ND-DVR1 のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

ND-DVR1

  • 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
  • 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
  • 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

本体タイプ:分離型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 駐車監視機能:標準 ND-DVR1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1 のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ND-DVR1とAVIC-MRZ099

2015/12/06 03:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 supreme666さん
クチコミ投稿数:2件

すみませんが、教えて下さい。楽ナビAVIC-MRZ099で、ND-DVR1は、使用可能でしょうか?

書込番号:19379844

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/12/06 08:11(1年以上前)

supreme666さん

AVIC-MRZ099の4極ミニジャックのAUX端子にND-DVR1の4極ミニプラグの映像及び音声出力端子を接続して使用する事は可能です。

つまり、AVIC-MRZ099のモニターを見ながらND-DVR1本体部の操作ボタンで操作する事になります。

しかし、AVIC-MRZ099にはドライブレコーダーリンク機能は搭載されていませんから、AVIC-MRZ099側からND-DVR1を操作したり、AVIC-MRZ099のGPS情報と連動させる事は出来ません。

詳しくは↓のND-DVR1の商品説明をご参照下さい。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dvr1/

書込番号:19380034

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/06 08:13(1年以上前)

こんにちは。

ドライブレコーダーリンクには対応していないみたいですが、
AVIC-MRZ099のAUX入力端子に接続してモニターに表示させる事は可能かと思います。
(操作はND-DVR1でします)

書込番号:19380040

ナイスクチコミ!1


スレ主 supreme666さん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/08 01:31(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ぼーーんさん
情報有難う御座います。
お二方の情報参考にさせていただき、
購入、取付してみようと思います。

有難う御座いました。

書込番号:19385988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

モードスイッチについて

2015/12/05 22:22(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 discusfa2さん
クチコミ投稿数:14件

録画映像を確認しようと、車内で本体を操作したんですが、モードスイッチを押しても再生画面(サムネイル表示)に切り替わりません。 ボタンを押した時の操作音もしません(他のボタンは操作音がします) しかし、何かのタイミングで再生画面(サムネイル表示)
になり録画映像の再生、停止をすることができましたが、今度は通常の撮影画面に戻すことができません。
本体のリセットボタンを押し、1回はモードボタンで再生画面に入ることはできましたが、やはり撮影画面に戻りません。
結局自由に再生画面⇔撮影画面を切り替えることができません。
SDカードをPCで見ると映像は記録されておりますのでレコーダーとしては正常に機能していると思います。
他メニューボタン、初期設定は正常にできたのでモードボタ以外は正常に機能しています。
モードボタンの操作には何かタイミングみたいなのもがあるのでしょうか?

書込番号:19379217

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/12/05 22:41(1年以上前)

discusfa2さん

モードボタンにタイミングのようなものはありません。

つまり、モードボタンを押せば操作音と共に直ぐに撮影画面と再生画面が切り替わります。

discusfa2さんの症状なら故障が考えられますから↓からメールや電話でパイオニアにご相談される事をお勧め致します。

http://pioneer.jp/support/purpose/contact/carrozzeria/carav/

書込番号:19379286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/12/06 16:08(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん同様にモードボタンは普通に押せば反応しますね。
また、連続録画中、メニューボタンを押して画面に設定メニュー表示後、モードボタンを押すとメニュー表示が消えて連続録画画面にも戻ります。
これもダメでしたらボタン不具合の可能性が高いかもしれませんね。

書込番号:19381161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 discusfa2さん
クチコミ投稿数:14件

2015/12/06 17:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。
やはり、ハード的な問題みたいですね。今日もエンジン始動後1回だけモードボタンが効きましたが、それっきりです。
幸いサービスセンターが近所にあるので近々持ち込んでみます。

書込番号:19381454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け位置について

2015/10/31 22:20(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:34件

ディーラーで納車時に取り付けてもらったところグローブボックスの上部に本体部を取り付けてくれました。これではボタンも見えず操作できませんよね?まだ説明書を見ただけでほとんど触れていないので使い勝手が分かりませんが、これで使えるのか疑問に思えてきました。SDカード挿入部を手前になるように取り付けてあります。

