ND-DVR1 のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

ND-DVR1

  • 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
  • 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
  • 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

本体タイプ:分離型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 駐車監視機能:標準 ND-DVR1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1 のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

プログラムバージョン20151227B不具合

2016/03/09 19:55(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2125件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

SDカード容量の一部しか連続録画できていないクチコミが出ていましたが、これが原因かな?と思う症状が出ました。
他にもSDカード容量の一部しか連続録画できない原因はあるのかもしれませんが、私が把握出来た原因の一つとして情報提供します。

最近16GBに差し替えたついでに色々テストしてみた所、まずセキュリティー録画が短時間でも動作すると、1回当り約1GB分の連続録画ファイルが削除されていくようです。(連続録画設定5分で確認)

セキュリティー1回当り約1GB強制?削除は、16GBの容量一杯で上書き状態の時は仕方ないとしても、空き容量8GB程度あってもセキュリティー録画時間に関わらず約1GB削除され、空き容量9GBに増えていました。
どの程度の容量からセキュリティーの約1GB削除が始まるのか不明ですが、録画ファイルが容量一杯に到達するかなり前から必ず1GB削除されてしまうことが原因の一つの様ですね。

例えば、毎回ドアを閉めた振動でセキュリティー動作して、チョイ乗りしかしない方はなかなかSDカード全容量一杯まで録画出来ないかもしれませんね。
私はセキュリティーを動作させる頻度が少なく、ほぼSDカード32GB全容量近く録画出来てあり、なかなか気づきませんでした。

セキュリティー停止:乗車時設定を1〜5分前にしていても、この間に振動感知すると必ずファイルは作成されてしまい、約1GB分の連続録画ファイルは削除され気づき難いところが厄介です。(セキュリティー停止:乗車時設定は単に通知音をキャンセルするだけです)

回避するには設定でセキュリティーをOFFにするか、低感度にすれば良さそうな気もしますが試してないので分かりません。
もしものセキュリティー機能ですから、私は不用意な動作をさせない様に注意してこのまま使用するつもりです。
なお、パイオニアでは今だ対策を検討中とのことでした。

書込番号:19675408

ナイスクチコミ!3


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/03/09 21:15(1年以上前)

こんばんは
検証する気にもしませんでしたが、よくぞお試しになりなしたね。
おっしゃる通りかもしれません。
私は通勤時間も短く、乗車の度ほとんどの様にセキュリティが動作しています。
ファィル容量アップの為、32GBを入れています。
長時間ドライブの際は、全く現象がわかりませんでした。
日常では頻繁にセキュリティが動作してファィルの占める割合がドンドン増える様です。
反面通常の動画ファィルの領域が少なくなる始末です。
先日は、リセットしたはずもないのに、時間として30分足らずしか残っていませんでした。
メーカーさんも開発検証はされているのでしょうが、あまり悠長に構えないで欲しいなと言うのが本音でしょうか。
新製品も出て、そちらで背が回らないなんてことは無いと思いますが、1日も早く早く問題解決して欲しいと思っています。

書込番号:19675762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/03/10 10:10(1年以上前)

>甚太さん
こんにちは

ちょっと気になったので、空のSDカードから録画したついでに半分程度容量を使った時点で試しにセキュリティを感知させたら、録画スタート時のフルHD映像13分ほどがごっそり消えていたので気付きました。

甚太さんを始めとしたクチコミ情報があったことで気付きましたが、パイオニアは早く修正版を出して欲しいですね。
情報が少しでも役に立てば幸いです。

書込番号:19677460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/03/10 19:19(1年以上前)

>ポン吉郎さん
こんばんは
不具合のまま使うのってどちらかと言えば嫌いな方です。
パソコンでもすぐアップデートしてしまう方ですから..........
それにしても、前回出た不具合のバグからまたと言うかあまりにも短すぎますね。
しっかり検証していなかったか、急遽急いで修復したのかは分かりませんが
32GBを何のために入れているのか意味がなくなってしまいます。
時間にもよりますが、事前の録画がすぐ上書きされなくなってしまいます。
4GB辺りを入れているのと同等ですからね。
セキュリティが動作しなければまだしも、これまた頻繁に動作してくれます。
一体どうなってんの?って感じですね。
ここは何より早く対応するとが名誉挽回だと思います。
私は最近その現象を確認しましたが、前回から不具合が出ているとすると、およそ2ヶ月間は放置ですね。
これは随分ひどいなと思います。
もしかしたら、ユーザー側から言われて気づいたなのかも?
それから、ついでに聞いたことですが、雑音の件は仕様だそうです。
音は入ってもしょうがない。もしく原因が分からないからそういう事にしようという事みたいです。
コメントには大変ガッカリしてしまいました。
期待するだけ腹が立ちます。
買い換えるのもシャクなので今の所待っています。

書込番号:19678927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/03/10 20:54(1年以上前)

>甚太さん
こんばんは。

不具合が色々出てしまうのは、たぶんアップデートプログラムの実機テストを含めた事前検証不足でしょうね。
西日本LED信号消灯の時は特に思いました・・
他にも今回のアップデート後、セキュリティー感知から録画開始するまでのタイムラグ時間が若干長くなったり、正直残念な部分が多いですね。

書込番号:19679309

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/03/11 19:42(1年以上前)

>ポン吉郎さん
こんばんは
まったくですね。
バージョンアップして良くなるなら良かったのですが、かえって悪くなってしまいました。
使えるから良いのではなく、機能性が多いに低下してしまうバージョンアップでした。
バージョンアップの意味をパイオニアさんにわかって欲しいですね。
それから、その製品を多くの人が使っている事を。
そう実感しています。
購入以来、あまり良い感触はなく、ここでこんな事になるとは思ってもみませんでした。
不具合があるから、新製品でなく、しっかりと問題解消して欲しいと思います。
パソコンなど、新しい製品が出てしまうと旧製品など見向きもしなくなります。
懸念している事は、保証期間がなくなればどうしょうもないですね。
あと3ヶ月の保証期間ですが、解消して欲しいです。

書込番号:19682144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/03/16 14:45(1年以上前)

パイオニアからアップデートプログラムご提供のお知らせが出ました。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/nd-dvr1/info160316.php

改善内容
16 GBや32 GBのmicroSDカードをご使用している場合、セキュリティ機能による録画をおこなった時に空き容量があるにも関わらず、連続録画ファイルが古い順に上書き消去されてしまう場合がある。
※バージョンがDVR-20151226 以前の場合は、この症状は発生しません。

これ以上、プログラム不具合がないことを願いますよ。パイオニアさん。

書込番号:19698402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

セキュリティ高感度で

2015/11/16 20:39(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:34件

納車から2週間の間に4度も夜の駐車場で振動を感知して録画されています。セキュリティは高感度に設定してあります。
イタズラでもされているんでしょうか?時間帯はすべて20〜21時台です。
賃貸のため駐車場は変えられず、灯りもないに等しいくらい暗いので録画されている動画を確認しても何も見えません。目の前を人が通ればなんとなく見える程度です。

同製品を使っている方にアドバイス頂きたく書き込みさせていただきます。

書込番号:19323816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/11/16 21:11(1年以上前)

まめたろうさまさん

私の場合、ND-DVR1を取り付けて7ヶ月以上が経過しました。

セキュリティ撮影感度は同じく高感度に設定しています。

この間にセキュリティ機能が作動した中で、原因不明だったのは2〜3回だったと思います。

まめたろうさまさんのND-DVR1はセキュリティ機能の作動が明らかに多すぎですね。

本当に車が振動しているのか、ND-DVR1が不良品だったのかの何れかの可能性が高そうですね。

まめたろうさまさんのように過剰にセキュリティ機能が作動するのなら、私ならND-DVR1のセキュリティ撮影感度を標準に変更してみて、改善されるかどうか様子を見てみます。

書込番号:19323926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/16 21:55(1年以上前)

この製品は使っていませんが昔後付のセキュリティーを付けて高感度に設定していたら猫がのっただけでセキュリティー音がなって近所迷惑になるのでセキュリティを解除していました(笑

結局家の近辺は猫天国でしたのでそれ以降セキュリティをずーっとOFFにしていました

書込番号:19324076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/16 22:17(1年以上前)

爆音マフラーとかの振動でも検知する時があるよね。
同じ駐車場にそういう系統の人が居るとか?

書込番号:19324143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/11/17 09:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>餃子定食さん
>働きたくないでござるさん

アドバイスありがとうございます。
マフラー音でも感知することがあるんですね!同じ駐車場には爆音の車はいませんが、隣の賃貸に少し気になる車があり、一番初めに感知していたときにその車が駐車場に入ってきたところが残っていました。
もう一度、全ての動画を確認してみます。

書込番号:19325202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/11/25 19:46(1年以上前)

録画されているものを確認しましたが、何が原因かはわからず、その後も何度か作動しています。近所には猫もいませんし、映像にはなにも映っていません。
が、感度を下げてしまうと万が一の時に作動しないと困ると思いそのまま高感度にしています。
原因がわからないのでモヤモヤしますが、もう少し様子をみます。

書込番号:19350952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/11/26 08:20(1年以上前)

ダッシュボードもプラスチックでできているから、温度差なんかでパキッと振動でも出ているのかな?(テレビなどからたまに音出るのと似ている?)

書込番号:19352388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/12/16 22:49(1年以上前)

2週間ほど前に本体部をダッシュボード内から取付推奨位置に変えてもらいました。それから原因不明な作動はなくなりました。前は走行中に段差でもよく保存されていましたが、それもなくなりました。

書込番号:19410778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nharmanさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/17 23:04(1年以上前)

>まめたろうさまさん

本体の取り付け推奨位置とは
どこになりますか?

書込番号:19600981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

SDXC動作報告

2015/12/06 17:59(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:169件

本機の仕様は MicroSDHC 32GB 迄の対応ですが MicroSDXC 64GB が使用できましたので報告します。
動作確認メディアは Team の UHS-1 規格の物で型番は無いようです。

↓Amazonのこれです。現在価格.comでは取扱いがあません。
http://www.amazon.co.jp/Team-Micro-SDHC-SDXC-UHS-1-COLOR-CARD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-64GB/dp/B012N51N6E/ref=pd_ybh_1

最初は「カードを交換してください」とエラー表示されますが、メニューからフォーマットすることで利用可能になりました。全容量埋まるまで試したわけじゃありませんが正常に記録出来ています。自己責任でどうぞ…

書込番号:19381546

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:169件

2015/12/15 21:38(1年以上前)

その後、全容量使い切るまで走行しました。
最高画質で全域正常に記録されているのを確認できました。

もう一枚64GBを購入予定なので、別の銘柄でまた試してみます。

書込番号:19407570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2016/01/12 02:20(1年以上前)

その後もう一種、別のMicroSDXC 64GBを試しましたので報告します。
やはりAmazonでの購入です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00P8YEW2A/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
CoolEStoreなるメーカの型番X000D9YSKLというものでした。

このカードは珍しく未フォーマットで、使用開始に当り一癖ありました。
1.先ず本機で初期化したところ、いきなりカード容量が少なくなってきていると警告が出た。
2.録画リストで確認すると何故か数秒の小ファイルが幾つか出来ていた。リアル映像とリストを切替える度にファイルが一つ生成される感じ。
3.PCで改めてFAT32@64KBクラスタでフォーマットして再セット。
4.警告は出ないが小ファイルが出来る現象は変わらず。
5.本機で再初期化
6.小ファイルの生成はなくなり全域正常記録を確認した。

どうも最初の未フォーマット時とPCでのフォーマット後に正常にFATが読めなかったような印象です。一回目の本機でのフォーマット後に正常で無かったのが謎ですが…。
やっぱりカードによって相性はあるみたいですね。先のTeamのものより高速なのでリスクを厭わないならオススメです。

書込番号:19483701

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信41

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2125件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

アップデートプログラムのご提供のお知らせ。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/nd-dvr1/info151217.php

上書き保存設定に「通知なし」を追加。
セキュリティ機能動作時のファイル保存方法の変更。

書込番号:19415507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR1の満足度4

2015/12/22 15:19(1年以上前)

スレ主さんの言われるフレームレートだけの問題なら減らすのではなく増やす方向で修正願いたいものですね(可能だったら)。

多くなればなるほど動きがスムースになるので...、ただ一ファイルのサイズが大きくなってしまいますが。

書込番号:19425822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/12/22 17:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

今回のプログラム不具合は商品説明の「信号機の点灯を確実に捉える」ことに反していますからね。
あとはできるだけ早く修正プログラムを公開してほしいものです。

>はんかくせさん

フレームレートをもっと増やすような変更は商品仕様の変更になるので、アップデートでは期待薄だと思いますね。
次期モデルに期待しましょう。

書込番号:19426058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件 ND-DVR1の満足度5

2015/12/22 20:59(1年以上前)

今日、やっとマイクロSDをPCに接続する方法が分かり、いざダウンロードしようとしたら、アップデートプログラム一時停止の知らせが…。ああ残念!

書込番号:19426425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/12/22 22:54(1年以上前)

>艦船模型マニアさん
返信ありがとうございます。

今回アップデートに関して慌ててやらなくて正解だったのでは?
私は西日本なので、昼間のLED信号はすべてと言っていいほど点滅しまくっていますよ。

書込番号:19426777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/22 23:06(1年以上前)

パイオニアへ不具合内容をメールしました。
返信は下記の通りです。


弊社【ND-DVR1】をご愛用頂きまして、誠にありがとうございます。

またご使用に際しご迷惑をお掛け致しておりますこと、お詫び申し上げます。
誠に申し訳ございません。

12月17日よりアップデートプログラムを公開させて頂きましたが、
公開後に『西日本(電源周波数 60Hz)地域にて、信号機の色が
確認出来ない場合がある』症状を弊社でも確認いたしましたこと
から、昨日(21日)にプログラムの配信を一時停止させて頂きました。

※上記内容は、カロッツエリアトップページ「お知らせ」にて
 ご案内致しております。

 〜アップデートプログラム一時停止のお知らせ〜
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/nd-dvr1/info151221.php

お客様には大変なご迷惑ご不便をお掛けし誠に申し訳ございませんが、
『修正アップデートプログラム』につきまして、準備が出来次第、
カロッツェリアホームページ(http://pioneer.jp/carrozzeria/)内で
お知らせいたしますので、お待ちいただきますようお願い申し上げます。

○今回はメールにてお問い合わせ頂いておりますことから、
 『修正アップデートプログラム』が配信開始されましたら
 メールにてご連絡させて頂きたく存じます。

 “大至急で改善策を〜”との内容を頂戴いたしましたことは、
 弊社担当部署へ申し伝えさせて頂きます。

 ご不便をお掛けし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解
 賜りまして、お待ち頂きますようお願い申し上げます。


なお、弊社メール受信受付は土日・休日も承っておりますが、実際の
ご回答業務につきましては休日明けとなっております為、ご返信が
遅れました事深くお詫び申し上げます。

  パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ−  ○○


という事でメールで不具合を連絡したユーザーについては、パイオニアより連絡をいただけるようです。

書込番号:19426810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR1の満足度4

2015/12/23 00:08(1年以上前)

今、Update前後のファイルを確認したところファイルサイズは殆ど同じ、プロパティでのフレーム率も30フレーム/秒と同じ値でした。

ちなみに他の車に付けているドラレコはフレーム率27フレーム/秒と表示されています。

フレームレートが下がるなら対策プログラムが出来ても今のUpdateしたままにしようと思っていましたが、なんかもやもやして来ました。

何が違ったのか興味がありますがメーカーは明かしてくれないでしょうね。

書込番号:19426954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/12/23 01:01(1年以上前)

>プアリマックスさん

私の場合は電話にてパイオニアへ問い合わせたので携帯電話へ連絡してもらう様にお願いしました。

>はんかくせさん

なぜだか分かりませんが、このドラレコは撮影を27.5fpsで行い、その撮影したファイルを30fpsで保存しているようですね。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=DVR1&id=30248&parent=9324&linksource=9321

足りないフレーム分は同じ画像を連続挿入して30fpsで保存しているらしい情報もあって、同一画像が挿入されたフレーム部分で再生時カクツキがあるとかないとか?(某掲示板で以前見たあやしい情報なので、真偽は??ですが・・)

書込番号:19427080

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/01/04 17:59(1年以上前)

こんばんは
本日、サイトに訪れましたらまだの様ですね。
このプログラム改善は、ようやく対応してもらえるのかと思ったのもつかの間。
一時停止とは残念です。
すっかり諦めていましたが、改善の方向で動いていたのは嬉しい限りです。
それにしても、イベントだけで無く雑音ノイズ対策もしてくれる事を祈っています。
私は気づくのか遅く、ダウンロードできませんでした。
再ダウンロード首を長くして開始まで待っています。

書込番号:19459552

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/01/04 18:38(1年以上前)

>ポン吉郎さん
こんばんは
折角の情報を台無しに、ダウンロードし忘れてしまいました。
誠に残念です。
でも、バグが発覚した様ですね。
Pioneerメーカーも勇み足と言うか、余裕がない状況ですね。
折角の改善ソフトを公開してくれるなら、雑音ノイズの件も一気に解決してくれればイイのですが。
乗る度に、メッセージが出るのも早くおさらばしたいです。

書込番号:19459679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/01/04 21:28(1年以上前)

>甚太さん
こんばんは。

修正アップデートプログラムでませんね。
二回目の不具合は出せないと、パイオニアも慎重になっているのでしょうかね。
不具合のあったプログラムも公開前に西日本で実機テストしとけばすぐ分かりそうな内容なんですが。

>折角の改善ソフトを公開してくれるなら、雑音ノイズの件も一気に解決してくれればイイのですが。

一秒毎の同間隔ノイズ音に関しては、不具合のあった今回のプログラムを入れても変化ありませんでしたね。(私も少し期待しましたが・・)
相変わらず、ビィ、ビィ音入ります。

書込番号:19460296

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/01/04 23:20(1年以上前)

>ポン吉郎さん
こんばんは
やはりそうでしたか。
残念です( ; ; )
まずは、ソフトの改善ですね。
早く再開してもらいたいですね。
もう少し早く気が付けば良かったです。
年明けましたので、そろそろかなと勝手に思ってます。

書込番号:19460725

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/01/07 16:07(1年以上前)

こんにちは
本日からアップデート再開です。
不具合出た方もまだアップしていない方。
実行できます。
タイミング悪い!
残念ながら本日から出掛けていてしばらく出来ません。
帰宅してから実行してみます。

書込番号:19468733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/01/07 16:42(1年以上前)

甚太さん
出ましたね。

〜アップデートプログラム再開のお知らせ〜
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/nd-dvr1/info160107.php

http://pioneer.jp/car/dl/nd-dvr1/

私は週末にでもLED信号機の点滅が無くなったか確認してみます。

書込番号:19468820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/01/07 19:03(1年以上前)

甚太さん

情報ありがとうございます。

しかしながら、私もタイミングが悪いです。

私のS4は現在ディーラーに入院中であり手元に無いので、 ND-DVR1のアップデートプログラムを実施するのは週明け辺りになりそうです。

書込番号:19469196

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/01/07 21:48(1年以上前)

>ポン吉郎さん
>スーパーアルテッツァさん
こんばんは
私も連休には試してみたいと思います。
信号機の件だけで無く他の面も解決していればイイのですが,,,,,,,,
先ずはインストールしたら確認してみます。

書込番号:19469762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件 ND-DVR1の満足度5

2016/01/07 23:55(1年以上前)

私も週末に初めてのアップデートを行います。どうなるか楽しみです。しかしカーナビのバージョンアップもそうなのですが、パイオニアは殆どの発表を木曜日に行いますね。

書込番号:19470253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/08 21:14(1年以上前)

本日アップデートしました。
明日改善状況を確認してみます。

書込番号:19472542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/01/09 11:25(1年以上前)

修正プログラム(DVR-20151227B)でアップデートしました。

西日本60Hz地域のLED信号が消灯する症状は無くなりましたね。
以前のフレームレート27.5fpsの状態に戻っています。

私は西日本LED信号対策があるからこのレコーダーを買った大きな理由の一つでしたから、やっとまともな状態に戻ってよかったです。

書込番号:19474140

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/01/09 11:38(1年以上前)

>ポン吉郎さん
こんにちは
私も先ほど無事バージョンBにアップデート完了しました。
確かに保存上書きのモードがある事を確認しました。
これで煩わしいファイル満了のお知らせは出なくなるので一安心です。
まだ走行していませんが、信号機の県は50HZ地域なので変化が無いと思います。
でも今までLEDは点滅で映っていたのでどう変わるかわかりません。

書込番号:19474173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/10 00:23(1年以上前)

アップデート後、私もLED信号が消灯する症状が無いことを本日確認しました。

書込番号:19476462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

PLフィルター使えるかどうでしょうか

2015/09/20 15:18(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:140件

30oと37oではかなり大きさが違います

お菓子の空き箱で作って見ました。右は、ケラレを防ぐためより大きなものは付くかです

組み立てて裏側から見たところ

左は、30oの高さですので、30oのレンズが限度です

いきなりですみません。
PLフィルターをどうすれば付けられるか私はこの持っていませんが、
遅くなった夏休みの工作みたいのをスーパーアルテッツァさんにちょっと見て頂きます。

懐かしい図工をした感じで、なんだコレと思うと思います。
実際は、100円ショップとかにリングファイルとかの表紙に使われている柔らかめのものを使用したらどうかと思います。
紙でも耐久性を持たせるように糊代?、余計な折りが多いかもしれません。
実際は、もっと単純でも大丈夫だと思います。

で、30oでは、厚みが約10ミリ(取り付けネジ部は、3ミリ弱)あり、広角のレンズですからケラレは免れないと思います。
37oでは、外周の直径が約39oあり、取り付けステーから下げるなど加工をしないと
レンズがフロントガラスに干渉するかと思われます。

そこで、カメラ用レンズではなく、偏光板という、下敷きのような偏光シートが安く販売されています。
写真の箱に書いてあるように、正面を四角く切り取り(丸でも)、取り付ければ、軽いし安いし、
手軽かと思います。

また、全く別の手として35oフイルムケースの内径が少し小さめですが、かまぼこ型のように一部面を切り取って
本体を差し込めれば、そこに取り付けるなども簡単かもしれません。

何より、日中は、ダッシュボード上の反射も減り、映像も鮮やかになった気がしますが、
夜間は、レンズでより暗くなる影響で私の機種ではかなり粒子が粗くなります。

偏光板などで効果を試されることをお勧めします
枠のみ貼り替えシート式などにして、マグネットなど取り付け取り外しが出来れば、より面白いかもです。

書込番号:19156863

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/09/20 15:37(1年以上前)


HONDAのファンさん

ありがとうございます。

展開図や偏光板等、かなり参考になりました。

先ずはHONDAのファンさんのご提案の偏光板でレンズカバーを作ってみます。

又、夜間の事を考慮して、偏光板が容易に脱着出来るような工夫も行ってみます。

先ずは私も厚紙等で実際の形のカバーを作ってみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:19156898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2015/09/20 15:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

さっそくの連絡ありがとうございます。
黒い紙や、黒い布テープなど高級感出せる?商品も結構あるみたいです

私の経験では、画面が横長なので、窓も横長に作られた方が、ケラレにくいかなと思います
(工作の左は、3×4pで横長の箱を作ってみたものです
ステー周りやケーブルの穴などで固定されれば、両面テープなどで固定しなくてもいけるかもしれません。

どうぞ楽しいシルバーウィークを

書込番号:19156930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2015/09/20 16:07(1年以上前)

ご存じかと思いますが、偏光板は、角度によっては効果が出ません。
回転出来る構造だと、取り付けてからでも調整出来るのですが
取り付け前に借り止めで、反射の一番少ない角度を
きちんと出してから切断固定するようにした方がよろしいかと思います。

書込番号:19156960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/09/20 16:34(1年以上前)

HONDAのファンさん

了解です。

取り付ける向きにも注意します。

書込番号:19157014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/09/20 18:56(1年以上前)

材料は紙?
紙は劣化しやすいからやめた方が無難だな。

書込番号:19157317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2015/09/20 19:08(1年以上前)

そうですね
車内は高温になりますし、過酷な状況となりますから
紙はあくまでも型紙、お試し程度にした方が良いですね

書込番号:19157357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/09/23 16:06(1年以上前)

HONDAのファンさん

先ずは簡単なカバーを制作中ですが、着脱が容易な形状にしています。

材質はPP製ですから、熱にも強いです。

PPの場合、接着剤が無いのかなと思っていましたが、写真のようにPPにも使える接着剤がありました。

あとは偏光板が到着するのを待つばかりです。

PP板は大量にありますから、将来的にはHONDAのファンさんからご教示頂いた形状のカバーの製作に挑戦するかもしれません。

書込番号:19166378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2015/09/23 16:38(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

写真で見ただけでも良い作りですね
前から差し込めるような感じでしょうか

後方のところに
マジックテープ等のベルトを巻けば
着脱+固定に良いかもしれません
(マジックテープ 結束ベルト と検索すると出てきます)

到着して付けるのが楽しみですね(^_^)b

書込番号:19166471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/09/23 18:40(1年以上前)

HONDAのファンさん

更なるアドバイスありがとうございます。

実は結束バンドは準備済です♪

書込番号:19166841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2015/09/23 18:42(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

さすがっす(≧▽≦)

書込番号:19166849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2015/10/06 22:42(1年以上前)

再生する偏光板を貼り付ける前に回して角度を変えています、違いが分かりますか?

作例
偏光板を貼り付ける前に回して角度を変えています、違いが分かりますか?

偏光板をPLフィルター代わりに貼り付けてみました

偏光板を付けていないので、カーナビやタブレットホルダーが反射して写っています

偏光板を使っています。時間場所が違いますが、反射が少なくなっていると思います

機種は違いますが、偏光板を使ってみました。

購入したのは、粘着タイプではない偏光板で、プラスチックの下敷きのような感じです。
普通のハサミでも簡単に切れます
両面に保護シール?が貼ってあり、取り付け直前に剥がしています。
仕上げにヤスリがけとかキレイにすれば良かったかなと思いますが、、、

使った機種はレンズと周囲の高さがほぼ一緒だったので、
周囲にクッションの付いた両面テープを使って固定しています

丸く切ったのは、角度を合わせてから形に合わせて切るのが面倒だったから、
調節してそのまま貼っても違和感のないよう丸く切りました。

カメラのレンズ用の物と効果の違いは良くわかりませんが、
10枚で1,000以下なので値段からするコスパは高いと言えると思います。

書込番号:19205299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/07 12:39(1年以上前)

HONDAのファンさん

書き込みありがとうございます。

先週末に偏光板を取り付けましたが、思ったような効果が得られなかったのです。

しかし、効果が得られなかった原因がHONDAのファンさんの映像を見て分かりました。

今週末に再度偏光板取り付けにチャレンジしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:19206587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2015/10/07 13:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

参考になれば幸いです(^_^)b

書込番号:19206663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

お客様登録できない。

2015/03/20 18:10(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2125件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

このドラレコを買ったので、パイオニアHPでお客様登録しようと色々見るがこの機種名が載ってないから出来ませんでした。
http://pioneer.jp/support/purpose/member/new/

発売から半月以上経つのにどうなってんの!!
もしかしてドラレコは対象外なのか??(スピーカーは対象なのになぜ?)

書込番号:18598208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/03/20 23:19(1年以上前)

こんばんは。

>もしかしてドラレコは対象外なのか??(スピーカーは対象なのになぜ?)

対象外ということはないでしょう。

ご存知かと思いますが、ホームAVや電話機、ヘッドフォンなどの事業を
オンキョーに譲渡したばかりなので、その余波からくる混乱で
最新の製品にまで手が回っていないからではないでしょうか。
(それにしてもお粗末だとは思いますが・・・)

http://pioneer.jp/corp/news/press/?ref=header


お客様相談質に問い合わせてみてはどうですか。
パイオニアの客相はあまり親切でない旨の書き込みを拝見しますので、
明瞭な回答を得られない可能性はありますね。
http://pioneer.jp/support/purpose/contact/carrozzeria/carnavi/

書込番号:18599244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/03/21 01:42(1年以上前)

佐竹54万石さん、返信ありがとうございます。

ほんと、お粗末ですね。
経営的に厳しくとも、こんなところまで手が回らない会社規模じゃないと思いますがね・・
もうしばらく様子を見て、変わらないようでしたら客相に確認したいと思います。

書込番号:18599540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/03/28 12:33(1年以上前)

パイオニアへメールで問い合わせしたところ

ご利用頂いていますND-DVR1につきましては、
お客様登録を受付けておりません。

との返信でした。

ドラレコは対象外みたいです・・

パイオニアHPには、
「パイオニア商品をご愛用いただいています個人のお客様に、私どもの大切なお客様として、ご登録をお願いしております。」と、あるけど
ドラレコ購入者はお客じゃないのかな?

書込番号:18623838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/03/28 16:25(1年以上前)

ポン吉郎さん、こんにちは。

>お客様登録を受付けておりません。

えー、びっくりです。
何を考えているのやら・・・

書込番号:18624394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR1
パイオニア

ND-DVR1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

ND-DVR1をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング