楽ナビ AVIC-RZ09 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ 楽ナビ AVIC-RZ09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-RZ09の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RZ09の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のオークション

楽ナビ AVIC-RZ09パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

  • 楽ナビ AVIC-RZ09の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RZ09の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

楽ナビ AVIC-RZ09 のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-RZ09」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RZ09を新規書き込み楽ナビ AVIC-RZ09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

Windows10でのSDカード読み込み

2015/11/26 16:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

クチコミ投稿数:47件

Windows7 64bitをWindows10にアップグレードしたところ、ナビスタジオがSDカードを認識しなくなってしまいました。
SDカードの読み込みに使用しているのはUSB3.0拡張ボード経由のカードリーダーで、Windows10にした直後はSDカードを挿しても無反応でしたが、USB3.0ボードのドライバを更新したところ、OSからはSDカードを読めるようになりました。ところが、ナビスタジオからはSDカードを認識せず、ナビスタジオの操作画面のSDカードアイコンをクリックしても、SDカードがリストに表示されません。
私以外にWindows10アップグレードした方は問題なく動いていますでしょうか?
PCのProgram filesにあるナビスタジオのフォルダの中には、ダウンロードしたアップデートファイルが存在しているのですが、これをSDカードにコピーしても、ナビ側が認識しないですよねぇ。
ご存じの方、お知恵をお貸し下さい。

書込番号:19353287

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 楽ナビ AVIC-RZ09のオーナー楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2015/11/26 18:15(1年以上前)

ナビスタジオはWindows8.1までしか動作確認されてません。
なので私はナビスタジオをはじめ使用しているソフトが対応していないのでアップグレードを見合わせています。
パイオニアに確認されたほうがいいでしょう。

書込番号:19353487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2015/11/26 18:28(1年以上前)

 うらないしさん、お疲れ様です。

 ナビスタジオのWINODWS10対応に関して、まだパイオニアからは正式なアナウンスはありません。

 しかしBlog等を検索してみるとWINDOWS10インストール後にナビスタジオをインストールして動作した方はいらっしゃるようです。

 一度ナビスタジオをアンインストールしてもう一度インストールしなおしてみてはどうでしょうか?

 ちなみに私もWINDOWS10アップデートはドレン(エイブ)さんと同じ理由で控えています。

書込番号:19353526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/26 19:08(1年以上前)

>うらないしさん
私はパソコンをウィンドウズ7から10にバージョンアップ後にカーナビを購入して使っているのですが、普通に使えてます。ちなみに自作PCです。トラブったのは、カーナビ用に初めて64GのSDカードを購入。リーダーにカードを挿入してもちっとも認識しないためカメラで使っていた32Gを使って見たところ問題なく認識。あわてて64G以上に対応したSDカードリーダーを購入しました。

書込番号:19353634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 楽ナビ AVIC-RZ09のオーナー楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2015/11/26 19:54(1年以上前)

>光おやじさん
チャレンジャーですね。笑)

取扱説明書79ページには「最大メモリ容量128GB(SDXC使用時)」

ユーザーズガイド325ページには「本機は以下のSDカードに対応しています。最大容量32GB、ファイルシステムFAT32/16、SDHC/SDXC対応」

とあり、矛盾しているので安全側で32GBのSDカードを使いました。
128GBまで行けるんですかね?。

書込番号:19353745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/11/27 09:06(1年以上前)

>ドレン(エイブ)さん
>ぬさんたらさん
ありがとうございます。ナビスタジオをいったんきれいにアンインストールしてやり直してみます。

>光おやじさん
有力情報ありがとうございます。みんからでも、「なんともなかった」という情報もあるんですよね。
まるっきり無理と言うことでもないようなので、いろいろ試してみようと思います。

時間がなくてなかなかサポートに電話できないのですが、解決したらまた追記します。

追加情報ある方は引き続き宜しくお願いします。

書込番号:19355164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/11/27 09:50(1年以上前)

7から10にして前面に有る拡張USB3.0(青端)のワイヤレスマウス動かない!
後面の2.0?では動く、該3.0のドライバーが”!”付きなっていました。
同様に更新、無効/有効とかで認識稼働しますがだめな時もあり今はダメ状況。

拡張3.0、勿論メーカーが関係するとしてもよほどの造り(良い意味で)のAPでない限り
USBの先が見えないのは解せませんね。

再インスト前に。
該SDカードは7時代に登録とか(すると思うので)されて物ですよね?
操作手順等?ですが10にて再度登録としてみるとか?

書込番号:19355237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/29 19:26(1年以上前)

私は、「一太郎」や「ATOK」がWindows10だと使えなくなるので、辞めました。


昭和20年代生まれは、「一太郎」と「ATOK」は、きりはなせましぇん!!


