ND-DVR1 のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

ND-DVR1

  • 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
  • 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
  • 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

本体タイプ:分離型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 駐車監視機能:標準 ND-DVR1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1 のクチコミ掲示板

(626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。よろしくお願いいたします。
現在楽ナビ+ND-DVR1で使っているのですが、
車を買い替える事になり、次の車のナビがトヨタ純正のディスプレイオーディオになります。

トヨタのディスプレイオーディオにこのドラレコをつけることは可能なのでしょうか?
不可の場合、ナビ接続無しで単独で動かすことはできるのでしょうか?

わかる方教えてください。

書込番号:24100550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2021/04/25 16:14(1年以上前)

LaLa15785368さん

>トヨタのディスプレイオーディオにこのドラレコをつけることは可能なのでしょうか?

下記のようなディスプレイオーディオですね。

https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio/

このディスプレイオーディオには映像入力端子が無いようですので、ND-DVR1を接続して映像を確認する事も出来ないでしょう。

>不可の場合、ナビ接続無しで単独で動かすことはできるのでしょうか?

ND-DVR1単独では動くのですが、ND-DVR1の設定内容や時刻等が分からないでしょう。

つまり、ND-DVR1単独での使用は厳しいのが実情です。

普段はND-DVR1単独での使用でも良いのですが、ND-DVR1の時刻合わせ等の初期設定時にはND-DVR1の映像を映す事が出来るモニターが必要です。

書込番号:24100587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/04/25 16:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にありがとうございます(^^)
これを機にドラレコも買い換えることにします。

書込番号:24100627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:9件

3年前に新車で買った、セレナC26アラウンドビューに日産純正ナビhc-510をつけることはできますか?
よろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:22246382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/11 16:20(1年以上前)

>高橋です。さん
書込みするカテゴリーが違うと思いますが…?

HC510D-AとHC510D-Wがあります。

今C26に何が付いているかでも変わると思います。

書込番号:22246448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/11/11 17:20(1年以上前)

今は、イクリプス AVN770HDDがついていて、バックギアにすると、画面がバックモニターと、アラウンドビューが写るようになっています。

書込番号:22246585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/11 17:28(1年以上前)

>高橋です。さん
HC510D-AとHC510D-Wのどちらのナビなのですか?

取付出来るとしてもTVアンテナ、GPSアンテナ、バックカメラコネクターなのが違いそれぞれ用意しないと取付出来ないと思います。

書込番号:22246610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2つのDVR1を楽ナビで見られる?

2018/09/14 22:47(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:276件

現在、DVR1をフロントガラスに付けて楽ナビにつないで使用中です。
後方にもDVR1を追加したいと思いますが、AVセレクターのようなものを使って、前方と後方を手動で切り替えてそれぞれの映像を楽ナビで確認することは可能でしょうか。

後方もDVR1にしようと思った理由はサイズが小さいこともあるのですが、過去に使っていたドラレコで知らないうちに動作を停止してることが何度かあったからです。
最初の頃は面白がっていじっていたけれど、そのうち放置状態になり、気が付いたら動いていなかった。。。という感じです。同じような経験をしてる人はけっこう多いんじゃないでしょうか。

後方用なんてますます放置しそうなので、セレクターのようなもので後方用のも確認できたら安心だろうなと思った次第です。

書込番号:22109240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2018/09/14 23:14(1年以上前)

リニア95さん

楽ナビにはAUX端子があり、このAUX端子にND-DVR1の4極ミニプラグを接続しています。

このAUX端子にAVセレクターを使用して、前後どちらかのND-DVR1の映像を取り込む事は可能と思います。

それにはND-DVR1の4極ミニプラグをRCA端子に変換するケーブルが必要になります。

↓のパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブ AH-24を使えば4極ミニプラグをRCA端子に変換出来ます。

http://www.street-automotive.com/news/index.html

又、AVセレクターから楽ナビのAUX端子に接続するケーブルは↑のパイオニア ナビ入力変換 ケーブル AH-25を使えば良いでしょう。

これで前後2台のND-DVR1からAVセレクターを経由して楽ナビに映像を取り込む事が出来そうです。


ただ、楽ナビならND-DVR1からのドライブレコーダーリンク用ケーブルが繋がっていそうですね。

流石に前後両方のND-DVR1のドライブレコーダーリンク用ケーブルを楽ナビに接続する事は不可能です。

このドライブレコーダーリンク用ケーブルについては、フロントだけ(若しくはリアだけ)の接続となりそうですね。

書込番号:22109308

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2018/09/15 10:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ナビもドラレコも自分で付けたのですが、そのリンクケーブルの存在を忘れていました。

リンクケーブルのおかげで楽ナビからドラレコの操作が出来るんですね。
ということは後方カメラの録画を見るときは、DVR1の本体のボタンを操作しなくてはならないということか。。。

質問して良かったです。ありがとうございました。

書込番号:22110241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2018/10/23 22:42(1年以上前)

