ND-DVR1 のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

ND-DVR1

  • 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
  • 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
  • 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

本体タイプ:分離型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 駐車監視機能:標準 ND-DVR1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1 のクチコミ掲示板

(626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:18件

タイトル通りの質問なんですが30系ヴェルファイアのMOPのナビに取り付けられますか?

取り付けられるのでした購入を考えています。

書込番号:18907021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/25 19:04(1年以上前)

http://toyota.jp/vellfire/interior/navi/

USB/AUX入力端子とVTR入力端子がある様なので接続は可能ですね

ただ、USB/AUX入力端子はコンソールBOX内側、VTR入力端子はコンソールBOX外側にあります
常時接続していたら見栄えの点でどうなのか?とは思います

ちなみにND-DVR1側の4極ミニジャックは、規格が決まっていない為変換コード等を使わないと合わない可能性が大です(過去スレを参照)。

書込番号:18907361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/06/25 19:20(1年以上前)

カレンダー777さん

↓の私の ND-DVR1のレビューを参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

コンソールボックス内部に本体を設置する場合はカメラから本体までケーブルが届かない可能性があります。

その場合はUSB延長ケーブルでケーブルを延長すれば良いでしょう。

書込番号:18907406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/06/25 20:39(1年以上前)

二人ともご回答ありがとございます。

USBケーブルで延長すればいいとはどういうことでしょうか?

そのへんがうといので申し訳ありません。

書込番号:18907621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/06/25 21:39(1年以上前)

カレンダー777さん

先ずアルファードのMOPナビのAUX端子(4極ミニジャック)とND-DVR1の4極ミニプラグの極性は合っているようです。

従いまして、私のように↓のようなケーブルを自作する必要は無さそうです。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/ImageID=232272/

あと、カメラケーブルの全長は4mと結構長いです。

ただ、本体をコンソールボックスに設置すると、カメラケーブルが届かない可能性もあるでしょう。

カメラケーブルを本体に接続する端子はUSB端子となっていますので、カメラケーブルが本体に届かない場合はUSB延長ケーブルで延長して接続すれば良いでしょう。

書込番号:18907890

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/06/25 22:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
 
詳しい説明ありがとうございます。

車体はまだ納車されていませんので購入候補として考えていました。

駐車中監視モードがあるドライブレコードお勧めの物はありますでしょうか?

書込番号:18908115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/06/25 22:39(1年以上前)

カレンダー777さん

駐車中監視モード付きのドラレコなら、コンパクトなカメラ部という事もあり、私の中では ND-DVR1の一択です。

書込番号:18908147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/13 03:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
突然失礼します。
件名の通り、当方もアルベルのMOPナビですが、後方確認用に設置するつもりです(前車に取り付けていた物)。
カメラケーブルを追加しなければなりませんが、
追加用のUSBケーブルに該当する規格というものが分かりません。規格はありますか?またあるようでしたらどういった規格の物を購入すればよろしいですか?
USBケーブルの規格について無知ですので、
ご教授の程、よろしくお願い致します。
スレ主様、スレ汚し失礼します。

書込番号:20654022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルパインナビ

2015/06/21 19:41(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2件

アルパインナビVIE-X009-VEにND-DVR1を繋げようとしたら映像が映りません。
変換ケーブルカモンの435F-RM3を使用して外部入力に繋いでます。黄色と赤色を入れ替えてます。
分かる方情報ください!

書込番号:18894725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/06/21 21:18(1年以上前)

ヴェル1212さん

ND-DVR1にCOMONの435F-RM3を接続しているという事は、赤のRCA端子が映像出力端子になっているという事ですね。

問題点の確認方法ですが、例えばビデオカメをVIE-X009-VEの映像入力端子に接続して、正常に映像が表示出来るか確認したいところです。

これでビデオカメラの映像がVIE-X009-VEで正常に表示出来ればND-DVR1側に問題がある事になります。

ND-DVR1の映像が正常に出力されているかは、ND-DVR1の映像出力端子を自宅のTVの映像入力端子に接続する事が出来れば正常かどうか確認出来るのですが、距離的にTVへの接続は難しいかな・・・。

書込番号:18895129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/06/22 02:20(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんお返事ありがとうございます!
確認した所ナビへのつなぎ方がまずかったようです。無事映りました!ありがとうございました。

書込番号:18896083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NHZN-W57にND-DVR1を取り付け

2015/06/04 09:12(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2件

2007年モデルのトヨタ純正ナビNHZN-W57にND-DVR1は取り付けできるでしょうか?
表面にAUX端子はありますが音声入力だけみたいなので購入しても取り付けできないのかなと思いました。
何か方法があれば教えてください(__)

書込番号:18837970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR1の満足度4

2015/06/04 09:49(1年以上前)

要は、ナビに映像入力端子があって4極ミニジャックと接続できれば問題はありません。

入力端子が合わない場合いずれかの変換ケーブルが必要になります。

NHZN-W57にはVTR入力端子があって専用アダプターが販売されているようなので接続は可能と思われます。

ナビとの接続端子とミニジャックとの接続端子の二つが必要になります。

http://item.rakuten.co.jp/auc-traditional/10000216/を確認してみてください。

書込番号:18838045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR1の満足度4

2015/06/04 09:57(1年以上前)

追伸

ミニジャックとの接続端子はカモンの3.5mmステレオ(4極:メス)←→RCA(黄/赤/白オス)/0.3mが安くて良いかと。

書込番号:18838066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/06/04 12:24(1年以上前)

メタステさん

ナビの映像入力端子は、はんかくせさんご紹介のRCA端子をナビに接続すれば良いでしょう。

あとはND-DVR1の4極ミニプラグに↓のパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブル  AH-24を接続すればナビと接続出来るでしょう。

http://www.street-automotive.com/news/index.html

書込番号:18838358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/06/05 08:47(1年以上前)

はんかくせさん、スーパーアルテッツァさんありがとうございます!
詳細に教えて頂きとても勉強になりました。僕自身全く分からないことなので・・
早速変換ケーブル等を購入して取り付けたいと思います。

書込番号:18841120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホンダフリードGB3に取り付け

2015/05/18 12:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

メーカー純正HDDインターナビですが、取り付け可能でしょうか?
画面での操作はなしで、本体での操作を考えてますので、モニターになればいいのかと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:18787521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/05/18 18:39(1年以上前)

セーフドライバーさん

↓のVTRコードがHDDナビに接続可能か先ずはディーラーにご確認下さい。

http://www.honda.co.jp/navi/option/entertainment/connect/?car=freed

ただし、VTRコードはリア席モニターとの同時装着は出来ないとの説明もありますね。

あとは↓のRCA変換ケーブルをND-DVR1の4極ミニプラグに接続すれば、ナビとND-DVR1を接続出来るでしょう。

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4EG7#

ただし、4極ミニプラグの極性は↓のように異なる場合もあり、RCA端子の接続には注意が必要です。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

書込番号:18788271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/05/18 18:52(1年以上前)

↓のパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブル AH-24を使えば極性も合いそうですね。

http://www.street-automotive.com/news/index.html

書込番号:18788312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/18 21:18(1年以上前)

メーカーオプションナビなら、センターコンソールにAV入力用のRCA端子(赤白黄)が標準装備されているはずです。
ここに変換ケーブル経由で繋いでAVソースをビデオにすればナビ画面で見れます。

4極ミニプラグ極性の事がよくわからないのであれば、変換ケーブルはスーパーアルテッツァさん紹介の「AH-24」を買えば間違いないですね。(オートバックスにも売っていたかもしれません)

書込番号:18788885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/05/20 12:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ポン吉郎さん

ありがとうございます!!

入力端子もあり、AH-24を購入すれば、取り付け出来そうですので購入したいと思います☆

書込番号:18793586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音声出力兼電源ケーブルの断線

2015/05/11 23:10(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

先日、画面がフリーズしており再起動後も動作不安定だったのでケーブルを確認したところ8本のうちの1本が抜けて切れていました。
設置後にとくにケーブルの抜き差しなどはほとんど行っていないのですが、同じようになった方いらっしゃいませんか?

サポートは外的要因との判断なので保証外なので新しいケーブル買うことになりそうです。

書込番号:18767617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/12 00:19(1年以上前)

美味しい大根生活さん、こんばんは

過去、本体再生時に1度だけフリーズを起こしてリセットボタンがあるのを知らずに電源ケーブルコネクターを抜いて復帰させたことがありましたが、接触が悪くてフリーズしたのか不明です。(フリーズ前に1度だけ抜き差ししてます)

フリーズ復帰後は一ヶ月以上経ちますが、今のところ順調ですね。
でも、電源ケーブルコネクターの根元部分は細くて弱そうなのと、コネクターも抜く際は固くて頻繁に抜き差しすると切断もあり得るかもしれませんね。

書込番号:18767853

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/05/12 06:22(1年以上前)

ND-DVR1の電源ケーブル

美味しい大根生活さん

私の場合、今まで10回以上は本体に差し込まれた電源ケーブルのコネクターを抜き差ししていると思われます。

何度も抜き差ししていますが、今のところ電源ケーブルのコネクター部の配線には特に異常は発生していないようです。

美味しい大根生活さんの場合は、電源ケーブルの初期不良だったのか、それとも実は知らない間に電源コネクター部に力が掛かって破損したのかは分かりません。

しかし、この電源コネクターは8本の配線がむき出しになっている形状より、比較的破損しやすいでしょうね。

尚、カメラ側の配線のコネクターはUSB端子ですから、容易に破損する事は無さそうです。

書込番号:18768158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/05/12 20:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

現在7本で稼働してますがファイル破損もなく問題なく動作しております。
助手席側に設置しておりますが、ほぼ人が乗ることもないので不可がかかるようなことがあったかなと。


スーパーアルテッツァさんほど抜き差ししても問題ないようなので初期不良と思って新しいケーブル買おうと思います。


お二方ありがとうございました。

書込番号:18770145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーがあった場合は?

2015/05/11 11:21(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

先日TS32GUSDHC10のSDを二枚購入し、当機と息子のセルスター CSD-350HDに使用しました。

当機は今のところ異常無く記録されていますが、CSD-350HDとは相性が悪いみたいで走行途中で記録されない場合が頻繁に
発生し他のSDに交換しました。CSD-350HDはレーダー感知機に映像を表示できるので直に気がついたのですが、私はナビに
当機を接続できないため3inぐらいのモニターを別途購入し、設定を終えたらモニターは自宅に片付けています。

そこで質問ですが、皆さんは絶えず映像を表示しているのでしょうか?
現在グローブボックスの中に設置したため動作確認が出来ないので見えるところに移設する予定だったのですが、映像を
絶えず表示させるにはモニターの設置場所も同時に考えなければなりません、どのように運用しているのか参考にさせて
ください。
取説にあるエラー警告音も同じような感じで文字で表示されないと区別がつかないような気がしています。

書込番号:18765596

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/05/11 20:27(1年以上前)

はんかくせさん

ND-DVR1をナビに接続して、必要な時だけND-DVR1の映像をナビの画面に映している方が圧倒的に多いと思います。

つまり、普段はナビの画面にはND-DVR1の映像を映していない方が多いと予想しています。

又、私もND-DVR1も上記のような使い方をしています。


ただ、私のND-DVR1で録画した映像の中には、時々再生不可能になっている映像があります。

この原因が不明なのですが、先ほどmicro SDカードをND-DVR1でフォーマットしてみました。

これでも再び再生不可能な映像が録画されるかどうか確認してみます。

ただし、ROフォルダ(イベント撮影フォルダ)内の映像には、再生不可能な映像はありませんでした。

書込番号:18766871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

2015/05/11 23:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん 有難うございます。

息子の症状を見て肝心なときに録画されていなかったら何のためのドラレコだ?と思いました。

やっぱり本体は見えるところに移設して最低音だけでも動作確認は必要ですね、あとは運任せかな。

映像表示については暫く要検討にしておきます。

またSDについて確認したところ付属されていたものはUHS-I Class1の8Gで、今回購入したものはSDHC Class10と

書き込み速度等が半分ぐらいしかないものでした。

もし何か不具合があったらUHS-I Class1の32Gのものに交換してみようと思います。高画質になっているので書き

込み遅延エラーが起きる可能性も否定できないと思います。(息子のはその症状じゃないかと思っています)

書込番号:18767613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

2015/05/11 23:23(1年以上前)

追伸

SDの書き込み速度と記載しましたがよくよく調べたら転送速度でした。

書込番号:18767668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/11 23:47(1年以上前)

はんかくせさん、こんばんは

私も取付け当初だけナビに映しながら走行してましたが、ナビに映すと他のAVソースが使えず音楽も聞けないのでラジオや音楽を聴くため、いまでは時々見る程度ですね。

本体設置場所は録画中の赤LEDランプが通常の運転姿勢でも確認できるところを選びました。
操作は多少前にかがまないと手が届きませんが、赤LEDランプが見えることで録画している安心感はありますね。

書込番号:18767743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/05/12 06:26(1年以上前)

大事な記録には SANDISK製 を選びましょう。
消えてもあまり影響がないものは安いもので十分



セルスターのレーダー探知機3台持っているが
1台だけGPSの受信が悪く 修理に出したら仕様内で戻ってきた。 
最近の技術には? が出てきたので次回から別なメーカーにする予定。

書込番号:18768162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

2015/05/12 09:42(1年以上前)

ポン吉郎さん 有難うございます。

 やっぱり映像はあまり見ないのですね、視認できる場所を探して移設したいと思います。

弥七の里さん 有難うございます。

 トラに関しては何度か相性についての書き込みを見てはいたのですが、今まで外れは無かったため今回も購入しました。
 息子はSDの交換で(ブランドまでは聞いていない)今のところ不具合は出ていないのですが、情報を伝えたいと思います。
 トラのHPでもUHS-I Class1は動画録画に適しているような製品情報があったので、サンのUHS-I Class1を保険の意味も
 含め購入するつもりです。

書込番号:18768512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

2015/05/13 11:43(1年以上前)

皆さん有難うございました。

前述の対応で様子を見ます。

皆さんにナイスを付けたいのですが限られているのでこのまま閉めさせていただきます。

今後も何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:18771851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR1
パイオニア

ND-DVR1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

ND-DVR1をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング