ND-DVR1 のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

ND-DVR1

  • 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
  • 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
  • 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

本体タイプ:分離型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 駐車監視機能:標準 ND-DVR1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1 のクチコミ掲示板

(626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンを切っても録画されている。。。

2015/05/09 17:39(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2件

先日のG/Wを利用して設置しました。
車内のヒューズボックスからACCと常時+を取り、設置したところ、エンジンを切っても常時録画(LEDが赤点灯)されている状況です。
本体自体の設定もさまざま変更(セキュリティ撮影感度をOFFなど)はしたものの、変化がなく録画しつづけております。
皆様も同じでしょうか。
参考までに皆様の状況をご教示頂ければ助かります。。。

書込番号:18760161

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/05/09 17:52(1年以上前)

よっしーこむさん

今確認してみましたが、ACCをOFFにしてから3分位は録画されていました。

という事で、よっしーこむさんのND-DVR1も暫く待てば録画が停止するのでは?

書込番号:18760179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/09 18:58(1年以上前)

設定メニューの「セキュリティー起動:降車時」設定時間分(1,3,5分)は、エンジン停止後も連続録画を続ける仕様です。
初期設定は1分後ですから、初期設定のままでしたらエンジン停止後も1分間連続録画を続けた後、セキュリティー待機状態となります。

セキュリティー起動:降車時設定をOFFにもできますが、OFFだと車から降りる際のドアを閉める振動でセキュリティーが反応してしまい、エンジン始動時にピーピーと通知音と確認画面が表示され使い勝手が悪いと思いますので、OFF以外で使用されることをお勧めしますね。

書込番号:18760379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/05/18 12:38(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ポン吉郎さん

早々のご回答、本当にありがとうございます。
※返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

状況ですが、エンジンを停止して、10分以上経過しても録画し続けている状況でした。
あまりにおかしかったので、ヒューズボックスからとったACCの電流を確認したところ
エンジンがOFFの状況でも電流が流れている状況でした。
※Dに確認したのに。。。

結果的にオーディオの配線を分岐してとったところ、停止(LED消灯)するようになりました。
このたびはご意見を頂き、ありがとうございました



書込番号:18787469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時間について

2015/05/05 16:04(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

本日妻の車に取り付け作業を終え確認走行したところ、録画時間を1分(出荷時の設定)の設定にも関わらず4分、5分中には
6分のファイルがあり1分のファイルは数えるほどしかありません。

イベント感度も標準のままだと消火栓の蓋を乗り越えたショックだけでもROフォルダに格納されるので設定変更します(これも5分のファイル)。

皆さんの設定やら、作られるファイルの時間はいかがかと思い質問させて頂きました。
参考までに状況を教えていただけたらと思います。

書込番号:18748138

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/05/05 16:45(1年以上前)

はんかくせさん

私の場合は録画時間を5分に設定しており、基本的に5分で録画は出来ています。

エンジンを切るタイミングによっては、録画時間が短いファイルも勿論多数あります。

それとイベント撮影感度は「低感度」、セキュリティ撮影感度は「高感度」に設定しています。

書込番号:18748210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

2015/05/05 17:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん 早速有難うございます。

5分設定でも支障はないようですね。
ただ、ちょっとしたイベントでも5分の保存ファイルになるので戸惑いは有ります。
イベント感度を低くして対応するほうが良いみたいですね。

ただ6分ちょっとのファイルには唖然としましたが(笑)。プログラムのバグなんですかね。

他のスレのサンプル動画有難うございました。
やっぱり200万画素 Full HDの画質は良いですね、あとは自分のをどうするかまだ迷ってます。

書込番号:18748328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/05 20:25(1年以上前)

はんかくせさん、こんばんは

6分のファイルありますね。
SDカードは一ヶ月以上連続使用中のトランセンドTS32GUSDHC10E 32GB Class10です。
設定は録画時間5分、セキュリティー起動:降車時1分です。

通常録画分のMOVIEフォルダーには上書き録画された5分に満たないファイルも含め、4日分約60個程度あり、このうち連続したファイル2個が6分のファイルとして記録されていました。(正確に言えば6分3秒)
それ以外で設定5分を超えるファイルはありませんでした。

