このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2017年7月20日 22:52 | |
| 9 | 3 | 2015年6月10日 22:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
二度目の症状なのですが、Bluetoothを選択すると、Serchingの文字が出ず、すぐにNO SERVICEと出てきます。
メモリクリア、初期化は試しましたが不可能。
手動で登録も試してみたのですが、SERCHINGの画面になってもスマホ側では表示されません。
前回は3日ほどで普通に接続できるようになったのですが、今回はいつまで待つことになるやら…
誰か同じ症状になった方、いらっしゃいませんか?
0点
使っていないので何ともですが、スマホ側の再起動はしてみましたか?。
書込番号:21056441
0点
ホンダS2000のステリングリモコンからMVHー51000をコントロールできる専用ステアリングリモコンアダプタ(GAP-HS2K05)を購入しましたが、コントロール出来ませんでした
接続後、ステアリングスイッチを操作してGAP-HS2K05のランプとリンクしているので、ステアリングスイッチとGAP-HS2K05は稼働できていると思います
説明書にある設置後の確認やPioneerに設定する手順を行いましたがダメでした
GAPーHS2K05の適合にMVHー51000が入っています
http://www.galleyra.co.jp/scb/shop/shop.cgi?No=79&
どなたか、設定方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:18823333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ステアリングリモコンのユニットから出ているジャックをオーディオ裏に差しこみますが、違うAUXとかそういうのに間違えて差してはいませんか?
また奥までぐいっと差し込まれていますでしょうか?
たしか、ステアリングスイッチのボリュームの−を押しながら鍵を回すのが設定だったと思うのですが・・・
またステアリングリモコンは純正オーディオの時には使用できましたか?
たまにあるのが、中古車でハンドルが壊れたからスイッチがついているのに交換しただけで、車両側に配線が来ていないとか・・・
テスターがあるのなら、スイッチ押して反応する線があるか確認してみて下さい。
書込番号:18824601
0点
>取り付け業務しています。さん
ご回答ありがとうございます。
>また奥までぐいっと差し込まれていますでしょうか?
何度もさし抜きを繰り返しながら試しましたので、
差し込みが甘いことはなかったと思います。
>たしか、ステアリングスイッチのボリュームの−を押しながら鍵を回すのが設定だったと思うのですが・・・
説明書にはご指摘通りの方法が書いてありましたが、2分以上押し続けても赤と緑ランプが交互に点滅しているだけで、
その先(ボリュームが下がっていくか または 一度、ランプが消灯するらしいですが、点滅し続けています)に進みません
>またステアリングリモコンは純正オーディオの時には使用できましたか?
問題なくできていました
>たまにあるのが、中古車でハンドルが壊れたからスイッチがついているのに交換しただけで、車両側に配線が来ていないとか・・・
>テスターがあるのなら、スイッチ押して反応する線があるか確認してみて下さい。
カプラーにミュートやステアリングスイッチのコード存在していることは確認し、そこから直接コネクターを噛まして信号を拾って、GAPーHS2K05でスイッチの信号を認識できている(押すたびに緑ランプが光る)と思います。
数十回説明書読んで、説明書通りやっていると思いますが・・・なんだかです
書込番号:18825173
2点
ガレイラに問合せたところ、デッキ側にも設定が必要とのことで、デッキ側の説明書を見ましたが、詳しい内容が記載されていず‥
色々試したところ、
menu/s.rimote/pioneer/vol +長押し
でコネクトすることが出来ました
ありがとうございました
書込番号:18858904 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







