ND-DVR1 のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

ND-DVR1

  • 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
  • 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
  • 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

本体タイプ:分離型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 駐車監視機能:標準 ND-DVR1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1 のクチコミ掲示板

(626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アルパイン7W-HIへの取付について

2015/11/04 23:11(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
現在ハイエース用にアルパイン7W-HIを検討しております。
こちらの商品をナビに接続し画像視聴可能でしょうか?
ご多忙のところご教授をお願い致します。

書込番号:19288778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/05 06:31(1年以上前)

http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=4647&P2=3104
7Wの取付説明書を見て下さい (iPod/iPhoneや外部機器を接続する)

ナビ7Wへは、別売のAUX変換 ケーブル「 KCE-250iV」を使う事で黄赤白のRCA端子で接続が出来ます

ND-DVR1との接続は4極のミニジャックなので
パイオニア ドライブレコーダー接続ケーブル「AH-24」を使い変換して接続します
http://www.street-automotive.com/news/index.htm 

この方法で接続は可能ですl。

書込番号:19289314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/11/05 06:33(1年以上前)

きさポンさん

7W-HIには別売りのAUX変換ケーブル(KCE-250iV)を接続出来るよう4極ミニジャックが付いているようです。

http://www.alpine.co.jp/accessory/kce-250iv/

この7W-HI の4極ミニジャックにND-DVR1の4極ミニプラグを接続すれば7W-HIでND-DVR1の映像や音声を視聴出来るでしょう。

パイオニアとアルパインなら4極ミニプラグと4極ミニジャックの極性も合っているはずですから↓のような変換ケーブルも不要でしょう。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

書込番号:19289316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/05 06:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703007/SortID=19112744/

過去スレ見ると変換するケーブル不要で行けそうですね


と言う訳で、私の前レスの変換ケーブルが必要の書き込みは無視して下さい。

書込番号:19289337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/11/05 20:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:19290859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:25件

こんにちは。

この製品は、本体部分が以外と大きく、かつ私の車はMT車(フィットRS)の為、
推奨取付位置(運転席左側のフットレスト付近)では、邪魔のように思われます。

そこで、ETCのように前席横のコンソールボックス内に取り付けようと考えておりますが、
その場合、本体にマイクがある為、どの程度音声が録音出来るのかが気になっております。

車の種類によると思いますが、コンソールボックスにマイクがある場合、どの程度音声が拾えるのでしょうか。
(通常の会話なら、以外と録音出来る?)

なお、今年マイナーチェンジ後の新車に取り付ける予定です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19283672

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/11/03 11:11(1年以上前)

スヌーピーの家さん

↓がコンソール内(肘掛け下)に設置したND-DVR1です。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

↑の動画を再生してみて車内に流れる音楽で音質をご判断下さい。

尚、車内での会話程度ならコンソール内への設置でも十分会話内容が聞き取れるレベルで録音出来ています。

書込番号:19283772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/11/03 19:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ロードノイズ、オーディオ音楽のほか、レーダー探知機の音声も聞き取れているので、
使用上は問題なさそうですね。

ご回答ありがとうございました。助かります。

書込番号:19285088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け位置について

2015/10/31 22:20(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:34件

ディーラーで納車時に取り付けてもらったところグローブボックスの上部に本体部を取り付けてくれました。これではボタンも見えず操作できませんよね?まだ説明書を見ただけでほとんど触れていないので使い勝手が分かりませんが、これで使えるのか疑問に思えてきました。SDカード挿入部を手前になるように取り付けてあります。

書込番号:19276368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/31 22:31(1年以上前)

まめたろうさまさん

ND-DVR1の本体はブラケットに差し込んで固定しています。

このブラケットから本体を取り外せば、本体で各種設定が出来ると思います。

各種設定が済めば、再び本体をブラケットに取り付けておけば良いでしょう。

ただし、頻繁に本体で操作する事があるようなら取り付け位置の変更した方が良さそうです。

書込番号:19276399

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/31 22:33(1年以上前)

追記です。

私の場合は最近はND-DVR1を操作する事は殆ど無いです。

書込番号:19276404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/10/31 22:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。

設定する最初だけでしょうかね、、。ディーラーでは使いにくかったら位置を替えると言われているので不便だったら付け替えてもらおうかと思います。
スーパーアルテッツァさんはどこに取り付けてらっしゃいますか?

書込番号:19276429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/31 22:48(1年以上前)

まめたろうさまさん

↓のようにコンソール内です。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

つまり、本体で操作するにはコンソールの蓋(肘掛け)を開けてからになります。

急に本体で操作する事として思い付く事は、面白い画像が撮れた時に「REC]ボタンを押して保護ファイルに入れる事位かな・・・。

書込番号:19276452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/10/31 23:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

助手席側のグローブボックス内(しかも見えない)なので、私の場合ボタンを押すことは不可能ですね(笑)
カメラと本体部が分離しているという利点が無意味に思えてきました。
明日触ってみてどうするか考えようと思います。

書込番号:19276516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/31 23:15(1年以上前)

まめたろうさまさん

車種が分かりませんが、取説の推奨取付位置を無視した作業ですね。

手の届かないところに取付られたら、操作の際に大きく手を伸ばすとか、
一々外さないといけないので不便だと思います。

設置するなら、サッと手が届くような場所が理想です。
具体的には、センターコンソール側面や、インパネ下側など幾らでも場所はあります。
(Gセンサー内臓のため、振動の多い場所、体が触れるような場所は除く)

ディーラーでの取付なら、容易に再度取付を依頼することが出来ると思いますので
相談されてはいかがでしょうか。

↓取付例
https://www.google.co.jp/search?q=ND-DVR1%E3%80%80%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E5%8F%96%E4%BB%98&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0CAgQ_AUoAmoVChMI-LKMkPHsyAIVUNxjCh3z5gnH&biw=1366&bih=614#tbm=isch&q=ND-DVR1%E3%80%80%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E4%BD%8D%E7%BD%AE

書込番号:19276528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/01 00:05(1年以上前)

取り付け場所は、楽ナビか、それとも他社のナビのAV入力で表示しているのかによって変わって来るでしょう。

ドライブレコーダーリンク対応の楽ナビなら、ナビの画面から基本操作が出来ますから取付け後はレコーダ本体での操作はほとんどしないでしょう。
逆にドライブレコーダーリンクに対応しないナビの場合は、グローブボックスにいれてしまうと運転席から画面を見ながらのボタン操作はかなり大変だと思います。
あと、グローブボックス内ではRec中の赤いLEDが見えませんね。

このレコーダはリモコンを付けてもらいたいと思いました。
実際に付けてみるとなかなかいい取り付け場所って無いんです。
運転中に足が当たって不用意にボタンを押してしまうような場所は避けないとなりません。
それでいて、今の車は曲面が多用されていて取り付け場所を選ぶし、且つ線が3本も出ているのでダッシュボードの上とかでは線がゴチャゴチャしてスッキリしません。

カメラ部分にリモコンセンサーとRec確認用LED併設してくれれば本体は完全に見えない場所に設置できるのですが。

書込番号:19276647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/11/01 09:14(1年以上前)

個人的にはグローブボックス内の取付けは、仮にドライブレコーダーリンク対応楽ナビであっても止めた方がいいのではと思いますね。
グローブボックス開閉の振動で、イベントセンサーや駐車中セキュリティーセンサーが反応して無駄に保護ファイルが増えませんかね?

また、くらなるさんが言う様に録画中の赤LEDも見えませんから、設定メニュー画面で放置や電源入れ忘れで録画停止していても気づき難いデメリットもありますね。

あと、ドライブレコーダーリンク対応楽ナビの場合はナビ画面上の操作ボタンを使用できますが、ナビ画面は通常地図表示が多いかと思います。
こんな場合、とっさにRECボタンを押して映像を保護ファイルに入れて残そうと思っても、一旦ナビ画面をドラレコへ切り替える必要がありますし、グローブボックスの外に出してドラレコ本体でも操作出来る場所へ移動された方がいいのでは?

書込番号:19277261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/11/02 22:13(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

車はエクストレイルで、ナビは楽ナビです。
設定はナビから行いました。若干使いにくい感じはあったんですが、なんとか設定はできました。本体部が手の届くところにあった方がやっぱりいいと思います。
取り付け推奨位置のあたりは平らな部分が少なく、足が当たりそうなので場所を変えるとしてもどこに付け変えたらいいのか悩みます。

書込番号:19282468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/11/03 00:37(1年以上前)

実際のT32ダッシュボード周りを見てないので何とも言えませんが、例えば運転席の右足前辺りになる、アイドリングストップOFFスイッチ?の左側とハンドルコラム間になんとなく平な部分がありそうですが、どうでしょう?
この場所だと角度的に操作ボタンは若干下向きで見えづらいかな?
でもペダル操作で脚が当らなければ今よりよさそうな気がします。

書込番号:19282941

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/11/07 21:48(1年以上前)

T31乗りです。
本体がやたら大きいので、購入してから数回位置を変更しました。
日頃操作はしませんが、マイクロSDカードが指先でとる様なので、正規だと思いますが上向きだと取出しに厳しいですね。
コンソールサイドに落ち着いていますが、左足がたまに当たってしまいピピピッと鳴ります。
とは言え、他に良い場所がなく困っています。
配線もしっくりしません。
セパレートタイプのデメリットなのでしょうね。
実際、取り付け場所で困るとは思いませんでしたね。
ワンボディだと考えない事ですね。
操作し易い場所は(向)は外せないでしょう。

書込番号:19297108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/12/04 23:02(1年以上前)

1ヶ月点検時に相談し、本体部を推奨位置辺りに取付け直してもらいました!
これですぐに操作もできる位置になりました。邪魔だったらどうしようかと思いましたが、案外大丈夫そうです。

書込番号:19376610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジノイズ対策?

2015/10/31 19:01(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:8件

地デジノイズ対策とのことですが、設置後よりフルセグとワンセグの切り替わりが激しくなりました。電源を落とすとフルセグが継続するため、この製品が原因のようです。ドラレコは付けておきたいので、対策があれば、お教え願えませんか?

書込番号:19275728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/31 19:11(1年以上前)

ニャン9パさん

ND-DVR1の本体をナビから離せば地デジの受信状態が改善されませんか?

書込番号:19275762

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/31 19:22(1年以上前)

ニャン9パさん

あとは↓のようにカメラ等をアルミホイルで包む方法を試してみては如何でしょうか。

http://minkara.carview.co.jp/userid/227685/car/119651/3389076/note.aspx

書込番号:19275803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/10/31 20:07(1年以上前)

ナビは楽ナビ AVIC-RW09。カメラはバックミラー裏。ドラレコ本体は助手席足元に設置です。ナビ接続のドラレコですが、この程度なのでしょうか?配線に原因があると思い、アンテナ線とカメラ線は離しましたが改善はしませんでした。

書込番号:19275944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/31 20:23(1年以上前)

ニャン9パさん

少なくとも私が使用しているND-DVR1では地デジの受信感度に悪影響を与えていません。

ND-DVR1本体が助手席の足元ならナビ本体と近いですよね?

このND-DVR1本体の位置をナビ本体から遠ざけてみては如何でしょうか。


書込番号:19275995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/10/31 21:13(1年以上前)

ちなみに、スーパーアルテッツァさんは何処に本体を設置していますか?

書込番号:19276129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/31 22:56(1年以上前)

ニャン9パさん

↓のようにコンソール内です。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

書込番号:19276481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/11/01 09:24(1年以上前)

ドラレコ本体部のカメラ接続接続端子を外しても電波干渉出るのでしたら、ドラレコ本体か配線に問題がありそうですね。
私の場合、全く地デジに影響でていませんが、もし出ていたら購入店やメーカーに問い合わせて、最悪初期不良として交換を申し出るかもしれません。

書込番号:19277289

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/11/30 17:54(1年以上前)

カメラのケーブルはいせんてで以前装備に影響有りました。
干渉は多かれ少なかれする様です。
アンテナとの位置関係を変えてみたら如何でしょうか?変化あると思いますよ。

書込番号:19364785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/26 09:06(1年以上前)

>ニャン9パさん こんにちは。
既に解決済みとなっているのに申し訳ありませんが、その後地デジノイズは解決されたのでしょうか?
私も昨年の8月にND-DVR1を購入しカーショップで取り付けてもらいました。
スレ主さんと同じくワンセグに切り替わることが多く、カーショップにも相談したり、メーカーにも問い合わせしましたが解決に至らず。
今月になってナビを交換したので期待していたのですが、あまり変化ありませんでした。
本体をナビから離すといいとの書き込みがありましたので1週間ほど前に、今まで運転席の左足元(膝付近)に取り付けていましたが、運転席右側に変更しました。結果、若干改善しましたがまだワンセグに切り替わることが多いのが現状です。
もし何か対策がありましたら教えてもらえませんか。

書込番号:19986815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/06/26 11:26(1年以上前)

私もメーカーに地デジ対策と謳っているものの、同じメーカーのナビにも関わらず全くで、如何なものか?と問い合わせましたが、その様な報告は初めてとのことで、全く対応してもらえませんでした。このメーカーは一流?にも関わらずガッカリです。
さて、結局、カメラ部は運転席側右端のダッシュボード端に設置し本体は助手席側の足元に設置しました。これで、ナビのアンテナ線と全く別系統で設置できました。この設置を行った後は、以前の様にほぼ地デジで視聴できる様になりました。結局、ナビアンテナ線と同じ系統(助手席側ピラー内)の設置では影響が出たということです。これでは、地デジ対策ひんではないですよね。一度、設置し直して、ナビアンテナ線から離してみるといいかもしれません。

書込番号:19987110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/26 12:43(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
私もメーカーに問い合わせたら、「ナビが違うメーカーだから多少は影響があるかもしれません」と全く対応してもらえませんでした。同じメーカーでもですか。
地デジ対応済みと明記してあったのが、この機種を選んだ理由の一つでした。
ニャン9バさんの場合は全く別ケーブルで解消したんですね。

もう少し詳しく教えてもらえませんか。
カメラは運転席側右端のダッシュボード端ということは、ダッシュボードに設置しているということですか? ダッシュボードの端に設置したら前方の映る範囲等は問題ないですか?
私の場合はカメラはルームミラーの右となりに設置しています。そして地デジのケーブルは今回、地デジを取り付ける時にカーショップにお願いして、全て左側のピラーを通しました。(カメラのケーブルが右側ピラーを通しているため)しかし、どうしてもカメラをほぼセンターに設置しているため、カメラのケーブルと地デジのケーブルが30p位重なってしまいます。
この30pがノイズの原因なのでしょうか。

書込番号:19987257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/06/26 12:58(1年以上前)

設置位置は、ダッシュボード右端でフロントガラスに当たらないぐらいまで前に出しています。そのままですと写る範囲が下すぎなので、1センチぐらい硬いスポンジみたいなものをかませています。確かにミラー横の方が路面が映りいいですが、地デジ自己対策として諦めました。ドラレコケーブルは付属していたものそのままです。設置位置検討時にドラレコを作動させミラー付近に手で這わせてみたところ、地デジからワンセグに切り替わりました。ドラレコ配線と地デジアンテナ配線はどの程度までかは分ろませんが、影響するのは間違いないと思います。完全に離せば、影響ないでしょう。

書込番号:19987287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/26 13:34(1年以上前)

やはり原因はケーブルですか。
自宅ではフルセグで視聴できます、しかし郊外になるとドラレコをつける前は、フルセグで視聴できていたところでワンセグになってしまいます。
海外の数千円のドラレコならまだしも、大手メーカーの商品で、しっかり『地デジ対応済』と明記してあるにもかかわらずこういった問題ががでるのはいかがなものか。メーカーに問い合わせると「そういった苦情はあまり聞いたことがありません」との対応です。
しかし、これで原因がはっきりして良かったです、原因が分かれば対策もできますし。
ありがとうございました。

書込番号:19987357

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/08/17 12:04(1年以上前)

>ニャン9パさん
こんにちは
ひょっとして、本体に問題があるのかもしれませんね。
私も楽ナビRZ09と併用して使用しています。
取り付け位置が運転席下のコンソール脇に付けています。
購入してから一年、数々の不具合は対処して来ました。
しかしながら、最後の一つ雑音が入ることに、メーカーサポセンに相談しました。
検討の結果、修理で対応していただき現在は問題なく使用しております。
配線から始まり、コアライト等も付けましたが無意味でした。
接続をしっかり確認しても不具合が発生しているのであれば、ナビも幸い同メーカーですから相談に乗ってくれると思います。
それで結果が出ればいいと思います。

書込番号:20121876

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2017/05/05 00:15(1年以上前)

>ニャン9パさん
カメラから電波が出ています。
カメラ配線を変えることで、電波干渉は回避できると思えます。
私の場合、ルームミラーをセンターに右側でダメでしたので左側の配線で何とか回避できました。

目に見えないアンテナなどがありますから、きをつけてくたさい。ディーラー等は電波検出器持っているので安易ですが、目にみませんから状態で確認するしかないですね。

書込番号:20867911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDHCカードについて

2015/10/17 21:23(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 jackmorrisさん
クチコミ投稿数:2件

32G以上のmicroSDHCカードは使用不可でしょうか?

試された方 いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです^^

書込番号:19235936

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/17 21:37(1年以上前)

jackmorrisさん

↓で64GBのmicroSDカードが使えたというパーツレビューが結構あります。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=+ND-DVR1%e3%80%8064GB&srt=1&trm=0

書込番号:19235996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jackmorrisさん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/17 22:30(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

確認出来ました☆

早々の回答ありがとうございましたm(_ _)m


書込番号:19236197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面ノイズ?

2015/10/05 22:39(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 @kira-23さん
クチコミ投稿数:8件

本日取付をしましたが画面全体に縦方向にザラついたようなノイズ?が出ます。

写真2枚目は1枚目と同じ場所でカメラをを手で隠した映像です。

カメラを動かしてもノイズは動きません。
もちろんナビ、テレビその他は鮮明に映っています。

取付が悪いのでしょうか?
(他の電子機器と干渉しているなど?)

ちなみにナビはカロのRW09です。

書込番号:19202627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/05 22:47(1年以上前)

@kira-23さん

明るいところでは出ないのですよね?

2枚目の写真は、暗いので感度を上げようとして、縦方向のノイズのようなものが発生した可能性もありそうです。

書込番号:19202662

ナイスクチコミ!2


スレ主 @kira-23さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/05 23:12(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

コメントありがとうございます。

自分も初めはご指摘の通りかとも思ったんですがYouTubeで同機種の夜の映像が出ててその違いに愕然としました。

https://m.youtube.com/watch?v=vMXLCpgODiw

コネクター、ギボシは意識してキチンと接続していますので間違いないと思います。

書込番号:19202757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/06 00:18(1年以上前)

多少ノイズが出る事例はあるようです。
他の電装品との干渉も考えられます。
ただこれはノイズが大き過ぎます。

書込番号:19202947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/10/06 03:25(1年以上前)

youtubeの同機種との比較ですが、夜間でも屋外と屋内駐車場では光量差は数十〜数百倍になります。
条件が変われば当然のことながらノイズも相当違ってきます。
この画像だけでは一概に不具合が有るとかの判断は出来ないでしょう。
また、手で隠してしまえば目いっぱい感度が上がっているでしょうし、手で隠した程度だと光漏れの影響もあるでしょう。
WDRも入っていますし。

ビデオカメラやスチルカメラでの動画も、長時間通電すると熱によるノイズが出てきますし、超高感度では光漏れが問題になる事もあります。
こういった製品特性上のノイズは同じ場所に出ますし。どうにもなりません。

ドライブレコーダとしてはノイズの大小より事故等の状況が判る事が大切ですから、画質のよい動画を得たいのなら映像専用のカメラを使う他ありません。

書込番号:19203170

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/06 05:56(1年以上前)

@kira-23さ

ナビの画面の映像とパソコンで再生した時の映像は↓の私のND-DVR1のレビューにように大きく異なります。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

今回アップした写真はナビの画面を撮影したものですから、パソコンで映像を確認してみては如何でしょうか。

書込番号:19203223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/10/06 07:02(1年以上前)

3月から使用していますが、夜間でもそんなノイズはまったく出ませんよ。
付属SdカードでPC再生でも発生するなら、カメラか本体の故障。
ナビ画面上だけでしたら、4極コード配線の接続不良かも?

書込番号:19203292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/06 19:24(1年以上前)

@kira-23さん

私の ND-DVR1のカメラを塞いで真っ暗にして、@kira-23さんと同じ症状が現れるかどうか確認してみました。

しかし、私のND-DVR1でも同じような症状は現れませんでした。

以上の事よりND-DVR1の異常の可能性もありますので↓からパイオニアに問い合わせてみて下さい。

http://pioneer.jp/support/purpose/contact/carrozzeria/carav/

書込番号:19204680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @kira-23さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/06 22:05(1年以上前)

うましゃんさん
コメントありがとうございます。
やはりノイズ?が酷すぎて夜はどうにか使えるレベルです。
他の電子機器との干渉かと思いましたがノイズは完全固定な感じなので機器不良のような気がしています。

くらなるさん
コメントありがとうございます。
日中と夜間では光量が相当違うのは承知しております。
ただ購入したものがサンプル画像や他の方のアップ映像に比べるとその差歴然であり、異常であろうほどの画質だったので投稿いたしました。
「画質の良い動画を得たいなら映像専用のカメラを使う他ありません」とありますが本気のコメントでしょうか?
私の求めている有益な情報でなく残念です。

スーパーアルテッツァさん
度々のコメントありがとうございます。
レビュー映像拝見しました。
私も本日の昼間運転したので確認しましたが夜ほどではありませんがよく見るとやはりノイズは薄っすらと確認できました。
また、ナビ本体で記録映像を再生したところバッチリとノイズも記録されていました。
はっきり言って製品レベルと思えないレベルです。
お教えいただいたパイオニアのサポートへ問い合わせをしてみたいと思います。

ポン吉さん
SDカードをPC再生はまでしておらず確認はできてませんが近々やってみます。
ナビ上での再生では変わらなかったので、、、
すぐにはできませんが4極コード配線ももう一度確認してみます。



ちなみに本日夜間屋外でのナビ画面を撮影したものをアップします。
ご覧の通り全体がノイズだらけなのですが画面右4分の1位が特にひどいです。

書込番号:19205169

ナイスクチコミ!1


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/07 10:34(1年以上前)

カメラの初期不良でしょう。
取付店で別のND-DVR1カメラだけつなげば判断付くよ。

書込番号:19206340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @kira-23さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/07 20:07(1年以上前)

>flextimeさん
コメントありがとうございます。
カメラを動かしてもノイズは固定されてますのでどうかな?って感じなんです。



>皆様

色々とコメントありがとうございます。

購入店に相談したところ4極ピンジャックの接続が怪しいとのことでしたので確認しましたがしっかりと挿入されてました。

明日、購入店に問題がなかった結果を報告します。接続に問題がなければパイオニアに連絡してくれるそうなのでそれを待ちます。

対応、進展については改めてご報告いたします。

書込番号:19207412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/07 22:07(1年以上前)

ノイズ固定ならCMOSセンサー 絡みの不具合?
せっかくのドライブレコーダー、早く解決するといいですね。。

書込番号:19207779

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/10/08 09:45(1年以上前)

この現象は、電波干渉だと思います。
この機種では、私も発生した事はありませんが、他の機種で同じ様になったケースあります。
ドラレコは色々な車種で使われます。ケースバイケースもあると思いますが、メーカーに現状を説明し対応してもらった方が一番早く解決出来るのでは。

書込番号:19208812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @kira-23さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/08 22:43(1年以上前)

>甚太さん
コメントありがとうございます。
私も電波干渉を疑いました。
後付けの電子機器はカメラの近くにミラー取付型のレーダー探知機を装着してますので取り外しましたが変化なしでした。