「タダより高いものは無い」ですね。

書込番号:19362252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2015/12/07 23:49(1年以上前)

自己レスです。お待たせしました。
パイオニアのサポートに対応を確認しました。

SDカードがOS側で「ローカルディスク」で認識される場合に、ナビスタジオが認識しないのは、ナビスタジオの仕様で、今のところ改善の予定はないとのこと。ナビスタジオがSDカードを認識するにはSDカードが「リムーバブルディスク」として認識される必要があります。この仕様は、新しい機種向けのナビスタジオ5.0でも変わっていないとのこと。

また、ナビスタジオでアップデートファイルをダウンロードすると、PC内のナビスタジオインストールフォルダ内にデータが保存されますが、このデータは圧縮された状態なので、このファイルをSDカードにコピーしても、ナビが認識しないとのことでした。ナビスタジオがSDカードにデータを移す際に解凍しているそうです。

というわけで、Windows10では、マルチカードリーダータイプのカードリーダーにSDカードを入れると、「ローカルディスク」として認識される場合があり、このときには、ナビスタジオからの転送用には使えないと言うことです。

で、うちは、Windows7のPCを引っ張り出してきて、無事に転送しました。

以上、ご報告でした。

書込番号:19385759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/12/08 00:49(1年以上前)

>SDカードがOS側で「ローカルディスク」で認識される場合に、ナビスタジオが認識しないのは、ナビスタジオの仕様で、今のところ改善の予定はないとのこと。

当然の仕様でしょうね。
多分、ローカルディスクだとカードの脱着とか出来ませんから。
そういう状況に陥った事がないので確認は出来ませんが。

カードリーダのドライバが怪しいんじゃないかな。
ローカルディスクで認識されるのは、カードリーダ自体が誤認識されている。

書込番号:19385925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2016/02/09 13:47(1年以上前)

 うらないしさん、お疲れ様です。

 当方もWINDOWS10 HOME 64bit版を導入しました。

 このスレッドの書き込み通り、先にナビスタジオをアンインストールしてからOSアップデートして
ナビスタジオを再インストールしたところ、正常にSDカードを認識して地図データのアップデートも成功しました。

 ただウチはAVIC-ZH99と言う古いナビなのでナビスタジオのバージョンは4.1です。

 そして2016年2月9日現在、ナジスタジオのダウンロードページではバージョンによってWINDOWS10対応の
アナウンスが有るページと無いページが混在していて新OS対応が曖昧な状態です。

 カードリーダがリムーバブルメディアとして認識されないのはUSBコントローラかカードリーダのドライバの問題だと
思いますね、以前バッファローのUHS1対応のカードリーダを購入した時にナビスタジオで認識せずに泣く泣く
別のメーカーに買い換えたことが有りました。

 あとWINDOWS XPの頃にSDカードをNTFSフォーマットをした時にリムーバブルメデイア認識されずに
ファイルエクスプローラー上で「取り外す」が選択できなくなったことが有ったような気がします。
 その時はパナソニックのSDフォーマッターでフォーマットしたら直ったんじゃなかったかなぁ?

 WINDOWS10のバージョンアップはキヤノンのプリンタドライバとかgoogle日本語入力とかも
再インストールしないとまともに動作しなかったのでアンインストールできるものは消しておいてから
実行したほうが良いかもしれないです。

書込番号:19572083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコン機能のオフ設定

2015/12/25 06:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

スレ主 an-sxさん
クチコミ投稿数:18件

社外品として本ナビを取り付け、車種に合うステアリングリモコン用のアダプターを取り付け使っていました。
ミュート以外の機能、例えばボリューム、選曲、AVモード切替は全く問題なく使えてました。
ミュートは元々使えないと書かれていたので、取付当初の異常は無かったのですが、ある日突然ステアリングリモコン機能が一切使えなくなりました。
ナビ側の機能でステアリングリモコン機能のオフなんて設定ありましたっけ?
色々ナビの設定弄ったのでその時誤ってそういった設定にしてしまったのかと思ったりしています。
新品で取り付けて1ヶ月なのでハード的にコネクタが外れたとか、接続コードが断線したとか考えづらいです。

書込番号:19432479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/25 10:16(1年以上前)

楽ナビはこのモデルからステアリングリモコンは直結・メーカー設定(学習機能付き)になったので、わざわざ高価なアダプターにしなくてもケーブル(1,500円程度)+メーカー設定で使えるのですが。(もちろん"ミュート"も)
どなたの選定によるものでしょうか?

まあ、アダプターにしてしまったことは過ぎた話なので置いとくとして、設定があるということは当然"OFF"にもできます。
ですのでまず設定を確認してみてください。
【メニュー】→[設定・編集]→[システム設定]→[リモコン設定]→[ステアリングリモコン設定]
とし、ここが"アダプター"になっているでしょうか? 例えばクルマメーカーに設定されていませんか?

設定が正しければあとはアダプターの配線不良・故障、あるいはナビ本体の故障です。

書込番号:19432768

ナイスクチコミ!3


スレ主 an-sxさん
クチコミ投稿数:18件

2015/12/25 10:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。
1200円程度で購入したので、アダプターではなく配線キットでした。
現車が今近くには無いので、次回、設定を確認してみますね。

書込番号:19432778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

センサー学習について

2015/11/11 12:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

スレ主 kenzo_12さん
クチコミ投稿数:50件

センサー学習で、距離学習度が度々リセットされます。
よく高速道路を走ってていきなり一般道を走り始めることがあったり、右左折時に一本手前の道に入ったりで、
距離学習度が8メモリほどあっても5メモリ程度にもどされます。
一番の原因は、よく首都高中央環状を使うところかなと思うのですが…

みなさんは、どんな感じなんでしょうか?

ちなみに、取り付けてから7000km経過。取付状況も問題なさそう。
他の学習度は問題ないです(方位学習度→MAX、3D学習→残り2メモリ)

書込番号:19307672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2015/11/11 21:50(1年以上前)

2009年楽ナビですが、購入直後の間も無い頃に距離学習度が途中で下がったことありました。
センサー学習は常時行っている関係上、特に学習データが少ない時期はタイヤ交換でタイヤ径が変化したり、頻繁な自車位置ズレで実際の道路と違うところを走って再学習を行うと、一時的に距離学習度が下がることもあり得ると思いますね。

私の場合はスタッドレスタイヤへ交換後に1回と、再学習の原因は分かりませんがそれ以外にも1回ありました。
学習度がフル状態に上がり切ってからは、タイヤ交換しても距離学習度が下がることは無かったと思います。

もし距離精度が悪いと感じられるのでしたら、郊外などの道路で一旦距離学習をリセットして再学習させてはどうでしょうか。(たぶん右左折を多くすると、早めに距離学習が進むと思います)

書込番号:19308924

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenzo_12さん
クチコミ投稿数:50件

2015/11/14 19:24(1年以上前)

>ポン吉郎さん
すでに3,4回ほどリセットして走っております。
システム確認の時にMAXをみたことは一度もないんですよ。
最初の学習が大事なんですかね〜・・・先ほどリセットかけたので、もう少し様子を見ます。

書込番号:19317217

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo_12さん
クチコミ投稿数:50件

2015/11/15 22:50(1年以上前)

今日200キロほど走って、だいぶ学習が進みました。
というところで今更なのですが、自分が乗っている車がスズキのSX4の2007年式で、
適合表を見ていなかったのですが、そもそも車速パルスが特殊(欧州車ということもあり)で
車速パルスをつないで走るべきでもなかったようです。
もうちょっと調べるべきだった・・・(中古で仕入れたので)

注意書きは、
「車両の車速信号は利用できません(車速信号の特性上、自車位置表示のズレ等が発生するためです)。
接続情報は参考までに掲載しています」
でした。

適合もあるんですね。すべての車種で使えるというわけでないことを覚えました。
とりあえずは勝手に進むこともないので、ナビは気休め程度に使います。

書込番号:19321490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スマホ200SHとのBluetooth接続にて

2015/10/14 22:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

クチコミ投稿数:3件

初めて質問します。
現在、ソフトバンクの200SHを使用しておりBluetooth接続にてハンズフリーと
スマートループ(気象情報の取得含)を使用しております。

質問なのですが、

1、ハンズフリーで自分の声が相手の方に低く伝わり大声でないと相手に聞こえにくい
2、スマホが4Gの時、カーナビでのアンテナが0本になる。圏外表示ではありません。縦線が0本です。

補足です。

1、については説明書通りマイクのボリュームを最大にあげましたが変わらずです。
2、については3G通信の時はカーナビのアンテナはスマホのアンテナときちんと連動しています。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:19227560

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2015/10/14 22:25(1年以上前)

忘れていました。

ハンズフリーのマイクはステアリングに取り付けてあります。
ナビは業者にて取り付けてもらいました。

書込番号:19227574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/11/04 20:03(1年以上前)

時間があったのでサービスセンターに電話で聞いてみました。

200SHとのハンズフリー通話でこちらの音声が低く相手に聞こえるというのは
テストの段階で認識しておりました。とのことです。
アンテナ表示については確認出来ていませんとの事でした。

バージョンアップで改善期待です。

書込番号:19287997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶保護フィルムについて

2015/10/26 22:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

スレ主 magoanさん
クチコミ投稿数:1件

取り付けを完了し、液晶保護フィルムを貼ったら、タッチパネルが反応せずで、貼った保護フィルムを外しました。
液晶保護フィルムを付けるとタッチパネルが反応しない、そうゆうものなのですか?
詳しい方教えて下さい。

書込番号:19262778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/10/26 23:13(1年以上前)

仕組みはよく判らないのですが、タッチパネル対応と謳っている液晶保護フィルムでもタッチが効かない製品も有るようです。
Amazon等のレビューやSNS等の書き込みを確認されてから買った方がいいと思います。

どこかのブログか忘れましたが、アルパインの保護フィルムも7インチだったので少し長かったけど貼ったらタッチがきかなかった。
長くてはみ出した分をカットしたらタッチが効いたという書き込みも有りました。

書込番号:19262836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/10/27 00:14(1年以上前)

カロナビのタッチパネルはスマートフォンなどに代表される"静電容量"タイプではなく、世代的に古い"抵抗膜式"と呼ばれるタイプです。
この方式は"タッチパネル"と言うより"押さえパネル"と言える代物で、仮に保護フィルムを2〜3枚重ねたところで関係なく、押さえさえすれば反応します。

保護フィルムを貼って反応しなくなるとしたら、原因のほとんどはフィルムの縁が液晶パネルと額縁の間に挟まることによって、表示エリア以外で"押さえられた"状態になった場合です。
基本的に抵抗膜式はマルチタッチに対応するような造りになっていませんから、目的外のところで一箇所でも押さえられることで他の操作を受け付けなくなります。
状況次第では意としないところで反応します。(苦肉の対策はあるが、楽ナビにはその機能はない)

フィルムを貼り付ける際、少しずれていなかったでしょうか?
少なくともフィルムの周り0.5〜1mm程度の均等な隙間が必要です。
おそらくこれができていないものと思います。

あるいは大きさが適合しないものを無理に貼っているとかないですか?

書込番号:19263016

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/27 00:15(1年以上前)

スレ主さんへ

私は下記を使用しています。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150909_720320.html
http://crossforest.jp/carnavigalassfilm-r/

私が使用してる限りでは、問題なく動作していますよ。
勿論ナビは楽ナビ AVIC-RZ09です。

書込番号:19263019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/10/27 03:14(1年以上前)

液晶保護フィルムなんて無用だと思いますよ

見にくくなるし元々の液晶だってそこにあたる物の最大硬度の物って爪だと思いますがそれ以上の硬度で作られています

書込番号:19263241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/27 21:12(1年以上前)

magoanさん

タッチパネル対応の保護フィルムでないと厚み等で
反応が鈍くなったり、反応しなくなります。

百均の製品でも、カーナビ用タッチパネル対応 とあれば
反応しますので。

どのようなフィルムを貼ったのか、教えて頂くと分かると思います。

書込番号:19265198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

hdmiケーブル

2015/09/29 22:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

スレ主 an-sxさん
クチコミ投稿数:18件

rz09にAndroidスマホ内に入っている音楽や動画を出力させるつもりでcd-mh020というケーブルを注文したのですが、よくよくカロッツェリアのhpを読むとそのような使い方は出来ないような気がしてきました。
このcd-mh020というケーブルだけで出来ることってどんなことでしょうか。
変換アダプタを追加購入したら私の想定していた使い方はできますか?

書込番号:19185783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/29 22:46(1年以上前)

サイバーナビまたはアプリユニットとiPhone5/iPhone 5c/iPhone 5S/iPod touch(第5世代)/iPod(第7世代)を接続し、HDMIソースで動画を見る場合や、Linkwithモード」に対応するためのHDMIケーブル。また、「TVM-W910」とHDMI出力を装備した外部機器との接続や、HDMI入力付の楽ナビにも使用可能。(ケーブル長:2m)

書込番号:19185880

ナイスクチコミ!0


スレ主 an-sxさん
クチコミ投稿数:18件

2015/09/30 06:15(1年以上前)

それはhpみてわかってます
hdmiデバイスを接続しナビに出力可能かを聞いてます

書込番号:19186452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/10/01 22:22(1年以上前)

http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
RZ-09のHPから、⬆これがRZ−09の取り付けの説明書です。
これを見てわかるんじゃないですか?

書込番号:19191088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 12:10(1年以上前)

無理じゃないですか?

書込番号:19217475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-RZ09」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RZ09を新規書き込み楽ナビ AVIC-RZ09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-RZ09
パイオニア

楽ナビ AVIC-RZ09

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

楽ナビ AVIC-RZ09をお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る