このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2020年8月19日 18:12 | |
| 0 | 1 | 2015年7月12日 08:53 | |
| 0 | 2 | 2015年6月7日 15:08 | |
| 0 | 1 | 2015年5月13日 15:30 | |
| 1 | 2 | 2015年5月21日 19:05 | |
| 1 | 2 | 2015年5月20日 11:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【質問内容】
少し前の機種になりますが、本機器の電源投入時、必ずUSBメモリを認識(MP3音楽が、入っています。)し、音楽再生されるのは、デフォルトの動きでしょうか。ラジオを聞いていて、電源OFF(エンジン切)後、電源再投入(エンジン入)すると、USBメモリを認識し、音楽が再生されます。通常は、ラジオで、電源切ったら、再起動後は、ラジオ再生されると思うのですが。
同機種、または、MVHシリーズお使いの方、よろしくお願い致します。
書込番号:23607741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決しました。
サポセンに問合せした所、本機種は、USBの自動認識の設定項目が無く、タイミングによって、起動時に、USBを認識したり、しなかったりするとのこと。パイオニアで、現象確認してもらった所(同機種が無いので、Bluetooth付きのMVH-5100にて)パイオニアの環境では現象発生せず、ラジオで、電源OFF後、再起動にて、ラジオ再生したとのこと。
USBメモリによるものかもしれないとのことで、別メモリで、試した所、本現象は、発生せず。メモリの相性だった様子です。お騒がせしました。
書込番号:23609275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在プジョー406を中古で購入しオーディオヘッドユニットをDEHDIN-460に交換をしたのですが、純正のJBLの外部アンプとヘッドユニットの内臓アンプと音量が増幅されてノイズも増幅されて聞こえて快適に使用出来ません。
これを機に新しいヘッドユニットの交換を考えのているのですがこのまま接続しても変わりはないのでしょうか?
スピーカーからのケーブルはプリアウト端子ではなくて電源ケーブルにあるスピーカーケーブルと接続するようなのですが詳しい知識がないのでどうすれば良いのか困っています。
アドバイスよろしお願いします。
書込番号:18957924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DEHDIN-460に交換をしたのですが、純正のJBLの外部アンプとヘッドユニットの内臓アンプと音量が増幅されてノイズも増幅されて聞こえて快適に使用出来ません。
>これを機に新しいヘッドユニットの交換を考えのているのですがこのまま接続しても変わりはないのでしょうか?
どんなオーディオやナビに交換しても変わらないと思います(P01やサウンドナビに交換したとしても同じです)
そのJBLシステム対応のヘッドユニットでなければ同じ事なのでしょう
この際、純正のJBLシステムを諦める方が良いのではないでしょうか?
ヘッドユニットはそのままでで、前後スピーカ交換してヘッドユニットからスピーカーの線を引き直しする
(ヘッドユニットも交換しても良いですし、後席側のスピーカーが不要なら後スピーカーが無くても良い)
どうせ買い換えるのならですが少し高くはなりますけども、日本語表示対応のヘッドユニットにされた方が使い易いですよ(聴くのが洋楽だけなら関係無いのかもですが)。
書込番号:18958465
0点
はい、電源が投入されれば前回再生が止まったところから再生スタートされます。
mp3ではなくWMAでの再生で確認しましたが、おそらくmp3でも同様だろうと思われます。
書込番号:18848331
![]()
0点
ポンをどの程度と考えているかによりますが
色々バラす必要もあるので出来ないです
また、低価格の機種は日本語表示に対応していないので使い難いですよ。
書込番号:18772379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パイオニア製品と相性が悪いのか、スズキ車に搭載するとAMラジオが聞けなくなる症状が発生しますが、この製品は大丈夫でしょうか?わかる方教えて下さい。スズキのハスラーに取り付けようか考え中です。
1点
ワゴンRに取り付けてますがAMもFMも問題なく聞けていますよ。
書込番号:18764475
![]()
0点
カーオーディオに詳しくありませんので質問させて下さい。
AUX端子にマイクをつないで車内放送(ガイドさんの音声等)のように使用する事はできますでしょうか?
その場合 マイクアンプが必要でしょうか?
マイクロバスのオーディオデッキが壊れており、24vのオーディオは高額そうですし古いモデルの為修理もできません。
24v→12v DC−DCコンバータをつけてこのオーディオシステムを使用したいと考えております。
配線は難しそうですが、なんとかできそうですので、車内放送マイクの利用に関してご存じの方、又はオススメの製品等ございましたらアドバイス下さい。
m(_ _)m
0点
http://kakaku.com/item/K0000423576/spec/#tabはAUXがあり
FMトランスミッターがいりませんね
AUXからマイクアンプを繋ぎますそれで雑音フリーです
USB電源タイプのミキサーなどもありご自身でお調べください
それでいいです
あとは選挙などで使うアンプですか
http://www.unipex.co.jp/seihin/seihin/seihin_detail.php?categorycode=120
書込番号:18793350
0点
返信ありがとうございます。
いろいろ考えた末、マイクアンプが必要だとわかったのですが、手頃な12Vの品物が見つけられませんでした。
アマゾンで マイクアンプ [PU-2103 基板完成品] というのを購入して取り付けました。
とりあえず MVH-3100のAUX端子にマイクアンプを接続して、マイクアンプにマイクを接続したところ、マイクを車内放送のように使用することができました。
ボリュームが少し小さいのと ノイズが入りやすいようです。
かゆいところに手が届くとは言えませんが、マイクロバスの車内でマイクが使えるようになったので目的は果たせました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:18793469
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