6分ファイルの1個目はエンジン始動時〜普通に走行途中までの6分間が録画された状況。
2個目は1個目の続き〜エンジン停止までの5分50秒間とセキュリティー起動:降車時1分の内の10秒間、合計6分のファイルとして記録されていました。
もちろんこの間イベント感知はありません。

2個目の6分ファイルの次は、ちゃんとセキュリティー起動:降車時1分の残り50秒間が1ファイルとして録画されていました。
録画自体は、途切れなく正常に録画されてますから大きな問題ではないかもしれませんが気になりますね。
連休明けにでも時間があればメーカーサポートに確認したいと思います。
情報ありがとうございます。


その他設定は、イベント感度を「低」、セキュリティ感度は「高」で使用しています。
車はステップワゴン標準車のそれほど足回りも固くないので、走行中はうねりの大きい踏み切りをスピードを上げて走行した時くらいしかイベント反応しない感じです。
走行中より、停止後のバックや前進の切り替わりショックで反応することが多いですね。

書込番号:18748737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

2015/05/05 21:07(1年以上前)

ポン吉郎さん 有難うございます。

そうなんです6分03秒です(連続4ファイル)。

私の場合は5分43秒やら4分28秒やらも発生しています。

つい先程夜間走行を確認したく少し走ってみましたが問題なく全て1分02秒のファイルが出来ていました。

本体をグローブボックス内に設置したのでなんとなく熱暴走?。

明日設定の見直しをして見ます。状況によっては設置のし直しかなとも思っています。

感度設定はお二方と同じようにしようと思います。

書込番号:18748866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/16 19:00(1年以上前)

解決済みですが、設定時間以上の録画ファイルが作られる件でパイオニアへ問い合わせましたが、
パイオニアの実機確認では、そう言った現象は再現できず結局原因不明でした。

私の場合、今でも時々6分03秒ファイルなど、録画設定時間以上のファイルが作られることがあります。
それも、なんとなく発生パターンがありそうな感じですね。

1、6分03秒ファイルは100%エンジンを掛けた状態からの映像から始まる。
2、一旦発生すると、目的地に到着しエンジンを止めるまではずっと6分03秒ファイルを幾つも作っていく。(連続3ファイルまで確認済み)
3、2の事から、はんかくせいさんの場合、録画設定1分なのに5分43秒、4分28秒もあったそうですが、それはエンジン停止した映像を含んだ録画ファイルではありませんでしたか?(私はエンジン停止時の録画ファイルに同様な設定時間以上、かつ半端なファイル時間でした)

この現象はPCでファイル一覧を見てサイズが異常に大きいことで気づき易いですが、発生頻度も少なく連続録画は継続されていますからほとんど実害もないので、私はこのまま様子を見て行こうと思います。
参考まで。

書込番号:18782402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/16 19:13(1年以上前)

すいません。
発生パターンの1は、エンジン始動直後からの映像と言う意味です。
(走行途中から始まる6分03秒ファイルは今のところありません。)

書込番号:18782427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

2015/05/16 22:56(1年以上前)

ポン吉郎さん 有難うございます。

ご指摘のように発生するのは最初からで、途中から作成されることはありません。

4分なにがしや5分なにがしはエンジンを切った最後のファイルでした。

私もパイオニアへ問い合わせしたところ、確認が取れないとのあっさりした回答だったのですが、

数日前に再度メールがきて、詳しい状況を教えてもらいたいといくつかの質問事項がありました。

それに対し回答をしたところ昨日いくつかの質問と、代わりを送るのでmicroSDを貸してもらえな

いかとのことでした。microSDだけで解決できなかったら本体も送ってもらうとのことで本気に対応

するつもりなんだと思いました。

たぶん複数の問い合わせがあったためかと思います。

書込番号:18783229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/21 22:07(1年以上前)

私にもパイオニアから同様に情報提供をお願いするメールが届きましたね。

最近分かった6分03秒ファイル発生の規則性について、下記のことをパイオニアへ返信しました。

車に乗りこむ際、ドアを強く閉めた振動でセキュリティ感知すると、録画開始(赤LED点灯)されるまでに3秒間ほどのタイムラグがありますが、タイムラグ時間中にエンジンONすると、高い確率で発生します。
私の場合だけかもしれませんが、ドラレコ本体を指パンチして2秒後にエンジンONすると、ほぼ100%の確率で再現しました。

