ND-DVR1 のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

ND-DVR1

  • 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
  • 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
  • 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

本体タイプ:分離型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 駐車監視機能:標準 ND-DVR1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1 のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVIC-HRZ900との接続について

2015/06/27 15:17(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:11件

本製品と同じメーカーの楽ナビ「AVIC-HRZ900」と接続する場合、別途、ケーブル類を準備する必要はありますか?

書込番号:18913622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/27 15:26(1年以上前)

AVIC-HRZ900の外部入力(VTR)は黄赤白のRCA端子です

なのでND-DVR1との接続には4極ミニジャック>黄赤白のRCA端子の変換ケーブルが必要です


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703007/SortID=18912507/
でスーパーアルテッツァさんが紹介している「パイオニア ドライブレコーダー接続ケーブルAH-24」が良いでしょう。

書込番号:18913645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/06/27 15:30(1年以上前)

AVIC-HRZ900にはRCA端子の映像及び音声入力端子があります。

このRCA端子に接続する為にND-DVR1の4極ミニプラグをRCA端子に変換する↓のパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブルAH-24が必要になります。

http://www.street-automotive.com/news/index.html

書込番号:18913654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/06/27 15:45(1年以上前)

北に住んでいます さん
スーパーアルテッツァ さん

参考になりました。
早速の回答、ありがとうございました!

書込番号:18913681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/06/27 16:32(1年以上前)

HRZ900とND-DVR1を接続して使用しています。

ケーブルの話ではありませんが、取付ける場合はHRZ900のAV初期設定画面→システム設定の「映像入力設定」をVTRに切り替えないと、AVソースメニューの「VTR」ボタンがグレーアウトして押せませんから注意してくださいね。

書込番号:18913787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/06/27 17:30(1年以上前)

ポン吉郎 さん

なるほど。参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:18913935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタ純正ナビとの連携について

2015/06/27 07:59(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 fillowさん
クチコミ投稿数:10件

昨年80系ノアを購入し、2014年3月時点での9型の純正ナビを取り付けました。

型番はNSZT−Y62Gです。

こちらのナビと、ドライブレコーダーは接続が出来るのでしょうか?

よろしくお願いしますm(..)m

書込番号:18912507

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/06/27 08:37(1年以上前)

NSZT-Y62Gに販売店オプション(又は市販)のVTRアダプターを接続して、映像や音声が外部入力出来るようにします。

又、ND-DVR1には↓のパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブルAH-24を接続します。

http://www.street-automotive.com/news/index.html

これでNSZT-Y62GにND-DVR1を接続する事が可能となります。

書込番号:18912611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/06/27 08:57(1年以上前)

参考までに市販の映像入力アダプターです。

http://www.beatsonic.co.jp/accessories/avc36.php

ただし、ナビを取り外さないと接続出来ません。

書込番号:18912661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fillowさん
クチコミ投稿数:10件

2015/06/27 10:23(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます!

接続できる事が分かって安心しました。ありがとうございます。

もう1つ質問なのですが、その配線をやるついでに
アンドロイドからの画面を映し出す方法はないでしょうか?

アイフォンはオプションであるのをみたのですが・・・

書込番号:18912873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/27 12:17(1年以上前)

>アンドロイドからの画面を映し出す方法はないでしょうか?
>アイフォンはオプションであるのをみたのですが・・・

まずアンドロイドスマホの動画等を見るにはスマホ側にHDMI(MHL)の端子がある事が必要です(別にMiracast機能があれば可能らしいですけど)
そしてナビ側にもHDMI入力端子が基本必要になります(NSZT-Y62GにはHDMI入力端子が無い様です)
アマゾン等で売っているHDMIを黄赤白のRCAに変換する機器を使うと見る事は可能ですが、ND-DVR1を接続するとの事なので切替器でも付けないとナビのVTRは埋まっていて接続出来ません

iPhoneも5以降の機種はHDMI接続なので同じですよ。

書込番号:18913174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fillowさん
クチコミ投稿数:10件

2015/06/27 13:34(1年以上前)

北に住んでいますさん、ありがとうございます。

スマホはMHL対応でテレビに写したりはしてました^^

ドラレコとの接続か、スマホとの接続かをよく考えてから購入するようにします。

書込番号:18913381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルパインナビ

2015/06/21 19:41(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2件

アルパインナビVIE-X009-VEにND-DVR1を繋げようとしたら映像が映りません。
変換ケーブルカモンの435F-RM3を使用して外部入力に繋いでます。黄色と赤色を入れ替えてます。
分かる方情報ください!

書込番号:18894725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/06/21 21:18(1年以上前)

ヴェル1212さん

ND-DVR1にCOMONの435F-RM3を接続しているという事は、赤のRCA端子が映像出力端子になっているという事ですね。

問題点の確認方法ですが、例えばビデオカメをVIE-X009-VEの映像入力端子に接続して、正常に映像が表示出来るか確認したいところです。

これでビデオカメラの映像がVIE-X009-VEで正常に表示出来ればND-DVR1側に問題がある事になります。

ND-DVR1の映像が正常に出力されているかは、ND-DVR1の映像出力端子を自宅のTVの映像入力端子に接続する事が出来れば正常かどうか確認出来るのですが、距離的にTVへの接続は難しいかな・・・。

書込番号:18895129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/06/22 02:20(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんお返事ありがとうございます!
確認した所ナビへのつなぎ方がまずかったようです。無事映りました!ありがとうございました。

書込番号:18896083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

リモコンの取り付け場所

2015/04/05 10:50(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

楽ナビAVIC-RL09と本製品を同時に購入し、近日中にディーラーに取り付けてもらう予定ですが、リモコンの取り付け場所で迷っています。

本製品はカーナビと連携できるので、リモコンで操作できることはカーナビ画面でもすべて操作できるのでしょうか?
だとしたら、リモコンは足元の目立たない場所に取り付けようと思います。

リモコンでしか操作できないことがあるのなら、シフトレバーの近くなど、目立ってもいいので操作しやすい場所に取り付けようと思います。

皆さんはどうされていますでしょうか?

書込番号:18650253

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/04/05 11:21(1年以上前)

豆柴.comさん

ドライブレコーダーの画面をナビの画面上に出していれば、本体のスイッチを操作する事も無いです。

しかし、普段は殆どの場合、他の画面を出していますよね。

つまり、急に映像を残しておきたい場面に遭遇した時に、他の画面では操作出来ません。

このような場面に遭遇しても、直ぐにRECを押せるように私は↓のようにコンソール内に本体を取り付けました。(私の場合はナビもパナ製と異なります)

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

勿論、RECボタンを押さなくても上書きされるまでは、録画されて記録として残っています。

この事から、RECボタンを押さなくても貴重な映像を上書きされるまでに取り出せば良いだけの事なのです。

という事でRECボタンを押さなくても使い方によっては貴重な場面を残せますので、本体を操作出来ない場所に設置しても良いかもしれませんね。

書込番号:18650379

ナイスクチコミ!2


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2015/04/07 00:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

とても参考になりました!
急に映像を残しておきたい場面に遭遇した時のためには、
すぐにRECボタンを押せる位置にリモコンを設置したほうがいいですね。
後からその場面を探して保存するのは大変そうなので、その場で
RECボタンを押して20秒前からの映像を保存したほうがよさそうです。

書込番号:18656397

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2015/04/07 01:17(1年以上前)

元々足元の目立たないところに取り付けようと思っていましたが、
すぐにボタンを押せる場所に取り付けることにしました。

ところでですが、説明書をみると取り付けには両面テープとタッピンねじを使うと
あります。
取り付け場所を後から変更するとなると、両目テープやねじ穴が車に残ってしまうのでしょうか?
(だとしたら、最初の位置決めはとても大事です)

書込番号:18656444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/04/07 06:09(1年以上前)

ブラケット裏側(両面テープ側)

豆柴.comさん

貼り付けた写真はND-DVR1に付属するブラケットです。

私の経験からすると短期間で剥がせば両面テープの跡も残らず剥がせるのではと考えています。

ただ、両面テープが強力なので剥がす際にブラケットが曲がる可能性が高そうです。


それと固定にタッピングネジを使えば当然ながら内装に穴が開きます。

このタッピングネジを使わなくても両面テープが強力なのでブラケットが外れる事は無いのではと考えています。

書込番号:18656640

ナイスクチコミ!1


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2015/04/07 07:53(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご返信ありがとうございます。
ネジでの固定は、おそらく万が一でも外れてブレーキの下に本体が入ったら危険なので、ということでしょうね。でも車に、穴を開けるのは抵抗がありますね。途中でドラレコを買い換える可能性は高いですし。迷います…

書込番号:18656796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/04/07 10:45(1年以上前)

私はカー用品店で取り付けて貰いましたが、ブラケットは両面テープのみの固定です。
本体は軽いですし両面テープは面積も広く強力ですからネジ固定までいらないと思いますね。

ただ、本体下のコネクター部にあるブラケットと本体を固定するネジは必要です。
本体をブラケットの爪に引っかけても、結構ガタツキありますから、固定しないとGセンサーが誤動作しそうです。

書込番号:18657153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2015/04/08 08:00(1年以上前)

ポン吉郎さん
なるほど、私もそうしようと思います。
やはり車に穴を開けたくないので。

ところで、本体の赤いランプは、常時点灯しているのでしょうか。だとしたら、視界にいつも入ってこないか気になります。

書込番号:18659965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/04/08 10:03(1年以上前)

豆柴.comさん

録画中は赤いランプが常時点灯しています。

ただし、小さなランプですので、そんなに気にならないのではと思うのですが・・・。

書込番号:18660207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/04/08 11:13(1年以上前)

本体のLEDは録画中点滅では無く、点灯ですからそれ程気にならないかもしれませんが、明るいと言えば明るい方だと思いますので、気になる様でしたら半透明のメンディングテープ重ね貼りや、フィルム状の包装材などを切ってテープでLED部分を隠し光量を落とすのはどうでしょか。
私はテレビの外付けHDD動作ランプをこの方法で落としています。

書込番号:18660341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆柴.comさん
クチコミ投稿数:67件

2015/04/11 01:37(1年以上前)

やっぱりいろいろ考えて、足元につけてもらいました。
(車に穴は開けずに両面テープだけで)
私の使い方では、走行中にボタンを押すことはまずないと考えました。
何か貴重な映像が撮れたら、後から保存すればいいですし。
これから使いこなしていこうと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:18669225

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/06/15 00:00(1年以上前)

足元に仮ずけして様子を見て本付けしたほうが良いですね。既に付けられてしまったかもしれません。
この機種はそこそこボディが大きいのでなかなか決まりにくいですね。
横付けしていますが
文字も見にくく今一歩な感じです。
足に当たら無い位置で、コンソールサイドに付けました。
まぁダメなら張り替えれば良いかなと思ってます。

書込番号:18872602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NHZN-W57にND-DVR1を取り付け

2015/06/04 09:12(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2件

2007年モデルのトヨタ純正ナビNHZN-W57にND-DVR1は取り付けできるでしょうか?
表面にAUX端子はありますが音声入力だけみたいなので購入しても取り付けできないのかなと思いました。
何か方法があれば教えてください(__)

書込番号:18837970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR1の満足度4

2015/06/04 09:49(1年以上前)

要は、ナビに映像入力端子があって4極ミニジャックと接続できれば問題はありません。

入力端子が合わない場合いずれかの変換ケーブルが必要になります。

NHZN-W57にはVTR入力端子があって専用アダプターが販売されているようなので接続は可能と思われます。

ナビとの接続端子とミニジャックとの接続端子の二つが必要になります。

http://item.rakuten.co.jp/auc-traditional/10000216/を確認してみてください。

書込番号:18838045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR1の満足度4

2015/06/04 09:57(1年以上前)

追伸

ミニジャックとの接続端子はカモンの3.5mmステレオ(4極:メス)←→RCA(黄/赤/白オス)/0.3mが安くて良いかと。

書込番号:18838066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/06/04 12:24(1年以上前)

メタステさん

ナビの映像入力端子は、はんかくせさんご紹介のRCA端子をナビに接続すれば良いでしょう。

あとはND-DVR1の4極ミニプラグに↓のパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブル  AH-24を接続すればナビと接続出来るでしょう。

http://www.street-automotive.com/news/index.html

書込番号:18838358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/06/05 08:47(1年以上前)

はんかくせさん、スーパーアルテッツァさんありがとうございます!
詳細に教えて頂きとても勉強になりました。僕自身全く分からないことなので・・
早速変換ケーブル等を購入して取り付けたいと思います。

書込番号:18841120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時間について

2015/05/05 16:04(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

本日妻の車に取り付け作業を終え確認走行したところ、録画時間を1分(出荷時の設定)の設定にも関わらず4分、5分中には
6分のファイルがあり1分のファイルは数えるほどしかありません。

イベント感度も標準のままだと消火栓の蓋を乗り越えたショックだけでもROフォルダに格納されるので設定変更します(これも5分のファイル)。

皆さんの設定やら、作られるファイルの時間はいかがかと思い質問させて頂きました。
参考までに状況を教えていただけたらと思います。

書込番号:18748138

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/05/05 16:45(1年以上前)

はんかくせさん

私の場合は録画時間を5分に設定しており、基本的に5分で録画は出来ています。

エンジンを切るタイミングによっては、録画時間が短いファイルも勿論多数あります。

それとイベント撮影感度は「低感度」、セキュリティ撮影感度は「高感度」に設定しています。

書込番号:18748210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

2015/05/05 17:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん 早速有難うございます。

5分設定でも支障はないようですね。
ただ、ちょっとしたイベントでも5分の保存ファイルになるので戸惑いは有ります。
イベント感度を低くして対応するほうが良いみたいですね。

ただ6分ちょっとのファイルには唖然としましたが(笑)。プログラムのバグなんですかね。

他のスレのサンプル動画有難うございました。
やっぱり200万画素 Full HDの画質は良いですね、あとは自分のをどうするかまだ迷ってます。

書込番号:18748328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/05 20:25(1年以上前)

はんかくせさん、こんばんは

6分のファイルありますね。
SDカードは一ヶ月以上連続使用中のトランセンドTS32GUSDHC10E 32GB Class10です。
設定は録画時間5分、セキュリティー起動:降車時1分です。

通常録画分のMOVIEフォルダーには上書き録画された5分に満たないファイルも含め、4日分約60個程度あり、このうち連続したファイル2個が6分のファイルとして記録されていました。(正確に言えば6分3秒)
それ以外で設定5分を超えるファイルはありませんでした。

6分ファイルの1個目はエンジン始動時〜普通に走行途中までの6分間が録画された状況。
2個目は1個目の続き〜エンジン停止までの5分50秒間とセキュリティー起動:降車時1分の内の10秒間、合計6分のファイルとして記録されていました。
もちろんこの間イベント感知はありません。

2個目の6分ファイルの次は、ちゃんとセキュリティー起動:降車時1分の残り50秒間が1ファイルとして録画されていました。
録画自体は、途切れなく正常に録画されてますから大きな問題ではないかもしれませんが気になりますね。
連休明けにでも時間があればメーカーサポートに確認したいと思います。
情報ありがとうございます。


その他設定は、イベント感度を「低」、セキュリティ感度は「高」で使用しています。
車はステップワゴン標準車のそれほど足回りも固くないので、走行中はうねりの大きい踏み切りをスピードを上げて走行した時くらいしかイベント反応しない感じです。
走行中より、停止後のバックや前進の切り替わりショックで反応することが多いですね。

書込番号:18748737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

2015/05/05 21:07(1年以上前)

ポン吉郎さん 有難うございます。

そうなんです6分03秒です(連続4ファイル)。

私の場合は5分43秒やら4分28秒やらも発生しています。

つい先程夜間走行を確認したく少し走ってみましたが問題なく全て1分02秒のファイルが出来ていました。

本体をグローブボックス内に設置したのでなんとなく熱暴走?。

明日設定の見直しをして見ます。状況によっては設置のし直しかなとも思っています。

感度設定はお二方と同じようにしようと思います。

書込番号:18748866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/16 19:00(1年以上前)

解決済みですが、設定時間以上の録画ファイルが作られる件でパイオニアへ問い合わせましたが、
パイオニアの実機確認では、そう言った現象は再現できず結局原因不明でした。

私の場合、今でも時々6分03秒ファイルなど、録画設定時間以上のファイルが作られることがあります。
それも、なんとなく発生パターンがありそうな感じですね。

1、6分03秒ファイルは100%エンジンを掛けた状態からの映像から始まる。
2、一旦発生すると、目的地に到着しエンジンを止めるまではずっと6分03秒ファイルを幾つも作っていく。(連続3ファイルまで確認済み)
3、2の事から、はんかくせいさんの場合、録画設定1分なのに5分43秒、4分28秒もあったそうですが、それはエンジン停止した映像を含んだ録画ファイルではありませんでしたか?(私はエンジン停止時の録画ファイルに同様な設定時間以上、かつ半端なファイル時間でした)

この現象はPCでファイル一覧を見てサイズが異常に大きいことで気づき易いですが、発生頻度も少なく連続録画は継続されていますからほとんど実害もないので、私はこのまま様子を見て行こうと思います。
参考まで。

書込番号:18782402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/16 19:13(1年以上前)

すいません。
発生パターンの1は、エンジン始動直後からの映像と言う意味です。
(走行途中から始まる6分03秒ファイルは今のところありません。)

書込番号:18782427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

2015/05/16 22:56(1年以上前)

ポン吉郎さん 有難うございます。

ご指摘のように発生するのは最初からで、途中から作成されることはありません。

4分なにがしや5分なにがしはエンジンを切った最後のファイルでした。

私もパイオニアへ問い合わせしたところ、確認が取れないとのあっさりした回答だったのですが、

数日前に再度メールがきて、詳しい状況を教えてもらいたいといくつかの質問事項がありました。

それに対し回答をしたところ昨日いくつかの質問と、代わりを送るのでmicroSDを貸してもらえな

いかとのことでした。microSDだけで解決できなかったら本体も送ってもらうとのことで本気に対応

するつもりなんだと思いました。

たぶん複数の問い合わせがあったためかと思います。

書込番号:18783229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/21 22:07(1年以上前)

私にもパイオニアから同様に情報提供をお願いするメールが届きましたね。

最近分かった6分03秒ファイル発生の規則性について、下記のことをパイオニアへ返信しました。

車に乗りこむ際、ドアを強く閉めた振動でセキュリティ感知すると、録画開始(赤LED点灯)されるまでに3秒間ほどのタイムラグがありますが、タイムラグ時間中にエンジンONすると、高い確率で発生します。
私の場合だけかもしれませんが、ドラレコ本体を指パンチして2秒後にエンジンONすると、ほぼ100%の確率で再現しました。

ドアを強く閉める→セキュリティ感知→録画開始プログラムの立ち上がり途中でエンジンON→プログラムにバグが発生→6分03秒ファイルが出来てしまう。
こんな感じの原因じゃないかと思っています。

パイオニアでの検証、調査で原因が判明すれば、そのうち改善ソフトを出してくれることを期待して暫く待って見ようと思います。

解決済みのところ、失礼しました。

書込番号:18797779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR1
パイオニア

ND-DVR1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

ND-DVR1をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング