
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2015年8月12日 08:13 |
![]() |
6 | 4 | 2014年11月23日 22:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ05

レンタルやセルのDVDが再生できないのなら、ピックアップレンズ周りの汚れかな?
書込番号:19044133
0点

車を買い替えた時に新品を付けてもらったのですが、その可能性ありますかね?(;д;)
書込番号:19044144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DVDはコピーしたものではない
とは、市販やレンタルのDVDなのでしょうか?
それとも、レコーダーで地デジを焼いたDVD(又はPC で自分で焼いたDVD? )
そこをハッキリ書かれてはいかがですか?。
書込番号:19044259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地デジの番組を録画したDVDではなく、アーティストのライブDVDが再生できません。
説明不足ですいません。
書込番号:19044785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直輸入のDVDはリージョンが日本の再生機器に合ってない場合があります。
書込番号:19044826
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ05
左FDのスピーカーだけ音が出ないのですが、他のドアは普通にで出います。
線が外れていないのは確認しましたので以下の推論を立ててみました。
・試しに、中間に噛ませているウーハーのハーネスを引き抜いて直結してみても同じ状況なので、ウーハーの問題ではない。
・フロントドアスピーカーは、左右or前後でハーネスを共有しているようなので、一箇所のみ音が出ないという事はコンポに問題はない。
よって、左FDスピーカにほど近い場所に問題があると考えていますが、対処方法が全くわかりましぇん。。。
どなたかご教授いただけませんでしょうか。
2点

しまんちゅちゅさん
単に配線の接触不良という事はありませんか?
私の車のフロントスピーカーも時々音が出なくなるのですが、ドアの内張りを手で叩くと音が出るようになります。
つまり、スピーカー付近の配線の接続部の接触が悪くて音が出なくなっているのです。
書込番号:18199027
1点

御自分でやるのでしたら
ナビの電源コードで左右のスピーカーの配線を入替えてどうなるか?
A やはり音が出ない(右Fは出る)=配線かスピーカーに問題が有る B 音が出る(右Fは出ない)=AVIC-RZ05本体又は電源コードに問題がある
Aの場合 スピーカーを交換してみる(この際社外に交換とか仮確認なので何処かで適当な物を入手して)
C やはり音は出ない=配線の断線です D 音が出る=スピーカーの故障です
Bの場合 電源コードをじっくり見たりテスターを当てたりして断線していないかを確認 問題が無いのなら本体の故障なので購入店又はメーカーに出す
>試しに、中間に噛ませているウーハーのハーネスを引き抜いて直結してみても同じ状況なので、ウーハーの問題ではない。
そこで接触不良とかになっていませんか?
頑張って下さい。
書込番号:18199168
1点

線が繋がってるかどうかでなく、導通するかどうかを確認してください。
よくあるのがエレクトロタップで結線したけど、皮膜貫通してなくて導通してなかったとかね。
まずはテスターで確認を。
書込番号:18199188
0点

>フロントドアスピーカーは、左右or前後でハーネスを共有しているようなので
"ハーネスを共有"と言うのがどういう意味で仰っているのか理解できませんが、スピーカー配線はナビの端子から目的のスピーカーまで1対1で配線されているものですよ。
1個のスピーカーが鳴らないと言うことは、再生回路の中で4chに別れたところからスピーカーまでの間のどこかに不具合があると言うことです。
とは言っても、ナビは発売されたばかりの製品ですから可能性は低いはずで、スピーカーを含む車両配線が怪しいと思います。
原因がナビなのか、車両側なのか、切り分けるにはナビのスピーカー接続を左右あるいは前後を入れ替えてみることです。
ナビに原因があれば症状は入れ替わりますし、変わらなければ車両側です。
まずこれの確認ですね。
もしナビ不良と判断できたら速攻で販売店に申し立てして下さい。
初期不良交換扱いは時間との勝負です。修理より新品の方が気持ちいいでしょう?
そうではなく、およそ原因だろうと考えられる車両側であった場合は…
取り付けた車は新車ですか? 年式落ちした旧車ですか?
新車ならもちろんディーラーに掛け合うことですね。
旧車であれば端子の緩みやハンダ部分の経年劣化など考えられますが、可能性のあるところはスピーカー付近です。
私が13年落ちの車に乗っていた時、10年目くらいでフロント右が時々鳴らなくてスーパーアルテッツァさんと同じく"内装ドン!"していましたよ。
ところで
>音が出なくなりました
とあるのは付けた時は音は出ていたという事でしょうか?
取り付け以降で何か手を加えているのでしょうか?
書込番号:18199337
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
