
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2015年7月19日 17:28 |
![]() |
1 | 1 | 2015年4月22日 09:27 |
![]() |
0 | 3 | 2015年5月27日 12:56 |
![]() |
3 | 4 | 2015年5月22日 22:40 |
![]() |
2 | 2 | 2015年4月9日 23:27 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2015年3月29日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
車買い替えに伴い、ナビ選びを始めたところです。
楽ナビのフリーワード音声検索を使うには「Bluetooth(PANプロファイル対応)接続したスマートフォンが必要です」とありますが、PANプロファイルに対応したモバイルルータでも利用可能なのでしょうか?
具体的な機種はNECのAterm MR03LNです。
http://www.aterm.jp/function/mr03ln/guide/bluetooth.html
機能的にはスマホのBluetoothテザリングと同じなので、使えそうな気がするのですが、いかがでしょうか?
4点

回答待つ間に自分なりにも色々調べてみましたが、音声認識機能が利用可能かどうか結局わかりませんでした。
もう一つ候補にしていたストラーダでは、私の所有している古いスマホでも音声認識を含む殆どの連携機能が使えるようでしたので、今回はCN-RX01Dを選択しました。
ということで、このスレッドは終了させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:18748609
1点

NECのAterm MR03LNを持っていたので試しましたがペアリングは出来ましたが、その後ネットの接続で失敗との表示が出て利用できませんでした。
書込番号:18979973
1点

>よここむさん
わざわざお試しいただいたんですね。使用できなかったとのこと、了解しました。
どうもありがとうございました。
前回書き込んだとおり、今回はPanasonicのCN-RX01Dを購入し、新型シャトルに取り付けました。
手持ちの古いスマホ(FJL21)と連動して、音声認識機能も快適に使えています。
HUDが使えるナビということで、AVIC-RZ09との2択で考えていたのですが、PanasonicのHUD(CY-DF100D)が想像以上に快適で、選択して良かったと思っています。
機会があれば、PioneerのAR-HUDも使ってみたいですね。ちなみにスピーカーはPioneerのTS-F1730S&TS-F1730をフロント/リアに取り付けました。
書込番号:18980697
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
現在通信に使用している端末はdocomoのsc-02fです
メーカーのhpを見るとdun pan非対応となっていうのでBluedunというアプリを使用してスマートループ情報を取得しています
フリーワード音声検索というボタンだけグレーとなって使えない状態です
panに対応していない端末だからでしょうか?
よろしくおねがいします
書込番号:18706765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DUN接続ではフリーワード音声検索機能は利用できません。
→ http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=309
添付取扱説明書は簡易版となっており、別途詳細説明書"ユーザーズガイド"が用意されています。
リンク先のようなweb版、ダウンロードするPDF版、製本された冊子版。
入手方法はすべて取扱説明書(P.9「はじめに」)に記載されていることで、説明書をきちんと読めていれば自己解決できる事柄です。
この掲示板の利用ルールを読んでいますか?
→ http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
質問する前にできることがあるはずです。
書込番号:18706850
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
このカーナビを使って1か月になりますが、スマートループが有効になっているのかどうかよくわかりません。
ブルートゥースをオンにした設定済みのスマホを車内に持ち込むと、ナビがスマホを認識しているようですが、
Smart_Loopというボタンを毎回押さないとスマートループは有効にならないのでしょうか?
また、Smart_Loopというボタンを押しても「しばらくお待ちください」というようなメッセージが出て、10分くらいたっても完了しません。いつも、待ちきれず「現在地」ボタンを押してマップ画面に戻りますが、スマートループはキャンセルになってしまったのかどうかよくわかりません。
0点

スマートループをスマホで使う為に
スマホのデザリングの契約や通信設定はされていますか?
ブルートゥースのハンズフリーの設定だけしかしていないとかありませんか?。
書込番号:18702536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も車とカーナビの買い替えによりこの件で二週間悩んでいました。
ペアリングしているのに接続が切れました という表示にイライラしてました。
どうやらスマフォとBluetooth接続(ペアリング)した後 DUN信号をスマフォからナビゲーションに送らないといけないのですが、DUN機能を内蔵しているスマフォは少ないようです。
自分のスマフォはAndroid GALAXYS4で未対応です
しかし BlueDUN という有料アプリをスマフォにインストールして スマフォと楽ナビをペアリング
色々 初期設定などしていたらスマートループが使えるようになりました。
説明書に記載しているPCの登録などは割愛します。
あまり詳しくないですがDUNの件を知ったら解決まで早かったです。
書込番号:18718978
0点

ご回答ありがとうございます。
正確な原因は分かりませんでしたが、スマホを変えたら解決しました。
以前:ドコモSIM+富士通F-01F、 現在: MVNO-SIM+ASUS_Zenfone2です。
スマートループのボタンを押して、スマートループメニューも10秒以内に出るようになりました。
何が悪かったのかは分かりませんが。
スマートループが有効になっているかの確認は、画面左下の「S 12:55」などの表示が出ていることのようですね。これはスマートループの情報が12時55分に更新されたという意味だそうですが。
また、画面右下に右から2番目に通信しているようなマークがありますが、これがテザリングができているかどうかのマークのようです。ただし、私のカーナビではここが×になっているにもかかわらずスマートループの更新が成功することがあるという奇妙な現象が起こるのですが、コールセンターの方によると、たまに誤表示があるようで、カーナビをリセットすると正常な表示になるようです。
書込番号:18814529
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

Appleの Lightning - Digital AVアダプタ― を使用し、HDMI接続することで可能になります。
詳しいことは商品サイトから取付説明書がダウンロードできますので、そちらでご確認下さい。
→ http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-RZ09&chr=avic-rz09&page=1&mode=
追】
リアモニター接続の予定がある場合、リア映像出力には制限がありますのでご注意下さい。
→ http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=RL09&id=29266&parent=8883&linksource=8660
書込番号:18696146
0点

映し出せます。
ただしRZ9のモニターで見れるのはパーキングブレーキが掛かった状態の時だけです。
書込番号:18696836
0点

スレ主さん、1985bkoさん
"RZ9"と言う型番は存在しません。
カロナビの型番ルールからすると一桁数字の型番は登場することはないでしょう。(初期のサイバーのみ存在)
数字の入り方で年式が違ってきますので、表記の違いには注意して下さい。
例えば、"09"と"009"はモデル世代まで全く別物になります。
"09"→"90" や "009"→"099" は同世代マイナーチェンジ前後の関係になります。
英字部分にもひと文字づつ意味がありますが、ちょっと探ればすぐわかることなので割愛します。
書込番号:18696967
3点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
カロッツェリアのDSRC2を接続して、ITSスポットに行けば観光情報などを表示できますか?
ETC車載器の入れ替えを検討しています。
ご利用されている方など使い勝手などを教えて頂ければと思います。
0点

ZH-9990という2010年のサイバーナビを使用しています。
ITSスポットのレビューをYouTubeにアップしようと思って撮っていたのですがいろいろ忙しくてできなかったのでここにあげますね
実際観光情報はスマホで調べたほうが何百倍も情報量が多そうなのであんまり期待できないと思います。
これが15年くらい前にこのサービスがあればまだ使えたかもしれないというレベルです。
それよりも便利なのはやっぱり渋滞情報のほうでしょうかね
従来の電波ビーコンが200kmの情報に対して1000km先の情報までわかるのは便利ですね
あと下手くそな日本語でしゃべってくれますよ
新しいナビなら日本語ももう少しうまくなってるのでしょうかね
古いナビを使ってるのでもしかしたら参考にならないかもしれませんがこんな感じです。
ちなみに今年新しいサイバーナビが発売されたら買い替える予定をしていますw
書込番号:18665786
2点

ありがとうございます。
楽ナビで使えるかと思っていましたが、使えなさそうですね。
しかし、渋滞回避能力が上がるのでしたら前向きに検討したいと思います。
書込番号:18665799
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=319
ユーザーズガイドは見ましたか?
同梱の取説は簡易版なので、詳しい事はユーザーズガイドを見なければ書いて有りませんよ
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-RZ09&chr=avic-rz09&page=1&mode= 。
書込番号:18628250
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
