
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年2月21日 22:09 |
![]() |
9 | 12 | 2016年1月29日 12:54 |
![]() |
1 | 4 | 2016年1月3日 14:08 |
![]() |
3 | 4 | 2015年12月29日 20:57 |
![]() |
5 | 3 | 2015年11月20日 20:44 |
![]() |
13 | 4 | 2015年11月3日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
現在、iPodをCD-U420に接続して使用しています。CD-U120に接続しても、充電やナビ画面でのiPodの操作は可能でしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:19612206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
11月にデータ全更新は出来たのですが、更新する前は高速に乗った時に、次のSA・PA・ICへの距離と到達時間が表示がされていたのですが、更新後は表示がされなくなれました。何処かの設定で直るのかなと家に戻った時に色々と見ていたのですが解りません。解る方が居れば教えてください。よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:19514739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートハイウェイモードがOFFになっていませんか?
ONにすれば自動で切り替わります。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=124
書込番号:19515418
1点


この手の事案で同様レスしてるのですが(一度はヒットしたので)
一度変更操作(OFF)されて元の設定(ON)をお試し下さい。
書込番号:19515940
1点

batabatayanaさんの仰る方法を試してもダメな場合は本体リセットを試すのも良いかもしれませんね。
本体リセット方法は取扱説明書P75に記載があります。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-RZ09&chr=avic-rz09&page=1&mode=
あと、関係ないかもしれませんが高速道路であっても無料区間だとハイウェーマップに切り替わらない場合もあります。
書込番号:19515994
3点

まずbatabatayanaさんの教えてもらった方法でしてみた所、PA等への距離・時間が表示が出ました。次に途中のPAで目的地設定してみた所、距離・時間の表示が出なかった為、ポン吉郎さんの方法も試して見ましたが、目的地設定してみた時のみ表示が出ませんでした。え〜と最初から目的地設定した時は、目的地への距離と到達時間のみだけで、途中のPA・ICへの通過予定時間等は表示が出ませんでした…かね?
書込番号:19517643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記からユーザーズガイド(Web編)入り「ナビゲーション」を選択して”ハイウェイ”で検索すると、
目的地設定していても(勿論)出る感じですので、問い合わせかな。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-RZ09&chr=avic-rz09&page=1&mode=
書込番号:19517839
0点

batabatayanaさんありがとうございます。近日中にメーカーの方に連絡を行い聞いて見ようかと思います。その後の経過等ははこの口コミの後か、新規に書き込みしようかと思いますm(__)m
書込番号:19517895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポン吉郎さん、わざわざ口コミありがとうございますm(__)m
書込番号:19517905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の楽ナビ(2009年)だと、よく覚えていませんがハイウェーマップでは走行してからPAやICの予想通過時間が表示された気がしますね。(目的地設定時点は※※※印表示だったかも?)
確実なことはサポートセンター問合わせですね。
書込番号:19523314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高速道路の目的地設定時のみハイウェイモードが表示がされなかった件ですが、メーカーに問い合わせた所、設定・編集→機能設定→ルート・案内の所にある、オートサイレントガイドがONになっていたのが原因で表示がされず、OFFにし試してみたところ目的地設定時も表示がされるようになりました。お騒がわせしましたm(__)m
書込番号:19532909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”済”ですが思いを。
オートサイレントガイドの工場出荷時はOFFの模様ですしスレ主様が
ONとされて無いからの質問でしょう。
つまり、今回の地図更新でONとなった、と推測。
一度すべての設定を疑い再設定が良いと思います。
”サイレント”がそこまでならオートハイウェイモードの設定説明において
その旨の記載があるべきだと思います。
先ずは”普通の地図更新”とすべきですが、
記載を見落としかも知れないが落とす音声案内を全て記載する必要はなくても
設定が無視される上位の設定があるならその旨は取説等には明記すべきです、メーカーさん。
書込番号:19535304
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
皆さま明けましておめでとうございます。
お正月にほかの車を運転する機会があり気が付いたのですが、
例えば他社の(純正ですが)ナビや、以前所有してたストラーダなどは、ナビが起動した際に「○○月○○日です。」や、まさに今のお正月などでは「明けましておめでとうざいます!」など読み上げてくれたのですが、こちらのナビは起動音は流れるものの、それだけです。
色々と設定を見たのですが特にそれらしい機能設定は見つけれなかったのですが、起動時のメッセージ読み上げ機能は出来るのでしょうか・・・?
今日の日付読み上げは何となく便利だったのを思い出したのと、お正月などのご挨拶などあれば何となく気持ち的に良かったので・・・
方法があればご教示くださいませ。
0点

無いです
その機能がある社外ナビはイクリプスだけだったと思います(ハートフル音声)
個人的には、その機能は鬱陶しいので有ったとしてもオフにします。
書込番号:19455612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的なメッセージは要らないけど
「○○の交通安全週間です」とか言われると、
取締強化してるから注意しなくちゃなと気構えができるね。
書込番号:19455633
1点

ハートフル音声機能のことですね。
残念ながらパイオニアのナビには昔から無い機能です。
現在でもハートフル音声機能があるのは、社外だと富士通テンのイクリプス上位機種くらいです。(パナのストラーダは数年前から無くなっています。)
書込番号:19455742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま早速のご回答ありがとうございます。
ハートフル音声というんですね。
逆に今のナビはほとんど機能が無くなってるんですね。
私が以前使ってたパナソニックのストラーダ(6年前ほどの機種)では起動時に日付を読み上げてくれて、少しうるさいなと思ってましたが、無ければないで寂しいので機能的に出来るのであればと思い質問しました。
ご回答をいただきありがとうございました。
書込番号:19456232
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
今までは、DUN対応スマートフォン(ドコモF-05F)にてSmartloop渋滞情報は受信しておりました。
この度、PAN対応スマートフォン(F-02H)に機種変更しましたので、早速Bluetooth接続を行いましたが、フリーワード音声検索ボタンが透明のままで選択できません。
DUN対応スマートフォンと同じ設定でカーナビとペアリングしてみたのですが、どこか設定不足等があるのでしょうか?
設定確認のポイントを詳しい方にお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

DANでの接続はWi-FiはOFFじゃないと各通信ができませんが、
PAN接続でもこの検索だけはWi-FiOFFじゃないとダメなようです。
ナビに付属していたマイクは接続していますか?
書込番号:19440103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kei35さん
返信ありがとうございます。
経験上、スマホのWi-Fi接続がONの場合、Smartloopの受信や、ウェザーライブが受信できないのは、理由は理解しておりませんが、知っておりました。
また、ナビに付属していたマイクの取り付けてあり、ハンズフリーで音声通話は可能な状態なのです。
書込番号:19442253
1点

bluetoothテザリング ONになっていますでしょうか?
私はタブレットですが、ポケットwi-fi → タブレット(wi-fi, bluetooth, bluetoothテザリングをON) →ナビ
で接続してます。
書込番号:19442285
1点

>じにーMXさん
>bluetoothテザリング ONになっていますでしょうか?
アドバイスありがとうございました。
できるようになりました。
書込番号:19444489
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
前車で付けたいた『楽ナビ』では、パソコン上のナビスタジオで音楽とアルバムジャケットを編集し、フラッシュメモリーからナビHDに転送していました。
現機では、パソコンを経由し、SDカードにmp3(アルバムジャケット情報付き)をコピーしたものをナビで使用しています。
そこで、質問です。
現機では、再生中の音楽のアルバムジャケットを表示する機能は、ないのでしょうか?
書込番号:19335155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミュージックサーバー(MSV)へのアルバム画像の貼り付けは、HDD楽ナビ時代は可能でしたがメモリータイプの楽ナビになって以降、出来ない仕様になりました。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=RL09&id=29318&parent=8894
書込番号:19335304
2点

Amazonのデジタルミュージックで購入ダウンロードした曲はジャケット画像が表示されますが、CDのコピーはダメですね。
書込番号:19335601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
RZ09は半年前に自分で取り付けて問題無く使用しています。サブウーファーの端子があったのとパイオニア同士なのでマッチングが良いと思いTS-WX120Aを購入しました。
ナビを外してビックリ…赤白のRCA端子が付いてると思ってたら、サブウーファーの黒い端子が1つだけ…はて、どうやって使う端子なのだろう?と疑問に思った次第です。
サブウーファー側は赤白のRCA端子ですので、このままポン付けが出来ません…困った…
ナビのマニュアル等を持たずに出先で取り付けを始めたので、準備不足すぎました。が、ググッてもRZ09とTS-WX120Aの組み合わせの情報が無さそうなので書き込んでみました。
もしかして、スピーカーライン入力配線でやらねばならないのでしょうか?ご存知の先輩方お知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。
書込番号:19284056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

N氏@横浜さん
↓から取付説明書をダウンロードすればサブウーファーとの接続方法が記載されています。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-RZ09&chr=avic-rz09&page=1&mode=
つまり↓のデュアルRCAピンケーブルCD-002Wを使用して接続するのです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/option/option.php?id=5&no=0
書込番号:19284095
4点

取付説明書によると変換ケーブル使うみたいですよ。
デュアルRCAピンケーブル
CD-002W
取付説明書もカロのページから取れます。
http://pioneer.jp/support/s-detail2.php?product_no=00006611&sub_cd=002&sort=1&bmp_type=AVIC-RW09
書込番号:19284126
3点

ありがとうございます。ウーファーの口コミを見ていたら同じ内容の事が書き込まれていましたね…失礼しました。いまYHで見たら2000円でした。
RCAのY字分岐を購入して裏面の1つを2つに増設して赤白に接続すれば良いと言う事なんですね。慌ててしまってお恥ずかしい…
親切に書き込んで下さってありがとうございます☆
書込番号:19284132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このような感じで分岐すればイイって事ですね!!
やっと少し前に進めます。
バッ直にしたのでトラブルフリーで鳴るといいな♪
皆さん親切にありがとうございます☆彡
書込番号:19284180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