ただ、電波干渉であれば多少なりノイズがチラついてもよさそうですが完全固定な感じです。


>>
本日購入店から連絡がありました。
パイオニアではこういった事例は無いとのことなのですが一個代替品を出してくれるそうです。

届きましたら作業し易い順番
本体→配線→カメラの順に交換してみようと思っています。

結果については改めてご報告させて頂きます。

書込番号:19210623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/10/09 20:38(1年以上前)

こんばんは。
本日、配線の引き回しを変えてみました。
私の場合、@kira-23さんと同じではないのですが頻繁に電磁ロックが出来ないと言う事です。
サポセンの方とお話ししました。
また、ディーラーの方ともお話ししました。
のってる車は日産T31のエクストレイルですが、受信機はルームミラー右に内蔵されていて、その前をカメラのケーブルを配線させていました。
本日、受信機が無い左回りに変えてみましたところ、ロックできない症状は見事になくなりました。
お乗りになっている車はわかりませんが、やはりカメラのケーブル配線で影響があるようです。
配線経路を変えてみるのも1つの方法かもしれません。
解消できればいいですね。

書込番号:19212833

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/10/10 14:43(1年以上前)

こんにちは
個体差の関係があるかもしれませんね。
交換品が有るのなら、試されてみるのも一つです。
良い結果になると良いですね。

書込番号:19214941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @kira-23さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/16 22:18(1年以上前)

>みなさま

カロからの代替品を頂きました。

まず現状設置のままカメラの配線を抜き暫定的にカメラ交換をしたところ見事ノイズが無くなり鮮明な画面となりました。

後日、トリム類の脱着、配線の取り回しをしたいと思います。

ただ、暫定的に確認をしただけなので電子ノイズの可能性が払拭できてません。

販売店さんのお話だと電子ノイズ対策がされている商品なのでその可能性は少ないとのことですのでカメラ不良だったことを祈るだけです。

明確な原因が曖昧になってしまいますがカメラ配線の取り回しも変更してみようと思っています。

数日後となりますが最終的な結果は改めてご報告させて頂きます。

書込番号:19232864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/16 22:25(1年以上前)

@kira-23さん

了解です。

又、仮に接続して問題無かったのなら、今度のカメラは先ず大丈夫だと思いますよ。

書込番号:19232888

ナイスクチコミ!0


スレ主 @kira-23さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/17 00:19(1年以上前)

現在のカメラ

新しいカメラ(暫定取付)

>甚太さん
配線の取り回し変更も検討しています。
もう早くスッキリしたいのでいっぺんで終わらせたいです‥(苦笑

>スーパーアルテッツァさん
綺麗な映像を確認したらテンション上がっちゃいました!
これで終わることを願ってます。


ちなみに現在の映像と暫定カメラの映像の違いをアップしておきます。
その差歴然です。

書込番号:19233225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/10/17 19:46(1年以上前)

>@kira-23さん

可能であれば、試みてください。
私事で恐縮ですが、その後はノイズによるキー動作不具合は発生しなくなりました。
解決すると良いですね。

書込番号:19235583

ナイスクチコミ!0


スレ主 @kira-23さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/20 21:48(1年以上前)

本日時間が取れたのでカメラ交換をしました。

結果は見事解消し鮮やかな(本来は普通なんですけど)映像となりました。
昼夜とも映像を確認をしましたが今までとは雲泥の差で満足しています。


>甚太さん
配線の取り回しを左回しから右回しに変更をして取り付け直しをしました。

明確な原因がカメラなのかノイズなのか曖昧になりましたが結果として解消しました。
(販売店はカメラの不具合でほぼ間違いないでしょうとのことです。)


>スーパーアルテッツァさん
今回は度々のコメントや同じような状況を作り試していただいたり色々ありがとうございました。

カメラ交換後に偏光板も取り付けました。
見た目は気にしないので、板を両面テープで貼り付けただけですが‥
ガラス反射も気にならなくなり更に満足しています。

どうもありがとうございました!


>みなさま
上記の通り、カメラを交換したことにより症状は解消しました。

色々とコメントやアドバイスを頂きましてありがとうございました!!

書込番号:19244669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR1
パイオニア

ND-DVR1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

ND-DVR1をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング