
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2015年5月22日 15:26 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年5月29日 06:56 |
![]() |
10 | 2 | 2015年5月1日 18:26 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2015年5月17日 13:05 |
![]() |
1 | 6 | 2015年4月28日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2015年4月27日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
RZ09にてOPENING画面をSDカードにOPENING.jpgにて登録し
問題なく画面が出来ました。
今回はOPENING画面を別の画像に変更したくSDカードに新たな画像を保存し
ファイル名を
OPENING.2.jpg
OPENING.1.jpg
OPENING.jpg と試してみましたが元のオープニング画面が出るばかりで
オープニング設定画面は真っ暗です。(タッチ出来ない状態)
SD内の元の画像は削除しました。
ファイル名が間違っているのか
変更が出来ないのかわかりません。
変更出来る手順がおわかりでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
2点

オープニング画像として読み込めるファイル名は"OPENING.jpg"だけです。
→ http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=319
変更したいときにこのファイル名でSDカードにデータを用意しナビに読み込ませます。
ファイル名が指定されていますので1枚のカードに入れられるデータはひとつだけ。
複数のデータを用意してナビで選択する方法はありません。
書込番号:18798142
1点

こんばんは
ひょっとして、ひょっとしてですよ
こんなことになっている可能性はありませんか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000702944/SortID=18313552/
あまりに初歩的なのであたりまえかもしれませんが
念のため
書込番号:18798454
1点

>オープニング設定画面は真っ暗です。(タッチ出来ない状態)
グレーアウト状態だとすると変更機能を実行する環境になっていないと思えます。
・SDカード媒体をシステムの基本的なレベルで認識してない(SDカード未挿入に近い)。
媒体自体壊れ・NG、双方の接点不良、挿入不良とか。
・拡張子含むファイル名が指定ファイル名等ではない?
グレーアウトするかは?ですが機能仕様として下記は駄目でしょう。
>OPENING.2.jpg
>OPENING.1.jpg
以前成功したファイルを別のSDカードに同様にコピーしての試行は?
書込番号:18798602
1点

皆様、本当にありがとうございました。
皆様の回答にて無事OPENING画面の変更をすることが出来ました。
原因は画像を選択出来るのかと思ってましたが
複数のjpgファイルを作ってしまったことにより上手くいかなかったようです。
また正確に変更出来るよう新しいSDカードにOPENING画像を
1つだけ記録し完了しました。
ありがとうございました。
書込番号:18799675
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
純正でBOSEスピーカーが付いています。
BOSEサウンドを生かせて使用出来るのでしょうか?
現在カロッツェリアが付いていますが
型が古い&故障気味ですので買い換えようと思っております。BOSEサウンド対応してるのか不明です。
他アメリカ車ユーコンデナリのBOSEサウンド対応で操作の簡単なナビがあれば教えて下さい。
バックカメラ DVD再生ぐらいでよいと思っています。
書込番号:18783651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、以前にアルファロメオ156にて、ここで記載の機種ではありませんがAVIC-VH09CSを使用しておりました。
その際は、楽ナビにはついていない機能ですがサイバーナビに搭載されているデジタル音源の自動補正機能と音響特性機能を利用してBOSEスピーカの能力を十分に活かすことができました。
なので、カロッツェリアにこだわる場合でしたら…
もしかすると楽ナビよりもサイバーナビの方が音源の再生能力面と機能面からしても良いかもしれません。
書込番号:18819517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
現在新規にナビ購入を検討しておりまして
AVIC-RZ09でHDMI入力で表示し
リアモニターを接続していた場合
同じ映像はリアモニターにも出力されるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点

メーカーサイト FAQに記述があります。
→ http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=RL09&id=29266&parent=8883&linksource=8660
こういう質問はすべきではないですね。
まずメーカーサイトを確認するくらいのことはしましょう。
→ http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
追】
これはパイオニアに限ったことではありません。
"AACSアナログ出力規制"に係る項目で、HDMI機器すべてに制限があります。
リアモニターにもHDMI入力の映像を映したい場合、その接続もHDMIである必要があります。
現状で可能なのは、アルパインの現行モデルとパナソニックのCN-RX01D/W だけです。
書込番号:18736886
5点

残念ですが、HDMI入力した映像はアナログ出力出来ない決まりがあります(著作権の関係らしいです)
RZ09はリアモニターへの出力はアナログの黄色のRCAなのでHDMI入力の映像は出力しません
ナビにHDMI出力があればHDMI 入力のリアモニターに出力が可能です
社外ナビでHDMI出力のあるナビは、現在はアルパインの現行モデルとパナのCN-RX01系だけです。
書込番号:18736901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
この機種のファンの音がとても大きく困っています。
以前mrz09を使っていましたが、ファンの音はほとんどしませんでした。
製品不良なのでしょうか?
使用を開始して1ヶ月くらいです。
1.5Lのコンパクトカーですが、信号待ちで盛大に唸っています。
みなさんはいかがでしょうか?
書込番号:18727454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取付の仕方が悪くて、放熱部を配線の束で塞いでいるのでは?。
書込番号:18727702
2点

配線は蛇腹である程度まとめています。
今日の昼のように30℃くらいになったときに、大きなファンの音が鳴ります。
配線は以前、Xでオーディオを組んでいた経験もありますので慎重に行っています。
ノートパソコンのファンが最大回転になったときのような音です。
マイノリティのようでしたら、製品不良のようですね。
書込番号:18727985
0点

アイドリングストップ状態下でスピーカー音量ゼロ、エアコンも切った状態にして、カーナビのファン音が聞こえる程度で、2〜3年前のハードディスク製ナビに比べれると全然静かでエンジン音がする普通の状態ならまったく気になりません。静かすぎてDVD再生開始時の回転音の方が気になるかも。一度パネルから外して確認した方がいいと思います。
書込番号:18732372
1点

ありがとうございます。
状況としては、外気温31度、車内温度27度で30分程度走行後です。
配線や取り付けに関しては、問題ないことを確認しています。
本日、カスタマーセンターへ確認してみます。
書込番号:18732491
2点

暑い日はファンの音がしますね。
購入して、二回ほどfanの音聞いています。
私も実際に聞いて、音大きいと思いました。
しかし、冷却でそれだけ熱を持つのではないかと反面考えました。
まだ、エアコンを使う時期ではないのでわかりませんが室内温度によるのではないでしょうか?
私は以前MRZ99を使用していましたが音がうるさいと思ったことはありませんでした。
この機種は、コストダウンしているのであらゆる面で雑さは出てくると思います。
まだ購入してから半年で、一年を通して使うと温度の影響がわかりますよ。
書込番号:18733814
0点

sarusamaさん
もし、バグ等の不具合があれば今月5月のバージョンアップ時に変更されるかもしれません。
今の所、不具合も発表されていないようですので大丈夫だと思います。
書込番号:18784723
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
RZ09は汎用サイズ(幅180mm)なので大抵の車には取付可能です
しかし、トヨタ・ダイハツ車ならば取付スペースが幅200mmとワイドなので
ナビも幅200mmのワイドサイズの製品を取付した方が綺麗に収まります
カロの楽ナビでは「AVIC-RW09」がワイドサイズのナビですのでこちらをお勧めします(RZ09とはデザインが違うだけで性能は同じです)
もう一つ画面サイズが8型の「AVIC-RL09」もタントなら取付は可能です(多少高価になります)
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl09_avic-rw09_avic-rz09/ 。
書込番号:18725679
0点

北に住んでますさん
書き込み有難うございます。
RLにしようと思い測ったら高さが104pしかないので無理でした。
だからRWのワイドに決定して購入します。
本当に有難うございます。
書込番号:18727321
0点

北に住んでますさん
私のタントカスタムは6スピーカーですが
仕様書見るとフロントとリアだけなので4スピーカーになるのでしょうか?
書込番号:18727397
0点

>私のタントカスタムは6スピーカーですが
>仕様書見るとフロントとリアだけなので4スピーカーになるのでしょうか?
6スピーカーと言ってもフロントに16cmスピーカーとツィーターが付きリアに16cmスピーカーが左右に付くだけです(計6個)
フロントの16cmスピーカーとツィーターは繋がっていて、この2つでフロントスピーカーなので問題はありません
つまりスピーカーは6個だけども、4スピーカーと考えて良いのです
>RLにしようと思い測ったら高さが104pしかないので無理でした。
>だからRWのワイドに決定して購入します。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/popup/lsmountingkit/
専用パネル等が入った取付キットが別売りなので取付は可能ですよ(現在のその104mmのパネル毎交換になります)
機種の差額と取付キットで4万円は高いと思いますので、その辺は予算と相談になるとは思います。
書込番号:18727787
0点

北に住んでますさん
お返事有難うございます。
早速RLの適合表を拝見させて頂きましたが
やはり当方のタントカスタムは無理かと
型式L375 年式25年1月なので
書込番号:18727913
0点

>やはり当方のタントカスタムは無理かと
>型式L375 年式25年1月なので
あら! 余計な情報を伝えてしまって申し訳ないです。
書込番号:18727958
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
iphone5をbluetoothで接続して音楽を聴いています。
が、ipad(初代WiFi版)およびipad air2(simフリー版)だとbluetoothで繋がりません。
(手持ちのiphoneは容量に余裕が無く、ipadの空き容量を有効利用できればと。)
なお、ipadもケーブル接続であれば繋がります(音楽聞けます)が、
乗る(ナビの電源オン)たびに毎回同じ曲から再生されます。
(iphoneをbluetooth接続した場合は、前回の再生終了箇所から再生します。)
理由(仕様?)や対策をご存知の方がいれば、教えていただけると幸いです。
※現状はSDカードで凌いでいます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
