
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2015年3月9日 12:57 |
![]() |
2 | 3 | 2015年3月3日 16:36 |
![]() |
3 | 5 | 2015年3月2日 15:36 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年2月27日 05:27 |
![]() |
1 | 5 | 2015年2月27日 01:06 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年2月26日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
先日Nボックスにこのカーナビを付けました。しかし、音声検索ができません。携帯と連動させればできるとおもったのですが、ボタンも暗く押せません。どうしたらできますか?説明書などをよんでもよく分からなかったので、こちらに書き込みさせていただきました。携帯はXperiaとiPhone5sです。
書込番号:18549638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確か携帯の通信回線がPANとかに対応してないと駄目だったと思います。詳しくはカロッツエリアに確認してください。
私の携帯は非対応と言われて同じ状態ですBluetoothは大丈夫でハンズフリーは使えますが
書込番号:18549799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私はスマホ接続はしていないので実際の設定はわかりませんが、
少なくともiPhone5Sの接続事例はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000702942/SortID=18413893/
原因は判明していないようですが参考にはなるのではないでしょうか?
でも何をやってできなかったのか具体的に書かれた方がアドバイスが集まりやすいと思いますよ。
書込番号:18550936
0点

私も今朝、同件で挌闘していました。
結論、スマートフォンのテザリングをオンかつBluetoothもオンにして、ナビとスマートフォンを接続しないと音声検索が選択できませんでした。
iPhone 5s及びiPhone 6 Plusで確認済みです。
参考になれば幸いです。
書込番号:18556754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました!無事接続できました!ちなみに、接続すると通信費用ってどの位かかるんですか?分かる方いらっしゃいますか?当方auのiPhone5sです。
書込番号:18556908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホのプランによって、データ通信の更新設定及び地図の更新をデータ通信で行うか否か、乗車頻度によって大きく変わってきますのでなんとも言えませんね。
私は、渋滞情報の連続受信をオフかつ地図更新をWindows経由で行っていて、パケ・ホーダイの7ギガを超えたことはないです。
書込番号:18558205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信量の目安について
スマートループ渋滞情報に関しては、以前私が試算した書き込みがあります。
→ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000580803/SortID=17123921/#17336431
スマートループ情報には"スマートループ・アイ"の静止画データもありますが、楽ナビには対応がないので上記リンクのデータ量が一つの目安になりますね。
音声検索については、パイオニアはどのようにデータを扱っているかははっきりしませんが、同様にサーバーで認識処理をしているAppleのSiriが一回の利用で平均63KBと言われており、実際これと大きく違うことはないと思われます。
おそらく、月に100回使っても10MBも使わないと思いますよ。
また、地図更新(差分)がオンライン更新できるのは通信モジュールを使った場合であり、テザリングでの対応はできませんので、この分は無視できることです。(リトル・シルバーさん、認識違いですよ)
総じて、使っても月に10〜20MB程度のものでしょうから、あまり気にする程のことではないと思いますが。
それに通信量が超過しても速度規制がかかるだけで、通信できなくなるわけではありませんからね。
書込番号:18559572
2点

yanagiken2 さん
地図更新は、テザリングではしないとの情報、ありがとうございました。
勉強になりますね!!
書込番号:18559954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
ノートメダリストのアラウンドビューモニターをこのナビに接続しようと考えています。
リバース時はバックカメラ、それ以外の時の表示を分岐してAV入力等に接続を考えています。
その場合、リアモニター端子がいいんですかね?
それともCD-VRM200を使ってミニ端子?側に接続した方がいいのでしょうか?
どちらでもできるとしたら、それぞれの接続方法で
表示させる操作が簡単なのはどちらなのでしょう?
1点


>>アイはRRさん
どうもです。
そのRCA023Nを分岐させてからの話です。
普通はリンク先のようにバックカメラとリアモニター用RCA端子入力でいいんでしょうが
この機種には専用ドライブレコーダーとかを接続するため?のミニ端子があるようなので
アラウンドビューモニターはそこにもCD-VRM200を使って接続できるのかなと思いまして質問しました。
もしできるとしてらカメラ映像を出すまでの操作回数や簡単さは同じなのかなあと疑問がわきました。
簡単に早く映せる方法があるのであるのであれば、それがよいので・・・・
書込番号:18536580
0点

とりあえず別のナビを購入予定となりましたので、スレを閉じさせていただきます。
もしも質問の件で何か情報があれば、これから日産のアラウンドビュー付車にこのナビを装着される方も
おられると思いますので情報を追加してください。
書込番号:18539114
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
昨年末にMRZ009からRZ09に買い替えて使用しております。
MRZ009のときからDUNにてスマートループを使用してましたが、RZ09では「フリーワード音声検索」が使用できないためPANによる接続に変更を検討しております。
今現在DUNではドコモ製の古いスマホ+DTIシム+NaviGatewayで、今後はPANプロファイルに対応したドコモ製スマホに買い替え+DTIシム(サイズ変更あり)にしようと思ってますが、この組み合わせですと接続が出来ない(テザリングの壁が立ちはだかる)のでしょうか?
0点

甚太さん 回答ありがとうございます。
ドコモのスマホ+シムであればテザリング出来るのは当たり前ですが、ドコモスマホ+MVNOシムではいかがなものかと思い質問してみました。
※テザリングしようとすると勝手にAPNを変更してしまうという悪名高い(?)組み合わせですので
そもそも「フリーワード音声検索」以前の問題として、この組み合わせでスマートループに接続が出来るかどうか知りたいのです。
まだネットを徘徊してもPANでスマートループを利用している人が見当たりませんでしたので…
書込番号:18531762
0点

ドコモスマホ+MVNOシム
では、デザリングそもそもができませんよ。
ルーツ化しているなら別ですが・・・。
パソコンにつながらないのと同じ原理です。
カーナビの話題とは、異なりますので詳細は省きますね。
書込番号:18532196
1点

mososoccerboy0720さん 回答ありがとうございます。
やはりドコモ製スマホ+MVNOシムではダメとなりますとドコモ純正のシムを使用する以外にはPANでの接続は出来ないのですね…
あきらめて今のDUNで使用していきます。
書込番号:18532348
1点

自分もドコモ端末+MVNOで使用していますが、テザリングは強制的にドコモのAPNになるはずなんでルートを取らない以上PANは無理という解釈に至ってます…
書込番号:18535323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
この機種はステアリングリモコン対応の様ですが、ジムニーランドベンチャーのステアリングスイッチで使える様にするには、別売のスズキ車用ステアリングリモコンアダプターが必要なのでしょうか?
パナのCN-300WDは、「ナビから配線が出ていますのでそれを車両側該当ケーブルに接続し、ナビで設定すれば使えます。」と書き込みがありましたが、メーカーによって違うのでしょうか?
3点

>メーカーによって違うのでしょうか?
メーカーによって違います
パナとイクリプスは別売り無し
カロとケンウッドとクラリオンは別売りです
カロもステアリングスイッチのアダブターは以前より安くなったのです、去年のモデルまでは1万円しましたから。
書込番号:18514855
1点

初めまして。
車は違いますが、同じスズキ車なので何かの参考になればと思い書き込みいたしました。
昨年11月に妻の車をスペーシアX-Limitedに買い替えた際にこのナビを選択し、自分で取り付けました。
スペーシアX-Limitedは標準でステアリングリモコンが装備されているため、それを活かすべくネット等で情報を集め、以下のアイテムを揃えることでステアリングリモコンが使用可能になりました。
配線コードキット:オートバックスで販売されている「スズキ車用配線コードキット ステアリングリモコン対応(20P)」(型番PA-342S)
ステアリングリモコンケーブル:KJ-H101SC(ジャストフィット株式会社製)
取付は配線コードキットから出ているギボシ端子とステアリングリモコンケーブルの対応するギボシ端子を接続し、ステアリングリモコンケーブルのもう片方にあるピンをナビ裏側のステアリングリモコンケーブル用の端子に接続するだけ。
設定はナビの設定内に「スズキ車用」があるので、それを選択します。
ジムニーは車両側のコネクターが22Pなのでスペーシアとは違いますから、これと同じかどうかはわかりませんが・・・
何かの参考になりましたら・・・(^_^;)
書込番号:18518191
2点

[北に住んでいます」さんありがとうございます!メーカーによって違うのですね、参考になりました。
書込番号:18522615
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
Y-mobileのEM01F、または、Softbankの201Fでスマートループに接続する方法を探しています。
どながかご存知の方はいらっしゃいませんか?
■下記の無料アプリは試してみましたが無理でした。
・BTPAN switch
・Bluetooth PAN
・PdaNet⁺、FoxFi
■NaviGatewayは有料のため、試してません。
EM01F/201Fで成功した方はいらっしゃいませんか?
このアプリでも成功するかどうかは、運次第のようですね。
■下記も試しましたが無理でした。
機種が異なるせいか”カーナビデータ通信設定”が見当たりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=17604112/
0点

RZ09ならBluetooth PANプロファイルを使って通信可能だからDUNアプリを使う必要は無いのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000702942/SortID=18311759/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000702942/SortID=18302762/
この辺の過去スレが参考になるかも?
私は使っていないのでこれ以上は何とも言えません。
書込番号:18506809
0点

201FってもともとDUN対応してませんでしたっけ?
もともと対応してるのにDUNアプリ入れると認識しないってな経験があるもんで…
当方のスマホはドコモのF-06D(富士通)のMVNO回線でDUNアプリ無しで接続成功しています。
最初はアプリ試しまくってドツボにはまってました。
書込番号:18508066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいますさん、ゆりなのパパさん
返信ありがとうございます。
201FはDUNはあるのでスマートループに接続可能だと思っていたのですが、下記のパイオニアのサイトによると、”携帯電話にデータ通信機能がありません”と記載されております。
DUNだけではダメなようです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/info/keitai-check/result.php
ゆりなのパパさんと同様にドツボにはまっております・・・
書込番号:18508302
1点

もともとDUN接続に対応した機種なら、スマートループに繋がる繋がらないに関わらずナビとのペアリングの際、ナビがDUNの設定画面になります。
その画面にならなければDUNアプリ入れて試してみて、それでもダメなら諦め…ってなことになるとおもいます…
当方そんなに詳しくは無いので断言出来ないですが、残念なパターンっぽく感じますm(_ _)m
書込番号:18517878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビがDUNの画面になりません。
DUNのデータ通信に対応してないからだと思います。
マイナーな機種のせいか情報が少なくて困ってます。
書込番号:18522428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
今回新車の購入にあたりこのナビの取り付けを考えております。
そこで質問なのですがCD-HM020を接続して手持ちのAndroidからHDMI出力は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18519959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、私も新車購入するときにこのナビを取り付けるのでスマホと接続するために色々調べたのですが実際に取り付けてはいませんのでハッキリとは言い切れませんが参考になればと思って書き込みます。
私はAndroid端末でNexus7とXperiaZ3を接続する予定なのでどちらもMHL接続が可能なので『Android(MHL)用接続ケーブルセット
CD-MUV220』を購入しました。
スレ主さまがどんな機種を接続する予定なのかは分かりませんが、CD-HM020は普通のHDMIケーブルだと思いますのでこのままの状態では接続は不可能だと思われます。
パイオニアのお客様サポートでも電話すれば使用機種などをサポートの方に伝えれば必要なケーブルを教えていただけますのでそちらで確認してから注文した方がいいかもしれませんよ。
ケーブルも安いものではありませんしw
書込番号:18521735
3点

失礼しました。 Nexus7はSlimPortなのでMHLとは違いました。
書込番号:18521757
3点

くろのす555さん回答ありがとうございます!
接続予定機種はXperiaZ3Cの予定です!
CD-MUV220の対応機種にこの型番がなかったたのですが使用できるのでしょうかね・・・。
私が考えていたのはCD-HM020を使用してMHL変換アダプタを使用すれば映せるのかなと。
確かにケーブルも安いものでもないのでサポートセンターに聞いたほうが良いかもしれませんね・・・。
書込番号:18521945
0点

あ、CD-HM020はLightningコネクタなんですね・・・。
(スマホで見てたため見落としてました)
書込番号:18521981
1点

それでしたら同じ機種なのでサポートで確認済みなので対応していますよ。
あと よくある質問 に対応していると書いてありますから大丈夫です。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=RL09&id=29225&eval=0&type=1&parent=8876&linksource=8660
私は将来的にナビの地図更新を有料でするよりもグーグルマップなどを使うことも考慮して導入する予定で確認取りましたw
あとMHL用に使う端子はHDMI端子とUSB端子1A用なので、もしも別途USBメモリなどで音楽を聴きたいと考えているならば『CD-U120』も必要になりますから気を付けて下さい。(これも動作するかはパイオニアに確認してあるので大丈夫だと思います。)
書込番号:18521990
1点

わお、そんなところに答えが・・・
調べ方が甘かったです・・・
何から何まですみません!
オーディオはBluetoothから、あとはAUXもケーブルの接続自体は問題ないので、問題は解決しました!
(無事動作すればですがw)
くろのす555さん、ありがとうございました!
書込番号:18522077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
