ND-DVR1 のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

ND-DVR1

  • 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
  • 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
  • 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

本体タイプ:分離型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 駐車監視機能:標準 ND-DVR1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1 のクチコミ掲示板

(626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 駐車場中の録画(バック停車)

2017/05/01 10:34(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:9件

ドライブレコーダーがついてこれで何があっても安心と思っていたら、バック駐車中に後方右側面ぶつけられました(涙)
事故前後を確認しようとしてもぶつかってから、しか記録されていません。それも工場に修理に出している間にデータも上書きされたようで、その駐車場に入るまでの記録はあるのに、駐車場に入ってからの記録がありません。なぜ。。
そして、バック駐車する際ドライブレコーダーで確認できるのか?と試みるもやはり、バック駐車動作中は録画されない模様。
ナビが現地につくと録画も終わってしまうのか?

自分がどの辺りから駐車作業に入ったかとか、その時間とか確認したいんですが。
現在過失割合で揉めており相手に急にバックしてきて一方的にぶつけられたと言われているのでその辺の証明に使いたかったです。バック駐車中は録画されないんでしょうか?

詳しいかたどうぞ使い方のご教授をお願いいたします。

書込番号:20858679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2017/05/01 10:48(1年以上前)

さるきち555さん

ND-DVR1はACC電源ONで録画を行います。

つまり、前進中でも、ギアをバックに入れて後進中でも録画は行われます。

勿論、停止中でもエンジンが掛かっていてACC電源がONの状態でも録画は行われます。

書込番号:20858708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/05/01 11:21(1年以上前)

ありがとうございます。そうしたら記録自体は可能ということですね。今も触ってみるもどうやらナビと連動してるようで、駐車場内に入ると録画保存されていなくて⋅⋅⋅設定がおかしいんですね。オートバックスでナビと一緒に取り付けてもらって触っていないので、何かしらこちらで設定を、変えないといけないんですね。

書込番号:20858754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2017/05/01 11:53(1年以上前)

さるきち555さん

特に設定を変えなくても、バックギアの時でも録画されるはずですよ。

書込番号:20858800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/05/01 12:35(1年以上前)

車を停車して録画ファイルを確認しますが、やはり道中途中で保存が終わっています。(普通に走って帰ってきただけ)振動がないと録画しないわけでもないですよね?説明書を読んでも分からないし、困り果ててます。。

書込番号:20858885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2017/05/01 12:36(1年以上前)

ぶつかった衝撃で、もしイベント録画が作動している場合はROフォルダ内にデータ移動します。
ROフォルダ内も確認されましたか?(PCで確認した場合)

書込番号:20858891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/05/01 12:53(1年以上前)

まだpcでは確認していないので見て見ます。

通常で安全に帰宅した場合駐車完了して記録画像をみると停車直前までの動画があるんですよね?

なぜか、家の10分くらい前で動画は終わってしまっていまして。

今まで記録してくれているものだと思っていたので戸惑っております。

書込番号:20858929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2017/05/01 14:08(1年以上前)

さるきち555さん

さるきち555さんの車は、エンジンを切っても暫くACC電源がONの車では?

この場合、ACC電源が切れるまでND-DVR1は録画を続けます。

又、この時にさるきち555さんが車から降りてドアを閉めた時の衝撃をND-DVR1が検知して、イベント撮影になっているのでは?

イベント撮影になっていれば、映像ファイルはMOVIEフォルダー内のROフォルダー内に保存されます。

参考までに駐車中に衝撃を検知し録画した場合はSECURITYフィルダー内に映像ファイルが保存されます。

書込番号:20859076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/05/01 16:27(1年以上前)

なるほど、ROフォルダというのはぱそこんでないと確認できないんですね。取り急ぎ確認してみます。
はい、よく扉の開閉が振動検知で表示されますがどうしたら良いかわかっておりませんでした。

書込番号:20859332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/05/11 14:20(1年以上前)

遅くなってすみません。無事使い方が分かりました!これからは不要な事故に遭わないよう気をつけます!ありがとうございました。

書込番号:20884019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジノイズ対策?

2015/10/31 19:01(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:8件

地デジノイズ対策とのことですが、設置後よりフルセグとワンセグの切り替わりが激しくなりました。電源を落とすとフルセグが継続するため、この製品が原因のようです。ドラレコは付けておきたいので、対策があれば、お教え願えませんか?

書込番号:19275728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/31 19:11(1年以上前)

ニャン9パさん

ND-DVR1の本体をナビから離せば地デジの受信状態が改善されませんか?