ドアを強く閉める→セキュリティ感知→録画開始プログラムの立ち上がり途中でエンジンON→プログラムにバグが発生→6分03秒ファイルが出来てしまう。
こんな感じの原因じゃないかと思っています。

パイオニアでの検証、調査で原因が判明すれば、そのうち改善ソフトを出してくれることを期待して暫く待って見ようと思います。

解決済みのところ、失礼しました。

書込番号:18797779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:12件

バッテリーが外れる事故でのファイル喪失は別投稿で議論されてますが、
バッテリーは問題なくカメラの配線だけが外れる事故はどうなのでしょうか?
カメラ配線は当然Aピラーからの取回しだと思うのですが、側面衝突などで本体とカメラとの間の配線だけ断裂…は記録されるのでしょうか?
ふと気になりました(´・_・`)
それともカメラアングル外なので皆さん気にしてないのでしょうか?
それと車内のルームランプ辺り(運転手目線辺り)にカメラを取付けて、前方及び両サイドミラーを写せるような設置されてる方いませんか?
これが出来たらサイドミラー経由で側方も写せるんですが…

書込番号:18643702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/04/03 11:59(1年以上前)

>バッテリーは問題なくカメラの配線だけが外れる事故はどうなのでしょうか?

本体に電気は入っているので、カメラ配線だけなら保存されると思いますが‥、

本製品のユーザーではないので↓レビューを鵜呑みにすればの話しですが。

http://s.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=807348/

書込番号:18643923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/04/03 12:16(1年以上前)

(あ^.^き)さん

ND-DVR1の本体からカメラケーブルを外しても問題無く録画されているかどうか今日の夜に試してみますので、今しばらくお待ち下さい。

書込番号:18643962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/04/03 14:00(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速試していただけるということでありがとうございます!♪

書込番号:18644243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/04/03 18:47(1年以上前)

(あ^.^き)さん

本体からカメラケーブルを抜いたところ、それまでの映像は録画されていました。

カメラケーブルが断線されるような場合とは異なる可能性もありますが、本体の電源が生きているなら録画出来そうです。

>それと車内のルームランプ辺り(運転手目線辺り)にカメラを取付けて、前方及び両サイドミラーを写せるような設置されてる方いませんか?

これは試してはいませんが、サイドミラーに映る画像が小さすぎて何処まで認識出来るかという点が心配です。

書込番号:18644875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/04/03 20:35(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます♪
カメラ配線の方は大丈夫そうですね♪♪
電源ケーブルの方はキャパシタの配線が出るみたいなのでクリアになりそうですし*\(^o^)/*
安くなってきたのでそろそろ買い時かも♪

確かにサイドミラーの…は写らないかもですねσ^_^;

書込番号:18645209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fun-w140さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/03 21:52(1年以上前)

(あ^.^き)さん、

これからどんどん値段は下がると思います。


購入はまだまだ早い!w

書込番号:18645515

ナイスクチコミ!0


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/03 22:43(1年以上前)

fun-w140さんは、この機種をドラレコとしての機能はないと判断して購入を断念されたのでは?

書込番号:18645690

ナイスクチコミ!2


fun-w140さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/04 01:31(1年以上前)

flextimeさん、

はい、どんなに安くなっても私は買いません。

常時録画が可能なpapagoのgs200か、350を検討してます。

ただgs200は在庫が無く納車に間に合わないため350の方かな^^

書込番号:18646128

ナイスクチコミ!0


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/04 07:51(1年以上前)

何を重視して購入するかは人それぞれちがいますね。
私はメーカーの信頼性、値段、機能のトータルバランスが優れてそうなこのND-DVR1がかなり気になっています。

書込番号:18646457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/04/04 12:38(1年以上前)

私もシンプルさが気に入ってこの機種が第一候補です♪
いかにもドライブレコーダーを取り付けてますっていうのがあまり好きじゃないのでσ^_^;
ただ事故の際のファイル喪失がネックで見送ってましたw

そしてそれが解決したと思ったら値下がりが続いていていつ買えばいいかという新たな問題に…
みなさんいつが買い時ですか?!
アメトーーークの家電芸人は
買いたい時がお買い時!って言ってましたが笑

書込番号:18647146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fun-w140さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/04 16:27(1年以上前)

(あ^.^き)さん、

>電源ケーブルの方はキャパシタの配線が出るみたいなのでクリアになりそうですし・・・

どちらからでるのでしょうか?

某口コミサイトでは無理との事で終了してるみたいですが。

本当なら私も最初はこれ押しだったので、今一度考えなおそうと。

宜しくお願いします(__)

書込番号:18647660

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/04/04 20:34(1年以上前)

価格が下がってきて、欲しい方には何よりです。
ドラレコとうたっている以上、役割は果たしてくれると思います。
それがダメなら問題だろうし、メーカーが対策など何とかするのではないでしょうか。
機能が好みの問題や使い勝手などであれば、購入者が決めれば良いと思います。
不具合をとれば他のメーカーで経験済みで、ドラレコにかんしては何かと問題があるのは致し方無いでしょう。
対応するかしないかはメーカー任せになってしまいますが。

書込番号:18648430

ナイスクチコミ!0


fun-w140さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/04 21:33(1年以上前)

甚太さん、

>ドラレコとうたっている以上、役割は果たしてくれると思います・・・

それが 大事故の 場合役割を果たさないので皆さんの話題になってるんですよ。
メーカーが対策?
お客様登録もしない機種に?

もうね、この問題でとやかく言うつもりも無いんです。
勝手な憶測を書き込まないでください。

(あ^.^き)さんのおっしゃるのが本当なら欲しかった機種であり考えなおしますが。

書込番号:18648638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/04/04 21:58(1年以上前)

別表題でshishikakakuさんが書いてますがliswayという会社でキャパシタ内蔵の配線が出るようですよ。
以下のアドレスにアクセス後、「重要情報」に記載されています♪
実際にどういった物なのかは今後注目する部分ではありますけど、かなり期待しています(*^^*)
ただ、注意書きにもありますがバージョンアップ後に使えるかは不明と…
社外品なので信頼性はどうなんでしょうかσ^_^;

http://www.lisway.com/SHOP/HDVR00059.html

書込番号:18648743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/04/04 23:43(1年以上前)

fun-w140さん
買わないのは、自由だと思います。
あえて、買わない主張をするのは如何なものでしょうか?
憶測と言われても、fun-w140さんは実際に使われてのコメントなのですよね。

書込番号:18649188

ナイスクチコミ!1


fun-w140さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/05 08:15(1年以上前)

(あ^.^き)さん

情報ありがとうございます。
じっくり検討してみます。


甚太さん

私の言い方も悪いですよね。すいません(__)

書込番号:18649828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:15件

AVIC-ZH0077とあわせ同機種を購入しようか検討中のところ、ミキッピーさん等の「ファイルが壊れる仕様って〜」の書き込みを拝見し愕然としました。同機種を候補に上げたのは・画質が良い・Gセンサー内蔵そして駐車時もそこそこ役割を果たすであろうセキュリティー機能付などの性能でお手頃の価格だと思ったからです。でも肝心な事故映像が録画できないのなら考えてしまいます。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、他の機種は問題なく録画できているのでしょうか?同様の性能機種でバッテリーからの電源が供給されなくなっても録画可能な機種や電源内蔵等で録画可能の機種ってどんなものがあるのでしょうか?いろいろ見ては見たもののドラレコ初心者につきよくわかりませんでした。
また、同機種は録画の際SDカードの半分の容量に録画し、もう半分は保護用領域とあります。32GBカードを入れても16GBしか普段は使用できない事ですよね。他の機種も同様の仕組みなのかこの機種だけがそうなのか詳しい方がいらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:18593650

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/03/19 02:44(1年以上前)

う〜るとさん こんにちは。

あれこれ悩むよりも、まず、価格コムで出来る絞り込み検索等を使って出来る範囲で欲しいと思った機種を見つけて、
目星が決まったら、それに最終ファイルが保存出来るようになっている物
(例えば、シャットダウン用の電池など内蔵した物)
かどうか調べた方が、調べる速度としては早いと思います。

質問1も2も様々ですが、
1に関してはシャットダウンの為に内蔵電源を有す物は多いですし、
2に関しては保護用領域として多く確保している機種の方が数少ないと思います。


書込番号:18593705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/19 23:26(1年以上前)

う〜るとさん。

私も本機種購入を考えていましたが、電源喪失時の件で購入は見送りにしました。

他のサイトで日本で販売されているドラレコについて、会社ごとに評価をしていて、
そこでもはっきりと電源喪失時にファイルを保存できない事が指摘されており、
これは機能的に致命的な落ち度であると述べられていました。

ドラレコは機種によって一長一短があるので、結局自分の好みの物を
選ぶしかないと思うのですが、一応参考までに現時点での私の購入の
第一候補はドライブマンです。

電源喪失に対しても発火の危険性がある内臓電池ではなく、キャパシタを
使用しているのでいいのでは、と思っています。
少し値段は高いですが一度ホームページをご覧になっては如何でしょうか?

書込番号:18596315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/03/19 23:48(1年以上前)

ぼーーんさん、こんばんは。
早速の返答ありがとうございます。
いろいろと調べてみたのですがよく分からなかったんです。オートバックスなどでカタログを入手し(I,O DATA.COMTEC.Fujitsu TEN等々)、いろいろと見比べてみたりもしたのですが電源内蔵との明記ないし、ましてやメディアの書き込み領域などの記載はありませんでした。ネットでは何点か電源内蔵機種を見つけましたが無知のため知らないメーカーだったりして不安視してました。メディアの書き込み領域に関してはネットでドライブマンという機種は、メディアがいっぱいになれば上書きをするといきう記載があったくらいだったと思います。
何を重視するか人それぞれかもしれませんが、もし宜しければ昨日の条件等を加味して何点か推薦して頂けると有り難いのですが…
宜しくお願いします。

書込番号:18596392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/03/20 00:07(1年以上前)

日本犬大好きさん こんばんは。
ご連絡ありがとうございます。

そうですか…やはり致命的ですよね。バッテリー損傷なんて普段はないでしょうが一生に一度あるかないかの大事故の時こそ映像は残しておきたいですもんね…。
私もドライブマンのHPをみました。確かに良さそうと思ったのですが、たしかセキュリティーモードで一秒に一コマ(これは問題ないとして)3時間分しか録画できないと記載されてたかと思います。3時間で録画が終了って事ですよね。我が家の場合、自宅車庫なので常備録画でなくても人体検知や衝撃検知でずーっと対応できた方がいいのかなっと思っていたのでそこが少し引っかかっていました。ドラレコとは別にカーセキュリティーも検討していますが…。ドラレコとカーセキュリティーは分けて考えた方がいいのですかね?
他にお勧めのメーカーや機種って何かありますか?
助言頂ければ嬉しいです。

書込番号:18596441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/03/20 05:07(1年以上前)

自動で上書きループするのは、ドラレコとして必須の条件ですから、今の所それはほとんど気にしなくて良いでしょう。
退避ファイルに関しては、自動で上書きする物、しない物の両方がありますが、どちらも一長一短に思います。
ちなみに、私は自動退避の機能はあまり必要とは思いません。

普通のドラレコで考えれば、今だとこの辺りを選んでおけば無難ですかね。
テッパンの2機種です。
ケンウッド KNA-DR300
http://kakaku.com/item/K0000716506/
トランセンド DrivePro 200 TS16GDP200-J
http://kakaku.com/item/K0000627770/
トランセンドは、DrivePro 220と言う新製品が出ます。
DrivePro 200と比べ、良くなった点はGPSを搭載した事により、時計を自動で合わせることでしょうか?
逆に残念な点は、画角が狭くなった事と、私的にはカメラレンズが上側に付いている点がいただけません。
http://jp.transcend-info.com/products/No-692

駐車録画についてですが、逆に、内臓電池で3時間は結構長持ちですよ。

駐車録画のバッテリーを車のバッテリーでしたいなら、COWON AW1です。
設定しているバッテリーのボルト数までは動作してくれます。

駐車録画については割り切りも大事かと思います。
理由は、
・いくらバッテリーが持った所で、本気の動画を撮り出したら、32Gでも数時間すれば上書きされます。
・ドラレコなので、当然ながら前しか撮れません
・夜間の解像度が圧倒的に足りませんから、暗い所だとまともに撮れない可能性があります
…と言う事です。

ですから、自宅での監視用とでお考えなら、俯瞰の視点で車全体で見渡せる監視カメラの方が良いです。
これだと、
・コンセントさえあれば、電源の心配は不要
・無線で宅内の記憶媒体に情報を送れる
・記録媒体はHDDなら長時間記録可能
・赤外線等の機能により、暗視撮影も可能
…と言う利点があります。

