ND-DVR1
- 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
- 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
- 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2018年2月1日 01:16 | |
| 1 | 2 | 2015年4月16日 17:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノジマオンラインでは単品の商品ページでは14,672円で販売されて居ますが、
同じページの「安心の延長保証付セットはこちら」をクリックすると・・・
本体価格12,300円に5年保証1,512円までセットで13,812円で単品の価格より安い?
恐らく価格設定の間違いでしょうから早いモン勝ちです!
書込番号:21459411
0点
>ブイマーさん
こんばんは。
モデル末期だと思います。
価格的に高いのでは?
書込番号:21559515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機械式や立体パーキングなどに駐車した際に、
他車の出し入れの際など庫内で回転している場合
その振動を感じて通常だとセキュリティ機能が働き
駐車中ずっと録画が行われていると思うのですが、
こういった場合は入庫前に一旦OFF,出庫時にONなど
一時的にセキュリティ機能をON/OFFと
切り替える事は可能でしょうか?
私の場合通勤の往復の運転がメインで
職場では立体駐車場へ入れているので
走行時の映像よりセキュリティ機能の駐車時の映像の方が
圧倒的に多いファイルになりそうで…💦
0点
nascomさん
セキュリティをOFFにする事も可能ですが、それよりは電源自体をOFFにする方が操作自体は簡単です。
これは本体(操作部)の電源スイッチをスライドさせる事でON/OFF出来るのです。
ただし、電源OFFですから当然録画は一切出来ませんが・・・。
書込番号:18680921
1点
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます♬
スイッチがあるのですね!
私のような使い方の場合、やはりこうしてON/OFF切替で
対応するほかはないのでしょうね⁉
スイッチ入れ忘れて、肝心な時にOFFのままだったなんてことに
ならないように気を付けましょう。。。(;'∀')
書込番号:18687670
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




