ND-DVR1
- 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
- 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
- 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。
このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2015年11月15日 20:42 | |
| 3 | 4 | 2015年11月5日 20:08 | |
| 0 | 2 | 2015年11月3日 19:29 | |
| 3 | 5 | 2015年10月30日 06:52 | |
| 15 | 20 | 2015年10月20日 21:48 | |
| 0 | 2 | 2015年10月17日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プアリマックスさん
AVIC-HRZ099にはRCA端子の映像及び音声入力端子があります。
このRCA端子を使っていないなら、このRCA端子に↓のパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブル AH-24を使ってND-DVR1を接続するのです。
http://www.street-automotive.com/news/index.html
という事でAVIC-HRZ099の映像及び音声入力端子を使っていないなら、ドライブレコーダー接続ケーブルAH-24を使ってAVIC-HRZ099とND-DVR1が接続可能となります。
書込番号:19320860
1点
スーパーアルテッツァ さん
ご回答ありがとうございます。
またスーパーアルテッツァ さんが付けているという信頼性も決め手になりそうです!
書込番号:19320998
1点
はじめまして。
現在ハイエース用にアルパイン7W-HIを検討しております。
こちらの商品をナビに接続し画像視聴可能でしょうか?
ご多忙のところご教授をお願い致します。
書込番号:19288778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=4647&P2=3104
7Wの取付説明書を見て下さい (iPod/iPhoneや外部機器を接続する)
ナビ7Wへは、別売のAUX変換 ケーブル「 KCE-250iV」を使う事で黄赤白のRCA端子で接続が出来ます
ND-DVR1との接続は4極のミニジャックなので
パイオニア ドライブレコーダー接続ケーブル「AH-24」を使い変換して接続します
http://www.street-automotive.com/news/index.htm
この方法で接続は可能ですl。
書込番号:19289314
0点
きさポンさん
7W-HIには別売りのAUX変換ケーブル(KCE-250iV)を接続出来るよう4極ミニジャックが付いているようです。
http://www.alpine.co.jp/accessory/kce-250iv/
この7W-HI の4極ミニジャックにND-DVR1の4極ミニプラグを接続すれば7W-HIでND-DVR1の映像や音声を視聴出来るでしょう。
パイオニアとアルパインなら4極ミニプラグと4極ミニジャックの極性も合っているはずですから↓のような変換ケーブルも不要でしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
書込番号:19289316
2点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703007/SortID=19112744/
過去スレ見ると変換するケーブル不要で行けそうですね
と言う訳で、私の前レスの変換ケーブルが必要の書き込みは無視して下さい。
書込番号:19289337
1点
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:19290859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
この製品は、本体部分が以外と大きく、かつ私の車はMT車(フィットRS)の為、
推奨取付位置(運転席左側のフットレスト付近)では、邪魔のように思われます。
そこで、ETCのように前席横のコンソールボックス内に取り付けようと考えておりますが、
その場合、本体にマイクがある為、どの程度音声が録音出来るのかが気になっております。
車の種類によると思いますが、コンソールボックスにマイクがある場合、どの程度音声が拾えるのでしょうか。
(通常の会話なら、以外と録音出来る?)
なお、今年マイナーチェンジ後の新車に取り付ける予定です。
どうぞよろしくお願いします。
0点
スヌーピーの家さん
↓がコンソール内(肘掛け下)に設置したND-DVR1です。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
↑の動画を再生してみて車内に流れる音楽で音質をご判断下さい。
尚、車内での会話程度ならコンソール内への設置でも十分会話内容が聞き取れるレベルで録音出来ています。
書込番号:19283772
![]()
0点
>スーパーアルテッツァさん
ロードノイズ、オーディオ音楽のほか、レーダー探知機の音声も聞き取れているので、
使用上は問題なさそうですね。
ご回答ありがとうございました。助かります。
書込番号:19285088
0点
エンジン切って例えば1時間後に車の中の忘れ物とりにドアを開閉したとき、セキュリティー設定していたら必ず録画され、次回エンジンかけると連動するカロナビに衝撃がありました、確認しますか?的なメッセージが必ず出るんですがこれはしょうがないんですよね
セキュリティー設定は降車後5分、感度は標準にしてます
書込番号:19261026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
an-sxさん
車のアクセサリー(ACC)電源がONにならなければ、今回のような事例はND-DVR1が駐車中の衝撃と判断して録画を行います。
つまり、「セキュリティ起動:降車時の設定」と「セキュリティ停止:乗車時の設定」はアクセサリー電源がONになった、若しくはOFFになった時間から計算してセキュリティを起動するのです。
「セキュリティ起動:降車時の設定」を5分に設定した場合、エンジンを切ってアクセサリー電源がOFFになり5分以内の衝撃は録画しないようになります。
同様に「セキュリティ停止:乗車時の設定」を5分に設定した場合、エンジンを掛けてアクセサリー電源がONになる前の5分間の衝撃は録画しないのです。
今回はドアの開閉だけでアクセサリー電源はONにならないので、ドアの開閉の衝撃でセキュリティが起動して録画が開始されるのです。
これが嫌なら車の方でドアを開けた時にアクセサリー電源がONになるような操作が必要になります。
尚、セキュリティ撮影感度の設定を低感度にすれば、ドアの開閉で録画しなくなるかもしれません。
ただ、これでは本当に当て逃げ等があった場合に録画されなくなる懸念もありますのでお勧めしません。
書込番号:19261131
1点
ですよねー
これからはなるべく5分以内に忘れ物気付くようにします(笑)
書込番号:19261137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はその様な場合、一度キーをACCにして本機のタイマーを効かせた後、再施錠します。
書込番号:19271331
0点
an-sxさん
ACCを一旦ONにして「セキュリティ起動:降車時の設定」と「セキュリティ停止:乗車時の設定」のタイマーを起動させるという意味でしょう。
書込番号:19271647
1点
本日取付をしましたが画面全体に縦方向にザラついたようなノイズ?が出ます。
写真2枚目は1枚目と同じ場所でカメラをを手で隠した映像です。
カメラを動かしてもノイズは動きません。
もちろんナビ、テレビその他は鮮明に映っています。
取付が悪いのでしょうか?
(他の電子機器と干渉しているなど?)
ちなみにナビはカロのRW09です。
書込番号:19202627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
@kira-23さん
明るいところでは出ないのですよね?
2枚目の写真は、暗いので感度を上げようとして、縦方向のノイズのようなものが発生した可能性もありそうです。
書込番号:19202662
2点
スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
自分も初めはご指摘の通りかとも思ったんですがYouTubeで同機種の夜の映像が出ててその違いに愕然としました。
https://m.youtube.com/watch?v=vMXLCpgODiw
コネクター、ギボシは意識してキチンと接続していますので間違いないと思います。
書込番号:19202757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多少ノイズが出る事例はあるようです。
他の電装品との干渉も考えられます。
ただこれはノイズが大き過ぎます。
書込番号:19202947
1点
youtubeの同機種との比較ですが、夜間でも屋外と屋内駐車場では光量差は数十〜数百倍になります。
条件が変われば当然のことながらノイズも相当違ってきます。
この画像だけでは一概に不具合が有るとかの判断は出来ないでしょう。
また、手で隠してしまえば目いっぱい感度が上がっているでしょうし、手で隠した程度だと光漏れの影響もあるでしょう。
WDRも入っていますし。
ビデオカメラやスチルカメラでの動画も、長時間通電すると熱によるノイズが出てきますし、超高感度では光漏れが問題になる事もあります。
こういった製品特性上のノイズは同じ場所に出ますし。どうにもなりません。
ドライブレコーダとしてはノイズの大小より事故等の状況が判る事が大切ですから、画質のよい動画を得たいのなら映像専用のカメラを使う他ありません。
書込番号:19203170
1点
@kira-23さ
ナビの画面の映像とパソコンで再生した時の映像は↓の私のND-DVR1のレビューにように大きく異なります。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
今回アップした写真はナビの画面を撮影したものですから、パソコンで映像を確認してみては如何でしょうか。
書込番号:19203223
1点
3月から使用していますが、夜間でもそんなノイズはまったく出ませんよ。
付属SdカードでPC再生でも発生するなら、カメラか本体の故障。
ナビ画面上だけでしたら、4極コード配線の接続不良かも?
書込番号:19203292 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
@kira-23さん
私の ND-DVR1のカメラを塞いで真っ暗にして、@kira-23さんと同じ症状が現れるかどうか確認してみました。
しかし、私のND-DVR1でも同じような症状は現れませんでした。
以上の事よりND-DVR1の異常の可能性もありますので↓からパイオニアに問い合わせてみて下さい。
http://pioneer.jp/support/purpose/contact/carrozzeria/carav/
書込番号:19204680
![]()
0点
うましゃんさん
コメントありがとうございます。
やはりノイズ?が酷すぎて夜はどうにか使えるレベルです。
他の電子機器との干渉かと思いましたがノイズは完全固定な感じなので機器不良のような気がしています。
くらなるさん
コメントありがとうございます。
日中と夜間では光量が相当違うのは承知しております。
ただ購入したものがサンプル画像や他の方のアップ映像に比べるとその差歴然であり、異常であろうほどの画質だったので投稿いたしました。
「画質の良い動画を得たいなら映像専用のカメラを使う他ありません」とありますが本気のコメントでしょうか?
私の求めている有益な情報でなく残念です。
スーパーアルテッツァさん
度々のコメントありがとうございます。
レビュー映像拝見しました。
私も本日の昼間運転したので確認しましたが夜ほどではありませんがよく見るとやはりノイズは薄っすらと確認できました。
また、ナビ本体で記録映像を再生したところバッチリとノイズも記録されていました。
はっきり言って製品レベルと思えないレベルです。
お教えいただいたパイオニアのサポートへ問い合わせをしてみたいと思います。
ポン吉さん
SDカードをPC再生はまでしておらず確認はできてませんが近々やってみます。
ナビ上での再生では変わらなかったので、、、
すぐにはできませんが4極コード配線ももう一度確認してみます。
ちなみに本日夜間屋外でのナビ画面を撮影したものをアップします。
ご覧の通り全体がノイズだらけなのですが画面右4分の1位が特にひどいです。
書込番号:19205169
1点
カメラの初期不良でしょう。
取付店で別のND-DVR1カメラだけつなげば判断付くよ。
書込番号:19206340 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>flextimeさん
コメントありがとうございます。
カメラを動かしてもノイズは固定されてますのでどうかな?って感じなんです。
>皆様
色々とコメントありがとうございます。
購入店に相談したところ4極ピンジャックの接続が怪しいとのことでしたので確認しましたがしっかりと挿入されてました。
明日、購入店に問題がなかった結果を報告します。接続に問題がなければパイオニアに連絡してくれるそうなのでそれを待ちます。
対応、進展については改めてご報告いたします。
書込番号:19207412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノイズ固定ならCMOSセンサー 絡みの不具合?
せっかくのドライブレコーダー、早く解決するといいですね。。
書込番号:19207779
1点
この現象は、電波干渉だと思います。
この機種では、私も発生した事はありませんが、他の機種で同じ様になったケースあります。
ドラレコは色々な車種で使われます。ケースバイケースもあると思いますが、メーカーに現状を説明し対応してもらった方が一番早く解決出来るのでは。
書込番号:19208812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>甚太さん
コメントありがとうございます。
私も電波干渉を疑いました。
後付けの電子機器はカメラの近くにミラー取付型のレーダー探知機を装着してますので取り外しましたが変化なしでした。
ただ、電波干渉であれば多少なりノイズがチラついてもよさそうですが完全固定な感じです。
>>
本日購入店から連絡がありました。
パイオニアではこういった事例は無いとのことなのですが一個代替品を出してくれるそうです。
届きましたら作業し易い順番
本体→配線→カメラの順に交換してみようと思っています。
結果については改めてご報告させて頂きます。
書込番号:19210623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
本日、配線の引き回しを変えてみました。
私の場合、@kira-23さんと同じではないのですが頻繁に電磁ロックが出来ないと言う事です。
サポセンの方とお話ししました。
また、ディーラーの方ともお話ししました。
のってる車は日産T31のエクストレイルですが、受信機はルームミラー右に内蔵されていて、その前をカメラのケーブルを配線させていました。
本日、受信機が無い左回りに変えてみましたところ、ロックできない症状は見事になくなりました。
お乗りになっている車はわかりませんが、やはりカメラのケーブル配線で影響があるようです。
配線経路を変えてみるのも1つの方法かもしれません。
解消できればいいですね。
書込番号:19212833
0点
こんにちは
個体差の関係があるかもしれませんね。
交換品が有るのなら、試されてみるのも一つです。
良い結果になると良いですね。
書込番号:19214941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みなさま
カロからの代替品を頂きました。
まず現状設置のままカメラの配線を抜き暫定的にカメラ交換をしたところ見事ノイズが無くなり鮮明な画面となりました。
後日、トリム類の脱着、配線の取り回しをしたいと思います。
ただ、暫定的に確認をしただけなので電子ノイズの可能性が払拭できてません。
販売店さんのお話だと電子ノイズ対策がされている商品なのでその可能性は少ないとのことですのでカメラ不良だったことを祈るだけです。
明確な原因が曖昧になってしまいますがカメラ配線の取り回しも変更してみようと思っています。
数日後となりますが最終的な結果は改めてご報告させて頂きます。
書込番号:19232864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
@kira-23さん
了解です。
又、仮に接続して問題無かったのなら、今度のカメラは先ず大丈夫だと思いますよ。
書込番号:19232888
0点
>甚太さん
配線の取り回し変更も検討しています。
もう早くスッキリしたいのでいっぺんで終わらせたいです‥(苦笑
>スーパーアルテッツァさん
綺麗な映像を確認したらテンション上がっちゃいました!
これで終わることを願ってます。
ちなみに現在の映像と暫定カメラの映像の違いをアップしておきます。
その差歴然です。
書込番号:19233225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@kira-23さん
可能であれば、試みてください。
私事で恐縮ですが、その後はノイズによるキー動作不具合は発生しなくなりました。
解決すると良いですね。
書込番号:19235583
0点
本日時間が取れたのでカメラ交換をしました。
結果は見事解消し鮮やかな(本来は普通なんですけど)映像となりました。
昼夜とも映像を確認をしましたが今までとは雲泥の差で満足しています。
>甚太さん
配線の取り回しを左回しから右回しに変更をして取り付け直しをしました。
明確な原因がカメラなのかノイズなのか曖昧になりましたが結果として解消しました。
(販売店はカメラの不具合でほぼ間違いないでしょうとのことです。)
>スーパーアルテッツァさん
今回は度々のコメントや同じような状況を作り試していただいたり色々ありがとうございました。
カメラ交換後に偏光板も取り付けました。
見た目は気にしないので、板を両面テープで貼り付けただけですが‥
ガラス反射も気にならなくなり更に満足しています。
どうもありがとうございました!
>みなさま
上記の通り、カメラを交換したことにより症状は解消しました。
色々とコメントやアドバイスを頂きましてありがとうございました!!
書込番号:19244669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
jackmorrisさん
↓で64GBのmicroSDカードが使えたというパーツレビューが結構あります。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=+ND-DVR1%e3%80%8064GB&srt=1&trm=0
書込番号:19235996
![]()
0点
>スーパーアルテッツァさん
確認出来ました☆
早々の回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19236197
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)











