ND-DVR1 のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

ND-DVR1

  • 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
  • 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
  • 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

本体タイプ:分離型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 駐車監視機能:標準 ND-DVR1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1 のクチコミ掲示板

(626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セキュリティモード中の録画について

2016/05/09 02:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 GS_350さん
クチコミ投稿数:13件

初めまして。
最近ND-DVR1を購入し車両に取り付けしました。

そこで質問なのですがセキュリティモード中に録画された動画ファイルはイベント録画の様に自動で保護(鍵マーク表示)されないのでしょうか?
それとも通常の連続録画の様な形で保存されるのでしょうか?

実際に昨日、セキュリティモード中に録画された動画が保存されていたので翌朝車両のナビ画面で再生して確認しましたが保護ファイルとして保存されておりませんでした。(鍵マークなし)

取扱説明を読みましたが、どこにも見当たらないので分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:19859350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2016/05/09 03:04(1年以上前)

監視録画されたものは自動保護されますので鍵マーク付きますよ(ファイルはSDカードの中でROフォルダに移動されます)。鍵マークが付いてなければそれはイベント録画ではないですね、もう一度試してみてはどうでしょう?

乗ったまま監視動作させ、本体を軽く叩いてみて「ピピッ」と鳴ればイベント検知した証です。
その時記録されたファイルを確認します。

書込番号:19859362

ナイスクチコミ!1


スレ主 GS_350さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/09 03:50(1年以上前)

やはり保護ファイルとして保存されるのですね!
配線の接続も間違えていないので何故セキュリティモード中に録画されてしかも通常録画で保存されたのか不明ですが…(^^;
試しに明日やってみます。ありがとうございました(o^−^o)

書込番号:19859371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/05/09 06:33(1年以上前)

GS_350さん

ND-DVR1が最新のバージョンならば、駐車監視中に振動を感知してセキュリティ機能が作動した場合は「SECURITY」というフォルダ内に保存されます。

又、ND-DVR1が旧バージョンならば、セキュリティ機能が作動した場合は「RO」というフォルダ内に保存されます。

ND-DVR1のバージョン情報については↓を参考にしてみて下さい。

http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=ND-DVR1&page=1&mode=&cate_cd=028&sub_cd=037

書込番号:19859457

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/05/09 10:02(1年以上前)

GS_350さん

追記です。

走行中に振動を検知して「RO」フォルダに保存されたファイルは、ナビの画面でファイルを確認すると鍵が表示されています。

しかし、駐車中に振動を検知して「SECURITY」フォルダに保存されたファイルは、ナビの画面では鍵の表示がありません。

という事でナビの画面でファイルを判断するよりは、パソコンにSDカードを差し込んで「SECURITY」フォルダ内のファイルを確認された方が良いかもしれませんね。

書込番号:19859710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件 imazgin portfolio 

2016/05/09 18:33(1年以上前)

GS_350さん

私も同じように疑問を感じ、サポートセンターに確認しました。
最新バージョンにアップデートしたあとはセキュリティモード(駐車中の衝撃)で録画されたファイルにはカギマークが付かないそうです。
乗車時にアラーム音が鳴って、その時の画像を確かめるには、ナビ画面で確認ファイル名の頭に「S」のが付いているファイルがセキュリティモード(駐車中の衝撃)の映像だそうです。
私はバージョンアップが正常にできていないかと思い、何度もやり直してしまいました。

書込番号:19860659

ナイスクチコミ!2


スレ主 GS_350さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/09 23:35(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ナビ画面再生時には保護を意味する鍵マークが付いていなかったので保護されているのか不安だったのですが、それを聞いて安心しました(*^^*)

家に帰ってPCにて再生したところ、ちゃんとsecurityフォルダーの中に入っておりました。

いつもコメントありがとうございます(o^−^o)

書込番号:19861597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GS_350さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/09 23:44(1年以上前)

>PeaceAcousticさん

コメントありがとうございます。
取説に全く記載されていないので分からないですよね(*_*)
もう少し詳しく記載してもらえるとユーザーとしては助かるんですが(^^;


自分はドラレコを購入する際、駐車録画機能をメインにこの機種を選んだので買って正解でした♪

書込番号:19861626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2016/05/10 08:21(1年以上前)

PeaceAcousticさん、そうだったんですか
意外な最新情報を知ることが出来ました。有難うございます。
鍵マーク付かないとなるとバージョンアップしない方が使いやすそうですね

書込番号:19862164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件 imazgin portfolio 

2016/05/10 09:40(1年以上前)

>GS_350さん
この製品にとって「イベント撮影」「セキュリティ機能」は重要な機能なので一番明確に説明しなくてはならない点ですよね。

メーカーWebサイトから取説を確認してみると

取扱説明書(バージョン:DVR-20151226以前)
取扱説明書(バージョン:DVR-20151227以降)

の2種類のダウンロードができますが、アップロード前と後でマニュアルが違うそうです。
そこで当該の部分を読んでみても...

「分かっている人」にしか分からない書き方ですね。
この他にも変わっている部分があるのかもしれませんが、両方のマニュアルを一字一句確認する根気がありませんでした。

>税込38円さん
貧乏性なので、アップデートがあるとすぐ飛びついてしまいます。
前回(プログラムバージョン20151227B不具合 2016/03/09 19:55 [19675408])のようなこともありますので、税込38円さんのように慎重に様子をみてからの方が良かったと思います。

書込番号:19862317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 vh99csとの接続

2016/04/27 00:09(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 GS_350さん
クチコミ投稿数:13件

初めまして。近々nd-dvr1を購入しようと検討しています。

さて質問ですが当方のナビはサイバーナビのvh99csになりますがドラレコ本体と接続する際、付属の配線(映像/音声出力ケーブル)を接続する事でナビモニターに音声と映像を出力出来ますでしょうか?
別途配線を購入しなくて大丈夫ですか?

※ドライブレコーダーリンク機能を使用出来ないのは理解しております。

書込番号:19822768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/04/27 06:02(1年以上前)

GS_350さん

AVIC-VH99CSの本体裏側のAUX入力端子にND-DVR1に付属の配線(映像/音声出力ケーブル)を接続すればAVIC-VH99CSで音声及び映像を出力出来ます。

つまり、別途配線を購入しなくてもAVIC-VH99CとND-DVR1を接続出来ます。

AVIC-VH99CS本体裏側のAUX入力端子については↓からAVIC-VH99CSの取付説明書をダウンロードして6〜9頁に記載されています。

http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-VH99CS&chr=&page=1

書込番号:19823036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GS_350さん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/28 01:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そのまま付属の配線で取り付け可能なのですね!

ちなみにセキュリティ録画する際の起動時間って何秒ぐらいでしょうか?
駐車録画を重視しているので教えていただけると大変ありがたいです(*^^*)

書込番号:19825755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/04/28 06:41(1年以上前)

GS_350さん

今、セキュリティ機能の起動時間を実測してみました。

そうすると駐車時に振動を感知して約7秒後から録画が開始されていました。

書込番号:19825967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GS_350さん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/28 10:18(1年以上前)

わざわざ実測までしていただき本当にありがとうございます!!
7秒ですかぁー。思ってたより時間かかりますね…(^^;
了解しました!慎重に検討してみたいと思います(o^−^o)
また何かお聞きする事があるかもしれませんがその際は宜しくお願いします♪

書込番号:19826373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音声案内はありますか?

2016/04/24 19:33(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

こちら取り付けたのですが、イベント録画を開始した際に「ピピッ」というシステム音しかなりません
音声案内で「イベント録画を開始しました」とか言わないのは仕様でしょうか?

書込番号:19816519

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/04/24 20:02(1年以上前)

うぃんどみるちゃさん

それが仕様であり「イベント録画を開始しました」という音声案内はありません。

書込番号:19816605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/04/24 20:09(1年以上前)

うぃんどみるちゃさん

もしかして、ドライブレコーダーリンク対応ナビに ND-DVR1を接続しているのでしょうか?

書込番号:19816621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/04/24 20:43(1年以上前)

うぃんどみるちゃさん

ドライブレコーダーリンク対応ナビに ND-DVR1を接続している場合は、取扱説明書の「メッセージ表示について」のところに記載されているメッセージが通知音(電子音)と共に表示されます。

又、走行中に衝撃を検知した場合は、通知音(電子音)と共に「イベント撮影データを保存します。」というメッセージがナビ画面に表示されると思います。


しかし、ドライブレコーダーリンク対応ナビに ND-DVR1を接続していないなら、通知音(電子音)だけです。

勿論、ドライブレコーダーリンク対応ナビでは無くても、ナビ画面にND-DVR1の映像を表示すれば異常等が起きた場合は異常内容をナビ画面で確認する事が出来ます。


何れにしても音声案内は無く、通知音(電子音)だけです。

書込番号:19816744

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティ機能の録画開始箇所について

2016/04/24 18:16(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:133件

本品の購入を検討しております。

セキュリティ機能についてお伺いしたいのですが、
本機能は衝撃を検知した時点からの録画開始なのでしょうか?

それとも衝撃を検知した時点からの10から20秒程度前からの状況も記録されるのでしょうか?

出来れば衝撃検知前の情報もあると嬉しいのですが。。。

ご教示どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:19816305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/04/24 18:30(1年以上前)

春二番〜さん

↓の「衝撃映像は自動で保護」のところに説明されています。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr1/

つまり、衝撃を検知する前の20秒間と衝撃を検知した時点から 20秒間を含むファイルを保護ファイルとして記録するのです。

書込番号:19816343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/04/24 18:34(1年以上前)

ただし、駐車中の「セキュリティ機能」は衝撃を感知して以降の録画で、衝撃を感知する前の映像は録画されません。

書込番号:19816358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/04/24 18:46(1年以上前)

春二番〜さん

追記です。

↓から ND-DVR1の取扱説明書(バージョン:DVR-20151227以降)をダウンロードして5頁の「セキュリティ機能について」のところに振動を検知した時点から録画か開始される事が記載されています。

http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=ND-DVR1&page=1&mode=&cate_cd=028&sub_cd=037

書込番号:19816395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2016/04/24 22:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速のご回答・取説の情報ありがとうございます。

やはり検知前の数十秒も併せて記録することはできなのですね。。。

目立たないものがよくセパレート型で探していたのですが、
モニタ一体型も含めて検討してみます。

ご助言いただきどうもありがとうございました。


書込番号:19817148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

監視モード誤作動?

2016/04/18 11:11(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:5件

取り付けて以来、駐車中ほぼ監視モード作動しっぱなしでで10分おきくらいで記録を取り続けてます。
場所、時間問わずで、映像確認しても異常無いのでいたずらではないようです。
感度を低にしても同じなので誤作動か不具合でしょうか?
どなたか分かる方おられましたらアドバイスお願いします。

書込番号:19798268

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/04/18 12:18(1年以上前)

このきいのきさん

その状況ならND-DVR1の不具合の可能性が極めて高いです。

という事で、実店舗での購入なら、購入店に相談される事をお勧め致します。

又、ネッツ通販での購入なら、先ずは↓からメーカー(パイオニア)に問い合わせてみては如何でしょうか。

http://pioneer.jp/support/purpose/contact/carrozzeria/carav/

書込番号:19798414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/18 12:22(1年以上前)

私の環境ではその様な現象は起こっていませんので誤作動でしょうね。
アップデートプログラム出てますのでバージョンが古いなら一度試されては。

書込番号:19798427

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/04/18 12:30(1年以上前)

このきいのきさん

申し訳ありません。

前回の書き込みに誤字がありましたので、下記のように訂正します。

誤:又、ネッツ通販での購入なら、先ずは↓からメーカー(パイオニア)に問い合わせてみては如何でしょうか。

正:又、ネット通販での購入なら、先ずは↓からメーカー(パイオニア)に問い合わせてみては如何でしょうか。

書込番号:19798440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/04/18 19:10(1年以上前)

このきいのきさん

それとND-DVR1には、本体横にリセットボタンがあります。

もしかしたら、ND-DVR1をリセットする事で改善される可能性があるかもしれません。

という事で本体のリセットボタンをボールペンの先等を使って押してみるのも一つの方法です。

書込番号:19799268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/04/18 23:47(1年以上前)

リセットボタン、配線再接続、設定初期化、再設定、SDカード変更、
等々基本的なことは試してみましたがだめでした。バージョンは最新です。
通常運転は問題ありません。きれいに撮れてます。

でも考えてみれば常時監視の様な状態なのでバッテリーさえ問題なければこのままでもいいのかなとも思ってます。
設定で監視モードOFFなら記録はされませんし、必要な時だけONにするのもありなのかなと。

けれども肝心な時に誤作動の可能性もあるのでそこが心配です。
もう少し様子を見てメーカーに問い合わせようかと思ってます。

書込番号:19800207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/04/19 10:50(1年以上前)

駐車中だけブラケットから外して、振動が本体へ伝わらない状態にしても頻繁にセキュリティ録画(エンジン停止後の1〜5分間は除く)するのでしたら故障かもしれませんね。
頻繁に誤作動するとエンジンスタート毎に通知音が鳴って煩いですし、バッテリーへの影響もあるから早めに修理依頼した方が良いと思いますね。

書込番号:19800940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/22 23:22(1年以上前)

監視モード誤作動に引き続き、普通に走行中衝撃を感知したとかでイベント録画が頻繁に起こるようになりました。

メーカーに問い合わせたら故障の可能性ありとのことなので、修理に出してみます。

アドバイス頂いた方々有難うございました。

書込番号:19811186

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/05/04 19:36(1年以上前)