書込番号:19276368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/31 22:31(1年以上前)

まめたろうさまさん

ND-DVR1の本体はブラケットに差し込んで固定しています。

このブラケットから本体を取り外せば、本体で各種設定が出来ると思います。

各種設定が済めば、再び本体をブラケットに取り付けておけば良いでしょう。

ただし、頻繁に本体で操作する事があるようなら取り付け位置の変更した方が良さそうです。

書込番号:19276399

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/31 22:33(1年以上前)

追記です。

私の場合は最近はND-DVR1を操作する事は殆ど無いです。

書込番号:19276404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/10/31 22:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。

設定する最初だけでしょうかね、、。ディーラーでは使いにくかったら位置を替えると言われているので不便だったら付け替えてもらおうかと思います。
スーパーアルテッツァさんはどこに取り付けてらっしゃいますか?

書込番号:19276429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/31 22:48(1年以上前)

まめたろうさまさん

↓のようにコンソール内です。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

つまり、本体で操作するにはコンソールの蓋(肘掛け)を開けてからになります。

急に本体で操作する事として思い付く事は、面白い画像が撮れた時に「REC]ボタンを押して保護ファイルに入れる事位かな・・・。

書込番号:19276452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/10/31 23:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

助手席側のグローブボックス内(しかも見えない)なので、私の場合ボタンを押すことは不可能ですね(笑)
カメラと本体部が分離しているという利点が無意味に思えてきました。
明日触ってみてどうするか考えようと思います。

書込番号:19276516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/31 23:15(1年以上前)

まめたろうさまさん

車種が分かりませんが、取説の推奨取付位置を無視した作業ですね。

手の届かないところに取付られたら、操作の際に大きく手を伸ばすとか、
一々外さないといけないので不便だと思います。

設置するなら、サッと手が届くような場所が理想です。
具体的には、センターコンソール側面や、インパネ下側など幾らでも場所はあります。
(Gセンサー内臓のため、振動の多い場所、体が触れるような場所は除く)

ディーラーでの取付なら、容易に再度取付を依頼することが出来ると思いますので
相談されてはいかがでしょうか。

↓取付例
https://www.google.co.jp/search?q=ND-DVR1%E3%80%80%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E5%8F%96%E4%BB%98&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0CAgQ_AUoAmoVChMI-LKMkPHsyAIVUNxjCh3z5gnH&biw=1366&bih=614#tbm=isch&q=ND-DVR1%E3%80%80%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E4%BD%8D%E7%BD%AE

書込番号:19276528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/01 00:05(1年以上前)

取り付け場所は、楽ナビか、それとも他社のナビのAV入力で表示しているのかによって変わって来るでしょう。

ドライブレコーダーリンク対応の楽ナビなら、ナビの画面から基本操作が出来ますから取付け後はレコーダ本体での操作はほとんどしないでしょう。
逆にドライブレコーダーリンクに対応しないナビの場合は、グローブボックスにいれてしまうと運転席から画面を見ながらのボタン操作はかなり大変だと思います。
あと、グローブボックス内ではRec中の赤いLEDが見えませんね。

このレコーダはリモコンを付けてもらいたいと思いました。
実際に付けてみるとなかなかいい取り付け場所って無いんです。
運転中に足が当たって不用意にボタンを押してしまうような場所は避けないとなりません。
それでいて、今の車は曲面が多用されていて取り付け場所を選ぶし、且つ線が3本も出ているのでダッシュボードの上とかでは線がゴチャゴチャしてスッキリしません。

カメラ部分にリモコンセンサーとRec確認用LED併設してくれれば本体は完全に見えない場所に設置できるのですが。

書込番号:19276647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/11/01 09:14(1年以上前)

個人的にはグローブボックス内の取付けは、仮にドライブレコーダーリンク対応楽ナビであっても止めた方がいいのではと思いますね。
グローブボックス開閉の振動で、イベントセンサーや駐車中セキュリティーセンサーが反応して無駄に保護ファイルが増えませんかね?

また、くらなるさんが言う様に録画中の赤LEDも見えませんから、設定メニュー画面で放置や電源入れ忘れで録画停止していても気づき難いデメリットもありますね。

あと、ドライブレコーダーリンク対応楽ナビの場合はナビ画面上の操作ボタンを使用できますが、ナビ画面は通常地図表示が多いかと思います。
こんな場合、とっさにRECボタンを押して映像を保護ファイルに入れて残そうと思っても、一旦ナビ画面をドラレコへ切り替える必要がありますし、グローブボックスの外に出してドラレコ本体でも操作出来る場所へ移動された方がいいのでは?

書込番号:19277261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/11/02 22:13(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

車はエクストレイルで、ナビは楽ナビです。
設定はナビから行いました。若干使いにくい感じはあったんですが、なんとか設定はできました。本体部が手の届くところにあった方がやっぱりいいと思います。
取り付け推奨位置のあたりは平らな部分が少なく、足が当たりそうなので場所を変えるとしてもどこに付け変えたらいいのか悩みます。

書込番号:19282468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/11/03 00:37(1年以上前)

実際のT32ダッシュボード周りを見てないので何とも言えませんが、例えば運転席の右足前辺りになる、アイドリングストップOFFスイッチ?の左側とハンドルコラム間になんとなく平な部分がありそうですが、どうでしょう?
この場所だと角度的に操作ボタンは若干下向きで見えづらいかな?
でもペダル操作で脚が当らなければ今よりよさそうな気がします。

書込番号:19282941

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/11/07 21:48(1年以上前)

T31乗りです。
本体がやたら大きいので、購入してから数回位置を変更しました。
日頃操作はしませんが、マイクロSDカードが指先でとる様なので、正規だと思いますが上向きだと取出しに厳しいですね。
コンソールサイドに落ち着いていますが、左足がたまに当たってしまいピピピッと鳴ります。
とは言え、他に良い場所がなく困っています。
配線もしっくりしません。
セパレートタイプのデメリットなのでしょうね。
実際、取り付け場所で困るとは思いませんでしたね。
ワンボディだと考えない事ですね。
操作し易い場所は(向)は外せないでしょう。

書込番号:19297108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/12/04 23:02(1年以上前)

1ヶ月点検時に相談し、本体部を推奨位置辺りに取付け直してもらいました!
これですぐに操作もできる位置になりました。邪魔だったらどうしようかと思いましたが、案外大丈夫そうです。

書込番号:19376610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サイバーナビへの取付

2015/11/29 11:02(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:109件

こんにちははると申します。よろしくお願いいたします。
今回新車購入時にパイオニア、カロッツェリア製ナビをディーラーで納車時までに取付てもらうことに
なっています。AVIC-ZH0999L、オプションでバックカメラを導入しています。しかし、スカウターユニットなるものを導入すれば
サイバーナビ上で簡易的にドライブレコーダーを使用できるようですがエンジン停止で機能も終了するとのことですので
こちらのドラレコをサイバーナビに導入しようと考えています。パイオニアのサイトでは、楽レコに連携する旨の記載のみで
対応していない機種でも接続は可能という場所にサイバーナビが記載されていました。正直、どこまで使えるものかと考えています。
スカウターユニットのほうが使用に関して便利な場合はそちらの導入も考えています。ただスカウターユニットは、ヘッドアップディスプレイや
ナビ内に道路上の映像の取り込みなどがメインですので値段が少々高いのと肝心なドライブレコーダー機能が弱いことが欠点です。
同じような環境な方いらしたら返信の程よろしくお願いいたします。

書込番号:19360944

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/11/29 11:23(1年以上前)

はるるんばさん

ドライブレコーダーリンク機能が使えれば↓のように、ナビからの操作やGPS情報と連動も可能となります。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dvr1/

しかし、ND-DVR1のドライブレコーダーリンク機能に対応していない機種のナビに接続した場合、ナビはND-DVR1のモニターとして使用するだけになります。

つまり、ドライブレコーダーリンク機能に対応していないサイバーナビとの接続なとなる↓の私のパナのビルトインナビと同じ使い方になるのです。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

以上のように、サイバーナビはND-DVR1のモニターとして使う事になりますが、これでもND-DVR1の本体のボタンで問題無く操作自体は行えます。

書込番号:19361010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/11/29 12:05(1年以上前)

はるるんばさん

一点補足説明です。

AVIC-ZH0999Lには映像及び音声用の入力端子があり、この入力端子は4極ミニジャックです。

この4極ミニジャックにND-DVR1の4極ミニプラグを接続すれば良いのです。

あとはAVIC-ZH0999LのAVソース切り替えでAUXを選択すればAVIC-ZH0999LでND-DVR1の映像を視聴出来ます。

書込番号:19361129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ND-DVR1の使い方で質問します

2015/11/25 17:55(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:230件

ドライブレコーダーといえば記録した物を後から再生するのが普通ですが、録画中の物を即再生させて見ることは
出来るのでしょうか?
カメラを車の全部に取り付けておき、駐車する際に車の車体が駐車場スペースの最も端の部分まで近づいて駐車したい場合に
同じくパイオニアの楽ナビAVIC-MRZ09のナビ画面を見ながら運転できれば良いと想像するのですが。
現在後ろにはすでに1台カメラを取り付けており、バックで駐車する際は楽です。

こういう使い方ならむしろND-DVR1は不要で追加のカメラを前部に付けて何か切り替えSWで必要な時は前部を選定するとか出来れば良いのですが。ご意見ください。

書込番号:19350703

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/11/25 18:26(1年以上前)

マクロ的さん

↓の私のND-DVR1のレビューの6枚目の写真のように、録画中の映像をナビ画面で視聴する事は可能です。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

ただし、ナビの画面で見たND-DVR1の映像の画質は6枚目の写真のようにもう一息です。

書込番号:19350774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/25 18:48(1年以上前)

ドラレコは車内に取付するので
その使い方ならば自分で見るのと視野は変わらないですよ

工夫してフロントカメラの方が良いでしょうね。

書込番号:19350827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2015/11/25 19:33(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

素早いご連絡有り難うございます。
てっきり録画中の物は見れない物と思っていました。少し画像の解像度は低くなるようですね。
でも見ることは出来るということでならばもう少し詰めてみたいと思います。

書込番号:19350920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2015/11/25 19:45(1年以上前)

北に住んでいますさん

ご連絡有り難うございます。
前方視野で通常は問題ないのですが、駐車場の形状が極端な斜め駐車で且つ縁石部分がかなりの高さ寸法があり
バンパーにあたるようにみえるときに、タイヤが突き当たるまでは前進できず、逆に安全を見て手前で止まると、下車してみて
未だ全然余裕がありすぎて再度運転して少し前に出るetcで特殊条件では旨くいかず、もし車の前部分詳細が分かれば一度で
旨くいく物をと考えています。

書込番号:19350949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/25 21:37(1年以上前)

>もし車の前部分詳細が分かれば一度で旨くいく物をと考えています。

スーパーアルテッツァさんの貼ったリングの動画を見ましたか?
自分が運転席で見ているのと変わらない視野なので、スレ主さんの考えている使い方が出来るとは全く思えませんが。

書込番号:19351329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2015/11/26 06:47(1年以上前)

北に住んでいますさん

注意書き有り難うございます。
私の説明が不足していたと思いますが、カメラの取付場所は車内では無く、外で車の最前列を考えています。
今の車で後退運転時に駐車スペースが左右よく分かるように、前部で適当な場所で余り目立たない位置を探す
必要がありますが。又防水仕様が必要にもなりますが。
大ざっぱですがおよそこの程度を考えています。
この為だけではやや勿体なくも思えますがカメラのつぎ足しで本来の前方録画も考えては居ますが。

書込番号:19352253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/11/26 07:02(1年以上前)

マクロ的さん

カメラ部はマクロ的さんのお考えの通り、透明なケースに入れるとか防水が必要でしょうね。

あとはカメラ部の配線の長さが4mの為、車内に引き込んだ際に長さが足らなくなる可能性もありそうです。

これについてはUSB延長ケーブルで配線を延長すれば大丈夫だと思います。

書込番号:19352270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2015/11/26 10:46(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

再度のご連絡有り難うございます。
行けそうですのでさらに検討を進めます。

書込番号:19352619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/27 12:46(1年以上前)

録画機能が必要無いのであれば、汎用のフロントカメラを使うのがいいと思いますけど。
防水機能も付いていますし、車外へ取付けできるようなアタッチメントもセットされていますから。
勿論ケーブルも十分な長さが用意されています。

フロントカメラで探せば幾らでも出てきますよ。
一例 フロントカメラ・サイドカメラ・モニターセット
http://item.rakuten.co.jp/atv-yours/front_side_camerakit/

書込番号:19355548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2015/11/27 14:18(1年以上前)

くらなるさん

情報有り難うございます。こんな物がある事は知りませんでした。
これだと特にドライブレコードを購入し又カメラを購入する事も無く当初の私の目的は
達成できそうですね。
既にカーナビとセルスターのレーダ探知機を付けているのでモニターだらけになるのも
チョットという所です。液晶モニターは2系統入力が必要のようでレーダモニターとの
兼用が出来ればいいのにと欲だ出ます。

書込番号:19355668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/27 18:44(1年以上前)

>マクロ的さん

あくまで一例を書いただけなので、他を探して頂ければ丁度いいものは沢山見つかると思いますよ。
ナビはRCAピン入力が可能のようですから、RCA接続のカメラだけ買って繋げばナビのモニターで見られます。
(RCA接続:黄色いコネクターで接続するタイプ)
サイドカメラとフロントカメラを付けたければ映像切替機を追加してあげればいいですし。

https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_kk_3?rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&keywords=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&ie=UTF8&qid=1448617262

サイドカメラはドアミラーに穴をあけたりコードの引き廻しが大変かもしれません。

書込番号:19356110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アルパイン EX-10への接続

2015/11/14 21:00(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 discusfa2さん
クチコミ投稿数:14件

アルパインBig-X EX-10ナビにこのレコーダーを付けたいのですが、可能でしょうか?
ナビの取付図を見てもAUX(4極ミニジャック)らしき端子がないのでよくわかりません。
レコーダーの取説にはナビをモニター代わりにしてレコーダーの設定等しているようですが、
PCでも可能であればナビに繋がなくても良いのでしょうか?
ご教授頂けると幸いです。

書込番号:19317606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/14 21:12(1年以上前)

過去スレを見ると大丈夫そうです。

書込番号:19317661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/11/14 21:18(1年以上前)

discusfa2さん

ナビの裏側に4極ミニジャックが付いています。

この4極ミニジャックにND-DVR1の4極ミニプラグを接続すれば良いのです。

詳しくは↓から取付説明書をダウンロードして17頁に記載されています。(VIEDO IN端子が4極ミニジャックです)

http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=4854

書込番号:19317690

ナイスクチコミ!0


スレ主 discusfa2さん
クチコミ投稿数:14件

2015/11/14 22:21(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
手持ちの取り付け説明書にはVIDEO INの記述が無かったのですが、ダウンロード版にはありますね。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:19317959

ナイスクチコミ!0


スレ主 discusfa2さん
クチコミ投稿数:14件

2015/11/24 07:51(1年以上前)

おかげさまで先日無事に取り付け完了しました。 ナビの大画面をモニター代わりに使えるので便利です。

書込番号:19346782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR1
パイオニア

ND-DVR1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

ND-DVR1をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング