楽ナビ AVIC-RZ03 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビ AVIC-RZ03のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-RZ03の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RZ03のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RZ03のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RZ03のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RZ03の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RZ03のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RZ03のオークション

楽ナビ AVIC-RZ03パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年11月上旬

  • 楽ナビ AVIC-RZ03の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RZ03のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RZ03のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RZ03のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RZ03の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RZ03のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RZ03のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ03

楽ナビ AVIC-RZ03 のクチコミ掲示板

(70件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-RZ03」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RZ03を新規書き込み楽ナビ AVIC-RZ03をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ03

クチコミ投稿数:49件

すいませんが、再度の質問をさせてください。
以前から気になってたんですが、CDをPCに取り込んで、そのMP3ファイルをSDにコピーします。
そのSDカードを車のRZ-03へ挿入して再生をしようとすると「あれっ?確かに取り込んでPCでは再生もしたし表示もされてたのに・・・」って感じでRZ-03では表示されない事があります。
再度、自宅のPCに挿入してSDの中身を見てみると確かにデーターも入ってるしPCでは表示も再生も出来ます。
しかし、RZ-03で挿入をしてみると表示がされないのは、どんな事が原因なのでしょうか。

例えば、現在あるアルバムのフォルダーに追加で入れると表示、再生が出来る事が多いですが、それでも再生、表示されない事もあります。

ちなみに取り込んでるソフトはwindows media playerです。
PCからSDにコピーしてるのも同じソフトです。

SDの種類は64GBのSDXCです。
もしかしてSDHCまでしか認識しないとか???

説明書には「大容量SDメモリーカード(SDXC)にも対応しています。」と記載されてますが、注意書きに「※2 「AVIC-RW03/RZ03」は非対応。」と記載されてるような・・・

書込番号:23540354

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2020/07/17 18:49(1年以上前)

詳しくはわかりませんが、次のようにしてみてはいかがでしょうか。

1.必ず、楽ナビ AVIC-RZ03でSDカードをフォーマット(初期化)する。

2.音楽を取り込んでるソフトはwindows media playerで問題ないと思いますが、
音楽データーをPCからSDにコピーするのは、windows media playerでコピーする
のではなく、Windowsのエクスプローラーで音楽ファイルをSDカードにコピーする。

以上です。

書込番号:23540380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/07/17 19:12(1年以上前)

たぶん下のファイルが見つからないって症状ですよね。

SDカード内は赤枠で囲った部分のようになっていますか?

>とちすけ0629さん

画像は取扱説明書のスクリーンショットですが、読まれていますか?

書込番号:23540416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2020/07/17 19:21(1年以上前)

>岩ダヌキさん
順番はバラバラですがSDの中に画像のフォルダーは作成されてるようです。

書込番号:23540435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2020/07/17 19:27(1年以上前)

>かおり16さん
必ず、楽ナビ AVIC-RZ03でSDカードをフォーマット(初期化)する。

↑楽ナビでSDを初期化する方法あるんですか??

書込番号:23540448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/07/17 19:33(1年以上前)

>とちすけ0629さん
「自動的に作成されるフォルダー」とは別にフォルダを作ってそこにmp3ファイルをいれてるのでしょうか。
表示されないときはすべてのmp3ファイルが表示されないのですか?一部のファイルですか?

書込番号:23540459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/07/17 19:35(1年以上前)

>とちすけ0629さん

ちなみにフォーマット方法も説明書に記載されています。
よく読みましょう。

書込番号:23540462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2020/07/17 19:38(1年以上前)

追記です。

本機にはSDカードのフォーマット機能はありません。専用フォーマットソフトを
使用し、フォーマットしてください。フォーマットをすると、SDカードに記録
されたデータがすべて消去されます。必ずデータのバックアップを行ってください。
フォーマットソフトは、SDアソシエーションの、以下のホームページから入手
できます。(webユーザーズガイドより)

https://www.sdcard.org/jp/home.html

書込番号:23540470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2020/07/17 19:39(1年以上前)

見苦しい階層ですが・・・

>岩ダヌキさん
「自動的に作成されるフォルダー」とは別にフォルダを作ってそこにmp3ファイルをいれてるのでしょうか。

はい。普通にCDをPCにWMPで取り込んで、そのMP3ファイルをそのままSDにコピーしてるのでフォルダーを特別作成してる記憶はありません。

表示されないときはすべてのmp3ファイルが表示されないのですか?一部のファイルですか?
全てのMP3ファイルではありません。

気づくと「あれ?ファイルが表示されていないな」って思って自宅のPCで確認すると普通にファイルはSDに入ってます。

書込番号:23540472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2020/07/17 19:40(1年以上前)

>かおり16さん
PCにSDのそのままのファイルをバックアップしてありますので今からフォーマットしてみます。
フォーマットした後に再度、バックアップしてあるMP3の音楽データーをコピーしてみます。

書込番号:23540478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2020/07/17 19:47(1年以上前)

フォーマット完了。
とりあえずMP3の音楽データー以外(ナビのデーターであろう)ものだけをコピーして入れました。
あとは、このままMP3の音楽データーをコピーすればいいのか、それともmusicやAVなどのフォルダーを作成した方がいいのでしょうか。

書込番号:23540492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/07/17 19:54(1年以上前)

>とちすけ0629さん

古いKENWOODのナビしか使ったことないからわからないけど、個人的にはmusicフォルダを作って、さらにその下にアーティスト名フォルダを作り、さらにアルバム名フォルダを作っておいた方が目的の曲を探すときに楽だと思います。

それとも最新のナビはそんなことしなくても簡単に目的の曲を探せるのかな?

書込番号:23540510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/07/17 20:07(1年以上前)

>とちすけ0629さん
AVIC-RW03を使用している時PCでアーティスト毎にMP3ファイルが出来た物をそのままSDカードに落としてナビで再生出来ていました。

現在AVIC-CL902で同じSDカードを使用していますがそのまま再生されています。

クラリオンナビはファイルの階層を作らないと再生されませんがパイオニアはそのまま入れても再生されるはずですが…?

書込番号:23540535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2020/07/17 20:10(1年以上前)

ナビのメーカーによって違うと思いますが、パナソニックの場合は専用の音楽
フォルダーを作成する必要がなく、ルートディレクトリにCDアルバムのフ
ォルダー単位でコピーします。フォルダ管理はナビのメニューで簡単にできます。

書込番号:23540544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2020/07/17 20:13(1年以上前)

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
そうなんですよね。
私も階層を特別に作った訳もなく、普通にそのままファイルをSDにコピーさせてます。
しかし、明らかに楽ナビで表示されるものと表示されないものがあるんです。
再生が出来る出来ないではなくて、そもそもファイル名が表示されないんです。
PCでは普通に表示もされて音楽も入ってるようですが・・・
何が原因なのかサッパリです。

書込番号:23540553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2020/07/17 20:16(1年以上前)

とりあえず「music」というフォルダーを作成してみました。
このフォルダーにMP3のファイルをアーティスト?アルバム名順でコピーしていってみます。

これを楽ナビに挿入して、どこまで表示されるか・・・

書込番号:23540560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/07/17 20:44(1年以上前)

>とちすけ0629さん

あ、ごめん。
単純に目的の曲が探しやすいだろうなってだけで適当に放り込んでも曲自体は再生されるはずだと思います。

書込番号:23540626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/07/17 21:07(1年以上前)

>とちすけ0629さん
作成されているファイルが原因だと思います?

色々なMP3ファイルを作って試すのが早いと思います。

書込番号:23540691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2020/07/18 15:09(1年以上前)

フォルダー/ファイル構成だったのでは?

当初の構成はAndroidとかdataとかのフォルダー(楽曲以外のデータが入っている?)と同階層に音楽の中身フォルダーが複数並んでいます。これが悪さしたとのだと推測します。

フォーマット後の構成は同階層にmusicしか無いので、その下の階層だけにフォルダーや楽曲ファイルを入れれば問題ないと思います。(フォルダー構成はご自由に。)

ファイル自体は取り込みに使ったwindows media playerのバージョンがよほど古くない限り問題ないです。(ビットレートも問題なし。)

私の楽ナビはかなり古い機種ですが
それではファイル数/フォルダー数制限をオーバーしてファイルが表示されなかったことはあります。
このナビは取説を見た限りでは制限の記載はありませんでしたが、その可能性もないとは言い切れません。
試しにナビで認識されなかったファイルだけを入れて確認しても良いかも知れません。

