
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2015年11月26日 00:28 |
![]() |
22 | 6 | 2015年11月25日 22:34 |
![]() |
23 | 13 | 2015年11月25日 21:01 |
![]() |
5 | 3 | 2015年11月20日 20:44 |
![]() |
2 | 3 | 2015年11月15日 22:50 |
![]() |
2 | 2 | 2015年11月4日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
昨日(9月30日)のお昼頃、amazonで購入し、今日届きました。
半期決算なのか7万を切る価格!
お気に入り登録で通知が来たので即購入・・・新型シエンタに取り付ける予定でずっと待っていた甲斐がありました。
0点

今月新型にチェンジするので旧型機の在庫処分だったんでしょうね
大体最後は6万台に落ちるようです
書込番号:19191403
3点

現行モデルの発表は昨年10月8日でした…。
書込番号:19191603
0点

今日確認したら(10月13日)
ヤフーショッピングのオートバックスショップで79,800円(送料税込み)で売っています。
しかもアプリ登録するとTカードのポイントが9,576ポイントつくので70,224円で買えます。
カード決済限定なのが残念ですが…
書込番号:19224085
0点

Qoo10 のraynet-eleで5000円引きクーポンを使用して69300円(74300-5000円)で購入できました。
ギフト券を使用したので更に安くなりました!
書込番号:19224255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Qoo10 の10000円分のギフト券は9500円で購入できるので、66500円(9500円×7)払ってギフト券7万円に引き換えカーナビを購入し、700円分余りました。
書込番号:19224458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安く買えたと喜んでいる皆さんの話の腰を折るようなことで申し訳ない。
カロナビに当分手を出すつもりはないけど、もし自分が買うとしたら値段が熟れる12月頃に新型を買う。
無料地図更新サービスのあるナビの旧型には普通手を出さない。
地図割で格安な更新サービスが受けられることは確かだけど、機能面での追加・改善がなされていることを鑑みれば、結局新型の方が買い得になる。
値段が熟れるのを待てない事情があるのなら仕方がないと思うが、時間的余裕があるのなら待つというのも手。
旧型が5万円台にでもなるというのであれば買い得感は出るとは思うが。
あくまで私感なので気に入らなければ無視していただきたい。
書込番号:19224833
2点

無用な心配をしている人がいるみたいですので、私も個人的な意見をコメントします。
そもそも、このサイトを見ている人は安さだけで衝動買いをする人は少ないはず。
各店の値段を調べたり、新製品の情報、価格推移グラフを見て、じっくり検討してから
購入する人がほとんどだと思います。
ちなみに私は先週末にオーディオレスの新車の納車があり、現在は時計もオーディオもない状態の車で
片道1時間の道を通勤しているため、早くナビが欲しくて購入しました。
当然、新製品の新機能や地図更新期間が長い(2018年10月まで)等
HP上で公開されている新モデルの情報を把握した上での購入です。
本製品の購入を決定する前に、以下の4つの選択肢について検討しました。
1.新型ナビの値段が落ち着く12月頃に購入する。(それまでは、オーディオなしで我慢)
2.とりあえず、ヤフオクで1000円くらいのオーディオを買って、新型ナビが安くなるのを待つ。
3.新型ナビを発売直後に買う。(値段は高価だが)
4.生産終了した旧ナビ(本製品)を買う。
上記の選択肢No.3は、高価だとしても、誰よりも早く新しい物を手に入れたいという性格でしたら選択するかもしれませんね。
5万円台ならば旧モデルを購入してもいいという人がいるみたいですが、ヤフオクなどを見ても新品を5万円台で購入できません。
5万円台で購入したいのならば、中古を購入するか、新品が良いならば少なくとも数か月我慢するしかありません。
物の値段は、需要と供給のバランンスで決まります。(需給バランスを色濃く反映しているヤフオクの新品の現在の相場は6万円台後半)
私は、SBIポイントモール経由 Qoo10で購入したので、SBIポイントが購入代金の2%、楽天ポイントが1%(支払いが楽天カード)
貰えたので、値段的にも満足しています。(早く欲しかったので、後悔はしていません)
オーディオレス車を手に入れて早くナビが欲しい人や、ナビが壊れて代わりのナビが欲しい人には本製品はオススメだと思います。
((壊れていない)ナビの買い替えを検討している人は、12月頃の価格が落ち着く時期まで待った方がよいと思います。)
ナビ無しで道に迷って、気持ちに余裕がなくなり事故を起こすよりは、旧製品でもナビを付けて気持ちに余裕をもって運転した方が
よいと、個人的には思います。
書込番号:19227409
5点

あえて無視していただきたいと断っているのにもかかわらずコメントいただいたので、返させていただく。
また、普通スレ主以外に意見するときは宛先を入れるのが常識ではあるが(利用ガイドにも記載がある)、これもあえて控えさせていただく。
>このサイトを見ている人は安さだけで衝動買いをする人は少ないはず。
>じっくり検討してから購入する人がほとんどだと思います。
あなたはそうかもしれないが、世間にはいろいろな人がいてそのように"思っている"以外の人も少なからずいる。
自己中心的意見はされない方がよろしいかと。 …これは他人事ではなく自分への戒めでもあるのだけれど。
>時計もオーディオもない状態の車で片道1時間の道を通勤しているため、早くナビが欲しくて購入しました
事情があっていろいろ検討した結果購入した。何ら問題はないのでは?
当方の書き込みにそういう意味合いの一文があるかと思うが。
>5万円台ならば旧モデルを購入してもいいと
どうすれば『旧型が5万円台にでもなるというのであれば』からそのような読み方ができるのか?
あくまで仮定の話であり、5万円台になるかならないかは全く別の話。
客観的に買い得と考えられる金額を例えて出したに過ぎない。
よほどの事情(例えば展示品とか)でもない限り旧型がこんな値付けすることなんてありえないから、旧型のナビに買い得感はないというのが一般論。
も少し日本語の理解力が欲しいところ。
と、ここまではどうでもいい話であって、一番の問題はこれ。
>ナビ無しで道に迷って、気持ちに余裕がなくなり事故を起こすよりは
まるでナビの有無が事故に結びついているような言い回しだが、そんなことがあっていいとでも思っているのか?
世間にはナビ無しの車なんてまだまだごまんとある。それらの車は事故率が高いのか?
むしろナビ画面を見る行為が事故率を上げていると思っているのだが。
こんな考えを持つ者に免許証が交付され、公道を何食わぬ顔で走っていると思うと末恐ろしい。
最近の自動車学校はどんな教え方をしているんだろう? それとも一発免許か?
それこそ事故を起こして周りを巻き込むようなことだけはして欲しくはない。起こすなら単独を願う。
その前に免許返納すべきかもしれない。
スレ主さん、駄レスで申し訳ない。
これ以上こちらへの書き込みはしない。
書込番号:19227997
1点

前スレで書かれている言葉を引用すると、見事なまでのマイナーチェンジ。
なので満足いける価格で買えたならよかったんじゃないですか。。
数か月たって価格が落ち着いたところで今の価格にはかなわないでしょう。
このレベルだとプログラム更新でRZ09が新型モデルと機能的に同等となる可能性もある。
過去モデルでそういう事例はあります。(有料地図更新だったけど...。)
今回はパナのモデルもマイナーチェンジ。
パナの場合はVICS-WIDEへの対応の絡みもあってすでに現行モデルのバージョンアップが始まっている。
RS01に至っては新型モデルではSRS機能がなくなっているという音響麺でグレードダウンしているらしいし。
書込番号:19230253
2点

既に購入済みのようなので今更かもしれませんが、新型シエンタに装着ならRW09を選択するのが良いのですが・・・
新型のRZ99・RW99との差は無料地図更新が3年か2年(RZ09・RW09は既に1年経過してるので)くらいでしょうから
1年分の地図と価格差が見合うかどうかだと思います。
書込番号:19246709
0点

Qoo10 で11/27の0時から59800円になるクーポンが配布されるみたいです。
ギフト券を使用すればさらに安くなると思います。
書込番号:19351986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
2015年11月の全データ更新を行ったところ、「一時停止表示」、「冠水地点表示」、「ゾーン30エリア表示」などAVIC-RZ99の特徴である機能がAVIC-RZ09でも表示されるようになりました。
15点

私も1時間ほどかかって昨日全データ更新しました。
「止まれ」の交差点で、音が鳴って地図上に赤い「止まれ」マークが出ます。
初めはびっくりしましたが、知らない地域では重宝しそうです。
地元の鉄道線路下では、形はよくわかりませんが黄色っぽい「冠水」マークが
出ていました。
書込番号:19340188
2点

私も昨日データ更新をしました。
が、最初どのタイミングで「トゥン」が鳴るのかわからず
二日前の修理の後だったので車の不具合かと思いディーラーに相談してしまいました(笑)
整備担当者に同乗してもらい音の確認をしてもらいました。
すると整備の方がたまたまナビを見ていたらしく「止まれの標識で音がしませんか?」と
近くの「止まれ」の標識にむかうと・・・「トゥン」
これですねと後は笑うしかありませんでした。
注意喚起とは思いますが、踏切前の様な 音+言葉 だと分かりやすいかと思いました。
マークだけ表示で音無しの設定にしました。
書込番号:19342620
2点

11月の全データ更新でたのですね。
圏央道で関越道と東北道はつながりましたか?
書込番号:19344290
0点

>512BBF355さん
今回の全データ更新では有益な道路データはほとんどありませんでした。
圏央道の桶川北本〜白岡菖蒲は未開通のままで、正直言ってがっかりしています。
書込番号:19347367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございました。
泣かないで下さい。
本日、パイオニアに確認したところ12月のup dateで圏央道はつながるようです。
書込番号:19347556
2点

「一時停止表示」について体験しました。
しかし、一時停止標識の無い場所(県道の途中)でマークと音が出て、
一時停止標識がある場所で表示されないという体験でした。
なんかデータベースが変なんでしょうけど、MapFanで指摘できるのかなぁ。
書込番号:19351581
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
当方のパソコン環境がmacの為にナビデータ更新ソフトが非対応の為に自力で更新出来ないのですが、SDカードを送付しての更新が可能との事です。しかし、その手数料が何と!4,000円(税別)との事です。
実は先日に別の車のアルパイン製のカーナビもやはりmac非対応のソフトでの更新作業の為に、SDカードの送付対応で更新しました。以下の行程が全て無料(送料も無料です)でスムーズに出来ました。先ずweb上で申し込むと送付キットを送って頂き、送り返すと3・4日位で送り返されて更新する事が出来ました。(普段の小さな更新や音楽データ等の更新は、ダウンロードしてSDカードに書き込むだけなんでmacで対応しています。)
送料や多少の手数料の負担は仕方がないとは思いますが、この先更新の度に4,000円の手数料を支払うならナビ更新専用でスティックPCか中古のPC等を購入するのも有りかとさえ思っています。
何か良いアイデアや意見等が有りますでしょうか?それとも私のデータ更新に対する情報等に間違いが有りますでしょうか?
1点

Win入れれるでしょ。
入れればすべて解決。
まさか入れれないほどの骨董品使ってるの?
書込番号:19348363
3点

マイナーOS使いの人は自己解決力を高めようね。
事前に情報収集してれば判ったレベルです。
製品が悪ではなく、使い手が悪の典型例。
書込番号:19348637
8点

Boot Camp → https://www.apple.com/jp/support/bootcamp/
または仮想環境(Parallels Desktop や VMware Fusion など)でWinをインストールする。
以前、サイバー持ってた頃、Boot Camp と Fusion で Navi☆Studio を使っていたことがあり、両環境で問題なく使えました。
未だに名残のファイルが残っていますよ。
書込番号:19348649
2点

AS−P様、働きたくないでござるさん様、yanagiken2様 ご意見有り難うございます。
少々誤解が有るので付け加えます。私は製品の事は悪く評価していません。それとマイナーなもの(本当にマイナーでしょうか?)やPCを持っていない環境の方に対しての情報として、本当に無料で更新出来るアルパインと税別4,000円有償のパイオニアの製品をナビや音響の性能と共にチョイスする際の判断材料の情報としてお知らせいたしましてこのスレッドを終了したいと思います。
尚、当方がどの様して更新するかは、頂いた意見を参考に検討したいと思います。貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:19348733
0点

別スレで画像UPしたのは覚えてると思うけど、macOSX全バージョン合わせても8%しかありません。
mac販売好調といっても元々の数値が低いので。
デザイナーやエンジニア以外の一般の人が使ってるシェアはもっと低いでしょうね。
以前は有償でやっていたみたいなので、いつまで無償でやってもらえるのかは確認が必要かもね。
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/20140602_01.html
書込番号:19348898
1点

>私は製品の事は悪く評価していません。
スレタイが悪ってなってるから今更感が・・・
>それとマイナーなもの(本当にマイナーでしょうか?)
http://norinori2222.hatenablog.com/entry/2015/04/19/203659
Macは全体の6%程度ですよ。
書込番号:19348919
4点

北に住んでいます様、誤解です。スレッドタイトルのとおり、悪:マップ更新方法について、なのですが。パイオニアの当ナビの性能を悪にしている訳では御座いませんので悪のスレッドタイトルに気分を害された方々にはお詫び致します、すみませんでした。
それとここはカーナビの掲示板なのでOSのシェアの話しは程々にしたいと思います。
私はエンジニアでもデザイナーでもありませんが手軽にネットや音楽、写真の管理等の道具としてmacを使用しています。
職場ではやはりwinを使用していましたし、各種業務等の汎用用途のPCは殆どwinだと思うのでそれらの台数を全部含めた中での6%は台数ベースではかなりの数字になると思いますし、今時Androidやios等のスマートフォンやpad類、パソコンを持たない若者、中高年、等への対応も含めるともっと簡単な更新方法が出来れば(ECTや渋滞情報の取得時に自動更新、コンビニやカーショップ、特約店等でSDカードにダウンロード、等々)更に良い製品になるのではと思います。
最後に、当方はwin環境の使用経験はXPが最後なんですが、最新のwin10には更新ソフトは非対応だと思いますが皆様のPCはwin7か8なのでしょうか?どれが当該ソフトに最適なwinバージョンなのでしょうか?
書込番号:19349095
1点

嫁実家は10PPSだしネットないので、
とにかくコレとかは1枚4千円程必要、参考になりました。
ちなみに、私のナビは勿論メーカー・性能等は違いますが1枚1.5万円程度。
>どれが当該ソフトに最適なwinバージョンなのでしょうか?
下記ですね、マックで見た経験がないけど。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/v_up/rakunavi_rl_rw_rz/pdf/download.pdf
書込番号:19349544
0点

batabatayana様、リンク貼って頂き有り難うございます。
私の質問文章を訂正致します、意味不明の変な文章ですみませんでした。
win7と8は対応しているのは分かったのですが最新のwin10での更新ソフトの使用の可否(正式には非対応なのを踏まえて)を皆さんのPCの使用OSのバージョンに照らしてお聞きしたかった訳です。
どちらにしてもwinを導入するか(win7か8、10は駄目?)メーカーに送付して更新するかを検討してみます。皆様ありがとうございました。
書込番号:19350615
0点

私なら後々の為にも(有れば)裸に近い7パソコン購入し、地図作業して10に上げるかな。
書込番号:19350847
0点

>メーカーに送付して更新するかを検討してみます。
SDカードってメーカーに送付する必要は無いんじゃないの?
16GBのSDカード付きってことでしょ。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/v_up/sd/
4千円もったいなければ、お友達でも頼んで書き込んでもらえばいいんじゃないの?
書込番号:19351136
1点

もう一つ、スティックPCだと空きストレージが少ないので下手するとダウンロードできないんじゃないかな。
書込番号:19351182
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
前車で付けたいた『楽ナビ』では、パソコン上のナビスタジオで音楽とアルバムジャケットを編集し、フラッシュメモリーからナビHDに転送していました。
現機では、パソコンを経由し、SDカードにmp3(アルバムジャケット情報付き)をコピーしたものをナビで使用しています。
そこで、質問です。
現機では、再生中の音楽のアルバムジャケットを表示する機能は、ないのでしょうか?
書込番号:19335155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミュージックサーバー(MSV)へのアルバム画像の貼り付けは、HDD楽ナビ時代は可能でしたがメモリータイプの楽ナビになって以降、出来ない仕様になりました。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=RL09&id=29318&parent=8894
書込番号:19335304
2点

Amazonのデジタルミュージックで購入ダウンロードした曲はジャケット画像が表示されますが、CDのコピーはダメですね。
書込番号:19335601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
センサー学習で、距離学習度が度々リセットされます。
よく高速道路を走ってていきなり一般道を走り始めることがあったり、右左折時に一本手前の道に入ったりで、
距離学習度が8メモリほどあっても5メモリ程度にもどされます。
一番の原因は、よく首都高中央環状を使うところかなと思うのですが…
みなさんは、どんな感じなんでしょうか?
ちなみに、取り付けてから7000km経過。取付状況も問題なさそう。
他の学習度は問題ないです(方位学習度→MAX、3D学習→残り2メモリ)
0点

2009年楽ナビですが、購入直後の間も無い頃に距離学習度が途中で下がったことありました。
センサー学習は常時行っている関係上、特に学習データが少ない時期はタイヤ交換でタイヤ径が変化したり、頻繁な自車位置ズレで実際の道路と違うところを走って再学習を行うと、一時的に距離学習度が下がることもあり得ると思いますね。
私の場合はスタッドレスタイヤへ交換後に1回と、再学習の原因は分かりませんがそれ以外にも1回ありました。
学習度がフル状態に上がり切ってからは、タイヤ交換しても距離学習度が下がることは無かったと思います。
もし距離精度が悪いと感じられるのでしたら、郊外などの道路で一旦距離学習をリセットして再学習させてはどうでしょうか。(たぶん右左折を多くすると、早めに距離学習が進むと思います)
書込番号:19308924
2点

>ポン吉郎さん
すでに3,4回ほどリセットして走っております。
システム確認の時にMAXをみたことは一度もないんですよ。
最初の学習が大事なんですかね〜・・・先ほどリセットかけたので、もう少し様子を見ます。
書込番号:19317217
0点

今日200キロほど走って、だいぶ学習が進みました。
というところで今更なのですが、自分が乗っている車がスズキのSX4の2007年式で、
適合表を見ていなかったのですが、そもそも車速パルスが特殊(欧州車ということもあり)で
車速パルスをつないで走るべきでもなかったようです。
もうちょっと調べるべきだった・・・(中古で仕入れたので)
注意書きは、
「車両の車速信号は利用できません(車速信号の特性上、自車位置表示のズレ等が発生するためです)。
接続情報は参考までに掲載しています」
でした。
適合もあるんですね。すべての車種で使えるというわけでないことを覚えました。
とりあえずは勝手に進むこともないので、ナビは気休め程度に使います。
書込番号:19321490
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09
初めて質問します。
現在、ソフトバンクの200SHを使用しておりBluetooth接続にてハンズフリーと
スマートループ(気象情報の取得含)を使用しております。
質問なのですが、
1、ハンズフリーで自分の声が相手の方に低く伝わり大声でないと相手に聞こえにくい
2、スマホが4Gの時、カーナビでのアンテナが0本になる。圏外表示ではありません。縦線が0本です。
補足です。
1、については説明書通りマイクのボリュームを最大にあげましたが変わらずです。
2、については3G通信の時はカーナビのアンテナはスマホのアンテナときちんと連動しています。
以上、よろしくお願いします。
1点

忘れていました。
ハンズフリーのマイクはステアリングに取り付けてあります。
ナビは業者にて取り付けてもらいました。
書込番号:19227574
0点

時間があったのでサービスセンターに電話で聞いてみました。
200SHとのハンズフリー通話でこちらの音声が低く相手に聞こえるというのは
テストの段階で認識しておりました。とのことです。
アンテナ表示については確認出来ていませんとの事でした。
バージョンアップで改善期待です。
書込番号:19287997
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