書込番号:19275762

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/31 19:22(1年以上前)

ニャン9パさん

あとは↓のようにカメラ等をアルミホイルで包む方法を試してみては如何でしょうか。

http://minkara.carview.co.jp/userid/227685/car/119651/3389076/note.aspx

書込番号:19275803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/10/31 20:07(1年以上前)

ナビは楽ナビ AVIC-RW09。カメラはバックミラー裏。ドラレコ本体は助手席足元に設置です。ナビ接続のドラレコですが、この程度なのでしょうか?配線に原因があると思い、アンテナ線とカメラ線は離しましたが改善はしませんでした。

書込番号:19275944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/31 20:23(1年以上前)

ニャン9パさん

少なくとも私が使用しているND-DVR1では地デジの受信感度に悪影響を与えていません。

ND-DVR1本体が助手席の足元ならナビ本体と近いですよね?

このND-DVR1本体の位置をナビ本体から遠ざけてみては如何でしょうか。


書込番号:19275995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/10/31 21:13(1年以上前)

ちなみに、スーパーアルテッツァさんは何処に本体を設置していますか?

書込番号:19276129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/10/31 22:56(1年以上前)

ニャン9パさん

↓のようにコンソール内です。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

書込番号:19276481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/11/01 09:24(1年以上前)

ドラレコ本体部のカメラ接続接続端子を外しても電波干渉出るのでしたら、ドラレコ本体か配線に問題がありそうですね。
私の場合、全く地デジに影響でていませんが、もし出ていたら購入店やメーカーに問い合わせて、最悪初期不良として交換を申し出るかもしれません。

書込番号:19277289

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/11/30 17:54(1年以上前)

カメラのケーブルはいせんてで以前装備に影響有りました。
干渉は多かれ少なかれする様です。
アンテナとの位置関係を変えてみたら如何でしょうか?変化あると思いますよ。

書込番号:19364785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/26 09:06(1年以上前)

>ニャン9パさん こんにちは。
既に解決済みとなっているのに申し訳ありませんが、その後地デジノイズは解決されたのでしょうか?
私も昨年の8月にND-DVR1を購入しカーショップで取り付けてもらいました。
スレ主さんと同じくワンセグに切り替わることが多く、カーショップにも相談したり、メーカーにも問い合わせしましたが解決に至らず。
今月になってナビを交換したので期待していたのですが、あまり変化ありませんでした。
本体をナビから離すといいとの書き込みがありましたので1週間ほど前に、今まで運転席の左足元(膝付近)に取り付けていましたが、運転席右側に変更しました。結果、若干改善しましたがまだワンセグに切り替わることが多いのが現状です。
もし何か対策がありましたら教えてもらえませんか。

書込番号:19986815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/06/26 11:26(1年以上前)

私もメーカーに地デジ対策と謳っているものの、同じメーカーのナビにも関わらず全くで、如何なものか?と問い合わせましたが、その様な報告は初めてとのことで、全く対応してもらえませんでした。このメーカーは一流?にも関わらずガッカリです。
さて、結局、カメラ部は運転席側右端のダッシュボード端に設置し本体は助手席側の足元に設置しました。これで、ナビのアンテナ線と全く別系統で設置できました。この設置を行った後は、以前の様にほぼ地デジで視聴できる様になりました。結局、ナビアンテナ線と同じ系統(助手席側ピラー内)の設置では影響が出たということです。これでは、地デジ対策ひんではないですよね。一度、設置し直して、ナビアンテナ線から離してみるといいかもしれません。

書込番号:19987110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/26 12:43(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
私もメーカーに問い合わせたら、「ナビが違うメーカーだから多少は影響があるかもしれません」と全く対応してもらえませんでした。同じメーカーでもですか。
地デジ対応済みと明記してあったのが、この機種を選んだ理由の一つでした。
ニャン9バさんの場合は全く別ケーブルで解消したんですね。

もう少し詳しく教えてもらえませんか。
カメラは運転席側右端のダッシュボード端ということは、ダッシュボードに設置しているということですか? ダッシュボードの端に設置したら前方の映る範囲等は問題ないですか?
私の場合はカメラはルームミラーの右となりに設置しています。そして地デジのケーブルは今回、地デジを取り付ける時にカーショップにお願いして、全て左側のピラーを通しました。(カメラのケーブルが右側ピラーを通しているため)しかし、どうしてもカメラをほぼセンターに設置しているため、カメラのケーブルと地デジのケーブルが30p位重なってしまいます。
この30pがノイズの原因なのでしょうか。