書込番号:23542206

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ03

クチコミ投稿数:49件

元々、こちらの機種を長年使用しており未だに地図更新をして現役です。
今更ながらですが、ウーファーを取り付けましたが音が鳴りません。
もちろんウーファー設定も弄ってオンオフをしたり音量もマックスにしてますが、ウーファー本体を耳元へ持って行って、かすかに聞こえるくらいの微量の音しかなりません。
ウーファーはフリマで購入しましたので、本体が不良の可能性もゼロではありませんが出品者に連絡をすると取り外す前までは普通に使えてたとの事です。
もしかしたら配線間違いかな?って思ったんですが、電源は来てるようですので問題ないようです。
考えれるのは、裏面にあるウーファーの出力端子です。
こちらに信号が来てるのを確認する方法ってありますかね?
ウーファー本体に原因があるのか、楽ナビ側に問題があるのかを追求したいです。

書込番号:23499926

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/06/28 23:11(1年以上前)

>とちすけ0629さん
どんなサブウーファー、配線、接続をしているのですか?

何がNGかわかり辛いです。

書込番号:23500026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2020/06/28 23:17(1年以上前)

>F 3.5さん
サブウーファーはカロッツェリアの「TS-WX11A」というものです。
黄色の電源線はバッ直から持ってきて、青白はコントロール、黒色のアース線は短かったので赤色の電源線が余分にあったので
そちらでギボシを繋げて延長しました。

RCAケーブルはナビ側が1本ですので、ウーファーに付属してる「黒1本から赤白2本に分かれてるケーブル」で取り付けてます。
ウーファーのリモコンは電源ランプも点灯しており電源は来てるようです。

書込番号:23500041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2020/06/28 23:18(1年以上前)

ウーファーの配線図です。

書込番号:23500043

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/06/28 23:35(1年以上前)

>とちすけ0629さん
中古品なので難しいですがウーファーに付属してる「黒1本から赤白2本に分かれてるケーブル」ってのも付属されていない物なのでどうなんでしょう?

サブウーファー出力コネクターから出力しているか確認するのはテスターでみれると思います。

書込番号:23500071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2020/06/28 23:41(1年以上前)

>F 3.5さん
「黒1本から赤白2本に分かれてるケーブル」はウーファーには付属されていないケーブルのようですね。
楽ナビのSW端子が上記画像のように1つ穴ですので、そこから赤白に変換するケーブルを別途購入したようです。

ちなみにですが、アースがきちんと取れていないと音が正常に出ないって事は可能性ありますかね?
黒色のアース線を延長して、普通の赤色の電源コードで延長してしまったので・・・

一番いい方法はRCA端子が付いた安いスピーカーをハードオフやホームセンターで購入してきて試してみるしかありませんね。

書込番号:23500082

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2020/06/28 23:45(1年以上前)

>かすかに聞こえるくらいの微量の音しかなりません。

TS-WX11Aの取説見てみたけど、スピーカーライン入力もRCA入力でつなぐようになってますね。
予想だけどRCA入力ではなく、スピーカーラインで接続されてると機器が誤認してる可能性が高そう。

で、自動認識でRCA入力だと判断されない理由を考えると、RCA分岐ケーブルが誤認の原因じゃないかな?
サブウーファーの出力は最終的にはモノラルだし、出力もモノラルなら単純にRCA1本で繋いで見てはどうでしょう?

書込番号:23500090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2020/06/28 23:50(1年以上前)

>aw11naさん
変換ケーブルで変換をするのではなく、画像のようなモノラルで赤白になってるケーブルでって事ですか?

書込番号:23500097

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2020/06/28 23:53(1年以上前)

連投になって申し訳ないが、取説読みたら「スピーカーライン入力時はコントロール線を綱がない」ように書かれてますね。
というとは、コントロールラインで入力電圧切り替えしてるという事に。

なら、コントロールラインに不具合の原因有りそう。

断線だとか、フューズ切れてるとか確認して、それでも動かないなら一度コントロールをACCで試してみるとかして見てはどうでしょうか?

書込番号:23500104

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2020/06/29 00:04(1年以上前)

>とちすけ0629さん
>変換ケーブルで変換をするのではなく、画像のようなモノラルで赤白になってるケーブルでって事ですか?

不具合の原因を探るためにも、出来るだけシンプルに接続する事からやった方がいい。
ナビ出力もサブウーファーのスピーカー出力もモノラルですから、とりあえず分岐など使わないで1本でつなげればいいと思う。

自分なら音的に問題無いならモノラル接続のまま使うけど、気分的に引っかかるなら、不具合が解消されてから分岐ケーブル使えばいいと思う。

書込番号:23500128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2020/06/29 00:07(1年以上前)

>aw11naさん
ウーファーの説明書に記載されてますね。
「スピーカーライン入力配線の場合、ACC電源に配線してください」と・・・
という事は、私は楽ナビの配線であるリモートコントロール線に繋げたのがダメという事でしょうか。

書込番号:23500131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2020/06/29 00:11(1年以上前)

皆さん、アドバイスを頂きありがとうございました。

とりあえず明日は天気もいいようですので自宅でオイル交換をしながら、ついでにウーファーの音が鳴らない原因を探って再度、ご報告をしようと思ってます。

@ RCAケーブルを1本にする。

A コントロール配線からACC電源に配線する。

B アースの延長した線を、きちんとしたアース線を購入して延長する(赤色の電源線が余分にあったので、それで延長した)

上記を念頭に再度、チェックしてみます。

書込番号:23500134

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2020/06/29 00:38(1年以上前)

>とちすけ0629さん

自分の2つ目の書き込みが間違ってる訂正、混乱させて申し訳ない。(深夜は頭回らないタイプw

>>連投になって申し訳ないが、取説読みたら「スピーカーライン入力時はコントロール線を綱がない」ように書かれてますね。
これ完全に間違ってました。スピーカーライン入力ではACCにつないでください、が正しいですね。

>私は楽ナビの配線であるリモートコントロール線に繋げたのがダメという事でしょうか。

申しわけない。それでコントロールラインが有ればそれでいいはずです。
結局スピーカー、RCA入力どちらであっても12V出力する所につないで電源スイッチの管理。
という事は、やはり最初の「スピーカー入力とRCA入力の自動判別ミス」っぽいなぁ。

>ウーファーはフリマで購入しましたので、本体が不良の可能性もゼロではありませんが出品者に連絡をすると取り外す前までは普通に使えてたとの事です。

前のオーナーはスピーカー入力で使ってて、それで不具合が無かったとか。。。と詮索も出来るけど考え過ぎか。
再度、検証をお待ちしてます。

書込番号:23500179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/29 02:28(1年以上前)

ウーファ単体で作動テストしました?

同じモデルもってますが、ライン入力で作動しました、まさかサブウーファ出力をONに設定してますよね。

書込番号:23500257

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/06/29 03:22(1年以上前)

>とちすけ0629さん
元々の接続は合っていると思います。

ナビのサブウーファー出力でRCA分岐ケーブルで接続しないと音は出るけど音圧が上がりません。

バッ直はどこから?アース線は近場で車体本体に接続した方が良いと思います。

今の取付、接続で1番怪しいのはRCA分岐ケーブルとRCAケーブルの様に思います?

ナビ出力も怪しいかも知れませんのでナビシステムリセットをしてみれば如何ですか?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/14raku/search.php?section=1070&q=%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88#1070

書込番号:23500282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2020/06/29 05:42(1年以上前)

おそらくナビ側から出てるサブウーハー出力はモノラルなので同じ信号に分岐するコネクタCD-002W(カロ純正)で良いはずです。
私のカロナビの取説にもこれを使えの明記があります。

書込番号:23500325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2020/07/01 10:20(1年以上前)

>enskiさん
>F 3.5さん
>NSR750Rさん
>aw11naさん

ご報告が遅くなりましたが無事に解決をしましたので投稿させて頂きます。
まず、楽ナビのSW出力端子は壊れていませんでした。
そしてTS-WX11Aも壊れてはおらず、無事に音が出るようになりました。
要は、楽ナビ側に設定というか音量調整?であったようです。

画像のように「スピーカー出力レベル」の設定で、Fスピーカーのレベルをマイナス10に。
Rスピーカーもレベルを9に見直しました。
これは必死にネットで調べたところ、こちらのウーファーは音が小さいようで、車両のスピーカーレベルを下げてSWの設定を上げて丁度いいみたいです。
ネットではFスピーカーのレベルをマイナス15くらいまで下げて丁度いいと書いてありました。

スピーカー自体のレベルを下げる事で、自然とボリューム音量を上げなくてはならず、SWレベルも上げたので、バランスが取れたんだと思います。

あとは時間があるときに微調整をしてみたいと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23504903

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザー登録について

2016/02/28 07:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ03

クチコミ投稿数:40件

レンタカーで使用されていた車を購入したところ、ナビの設定が法人向けのために個人用に設定変更が必要となりました。
ディーラーでナビをはずして設定変更(有償)が完了して再度車両に取り付けなおしています。
サポートのHPからユーザー登録をしたところ、法人向けの機器のため登録できないとエラーとなってしまいます。
設定変更も終わって、伝票にも終了の報告があるのにどうしてなのでしょうか。

書込番号:19638512

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/28 07:42(1年以上前)

>伝票にも終了の報告があるのにどうしてなのでしょうか。

http://pioneer.jp/support/purpose/contact/carrozzeria/carnavi/
サポートに聞くしか答えが出ない案件かと思います。

書込番号:19638530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2016/02/28 08:35(1年以上前)

そうですよねぇ。
サポートから問い合わせしてみます。

書込番号:19638656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/28 14:08(1年以上前)

きたじいさん

一般には分かり難いないようですのでサポートセンターに
問い合わせるしかなさそうです。

書込番号:19639706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/02/29 06:04(1年以上前)

きのう、サポートセンターへ問い合わせのメールをしました。
回答待ちです。

書込番号:19642100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新機種との違い

2015/11/09 22:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ03

スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

本機種の後継機RZ-33が発売されていますが、RZ-03とどう違うのでしょうか?

特に知りたいのは地図の古さです。RZ-03が1年古いのでしたらRZ-33にしようと考えているのですが・・・。

書込番号:19303418

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/11/09 22:14(1年以上前)

oga_1973さん

↓が参考になると思います。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=15raku&id=31234&parent=11601

書込番号:19303467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/09 22:31(1年以上前)

地図を気にされる方ならRZ77とかを購入された方が割安と考える事も出来ます

RZ03(RZ33)には無料の地図更新が付いていません(RZ77は2018年10月までの無料地図更新付)
地図更新は有料で、1回おそらく18,000円(税別)と思われます
RE33とRZ77の価格差は23,000円位なので1回更新したら大体の元が取れますよ。

書込番号:19303550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/10 06:06(1年以上前)

oga_1973さん

おっしゃるとおり地図の更新年度が1年と違います。

両者の価格差は価格comの最安値で約4,500円、一方地図更新費用が約18,000円
となりますので、今購入されるならRZ-33がベストバイといえます。

もっと予算があるなら、3年分地図更新無料のRZ-77(33と価格差約23,000円)も検討範囲になると思います。

書込番号:19304238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2015/11/10 19:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん
>うましゃんさん

ありがとうございます。
やはり1年地図が古いのですね。

毎年の地図更新は今のところ考えていないのですが、値段を考えるとRZ-77もいいかもしれませんね。

もう少し検討してみます。

書込番号:19305652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録音機能について

2015/09/30 17:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ03

クチコミ投稿数:98件

質問お願いします。
ナビにCDを録音出来ますか?

書込番号:19187660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/09/30 18:27(1年以上前)

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=RL09&id=29242&parent=8878

FAQによるとないそうです。

書込番号:19187748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2015/10/11 14:52(1年以上前)

>口耳の学さん

ありがとうございました

書込番号:19217785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 15:30(1年以上前)

出来ないですね
昔はそういう機種のブームもありましたが

書込番号:19217853

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハスラー ステアリングリモコン

2015/07/24 09:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ03

クチコミ投稿数:26件

ハスラーのオーディオレスにこちらのナビを取り付けようと思います。
純正ステアリングリモコンを使えるようにしたいです。
ナビのカタログを見ていたらステアリングリモコンケーブル、ステアリングリモコンアダプターがありますがどちらも必要なのでしょうか?配線コードはオートバックスで店員に聞いてスズキ用ステアリングリモコン対応配線コードとステアリングリモコンケーブルを案内されました。ステアリングリモコンアダプターの案内はありませんでした。
車屋さんでナビを付けてもらうため家族に頼んで持っていってもらったところステアリングリモコンを使うには8000円の部品が追加で必要と説明を受け支払いました。金額からするとステアリングリモコンアダプターだと思います。

簡単に説明するとハスラーにパイオニアのナビを付けてステアリングリモコンを使うにはステアリングリモコンケーブルとステアリングリモコンアダプターのどちらも必要ですか?です。

パイオニアに電話をしても繋がらないためこちらで質問しました。

よろしくお願いします。

書込番号:18994322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/24 10:49(1年以上前)

パイオニアのサイトで見る限りではどちらでも可能のように思えます。

適合表ではケーブルで載っているのでケーブルだけで出来るのだと思います。

みんカラでも別機種でハスラーのステアリングリモコンにはケーブルのみで取り付けている方が居ました。

書込番号:18994412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/07/24 11:04(1年以上前)

ご丁寧にお調べ頂きありがとうございます。ステアリングリモコンケーブルとアダプターで価格差がかなりあるので完全に別物でどちらも必要なのかと考えていました。パイオニアのカタログには詳しく書いていなく困ってしまいました。

書込番号:18994434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/24 11:16(1年以上前)

サイトでは

ステアリングリモコンアダプター:KK-S201STも使用可能です。その場合、本体設定は”アダプター”を選択し[ソース切替][ボリュームアップ][ボリュームダウン][トラックアップ][トラックダウン]の操作が可能になります。


「も」と書いてあるのでどちらでも使えるはずです。
ナビの機種変などでアダプター使用者でも乗り換えられるようになっているのですかね。

機能的な違いはATTが対応するかどうかだと思います。

書込番号:18994452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/24 11:43(1年以上前)

ハスラーのステアリングオーディオスイッチ って、MOPのスマートフォン連携ナビゲーション装備時の同時装着ではなかったでしょうか?
オーディオレス車には未装着のはず。(後付けができなくもないが)


仮にリモコン付きとして…。

カロナビ現行モデルのステアリングスイッチ対応は学習タイプとなり、ほとんどの国産車にはステアリングリモコンケーブルで対応可能になっています。

それ以前のモデルはパイオニア独自仕様の固定入力でした。(トヨタ/ホンダ車に対応していた時期もある)
アダプターはこの独自仕様に対応させるための名残で、現行モデルでは必要のないものです。
もちろん、独自仕様も残していますのでアダプターを使う事は可能ですが、お金の無駄遣いになるだけです。
(アダプターは操作内容が固定だが、ケーブルはナビ側の学習機能で操作内容が増え、割り当ても自由になる)

ですので、接続にはステアリングリモコンケーブルのみあれば良いのです。

書込番号:18994512

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/24 11:50(1年以上前)

ちなみに、ステアリングリモコンの学習機能についてはこちら
http://pioneer.jp/support/manual/navi/14raku/?section=724

書込番号:18994522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/24 12:14(1年以上前)

ハスラーの特別仕様のJスタイルにはステアリングスイッチが特別装備となっていますので、スレ主さんの車はJスタイルと思います

スズキは素の車にはオプションでも装備出来ないのに、特別仕様だけステアリングスイッチ付きってのが多いです
中級グレードには標準装備(又はオプションで選択可)にして貰いたいものです。

書込番号:18994575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/07/24 12:25(1年以上前)

お調べ頂きありがとうございます。ハスラーJスタイル納車前です。私の説明不足でご迷惑をお掛けしました。皆様、親切詳しい情報ありがとうございます。仕事が終わったら何の部品が必要だったか車屋に問い合わせてみます。一応結果がわかりましたらまた投稿します。ありがとうございます。

書込番号:18994607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/07/26 13:59(1年以上前)

皆様のおかげで無事解決できました。ありがとうございます。私が購入したスズキのディーラーでカロッツェリアのナビはステアリングリモコンアダプターをずっと使っていたようです。ディーラーからは勉強になっと言われました。
くだらないない質問でしたが親切丁寧に対応して頂き感謝致します。ありがとうございます。

書込番号:19000448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-RZ03」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RZ03を新規書き込み楽ナビ AVIC-RZ03をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-RZ03
パイオニア

楽ナビ AVIC-RZ03

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月上旬

楽ナビ AVIC-RZ03をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る