
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2019年6月12日 23:14 |
![]() |
13 | 3 | 2021年6月12日 16:41 |
![]() |
8 | 3 | 2016年6月13日 00:55 |
![]() |
2 | 2 | 2016年4月3日 07:47 |
![]() |
3 | 2 | 2015年10月12日 14:33 |
![]() |
41 | 8 | 2015年9月28日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今度、スズキのスイフトスポーツZC33Sを購入するため、取り付けたいと思っています。
このオーディオはワイドFM対応とのことですが、ワイドFMの放送局名は表示できますか?
5点

下記のレビューに表示できるとありました。
https://amzn.to/2WyMR2m
あらかじめ登録されている局だけですが、放送局名が間違っているものもあるようです。
地域によっては登録されていない放送局もありそうです。
書込番号:22731287
1点



現在docomoのgalaxy s6 edge使っていますが、
最初は内臓音楽再生アプリをBTで本機器に飛ばせていたんですが、
いつしかからか再生できなくなりました。
スマホ側のBTメニュー内の”使用する機能”に『電話の音声』と『連絡先の共有』だけしかなく、
前はあった『音楽の再生』がありません。
何度接続しなおしてもダメでした。
ちなみに他機(xperia z4 tabret)でも同様でした。
BT AUDIO設定はBluetoothにしています。
他に何か設定があるんでしょうか???
ご教示くださいませ。
7点

同じ状況です。
解決されましたでしょうか?
解決方法教えてください。
書込番号:23395161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のいちさん
現在もオーディオは同じDEH-7100を使用してますが、
スマホはほぼ最新の「galaxy s10+」となってます。
ですが、依然同じ状況です。
一昨年くらいにPioneerへ問い合わせもしましたが、
「お使いのスマートフォンのBTに問題があると思われます」
の一点張りでイラッとした記憶があります。
その後iPadを購入しましたが、それだとスムーズに接続できました。
今はスマホ接続をあきらめ、
SONYのwalkmanをBT接続して楽曲を楽しんでます。
回答になってないかもしれませんが、こんな感じです。
※年齢区分変わったのでアイコン変わってます(笑)
書込番号:23416591
1点

もう一度サポートに連絡してみてください。アップデートプログラムがあるかもしれません。
GALAXY系スマホ+DEH-5400でも同じ現象が発生しました。
Bluetooth接続出来るが音声が鳴らない現象が度々発生しました。
パイオニアのサポートに連絡をすると新しいアップデートプログラムをUSBメモリーで送ってきます。
ファイルのタイムスタンプを確認すると2020/07頃なのでその頃に対応したのかもしれません。
音声を出す方法は接続後にスマホの設定でBluetoothのオーディオのON、OFFを行うと音声が出ることは確認しています。
また、Bluetoothのペアリングを何度もすると通話・オーティオ・連絡先へのアクセスが消えたりすることがありました。
デッキの初期化とスマホ側のペアリング情報を消して再起動に再度ペアリングを行うと接続内容表示が復活しました。
##アップデートプログラムがあるんだったらさっさと自社のホームページにupすると良いんだけどね。
サポートの対応が悪かったので他社のデッキに乗り換えたけどBluetoothオーディオは色々と互換性の問題がつきものですね。
こういった所が売り上げダウンの原因になって日本企業じゃなくなったんだろうなぁ・・・と思います。
書込番号:24184734
2点



FlacのファイルをスマートフォンのUSB接続で再生したいんですが出来ません。フォルダは見つかるんですが、それより先には進めない状況です。
これはもしかしてUSBメモリからしか読み込めないんでしょうか?
書込番号:19950314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
>これはもしかしてUSBメモリからしか読み込めないんでしょうか?
仕様を確認すると
スマートフォン(Android端末)の場合は、USBメモリと同様な再生方法になるとあります。
操作としては、カーオーディオから、接続したスマホ(USBメモリ)内のフォルダを表示させて選曲再生です。
Androidスマートフォンの楽曲も楽しめる
MTP(Media Transfer Protocol)接続に対応。Android 4.0以降のスマートフォンをUSB機器として認識するので、普段聴いているスマホ内の楽曲をクルマでも簡単に検索/再生できます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-7100/
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-7100/media.php#media07
しかしながら、再生対応フォーマットには、FLACの記載が無いのがよくわかりませんが..
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-7100/media.php#media06
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-7100/spec.php#tab_menu
書込番号:19950741
2点

>これはもしかしてUSBメモリからしか読み込めないんでしょうか?
USBメモリーは持っていませんか?(PCも必要だけど)
入れて確認してみるのが早いです
USBメモリーでは再生出来る=スマホでは非対応
USBメモリーでも再生出来ない=そのFLACファイルがDEH-7100とは合っていない(又はファイルが壊れている)
レビューでは再生出来る(取説にも記載あり)様ですので色々やってみる以外にないかと思います
私はFLACには詳しくないのでこれ以上は判りません。
書込番号:19950985
1点

>LVEledeviさん 丁寧にURLまで貼っていただき、迅速な回答ありがとうございました。調べた結果やはりスマートフォン端末をUSBメモリと認識しなかったところに原因がありました。
>北に住んでいますさん 早速USBメモリに同じ音源を入れてみたところ、無事再生することが出来ました。仰って頂いたように、スマートフォン端末をUSBメモリとして認識しなかったみたいです。本当にありがとうございました
書込番号:19952164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在202SH(会社の携帯)ハンズフリー接続特に問題ないのですが
AQUOS XX-Y 404SH音楽再生で接続していますが、毎回デバイス接続設定をしないといけません
何か方法ないのでしょうか??
音楽再生時に音がと切れます、スマホを再起動とアプリの再インストールをしたらかなり改善しましたが
まだたまに途切れます改善方法ありませんか。
1点

Bluetooth接続メニューの自動接続設定をONにすれば最後に接続した機器に自動で接続するようですが、それでもだめなのでしょうか?
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=DEH-7100&page=1&mode=&cate_cd=028&sub_cd=037
書込番号:19733292
1点

コンポの電源が入ったときに音楽再生していれば何もしないで接続出来ました。
質問変わりますが、Y!mobileの404SH でBluetooth接続して音楽再生していますが音が途切れてしまいます。
タブレットme171c、GALAXY SU sc-02c2台は途切れる事無く正常に聞けていました。
アプリも Google Play Music Apple Music 試しましたが駄目でしたやはり相性か何かでしょうか。
今度無理矢理に修理に出してみようかと思います、多分異常なしで帰ってくると思いますけれと゛。
書込番号:19753539
0点



Androidとの接続は基本的にBluetoothでするか、アプリをダウンロードして行わなければならないのでしょうか?
また、Bluetooth接続時、USBに接続して充電をする事は不可能なのでしょうか?
書込番号:19215553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンドロイドスマホと接続するならBluetoothをお勧めします
有線のUSB接続でも可能ですがUSBメモリーとの認識なので、それならわざわざスマホを接続するよりもUSBメモリーをお勧めします
Bluetoothオーディオも普通の再生とアプリを使った再生方法が有る様です
1Aの給電する様ですので充電は可能と思われますが、ダメなら車のアクセサリーソケットを介した充電器を使えば良いかと思います。
書込番号:19216860
0点

>アプリをダウンロードして行わなければならないのでしょうか?
アプリは不要です。そのAndrid端末がVer.4.0以降でMTP接続に対応していればUSB機器として認識します。
(Musicブラウザ機能は使えませんが)
最近の端末なら問題ないでしょう。
充電に関しては北に住んでいますさんの仰る通りです。
書込番号:19220751
0点



音量が物凄く小さくなるのですが、何か設定方法があるのでしょうか?
iPad mini3をBluetooth接続して再生すると物凄く音が小さくなるのです。
iTunesに取り込んだ音源をUSBメモリーに移して再生した時の音量レベル10が、Bluetoothで再生した時は20〜23くらいにしないと同じくらいの音量になりません。
ラジオは音量レベルの差はほとんどありません。
音量バランスをとる機能がありますが、+4では全く歯が立ちません。
私が何かの設定を間違えているのか、忘れているのだと思いますが見つけられなくて・・・。
皆様のお力をお貸しください。
12点

ipad本体の音量をチェックして、MAXになっていなければ、MAXにしてみては如何でしょうか。
書込番号:19172276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>銀の箱舟さん
アドバイスありがとうございます。
昨日、iPad mini3の音量をマックスにしてみましたが駄目でした。
書込番号:19172348
6点

音量バランスをとる機能はBluetoothには使えません。
(この機能が使えるのはAM/CD/USB/iPod/AUXのみ)
iPad本体音量MAXでもだめなようなので
・AM/CD/USB/iPod/AUXのレベルを全て-4にして相対的にBtのレベルが上がるようにする。
それでだめなら
・iPadを有線で繋ぐ(USBかAUX)
くらいしか方法は無いと思います。
ただし、AUXはアナログ?接続なので音質は良くないですが。
書込番号:19172660
2点

>1985bkoさん
iPad mini3でナビしながら音楽を聴きたいので、出来ればBluetoothで使いたいのです。
ナビの音声案内が始まると音楽を小さくして、ナビの案内が優先されるのが便利なので。
Btを-4にする方法も試してみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:19173003
1点

>ナビしながら音楽を聴きたいので、出来ればBluetoothで使いたいのです。
ナビの音声案内が始まると音楽を小さくして、ナビの案内が優先されるのが便利なので。
その機能って有線でも効きませんか?
>Btを-4にする方法
逆です。Btの方が他のソースより音量が相対的に小さいのですよね?
なのでBt以外を全て-4にすれば相対的にBtの音量が大きくなるということです。(全体の音量は上げる)
前レスに書きましたが、Btは調整できないと思います。
書込番号:19173456
4点

>1985bkoさん
「以外」の文字が抜けていました。
Bt以外を全部下げ、試してみます。
年に1〜2度、合計8時間以上ナビを使う事があるので充電しながら使用したいと思っています。
そうなるとライトニングは電源用になってしまうのです。
書込番号:19173535
1点

本論とは関係ないですが、Bluetoothよりアナログのほうが音質はいいはずです。BluetoothはSBCなので圧縮して送信してます。
書込番号:19176004
3点

>ELB4さん
>1985bkoさん
>銀の箱舟さん
昨日、原因がわかりました。
私の無知が原因でした・・・お恥ずかしい。
Bluetooth接続する前にiPad mini3本体のボリュームを最大にしたのでボリュームは問題ないと思っていましたが、ミュージックアプリ?でのボリュームが低いままでした。
再生中に下部に表示されるバーは再生時間だと思っていたのがボリュームだったとは。
曲の再生中にボリュームを上げると問題なく聴く事が出来ました。
皆様、アドバイスありがとうございました。
始めて使うアップル製品は手強いです。(笑)
書込番号:19181755
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