他の手段としては、本来は動物撮影用に開発された、トレイルカメラを使う方法です。
これも、ドラレコの駐車録画同様、モーションセンサーで動態検知した時だけしか録画しないようになっています。
夜の動物行動観察用に赤外線も付いているので、暗視撮影も可能です。
こちらは電池で動くので、置き場所に自由度はあります。
(気付かれれば持って行かれる可能性もありますけどね^^;)
当然ながら、防水です。

書込番号:18596726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/20 07:28(1年以上前)

電源喪失で最終ファイル保存する機能を持つドラレコでしたら、一体型から選ぶしかないです。
セパレートタイプじゃどこのメーカーもダメみたい。

書込番号:18596871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR1の満足度4

2015/03/20 08:08(1年以上前)

分離型ではイクリプスDREC4000は内蔵電池があります。

但し、高価であること、画質がおちる、セキュリティ機能が無い、設定がPCでしか出来ないところが検討課題ですね。

書込番号:18596962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/03/20 08:19(1年以上前)

日本の車載機(ナビ)メーカーはいまだに小出し戦略でどうしようもないですね^^;
今の時代、しかもドラレコで後発なのだから、画面一体でなければスマホと連携出来て当たり前でしょと思います。
こんな感じで最終的には「日本メーカー」を売りにするのは情けないです。
ケンウッド KNA-DR300は例外的にまともです^^
せめて、売れ筋のDrivePro 200ですでにやれている事ぐらいは内包する程度の物を出して欲しい物です。
…まあ、その程度の『本気度』なんでしょうかねぇ…

書込番号:18596983

ナイスクチコミ!2


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/20 10:15(1年以上前)

はんかくせさん
DREC4000をメーカーHPの商品説明見ても内蔵電池の有無を見つけること出来ませんでした。
どこを見ればよろしいでしょうか?

書込番号:18597225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR1の満足度4

2015/03/20 11:54(1年以上前)

昨年から所有しております。取説の良くある質問の回答で

「事故の衝撃でバッテリーが外れることを想定し、バックアップ電源を内蔵しています。
バックアップ電源により、電源遮断前※ の映像を記録しますが、必ず、記録することを保証するものではありません。
※バックアップ電源は充電式のため、電源オン直後や低温下では、バックアップできない場合があります。」

と書いてあります。(取説はユーザー登録しないとWeb上では入手できないようです)


DREC4000は昼間はさほど気にならないのですが、夜間の映像に不満があり、Full HDの動画に魅せられ「ND-DVR1」を
検討中です。

一体型は真夏の走行中に熱で落下する可能性があると聞いて分離型しか検討していませんでした。

書込番号:18597426

ナイスクチコミ!2


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/20 12:26(1年以上前)

はんかくせさん
レスありがとうございます。
取扱い説明書でしたか。
でも、なんでDREC4000の商品説明でアピールしないんだろうか?

書込番号:18597505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/03/20 12:45(1年以上前)

いちいちアピールするほどの事ではないからと思ったのではないでしょうか?
一体式であれば、ありふれた装備ですからね。

書込番号:18597574

ナイスクチコミ!0


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/20 15:02(1年以上前)

ぼーーんさん
んー、そうだとしたら機種選定するとき、内蔵電池あり機種を探しにくいですね。

スレ主さん、横スレ失礼しました。

書込番号:18597842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/03/20 15:48(1年以上前)

別に、絞り込み難い材料から絞らなくても良くないですか?
画質とか、他の機能でも選ぶのに外せないこだわりがあるでしょうから、
そちらから何機種か絞り込んで、それに内臓電池がついているかどうかを個別に見れば済む事だと
私は思います。

書込番号:18597925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/03/20 15:55(1年以上前)

それと、
例えば、「電池内臓」と言う事を価格コムの機能の絞り込み条件に入れて欲しければ、
要望を出されてはどうでしょうか?
ニーズがそれなりにあれば案外早期に条件に加わるかも知れませんよ。

私的には
・スマホ連携
・駐車録画
・画角
辺りの条件が欲しいですね

書込番号:18597935

ナイスクチコミ!1


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/20 16:27(1年以上前)

ぼーーんさん
各メーカーが仕様表に出す機能でしたらいいけど、DREC4000みたいに電池内蔵の有無を出さないメーカーもあるわけでして、価格コムに言っても現状電池内蔵に関しては難しいかも?

書込番号:18597988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/03/21 02:55(1年以上前)

こんばんは。

カロッツェリアのサポートセンターに電話して聞いてみましたが、やはり電源供給はバッテリー接続のみで事故等でバッテリーからの電源供給が途絶えると直前を含む最短で1分の動画ファイルは保存されないとのことでした。
また、皆さんご存知だと思いますが、セキュリティー機能では衝撃を検知してから録画が始まるため衝撃直後の映像は録画されないそうです。(それでは証拠能力が低下してしまうのでないかと思うのですが)
そして、SDカードの書き込み領域ですが、カタログ上の8GBで標準画質の2.5時間は保護ファイル設定がOFF時での時間で、保護ファイル設定をONにすると2.5時間の半分の1.25時間となってしまうとのことです。
通常走行で段差を通過した程度でもイベント録画になるため保護ファイルがすぐにいっぱいになり保護ファイルの設定OFF方法の問い合わせが多いと言っていました。

これでは仕方ないので残念ながらこのND−DVR1は検討品候補からの削除が決定です。

で、皆さんに紹介?頂いた商品を見てみると
・KNA−DR300…いいですね。
メモリーの記録領域を変更できるのもいいですね。でも、駐車モードでの撮影はやっぱり衝撃を感知してからの録画になるのでしょうか?衝撃感知後数秒前からの録画だと嬉しいのですが…
あと、電源供給はシガーソケットだけのようですがバッテリー接続と比べて不具合とか何か問題点などはないのでしょうか?
・DrivePro220…いつ頃の発売ですかね?
値段も2万円くらいだと嬉しいです。
本来の機能とは余計かもしれませんが素人ゆえLDWSやFCWSなども気になります。
・DRIVEMAN1080Sも少しお高いですがいいですね。
(職場近くでいつも路駐している車が付けていました)
この機種は駐車録画時は1秒に1コマの撮影で3時間録画とありますが再生時はコマ送り状態の映像から決定的瞬間を探し出すのって結構大変そうですね?逆再生も可能なのでしょうか?
・DREC4000…ん〜良いけどお値段がなぁ〜〜〜

どれもすばらしい機種でホント迷ってしまいますがこの辺の機種に絞り込んで検討しようかと思います。

ぼーーんさんの言う通り駐車時のセキュリティーモードと自宅でのセキュリティー対策は分けて考えるべきなのかもしれませんね。
セキュリティーシステムは別で付けようかと思っています。

はじめてのドラレコでどの機種を選んでも満足すると思う反面、あっちでも良かったかなって思ってしまいそうです(笑)

来月早々にはナビと合わせ取り付けの予定でしたがまだまだ悩みそうです。

また分からないことなどがあれば質問させていただくかも知れませんが、とりあえず、ぼーーんさんはじめアドバイスを頂きました皆さんにお礼申し上げます。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:18599592

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/03/21 05:46(1年以上前)

>セキュリティー機能では衝撃を検知してから録画が始まるため衝撃直後の映像は録画されないそうです。

これはセンサーとしては仕方が無い事で、理屈的には遡り録画も可能ですが、
そのためにずっと録画しておかなければならず、消費電力は喰い続けます。
モーションセンサーであれば動いている物で録画開始しますので、
機敏性は高いと思いますが、画面の外でいたずらされたら意味が無いですよね。
その点で、ドラレコは所詮前しかカバーできないのが難点です。
外に設置したモーションセンサー監視カメラが良いのは広視野で監視出来る事です。

DrivePro220のLDWSやFCWSは、うっとおしいだけになるかも知れませんねw

書込番号:18599674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/03/21 06:02(1年以上前)

…そういっている間に、サンコーから車の常時電源に接続して、
バッテリー上がりになる前に電源断出来る給電システムが出ましたね。
仕組み的には面白いので今後の参考にしますけど、結局、ストレージが32Gと言う制約があるので、
今度はそちらがネックになってきますね。

ですから、モーションセンサーや衝撃感知センサー+遡り録画を併用出来る様な機体があれば理想には近づくと思います。

書込番号:18599686

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/04/06 17:02(1年以上前)

う〜るとさん
情報ありがとうございます。
これで、購入諦めがつきました。
折角、ナビまで買い換えてのドラレレコ探しでしたがこれではどうしようもありません。
他のメーカーは、内蔵バッテリーを持っていて最低限(事故時の)映像は残る様になっていますね。
Pioneerさんにとって、初めてのドラレコはちょいと甘かったのでしょうか?
サーバーナビの画像からの延長の様な気がしてなりません。
ドラレコと称して販売する以上最低限の外せないところでしょうね。
危うく購入一歩手前でしたがか助かりました。

書込番号:18654701

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティの感度

2015/03/17 01:12(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:53件

セキュリティの感度調整は3段階と書いてありますがどの位の感度でしょうか?
たとえばボディーを蹴飛ばしたぐらいで作動するのか?手で叩くぐらいで反応するのか?
当て逃げなどの証拠程度なのか?それとも高感度でいたずら程度でも作動するのかが知りたいです。

書込番号:18586899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/17 01:20(1年以上前)

当車フリードですが、
ドアを丁寧に閉めれば反応しませんが、
バタンと閉めると3秒後くらいに録画開始します。

設定はデフォルトです。

書込番号:18586914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Lupin IIIさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/17 17:36(1年以上前)

立体駐車場を使用していますが、感度を低くすると立体駐車場の移動では反応しませんでした。
毎回切らなくてはと思っていたのですが、切らずに済むので良かったです。
この状態でも、扉をバタンと閉めると反応しますね。

書込番号:18588569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/03/17 18:51(1年以上前)

ステップワゴンに取付ました。
セキュリティー感度は高感度にしていますが、サイドガラスやボディーを拳で凹まず痛くない程度に叩いても反応しません。
ボンネットオープンレバーを引いて、浮いた時の衝撃でも反応しません。
ボンネットを閉める時に15cm程度の高さから落とすと反応します。
車に乗り込み、普通にドアを閉めると反応します。(開ける時や半ドアなりそうな位そっと閉めると反応しません)

車種や本体取付場所によって各感度で反応するレベルは違うかもしれませんが、10円パンチ、パンク、落書き等のいたずらでは反応せず、当て逃げなどそれなりの振動が加わらないと作動しないと思われます。

書込番号:18588794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/03/17 22:00(1年以上前)

衝撃に対して反応が良すぎても悪すぎても今一歩ですね。
相当衝撃がないと動作しないように思えます。
実際に使ってみない事には、なんとも言えませんが、現段階では買い控えたい心境になりつつあります。
肝心な時に撮影されていない程ガッカリするものはないでしょう。
セキュリティに関しては今一な感じがします。

書込番号:18589587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/03/17 22:32(1年以上前)

なるほどやはり当て逃げなどの録画用みたいですね。
取り付け場所によっても変わりそうですがもっと高感度を期待してたので残念です。

書込番号:18589741

ナイスクチコミ!1


GG9314さん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/17 23:58(1年以上前)

詳しい仕様はパイオニアに聞いてみなければわからないので、推測で申し訳ないのだけど。
事故時の衝撃を検知するセンサーをそのままセキュリティ時にも流用してるだろうから、
ドアパンチくらいの衝撃は軽すぎて検知できなくても仕方がないと思いますよ。
ホントはセキュリティ時とドラレコ時で感度や方式の違うセンサーを使い分ければいいんだろうけど、
当然価格に響いてくるだろうし。
やっぱりすべての要求を満たす製品は難しいですよ。

書込番号:18590071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NSZTーW60に取付

2015/03/14 12:48(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 まる1112さん
クチコミ投稿数:7件

ND-DVR1を取付ようと思いますが
車種がアクア
ナビがNSZTーW60です

取り付けは可能でしょうか

書込番号:18576851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/14 21:29(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/WEST-FIELD-%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%83%8A%E3%83%93NSZT-W60%E7%94%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%EF%BC%88VTR-%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9/dp/B009AMOF82

NSZT-W60用の外部入力ケーブルを取付(既に付いているのならば不要)

ND-DVR1の出力は4極ミニジャックのオスなので、上手く黄赤白のRCA端子に変換させれば取付は可能です

http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=ND-DVR1&page=1&mode=&cate_cd=028&sub_cd=037
ここから取説をDLして4極ミニジャックの仕様を確認して下さい。

書込番号:18578674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 まる1112さん
クチコミ投稿数:7件

2015/03/15 07:02(1年以上前)

北に住んでいます様

有難う御座いました
探してみます。

書込番号:18580021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR1
パイオニア

ND-DVR1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

ND-DVR1をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング