
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2015年7月28日 09:49 |
![]() |
1 | 0 | 2015年7月24日 21:24 |
![]() |
4 | 7 | 2015年7月22日 20:49 |
![]() |
6 | 3 | 2015年7月19日 17:28 |
![]() |
11 | 4 | 2015年7月13日 20:38 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年7月13日 03:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
ALPINEのサイドビューカメラ【HCE-CS1000】
の取り付けを検討しています。
外部入力に接続した場合、下記の2点がサイドカメラ使用時の問題点として、挙がってくる事をスーパーオートバックスにて確認したのですが、解決する方法はないでしょうか?
問題点@
走行中はカメラ映像が出力されない。映像が出力されるのはパーキング時のみ。
問題点A
カメラ映像に切り替えるのに、ワンタッチで切り替わらない。ボタン操作がツーステップ必要になる。
ワンタッチ操作でカメラ映像に切り替えれて、走行中も映像の出力を可能にする方法はないでしょうか??
ご教授宜しくお願いします。
書込番号:19004121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信ありがとうございます。こんな便利な製品があったんですね。
データシステムのマルチカメラコントローラーについて、ひとつお伺いしたいことがあるのですが、コレを取り付けるとワンタッチで映像切り替えが可能となる事は理解出来たのですが、走行中も映像を出力する事を可能なのでしょうか?
勉強不足ですいませんが、教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:19005202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビにバック信号を疑似で流して表示する様ですので可能です
注意が書いてあったと思いますが
その疑似で流すバック信号の為ナビの自車位置が狂う事もあります。
書込番号:19005360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品は、車両のリバース信号でリアカメラに切り替える機能を利用して、アダプターで選択したカメラ映像を"リアカメラ映像として"映す仕掛けになっています。
ナビのリアカメラ切り替えはリバース信号以外の制御要素はありませんので、走行中でもカメラ映像を映すことは可能です。
(例え高速道路走行中でもナビにリバース信号を強制的に入れればリアカメラ映像が映る)
ただし、リバース信号を入れるということは、ナビとして「クルマはリバース中である」という判断をしますから、地図上は自車が後退することになります。(画面はカメラ映像だが)
これはリアカメラ切り替えとナビの車両進行方向判断をリバース信号一つで兼用しているためです。
短距離なら問題は少ないですが、映している時間(距離)が長いほど誤差が広がります。
GPS測位値との誤差が広がると補正はされますが、頻度が高いとセンサー学習にも影響します。
また、左右折の場合、前進と後退では車両が全く違う方向を向くことになります。
目的外の用途で無理矢理使いまわそうとしているわけですから、ある程度の弊害はやむを得ないことです。
上述のような問題点を理解の上、検討してください。
紹介されているリンク先にある注意事項の3つ目にあるのはこういうことです。
書込番号:19005439
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
現在MRZ09に第二世代iPod touchを、 CD-IUV51Mを使って接続しています。
RZ-09に買い替えを考えてるのですが、第二世代iPod touchを接続する場合
CD-U420とCD-IU51かipodに付属のケーブルだけで音楽を聴くことは可能でしょうか?
(NDDVR1の取り付けで裏面AUXを使ってしまうため)
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
この機種にPioneerドラレコを接続して使用しました。
そこで質問があります、使用中リンク不良の画面が時々出ます。
あまりにも出てしまうので、メーカーに聞いたところUSB接続コード確認とリセットボタンを押してくださいとの回答でした。接続コードは問題がないようです。
バージョンアップも最新版にしています。
本体が悪いのか?ドラレコが悪いのか切り分けしたいのですが、お力をおかしください。
宜しくお願いします。
1点

リンクなしのND-DVR1使用なので、お力になれそうもありませんが。
リンクエラーが走行中突然出たり消えたりするのでしたらリンクケーブルや電源ケーブルの接触不良も考えられるかもしれませんね。
電源ケーフルが原因だとしたらエラー発生時の録画も途切れているのかな?
エンジンON時だけしか出ない、一旦出たらエンジン再始動するかドラレコ電源入切りしないとリンク復活しないとかならナビかドラレコの問題かもしれません。
なんらかの発生パターンとか分かればメーカーで実機確認などしてくれるかもしれませんね。
書込番号:18958859
1点

こんばんはぽんきちさん。あれやこれやで購入後落ち着いていません。
エラーは突然発生します。
走行時が多いみたいです。
しばらくすると、エラーは消え何もなかったのようです。確かに発生時の画像は映っていません。
一応、ケーブルを挿し直してみました。何だか順番があるみたいで最後にケーブルをさして下さいと取説に書いてありました。
心当たりはこれ位ですね。
一応挿し直して様子見です。
でも、このレコーダーは何だか設定に反しているような気がします。
上書きしないでファイルがいっぱいだとか、ドア閉めるたびセキュリティ反応ですね。
皆様方のお陰で設定し直したら、一応動作は少なくなりましたが。
書込番号:18964298
0点

リンクエラー時の録画が出来てないのでしたらドラレコ電源が途切れてナビと通信できなくなりエラーが出ているのかも。
そうなると電源ケーブルが怪しいのかな?
私は業者に取付けてもらったので、仮にナビと連動させていて同じ様な録画出来ない症状が出たら業者にリンクケーブルのナビ側コネクタと電源ケーブルの車両側接続を確認してもらうかもしれません。
書込番号:18966750
1点

お早うございます。
ポン吉郎さん
自分で取り付けたのですが、電源自体の供給は問題ないようです。
わたしじしんは、usbがやたら緩いので気になっています。
差し替え後は、今の所リンク異常は出ていません
リンク異常が出る際にナビの設定画面が出ている事も何かおかしいな?
と思うところです。
制御的に楽ナビプラスNDDVR1のプログラムのような気がしてなりません。
あくまでも憶測でしか無いのですが
発生するタイミングが掴めていないのが残念な所です。
書込番号:18970285
0点

私はDIYでつけましたが問題なく快適に動いています。
接続周りが怪しいのでUSBかもしれませんね。
私のUSBは緩いという感じはありませんでした。少しコネクタを挟んでキツくしてみてはいかがでしょう。
書込番号:18974997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
皆様方、ご意見を頂戴しありがとうございます。
色々伺っていますが、サポセンに聞くのも手と電話してみました。
問題となっていますリンク不良ですが、本日もまた発生してしまいました。
仕方なくサポセン時間に間に合い電話して尋ねてみました。
ポン吉郎さんの言われていた、電源断に要因と言う回答を頂ましたがわたくし供給側と思っていましたが本体のコネクターを状態を指摘されていました。
何だか頼りない電源と思っていましたが、一応爪もついておりますし接触不良?
とも思いましたが入れ直し繋ぎ直してみました。
走行していないので今後様子を見てみたいと思います。
イベント発生については、やはり段差を通り抜けると発生してしまい、低感度にしたのも無駄でした。
イベントファイルが沢山出来ると、起動時に毎回お知らせする機構になっているようです。
折角上書き設定ですので、うっとおしく止めてもらいたいなと思いましたが仕様で出来ないそうです。
業界者さん、下からさしているのでコネクターとは気が付きませんでした。
やってみたいと思います。
書込番号:18975051
0点

ケーブル接続をはじめから直してみました。
その結果、イベントやリンクによる不具合は発生しなくなりました。
SDカード内にファイルが出来ている中、いくつかのファイルは見ることはできません。
きっと接触不良時にできたファイルなのかな?と勝手に思っています。
しばらく様子を見てみようかなと思ってます。
取り付け位置、接続等々色んな可能性を考えていましたが接触不良だったら施工ミスですね!
皆様ありがとうございました。
書込番号:18989869
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
車買い替えに伴い、ナビ選びを始めたところです。
楽ナビのフリーワード音声検索を使うには「Bluetooth(PANプロファイル対応)接続したスマートフォンが必要です」とありますが、PANプロファイルに対応したモバイルルータでも利用可能なのでしょうか?
具体的な機種はNECのAterm MR03LNです。
http://www.aterm.jp/function/mr03ln/guide/bluetooth.html
機能的にはスマホのBluetoothテザリングと同じなので、使えそうな気がするのですが、いかがでしょうか?
4点

回答待つ間に自分なりにも色々調べてみましたが、音声認識機能が利用可能かどうか結局わかりませんでした。
もう一つ候補にしていたストラーダでは、私の所有している古いスマホでも音声認識を含む殆どの連携機能が使えるようでしたので、今回はCN-RX01Dを選択しました。
ということで、このスレッドは終了させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:18748609
1点

NECのAterm MR03LNを持っていたので試しましたがペアリングは出来ましたが、その後ネットの接続で失敗との表示が出て利用できませんでした。
書込番号:18979973
1点

>よここむさん
わざわざお試しいただいたんですね。使用できなかったとのこと、了解しました。
どうもありがとうございました。
前回書き込んだとおり、今回はPanasonicのCN-RX01Dを購入し、新型シャトルに取り付けました。
手持ちの古いスマホ(FJL21)と連動して、音声認識機能も快適に使えています。
HUDが使えるナビということで、AVIC-RZ09との2択で考えていたのですが、PanasonicのHUD(CY-DF100D)が想像以上に快適で、選択して良かったと思っています。
機会があれば、PioneerのAR-HUDも使ってみたいですね。ちなみにスピーカーはPioneerのTS-F1730S&TS-F1730をフロント/リアに取り付けました。
書込番号:18980697
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
ゼロ一個つけ忘れですね。
書込番号:18962092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yamato21さんのレス通り、現在の価格が77,700円なので0(ゼロ)を付け忘れただけでしょう
7,770円だった時に注文入れても「御免なさい、間違いでした」との返答になると思われます。
書込番号:18962812
5点

価格推移グラフを見れば、すぐ間違いだったとわかることです。わずか7分では、特価と宣伝する意味がありませんよ。
書込番号:18963248
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
こちらの機種でiPhoneを接続し、Apple MUSIC、LINE MUSIC等の音楽聞く事出来るでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18934425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有線、Bluetooth接続共にアップルミュージックの再生可能です。
有線の場合はアートワークも表示されています。
かなり便利で毎日利用しています。
iPhone5s ios8.4
書込番号:18961343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