配線図

ゴチャゴチャです…。何がどの配線か分からなくなるので各配線にラベルを貼ってますw

>リニア95さん

既に解決済みのところ今更で恐れ入りますが、実際に「ND-DVR1」を前後に取り付けている者です(取り付けは自分でやりました)。

データアシスト製のAVセレクター「AVS430」を使って、楽ナビ「AVIC-RZ99」(2015年モデル)に、前後の映像を取り込んでいます(映像の切り替えは、データアシスト製のオプション品、入力切替スイッチ「TSW002」を使用)。

ドラレコ本体→AVセレクターには、スーパーアルテッツァさんの仰るように、「AH-24」を使ってますが、AVセレクター→楽ナビには、スーパーアルテッツァさんの仰る「AH-25」だと短すぎるので、最初カロッツェリアのAV入力変換ケーブル「CD-VRM200」にしようとしましたが、2mと無駄に長いうえ、メスなので、AVセレクターと接続するには、別途オスのアダプターが必要になるため、ヤフオクに「CD-VRM200の代用品」として出品されてた、オスで1.5mの汎用品を使っています。

問題はリンクケーブルです。

自分は、楽ナビでドラレコの操作をすることがほとんどないので別にいいんですが、楽ナビとリンクケーブルでつなぐことで、楽ナビのGPSと連動するので、日時設定の必要が無くなり、そのため時間が狂うこともないので、個人的には必須です(以前、GPS非対応の他社製ドラレコの時、警察に被害届を出す事故(事件?)があって、ドラレコの映像を証拠として提出したうえで調書を取られた際、時間が狂ってて、正確な時間って必要だなと痛感した次第です…)。

自分の楽ナビ「AVIC-RZ99」には、カロッツェリア独自の形状のUSB端子2つと、通常のUSB端子が1つあるタイプで、フロントにしか「ND-DVR1」を使ってなかった時は、カロッツェリア独自のUSB端子に、ドラレコのリンクケーブルと、HUD(ヘッドアップディスプレイ)「ND-HUD10」、通信モジュールは、通常のUSB端子の方に、カロッツェリアのUSB接続ケーブル「CD-U420」をつないで使用してました。

しかし、「ND-DVR1」を前後2つ、HUD、通信モジュールを全て取り付けるとなると、端子が1つ足りません。

ドラレコ本体の端子の形状をよく見ると、外付けHDDによく使われているUSB2.0(Type-B)なので、試しに部屋に転がってたUSBケーブルをつないでみると、見事リンクして、工場出荷状態の「2015/01/01」が瞬時に現在の日時に変わりました。

説明書に「USBハブは使用不可」とありましたが、こちらも試しに使ってみると、問題なくリンクするのを確認したので、そこで初めて、リア用に「ND-DVR1」を購入・取り付けしたのですが、USBハブを用いても、1つならリンクするんですが、やはり2つつないでしまうと、どちらかがリンクせず…。

仕方ないので、フロントに比べればあまり重要ではないリアの方を、手動で日時設定にしてますが、時々チェックすると、やはり時刻にズレが…(数秒ほど日に日に早くなります)。なにか2つともうまくリンクさせる方法がないか現在模索中です。

リニア95さんの楽ナビの型が分からないので、場合によっては、もっとUSB端子が少ないはずなので、あまり参考にならないかもしれませんが、とりあえず、配線図と、グローブボックス内に全部収めたゴチャゴチャの状態の画像を載せておきますr^_^;)

※配線図は、カロッツェリア製ドラレコ「ND-DVR10」のクチコミ(2016/09/12)に投稿されてたサーミルドさんの図を元に、自分流にエクセルで加工したものです(サーミルドさん、勝手にスミマセン…m(_ _)m)

書込番号:22203037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

延長ケーブルありますか?

2018/04/15 15:04(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:77件

オートバックスにてリアに付けたいと相談したところ、カメラのケーブルが4mしかないので、ウチではしてませんとの事。セルスターとかは9mありますのでそちらはいかが?と言われました。
このモデルに延長ケーブル等はありませんか?又、リアに付けてる方は4mで足りたのでしょうか?
車はWRX S4です。よろしくお願いします。

書込番号:21753776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2018/04/15 15:17(1年以上前)

かりすま君さん

ND-DVR1のカメラケーブルの端子はUSB端子です。

この事から↓のパーツレビューのようにUSBの延長ケーブルでカメラケーブルを延長する事が可能です。

https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=ND-DVR1%E3%80%80USB%E3%80%80%E5%BB%B6%E9%95%B7&srt=1&trm=0

書込番号:21753804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/04/15 15:50(1年以上前)

>かりすま君さん
自分が施工した事があるのがWRX S4と同じ様な長さの車種だと50プリウスでUSB延長ケーブルの1mを使用しました。

プリウスの場合、蛇腹を通して配線したのでWRX S4だと上手く取り回せば4mで足りるかも知れません?
因みに使用ケーブルはエンディのEDG-0310です。

ハイエースにも施工した事がありますが5mプラスでOKでした。

書込番号:21753855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2018/04/15 15:57(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。普通のUSB延長ケーブルでつながることに安心しました。

書込番号:21753866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽ナビモニタで録画を見るには?

2018/01/30 15:25(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 mellco11さん
クチコミ投稿数:4件

ND-DVR1を楽ナビと連携しています。7月に購入した時点での動作確認では、
楽ナビモニタで録画を見れたと思うのですが、現在、見ることができません。
PCでは、見ることができますので録画は正常にできています。
使用方法が悪いのでしょうか? 以下のような方法で間違っているのでしょうか?

1.ナビをドライブレコーダーにする。
2.「モード」マークを押して、サムネイル表示にする。
3.「早送り」(or巻き戻し)マークで該当の映像を選択し「決定」マークを押す。
4.該当映像が拡大表示されるので、「決定」(再生)マークを押す。
5.ここで、再生されると思いますが、映像表示のままで動画再生されない。

というような状態です。
あと、サムネイル表示では、全部の映像が表示されずに一部だけ表示されるものなのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:21555005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8467件Goodアンサー獲得:1093件

2018/01/30 21:52(1年以上前)

>mellco11さん

再生の手順はそれであっていると思います。うちは2台のND-DVR1がありますが、先に購入した1台に不具合が多く同様の症状が出ます。うちの場合は主にSDカードの容量が一杯の時に出るようで、PCでSDカードの映像を削除してから本体に挿すとしばらくは問題なく再生できます。

書込番号:21556018

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mellco11さん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/01 13:44(1年以上前)

>エメマルさん

上記の私の質問での操作は、すべて楽ナビモニタパネルでの操作であり、本体キーの操作ではありませんでした。
試しに本体キーで操作したところ、サムネイルはすべて表示されましたし、「決定」キーで再生できました。

それでも、モニタパネルでの操作では再生されませんでした。
それで、エメマルさんの言われるように、SDカードが一杯だったのでフォーマット後、しばらく走行して録画してみました。
そうしましたら、モニタパネルでの操作でも再生されるようになりました。(不具合なのでしょうかね)

御回答、どうもありがとうございました。

書込番号:21560454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アウトバックに取付け

2017/07/16 09:04(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:24件

マイナーチェンジ前のアウトバックに取り付けようと思ってます。
ナビはDOPのパナソニックビルトインナビなのですが、ナビに映像を映すことは可能なのでしょうか?
その際、別のケーブルは必要ですか?

書込番号:21046792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2017/07/16 09:22(1年以上前)

チチ太郎さん

パナのビルトインナビなら4極ミニジャックのAUX端子があると思います。

しかし、ND-DVR1の4極ミニプラグの映像音声出力端子とは極性が異なっています。

この事から私の場合↓のND-DVR1のレビューのように変換ケーブルを自作したのです。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

しかし、変換ケーブルを自作するのは大変なので↓のケーブルを購入すれば良いでしょう。

http://www.street-automotive.com/news/index.html

つまり、ND-DVR1の4極ミニプラグにはパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブルAH-24を接続するのです。

又、ビルトインナビの4極ミニジャックのAUX端子にはパナソニックナビ入力変換 ケーブルAH-26を接続するのです。

これでND-DVR1の映像音声出力端子、ビルトインナビのAUX端子共にRCA端子に変換出来ますので、ビルトインナビにND-DVR1を接続可能となります。

あとはこれらのRCA端子を接続すればビルトインナビでND-DVR1の映像を視聴出来るようになります。

書込番号:21046834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/07/16 09:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早々のご回答ありがとうございます。
とても助かりました。

ディラーにて取り付けてもらう予定です。
AH-24とAH-26を購入すればいいのですね。

ありがとうございます。

書込番号:21046861

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2017/07/16 10:00(1年以上前)

チチ太郎さん

>AH-24とAH-26を購入すればいいのですね。

その通りです。

↓の現行型アウトバックのND-DVR1に関するパーツレビューでもAH-24とAH-26を使ってビルトインナビに接続されている方がいらっしゃいます。

http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/outback/partsreview/review.aspx?mg=3.10016&kw=ND-DVR1&srt=1&trm=0

書込番号:21046913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/07/16 21:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

もう1点教えてください。
DOPでフリップダウンモニターをつけるのですが、それでも取付けは可能なのでしょうか?
配線が同じということはないでしょうか?

書込番号:21048352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2017/07/16 21:37(1年以上前)

チチ太郎さん

フリップダウンモニターはビルトインナビの映像出力端子に接続します。

又、ND-DVR1はビルトインナビのAUX端子(映像音声入力端子)に接続します。

つまり、フリップダウンモニターはナビの出力側端子、ND-DVR1はナビの入力側端子に接続しますので、フリップダウンモニターが付いていてもND-DVR1を接続出来るはずです。

書込番号:21048417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/07/17 19:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

と、いうことはバックカメラとも別の配線なのですね?

質問ばかりですいません。
よろしくお願いします。

書込番号:21050692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2017/07/17 19:33(1年以上前)

チチ太郎さん

バックカメラ用のカメラ映像入力コード、リアモニター用の映像出力コード、AUX端子用の映像・音声入力コードはそれぞれ別の端子になります。

書込番号:21050739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/07/17 20:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
大変助かりました!!

書込番号:21050867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR1
パイオニア

ND-DVR1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

ND-DVR1をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング