楽ナビ AVIC-RZ09 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ 楽ナビ AVIC-RZ09のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-RZ09の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RZ09の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のオークション

楽ナビ AVIC-RZ09パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

  • 楽ナビ AVIC-RZ09の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RZ09の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RZ09のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

楽ナビ AVIC-RZ09 のクチコミ掲示板

(935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-RZ09」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RZ09を新規書き込み楽ナビ AVIC-RZ09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

hdmiケーブル

2015/09/29 22:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

スレ主 an-sxさん
クチコミ投稿数:18件

rz09にAndroidスマホ内に入っている音楽や動画を出力させるつもりでcd-mh020というケーブルを注文したのですが、よくよくカロッツェリアのhpを読むとそのような使い方は出来ないような気がしてきました。
このcd-mh020というケーブルだけで出来ることってどんなことでしょうか。
変換アダプタを追加購入したら私の想定していた使い方はできますか?

書込番号:19185783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/29 22:46(1年以上前)

サイバーナビまたはアプリユニットとiPhone5/iPhone 5c/iPhone 5S/iPod touch(第5世代)/iPod(第7世代)を接続し、HDMIソースで動画を見る場合や、Linkwithモード」に対応するためのHDMIケーブル。また、「TVM-W910」とHDMI出力を装備した外部機器との接続や、HDMI入力付の楽ナビにも使用可能。(ケーブル長:2m)

書込番号:19185880

ナイスクチコミ!0


スレ主 an-sxさん
クチコミ投稿数:18件

2015/09/30 06:15(1年以上前)

それはhpみてわかってます
hdmiデバイスを接続しナビに出力可能かを聞いてます

書込番号:19186452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/10/01 22:22(1年以上前)

http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
RZ-09のHPから、⬆これがRZ−09の取り付けの説明書です。
これを見てわかるんじゃないですか?

書込番号:19191088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 12:10(1年以上前)

無理じゃないですか?

書込番号:19217475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽ナビ 2015年 新型

2015/10/02 07:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

クチコミ投稿数:44件

楽ナビの新型(マイナーチェンジ?)が、今月末には、発売されるようですが、どの辺が新しくなるとか、変更点がわかる方は、いませんか?
よろしくお願いします!

書込番号:19191862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/10/02 09:12(1年以上前)

発表前に情報を持ってるって中の人くらいでしょ。
常識的に考えて書き込む人は居ませんよ。

書込番号:19192004

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/10/02 09:13(1年以上前)

いません。

まあ、少なくとも地図は最新版にはされるだろうけど。

いつも思うけど、モデルチェンジ時期ってこういう愚問が増えるなあ。
メーカーの担当者以外、誰が知っていると思っているんだろう?
それをこんな掲示板に尋ねたところで、返ってくるのは単なる"予想"でしかない。

書込番号:19192006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/10/02 09:43(1年以上前)

マップが新しいのに対応します。
位でしょうね。

それ以外わかってたら問題だし、わかってるとしても発言しません。

今回は、大幅に変わる事は無いでしょうね。

書込番号:19192060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/04 23:00(1年以上前)

コンプライアンスの問題で販売店にも情報は入ってますが出せないのが普通です。

書込番号:19200025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2015/10/05 00:34(1年以上前)

今週位に分かるんじゃないの?

書込番号:19200267

ナイスクチコミ!0


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/06 21:49(1年以上前)

ミュージッククルーズチャンネル対応とか?!

書込番号:19205111

ナイスクチコミ!0


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/07 22:03(1年以上前)

発表されましたね。

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/?ref=header

書込番号:19207765

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/10/07 22:20(1年以上前)

言うまでもなく、見事なまでのマイナーチェンジ。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=15raku&id=31233&parent=11601&linksource=11315

書込番号:19207838

ナイスクチコミ!1


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:89件

2015/10/08 10:14(1年以上前)

ホームページを見て気になった点

・AVIC-RZ06(フルセグ、CD録音機能なし、無料地図更新なし)とAVIC-RL05(ワンセグ、8V型液晶)の後継モデルは廃止?
※AVIC-RZ06に限っては継続販売されるみたいです。

・エントリーモデルが2014年モデルでは2009年モデルがベースだったAVIC-MRZ02U(←地図データ用メモリ容量8GB、ツインビュー機能なし、AVサイドビュー機能なし、DSRCユニットやヘッドアップディスプレイなどとの接続に非対応、ステアリングリモコンケーブル非対応、など)でしたが、2015年モデルのAVIC-RZ22では他のモデルと同等のハードウェアに変更。

・スマートループ渋滞情報の共有先にHondaインターナビからの情報に加えて、日産カーウイングス、三菱電機OpenInfo、JVCケンウッドKENWOOD Drive infoの3社からの情報が追加。
※サイバーナビの2015年モデルから機能説明の文章が変更されているようです。ちなみに、通信などによって取得する情報自体は新モデルと旧モデルとで特に分けてはいないとの事で、過去のモデルであっても新モデルと同じく上記全ての情報が含まれたものが取得できるみたいです。

・ステアリングリモコンアダプターへの対応可否?
2015年モデルではオプション品が「ステアリングリモコンケーブル」しか紹介されていませんが、メーカーに問い合わせたところ2015年モデルも今まで通り「ステアリングリモコンアダプター」を使用することも可能との事です。

せめて新たにVICS WIDE対応くらいしてくれていたらプラスポイントなのでしょうが、2014年モデルも11月の全データ更新で全く同じ機能になるようであれば価格差によっては無理に新モデルを選択する理由はなさそうです。(←気象情報や津波や火山噴火などのポップアップ表示や大雨情報の地図表示はスマートループではできませんので…)

書込番号:19208862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2015/10/10 21:06(1年以上前)

《嫌味な回答》をされた方、以外の方ありがとうございました!(^^)

書込番号:19215903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ83

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長保証は必要でしょうか

2015/09/27 21:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

スレ主 sanacoさん
クチコミ投稿数:53件

こちらをカー用品店で購入することにしたので見積もり頂いたのですが、5年保証が組み込まれてます。
こちらのお店は3年保証もあるのですが自動的に見積もりに入っていました。
保証は通常入っておいた方がいいものなのでしょうか。
カーナビはこれまで、7年間ストラーダを使っていましたが、壊れたり故障した経験がないので特に必要ないのかなと思ったのですが。
皆さんはどうされてますか?

書込番号:19179701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2015/09/27 21:31(1年以上前)

sanacoさん

壊れるかどうかは運不運に大きく左右されます。

又、使用時間が長ければ、故障する確率は当然ながら増えるでしょう。

ただ、ナビは故障した場合には高額の修理代を請求される場合が多いので、私なら延長保証に加入すると思います。

書込番号:19179728

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/27 21:33(1年以上前)

保証料との兼ね合いだと思います。

あくまで保険ですので、壊れなければ損です。
3年越えて故障した場合、軽微な修理でも1万以上(技術料1万+部品代)
かかります。

最近のナビはほとんど海外製(部品も)なので品質低下が危惧されるのと、
コストダウンのため部品が集積化してますので故障した際、ユニット丸ごと交換
なので修理代は高くなっています。
修理は国内なので人件費も部品代も高くなります。

以上を踏まえたうえで個人の考え方それぞれですね

書込番号:19179739

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 sanacoさん
クチコミ投稿数:53件

2015/09/27 21:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早々のお返事ありがとうございます!
そうなんですね、そんな高額にかかってくることもあるんですか(>_<)
パソコンなどはあえて家電量販店の保証に入ったりしてなかったので(・_・;
でも大した金額じゃないのでまぁ保険と思ったら入った方がいいんですね(*^^*)
5年入っておきます。
某カー用品店の保証金額を見ると3年も5年も大して変わらないみたいですし(^ ^)
ありがとうございました!

書込番号:19179788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/27 21:45(1年以上前)

5年の延長保障の金額はどの位なのでしょうか?
1,000円位なら私は保険と思い加入しますね

確かに今まで壊れなかったから今回も壊れないかも知れません
が今回は運が悪く壊れるやも知れません、その時の修理代は万を超えると思います

考え方次第かな?と思います。

書込番号:19179792

ナイスクチコミ!8


スレ主 sanacoさん
クチコミ投稿数:53件

2015/09/27 21:50(1年以上前)

>うましゃんさん
お返事ありがとうございます(^ ^)
3年越えると1万に部品代ですか。
海外製と聞くとたしかに品質は心配ですね(>_<)
と考えると保証に入っておいた方が安心かもしれないです♪
たいした金額でもないので、見積もりのまま入っておくとします(>_<)
今までのカーナビは当たりが良かったのかもしれないですね。

書込番号:19179820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sanacoさん
クチコミ投稿数:53件

2015/09/27 21:53(1年以上前)

>北に住んでいますさん
4600円くらいです。たいした金額じゃないので加入することにします(^ ^)

書込番号:19179832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 楽ナビ AVIC-RZ09のオーナー楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2015/09/27 23:21(1年以上前)

1992年からパイオニアのカーナビを使い始めて、AVIC-RZ09で8台目になります。
セカンドカーを合わせると12台使ってきました。
長いものだと5年、平均して3年ぐらいですが、故障した記憶がありません。

私は4600円は高いと感じますが、不安があって価格に納得されているなら否定は
できません。
クルマは長く乗られる予定なんですね。

書込番号:19180173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2015/09/28 00:19(1年以上前)

万が一故障しても、購入先で受け付けして貰えれば、脱着料もサービスして貰えるはずです。5年たてば、買い替えも視野に入ると思います。1年920円ですね。

書込番号:19180391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/28 00:34(1年以上前)

楽ナビ使用の方は怒らないでもらいたいのですが。

ストラーダの記録媒体はメモリタイプ、楽ナビの記録媒体はハードディスクタイプです。
ハードディスクタイプはメモリタイプに比べて、構造上複雑なので衝撃に弱く壊れやすいと言われています。今は衝撃吸収材で緩和されているとは思いますが。その代わり大容量のシステムやデータが入っているんですが。

ウチも基本延長保証には入らないクチですが、ハードディスクタイプのモノを購入する場合は保証に入ります。

ちなみに壊れた場合、3万数千円の修理費がかかったとのレビューがあったと記憶しています。

書込番号:19180430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2015/09/28 00:36(1年以上前)

sanacoさん こんばんは

延長保障ですが、0〜3年と3〜5年の保障内容が同じなのかは
詳細を確認しておく必要があります。

私は延長保障には加入しない方針ですので、分かりかねる事もありますが
期間で保障内容が異なる 延長保障もあります。(補償額の上限)

延長保障って言うのは保険みたいなものです。
必ず保険会社(カー用品店)に利益が出るように計算されておりますが、
運悪く貴方のカーナビが故障するかもしれません。

4600円はたいした額ではありませんが、
私も過去7台ぐらいカーナビを使用して、だいたい各5年位ですが一台も
故障したことがありません。
もし次のカーナビが、故障したとして しかも、3〜5年で
4600×8円以内の修理代なら加入しなくて良かったとなります。

ただし、延長保障に加入しなかった時にありがちなのは(笑)
メーカーに修理依頼するため、取り外すのに1万円
修理が不可能であっても1万円必要で、修理代がかなり高額になっても
1万円必要になりますから 新しいナビを買いませんか?
と 言われる気がします(笑)

書込番号:19180439

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/28 00:58(1年以上前)

楽ナビは2010年モデルを最後にHDDモデルはなくなっている。
どんな認識しているんだ?

書込番号:19180484

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/28 01:01(1年以上前)

失礼しました(^_^;)

まぁ、それだけハードディスクタイプは難があったということでしょうね。

書込番号:19180498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3397件Goodアンサー獲得:233件

2015/09/28 06:37(1年以上前)

>万が一故障しても、購入先で受け付けして貰えれば、脱着料もサービスして貰えるはずです。

必ずしもそうとは限りません。
たとえばイエローハットの場合、「修理にかかわる取りはずし・再取付工賃として、別途3,000円(税込3,240円)が必要です。」
と書かれています。(オートバックスの場合は(自己負担金として2,060円(税込))

http://www.yellowhat.jp/store_service/audio_guaranteed/

延長保証の規約をお店等で確認してください。ただ、実際にはサービスとなるかもしれません。
また、保証限度額が年々減額されたり、保証回数に制限があるものもあります。

ちなみに私は以前HDD楽ナビHRZ09を使っていましたが、3年でパネルがきちんと閉まらなくなりました。その時は延長保証に
入っていなかったのと手でアシストしてやれば閉まったので、修理せずそのまま使い続けました。
で、現在のRZ09では延長保証(オートバックス)に入りました。
修理費用ですが、カロの場合は定額制を採用しているため1度の修理にかかる費用は最大¥28,000ぐらいだったかと思います。
オートバックスの場合、保証額は毎年減額されますが、5年目でも保証額が¥28,000を下回る事はなさそうだったの延長保証
に入りました。

http://www.autobacs.com/static_html/shp/av_warranty/top.html

ちなみにメーカーによっては7万円ぐらいの修理費用が掛かった例もあるようです。
延長保証は掛け捨ての保険です。無駄と思うかどうかは本人しだいです。

書込番号:19180727

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/28 18:12(1年以上前)

壊れたり故障した経験がないので特に必要ないのかなと思ったのですが。

>>>>>

なら、要らない。
保険と宗教は自分で決めるもんだし、そのほうが後悔がない。
あと、コーティングもそれに近い。

共通点:効果が確認しにくく、良いようで悪いようで、高い。

書込番号:19181979

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/09/28 22:03(1年以上前)

楽ナビですが、
家内のものは、1年過ぎて、
タッチパネルがおかしくなり、
最終的に壊れました。
延長保証に加入していたので、
助かりました。
ただし、延長保証といっても、
内容により、工賃別だったりも・・・・・・

書込番号:19182763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/28 22:26(1年以上前)

量販店で取り付けた場合、故障の際の脱着作業も
キッチリ工賃とられますよね

書込番号:19182868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/09/28 23:08(1年以上前)

本機種はわかりませんが、パイオニアは機種によってか、修理最大価格があるかと思いますので、保険料もさることながら、実費修理時の料金体系にもよるかと思います。

参考まで、私は未だカロの10年以上前のAVIC-D9900(DVD)とAVIC-ZH9MD(HDD)2台を使用していて、D9900は一度車両換装していながら無故障、換装無しのZH9MDが2台ともナビコンとジャンクションコネクタの交換になりました。
脆弱と思われたHDDは無事で、壊れそうに無いナビコンとコネクタの劣化による接触不良。
これからすると、まさに一番は個々の設計・製造(要は『作り』)で、あとはどれだけの期間使用するかの運だと思います。

当然、D9900は無負担、ZH9MDが、1台目:まずジャンクションコネクタ修理で最大の3万前後かかり、しばししてナビコンで同じく最大の3万前後かかり、2台目:ナビコンとジャンクションコネクタを同時交換ので最大の3万前後かかりました。
そもそも、5年は経過した後で、長々使用したということもありますので、償却的にも納得です。

こういった経験がありますゆえ、ここの板やみんカラなどその他のクチコミの評判によって一か八かで決めますね。
前後シリーズも参考に、レア件でも致命的なら買わない、複数の目立つ不具合があれば加入、全く無ければ加入しないな感じ。
もちろん、5年とかで負担が軽微なら加入しておくとか。(掛け捨て覚悟でイニシャル製品価格にもよる)

余談ですが、これらの修理を経て驚愕なのが、パイオニアには、最低部品保有年限、HDDのマップバージョンアップ受付期限はあるものの、修理期限と言うのが無い?様なのですよね。。。
そもそもカロのUIが秀逸なことはありますが、打ち切らないこの面倒見の良さが決め手であまり他社のナビを使用したいと思わないです。
唯一惜しいのはナビのBD対応で、パナや三菱の様にBDサポートしてもらいたいところですね。

書込番号:19183021

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 楽ナビ AVIC-RZ09の満足度4

2015/09/29 00:08(1年以上前)

過去の経験から言わせて頂くと、必ず入っておいた方が良いでしょう。
以前、購入した楽ナビは2年でジャイロイカれました。
それ以来、楽ナビをさんだいつかっていますが三年未満の為
修理は発生していません。
しかし、発生すれば最低3万の修理代は高いです。
5年前の相場ですから、上がっているかもしれません。
いずれにしろ、保証期間が過ぎれば有料修理です。
余裕のある方は、買い替えもしくは修理を自腹で可能かかと思いますが、大概は高価な修理代で戸惑います。
故障しなければやれやれですから。
加入オススメします。

書込番号:19183263

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanacoさん
クチコミ投稿数:53件

2015/09/29 17:02(1年以上前)

ご回答頂いた皆さん、
本当にありがとうございました。
皆さんそれぞれの考え方があって、どれも大変参考になりました。
質問当初は加入するつもりはなかったですが、長く使いたいのもあり、今回は加入することにしました(^ ^)
ただ、カー用品店さんも伺ったら無理にはオススメする感じでもなかったです。
でも値引きもして頂いたので、5年で加入しました。
本当にみなさんのご意見参考になりました(>_<)
改めてありがとうございました!

書込番号:19184805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:22件

2015/10/01 11:13(1年以上前)

私は必要無い派ですね。

地図データ更新料金によりますね。
買い替えも視野に入れると(スマホ感覚)延長保障は必要ないですね。

長く使う前提で考えても仮に4年で故障して直して後何年使いますか?
ゴミかおそらくオークションでも1万以下でしょう。

書込番号:19189712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

クチコミ投稿数:4件

ちなみに、付けたいと思っている場所は、こちらのカップホルダーのところです!

書込番号:19158280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2015/09/23 07:01(1年以上前)

>クマトゥーリオさん

下の方でマジックテープの話が出ていますが

普通のものより

エーモンのロックファスナー(これが一番手に入りやすい)
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=N908

更に3Mデュアルロック(手に入れにくいですが)
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/bonding/fasten/dual/

薄くて透明
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/bonding/fasten/lowprofile/index.html

これらの方ががっちり付きますし

普通の粘着付きマジックテープみたいに車内の温度上昇で、
粘着テープがネチョネチョになっちゃうというような事も有りません。

ご参考になれば。

ちなみに自分はスマートコマンダーは使っていません。
(袋も開けてません。)
 

書込番号:19164985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/27 16:05(1年以上前)

>三菱純吉さん

ありがとうございます!

今回、思い切ってホンダNボックス用のスマートコマンダー取り付けキットを、プラド向けに作り変えてみました。
以外と、慣れればスマートコマンダーも使い易いです。

頂いた情報も確認させて頂きました、
別用途でも活かせそうです。

書込番号:19178732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

クチコミ投稿数:4件

こんにちは、今回、スズキ スペーシアカスタムを購入して、こちらのナビを購入して近くの車屋さんで取り付けして頂こうと考えています。
ステアリングリモコンまで使えるようにしたいのですが、必要な物を一応調べたのであっているか分かる方いらっしゃれば教えて下さい!
ナビAVIC-RZ09
バックカメラND-BC8
取り付け金具NKK-S77D
ステアリングケーブルKJ-H101SC
こちらで間違いないでしょうか??宜しくお願いします。

書込番号:19161968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/09/22 21:17(1年以上前)

間違いないでしょう。
しかし
取り付け金具NKK-S77D

ステアリングケーブルKJ-H101SC
の組み合わせの場合、車両側ハーネスの加工が必要でしょう。

エーモン工業のオーディオ・ナビゲーション取付キット(スズキ・マツダ車用)
S2482 と、
ステアリングケーブルKJ-H101SC
を組み合わせて使うほうが簡単です。
エーモン工業 S2482
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=S2482

又は
配線は、カロッツェリアのダイレクト接続ハーネス KJ-S101DKを使うともっと簡単です。

バックカメラは純正カメラと同様なイメージで取り付ける場合は、純正アクセサリーのバックドアガーニッシュがあると便利です。
用いない場合は標準装備のバックドアガーニッシュの加工が必要です。

書込番号:19163842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/22 21:43(1年以上前)

有難う御座います。全く無知で本当に大丈夫か不安でしたので質問して良かったです^ ^
すすすゆうさん、車屋さんに丸投げしようと思っているのですがどの組み合わせで持って行く方がいいですか?納車が10月なので、それまでに買い揃えておきたいので^ ^宜しくお願いします。

書込番号:19163921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/09/22 22:53(1年以上前)

本日のアマゾン価格で送料込みで比べると
S2482    2450円〜
NKK-S77D 3490円〜
なので、使い易くて値段の安いS2482をオススメします。
これと、KJ-H101SC 1327円で3777円ですね。
あとはナビ本体とバックカメラですね。

KJ-S101DK は4860円(KJ-H101SCは不要です)で少し高いですね。
良いところは、
取り付けの仕上がり状態がすっきり出来るので熱対策に良い。
配線ミスが減る。
オススメの組み合わせより15分位作業が早く終わる。
悪いところは、
値段が高い。
取り付け枠が付いていないので、ナビ本体に付属のスポンジテープ等でスキマを埋める必要がある。
(ナビ本体上部のみでOK。100円ショップで売ってるのでもOK)
走行中に助手席の人が楽しくなる加工がちょっとしづらい。(5分位作業時間が増える)

その他では、USBとかHDMIケーブルをお好みで用意すると良いでしょう。iPodとかつなげる場合。
(後で追加取り付けは大変です)
ETC車載器も取り付ける場合はスズキ純正のでもナビ連動可能なのもあります。追加ハーネス必要です。
また、ETC車載器取り付け時の注意としては、
デュアルカメラブレーキサポート車の場合はETCアンテナの位置はオンダッシュになります。

書込番号:19164253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/22 23:00(1年以上前)

今晩は、有難う御座います^ ^では、すすすゆうさんのオススメの奴を用意します!!
ちなみにETCも付けたいのでこれにオススメのETCも良かったら教えて下さい^o^
宜しくお願いします。

書込番号:19164280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/09/22 23:50(1年以上前)

ETCのオススメは、
私の場合は高速利用がほとんどないので、機能からはオススメしづらいです。
別スレ立てたほうが良い情報集まると思いますよ。

デザインだけでオススメでは、純正ビルトインタイプはスマートに取り付くので良いです。
連動ケーブルとアンテナ取付ブラケットを含めると2万3千円位です。(値引きは少なそうです)
これでは高いので、値段では社外品をオススメします。

社外品ではパイオニア製が安心出来ますね。ナビ連動も当然ながら可能です。
パイオニアではETCよりも、新規格のETC2.0(DSRC)対応の製品が良さそうです。
(ETC機能にプラスして渋滞情報とか出ます。まだ全国規模では充実してない)
パイオニア ND-DSRC3 (連動ケーブル付き)  3万円位
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dsrc3/

ETC2.0の場合は店によってはキャンペーンとかで割引がある場合もありそうですよ。

パイオニアのETCだとND-ETC7(連動ケーブル付き)  2万円位
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-etc7/

社外品ETCを純正ビルトインETC取り付け位置に取り付ける金具もあります。
ヤックのスズキ車用ETCビルトイン取付金具VP-123 1500円位
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-123.html

ドライブレコーダーも連動タイプがありますよ。
ND-DVR1
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dvr1/

書込番号:19164468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/23 08:58(1年以上前)

すすすゆうさん、有難う御座います。ナビに連動のもあるんですねー!凄い!今って色々凄いんですねー!また別に聞いて見ます!!本当に色々教えて頂き有難う御座いました^o^

書込番号:19165211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 楽ナビの音声出力

2015/09/20 00:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09

クチコミ投稿数:3件

楽ナビでリアビジョンをとりつけた場合、アルパイン製のように運転席と2列目以降で異なる音声(例えば運転席はナビ画面とBluetooth音楽、2列目以降はリアビジョンに合わせてDVDの音源など)を出力することは可能ですか?

書込番号:19155443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/20 00:51(1年以上前)

楽ナビ(サイバーもだけど)は前後別AVは出来ません

ナビ側で選択したDVDや地デジが後席用モニターに映るだけです
ナビ側はナビ画面で後席用モニターはDVDや地デジは可能ですが、前席にもDVDや地デジの音声が流れるだけです
また楽ナビ(サイバーもだけど)はHDMIの映像を後席用モニターに映す事も出来ませんので注意して下さい

前後別AVを望まれるのならばアルパインのセットで組むのが一般的で
楽ナビを選択して前後別AVをする方法は「DVH-570等のHU」をリア席専用に組み込む事だけでしょう。

書込番号:19155511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/09/21 21:51(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ご回答ありがとうございます。やはり前後別AVが出来ないことがわかってよかったです。
参考にします。


>また楽ナビ(サイバーもだけど)はHDMIの映像を後席用モニターに映す事も出来ませんので注意して下さい

という情報もいただきましたが、TVM-FW1030と1040ではHDMI対応と
カタログ表記されてますが、いかがなものでしょう??
何か情報をご存知でしたら教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:19160644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/21 22:13(1年以上前)

>TVM-FW1030と1040ではHDMI対応とカタログ表記されてますが、いかがなものでしょう??

リアビジョンのHDMI入力に直接入れて見る事は可能です、しかしナビ側にはその映像は映りません(その場合音声を出すにもナビのAUXに入れる等の工夫が必要です)

全ての電化製品で、HDMI入力した映像はアナログ出力してはダメとの法規制が出来ました
主にレコーダーのダビングに関する著作権の問題で、ナビには関係無さそうな話ですが当てはまります
その為HDMI入力した映像はHDMI出力しなければ映像が見れないと言う事です

楽ナビにはHDMI出力が無い為、ナビにHDMI入力した映像はリアビジョンには映せないのです(出来るのはアルパインだけだったはずです)。

書込番号:19160729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/09/21 23:09(1年以上前)

>北に住んでいますさん

>その為HDMI入力した映像はHDMI出力しなければ映像が見れないと言う事です

ご返信ありがとうございます。
なるほど、確かにナビ本体にHDMI出力の表記は無いですね。
カタログもよく読んでみると微妙な書き方がされてますね。
------------------------------------
HDMI接続※1など、幅広い機器に対応
HDMIに対応し、RCA(映像2系統)入力も装備。スマホやビデオカメラなどを接続して、撮ったばかりの写真や映像をすぐに高画質で見ることもできます。また、サイバーナビなどとRCA接続して、TVやDVDを楽しむこともできます※2。
------------------------------------

HDMIをスプリッターで分岐・同時出力して、
本体とリアモニターにそれぞれ入力すれば
音声はナビから出力され、映像を同時に映す
というのは可能ですよね?

書込番号:19160951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「楽ナビ AVIC-RZ09」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RZ09を新規書き込み楽ナビ AVIC-RZ09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-RZ09
パイオニア

楽ナビ AVIC-RZ09

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

楽ナビ AVIC-RZ09をお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る