>このきいのきさん
こんばんは。
私も使用していて、監視モードに関しては、何で動作かなと言うときもあります。
良く自分の姿が映っています。(笑)
同じ使い方、『通勤で駐車場に止めた画像が日によって移ったり映らなかったりしていますから。
毎回でないのが不思議です。
イベントに関しては、一度設定を低にされて確認されると動作しないかもしれません。

書込番号:19845835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/05/05 01:13(1年以上前)

通販で購入したのでそこを通して現在メーカーに原因を確認中です。

GWなのでまだしばらくかかりそうですが、結果が出たら報告します。


>甚太さん

私も最初はそのような状態でしたが、結局は駐車するたび監視モード常に作動中となり、

さすがにおかしいと思ってメーカーに問い合わせました。

保証期間等あると思いますので億劫ですが、早めに対処されることをお勧めします。


はずれを引いたのかおかしいロットがあったのか分かりませんが、

他にも同じような症状の方がいれば書き込みのほうお願いします。

書込番号:19846890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/05/22 01:57(1年以上前)

結果報告です。

先日製品が送り返されてきました。

なんと「異常なし」とのこと。

けれども念のため製品を交換とのことで、早速それを取り付け数日様子を見ましたが、
誤作動のようなこともなく正常に動いています。

どう考えても前の製品に不良があるとしか思えないのですが、
メーカーと直接やり取りしてませんので全く??の状態です。

まあ現在は正常に動いてますから文句はないんですけど、やはり疑念は残ります。

送り賃損しましたしね。

という事で、おかしいと思ったら早めに対処されることをお勧めします。

アドバイスくれた方々有難うございました。

書込番号:19895008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:22件 ND-DVR1の満足度4

2016/05/22 10:39(1年以上前)

>このきいのきさん

今はいちいち検査して、修理して、というのは余計なコストがかかるので、
さっさと代替品に交換というのが多いようです。

私もこの機種を付けていますが、
画像がどうにも不鮮明で、かといって使えないほどでもなく、
どうしようかな、メーカーに聞いてみようかな、とあれこれ一人悩んでいました。

とりあえず購入・取り付けをした量販店に相談したところ、
「あ、じゃあ新しいものと交換しますね〜」と拍子抜けするくらいあっさり新品に交換してくれました。
付け替えてみると、すっかり快調になりました。

お店が損してしまうのでは?と心配して聞いてみたら、
「ああ、こういうのはメーカー負担なのでうちは困らないんですよ。
大丈夫ですので、遠慮しないで言ってくださいね〜」
とのことでした。

こういうところが店舗購入のメリットかもしれませんが、
最近の電子機器はどこが悪いかわかりにくいために、
保証期間内は新品交換が基本なのかもしれませんね。
あれこれ悩むより、まずは相談、というのが一番手っ取り早いのかな、と感じたできごとでした。

書込番号:19895620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2件

ミニバンのリア用に使いたいのですがカメラケーブルを延長する事は可能でしょうか?
あとナビの変換ケーブルはどれが適用するのか教えてくださいませ。
宜しくお願い致します。

書込番号:19797725

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/04/18 06:26(1年以上前)

y.kドリーマーさん

>ミニバンのリア用に使いたいのですがカメラケーブルを延長する事は可能でしょうか?

カメラの端子はUSB端子ですから、USB延長ケーブルを使えば延長出来ます。

>あとナビの変換ケーブルはどれが適用するのか教えてくださいませ。

パナソニックのナビなら、おそらくND-DVR1とは極性が合わないと思われます。

パナソニックのナビと接続するのなら↓の私のND-DVR1のレビューのように、変換ケーブルを作る方法もありますが、結構難しいです。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

そこで必要になるのが↓のパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブルAH-24とパナソニックナビ入力変換 ケーブルAH-26です。

http://www.street-automotive.com/news/index.html

これらのケーブルを使えばナビにND-DVR1を接続出来るようになると思います。

尚、念の為、AH-24やAH-26を購入される前にNHZN-W59G のAUX端子の極性をメーカーに問い合わせる事をお勧め致します。

もし、NHZN-W59G のAUX端子の極性がND-DVR1の映像出力用4極ミニプラグの極性と合っていれば、変換ケーブルを使う事無く映像を視聴出来るからです。

書込番号:19797847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/04/18 09:33(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
調べてやってみます。
付けられそうで良かったです。
助かりますご伝授ありがとうございました。

書込番号:19798118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR1
パイオニア

ND-DVR1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

ND-DVR1をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング