければ幸いです

書込番号:18871565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/14 23:23(1年以上前)

想定されているフロントカメラの取り付けはできません。

楽ナビにフロントカメラ入力が無いことは周知のことと思います。
この場合、AUX端子経由(RCA入力対応のため CD-VRM200 が必要)で外部映像機器として入力することでカメラ映像を映すことは可能です。
ですが、ソースをAUXにワンタッチで切り換える方法が用意されていません。

スマートコマンダーのカスタムダイレクトキーに割り当て可能な機能(リモコンでの操作)
http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=8 (ページ最下部へ)

画面のカスタムキーに割り当て可能な機能
http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=721



別の方法として、アルパインにフロント/リアカメラコントロールボックス(KCX-C200B)という製品があり、これをうまく使えば可能ではあります。
ただ、製品知識に長けていないと使い熟しはできないでしょう。
また、フロントカメラの映像を映すのにもナビに対してリバース信号を入力することが必要で、最悪自車位置精度が落ちます。(フロントカメラを映している間は前進していてもナビはリバースとして認識するため)



専用入力を持たない製品ですから一筋縄ではいきません。
もし本当に必要な機能なら、上位機種であるサイバーナビにすべきです。(9系のみ。7系はFカメラ未対応)



ちなみに
>カメラはパイオニア純正のものを使用
とされても、パイオニアから正像タイプのRCAピン接続カメラは発売されていません。
現行モデルに対応する製品は、サイバーナビ専用の ND-BFC200 のみです。

書込番号:18872463

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:144件 楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2015/06/17 11:01(1年以上前)

リヤは、バックカメラつけられます。
フロントは、カメラ設定ないですが、純正ドラレコが可能です。モードはAUXを使用しています。
モード切替も、任意で操作できます。

書込番号:18879789

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/17 11:52(1年以上前)

甚太さん へ

"フロントカメラ"と言うと、普通は「車両先端に取り付けて、運転席からでは見通せない視界を補助する」ものだと思いますが。
フロントガラスに取り付けるドライブレコーダーとは映そうとする対象物が根本的に違うものです。

現にスレ主さんからは"ドライブレコーダー"とは一言もありません。

スレ主さん、いかがでしょうか?

書込番号:18879911

ナイスクチコミ!2


スレ主 an-sxさん
クチコミ投稿数:18件

2015/06/27 09:26(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
結局車が国内ではほとんど走っていない車種でナビ自体取り付け実績が無いようなのでDオプションのナビにしました。

書込番号:18912727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-RZ09」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RZ09を新規書き込み楽ナビ AVIC-RZ09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-RZ09
パイオニア

楽ナビ AVIC-RZ09

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

楽ナビ AVIC-RZ09をお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る