書込番号:19987257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/06/26 12:58(1年以上前)

設置位置は、ダッシュボード右端でフロントガラスに当たらないぐらいまで前に出しています。そのままですと写る範囲が下すぎなので、1センチぐらい硬いスポンジみたいなものをかませています。確かにミラー横の方が路面が映りいいですが、地デジ自己対策として諦めました。ドラレコケーブルは付属していたものそのままです。設置位置検討時にドラレコを作動させミラー付近に手で這わせてみたところ、地デジからワンセグに切り替わりました。ドラレコ配線と地デジアンテナ配線はどの程度までかは分ろませんが、影響するのは間違いないと思います。完全に離せば、影響ないでしょう。

書込番号:19987287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/26 13:34(1年以上前)

やはり原因はケーブルですか。
自宅ではフルセグで視聴できます、しかし郊外になるとドラレコをつける前は、フルセグで視聴できていたところでワンセグになってしまいます。
海外の数千円のドラレコならまだしも、大手メーカーの商品で、しっかり『地デジ対応済』と明記してあるにもかかわらずこういった問題ががでるのはいかがなものか。メーカーに問い合わせると「そういった苦情はあまり聞いたことがありません」との対応です。
しかし、これで原因がはっきりして良かったです、原因が分かれば対策もできますし。
ありがとうございました。

書込番号:19987357

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/08/17 12:04(1年以上前)

>ニャン9パさん
こんにちは
ひょっとして、本体に問題があるのかもしれませんね。
私も楽ナビRZ09と併用して使用しています。
取り付け位置が運転席下のコンソール脇に付けています。
購入してから一年、数々の不具合は対処して来ました。
しかしながら、最後の一つ雑音が入ることに、メーカーサポセンに相談しました。
検討の結果、修理で対応していただき現在は問題なく使用しております。
配線から始まり、コアライト等も付けましたが無意味でした。
接続をしっかり確認しても不具合が発生しているのであれば、ナビも幸い同メーカーですから相談に乗ってくれると思います。
それで結果が出ればいいと思います。

書込番号:20121876

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2017/05/05 00:15(1年以上前)

>ニャン9パさん
カメラから電波が出ています。
カメラ配線を変えることで、電波干渉は回避できると思えます。
私の場合、ルームミラーをセンターに右側でダメでしたので左側の配線で何とか回避できました。

目に見えないアンテナなどがありますから、きをつけてくたさい。ディーラー等は電波検出器持っているので安易ですが、目にみませんから状態で確認するしかないですね。

書込番号:20867911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ACCのみでの接続について

2017/03/21 19:21(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているものです。
常時電源に接続せず、ACCのみで接続できますでしょうか。
常時バックカメラとしても使用したいため、サイバーナビではなく、市販のモニターに出力したいと思いますが、
ACC接続の場合、鏡像などの毎回左右反転等の設定が毎回リセットされますでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:20756501

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2017/03/21 19:30(1年以上前)

たかもんたかさん

今確認してきました。

左右反転は常時電源が切れても保持されています。

書込番号:20756520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2017/03/21 19:36(1年以上前)

追記です。

常時電源が切れると日時はリセットされます。

書込番号:20756532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/03/21 19:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速ご確認をありがとうございました。
これで購入に踏み切れます!
ありがとうございました!

書込番号:20756559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:18件

タイトル通りの質問なんですが30系ヴェルファイアのMOPのナビに取り付けられますか?

取り付けられるのでした購入を考えています。

書込番号:18907021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/25 19:04(1年以上前)

http://toyota.jp/vellfire/interior/navi/

USB/AUX入力端子とVTR入力端子がある様なので接続は可能ですね

ただ、USB/AUX入力端子はコンソールBOX内側、VTR入力端子はコンソールBOX外側にあります
常時接続していたら見栄えの点でどうなのか?とは思います

ちなみにND-DVR1側の4極ミニジャックは、規格が決まっていない為変換コード等を使わないと合わない可能性が大です(過去スレを参照)。

書込番号:18907361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/06/25 19:20(1年以上前)

カレンダー777さん

↓の私の ND-DVR1のレビューを参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

コンソールボックス内部に本体を設置する場合はカメラから本体までケーブルが届かない可能性があります。

その場合はUSB延長ケーブルでケーブルを延長すれば良いでしょう。

書込番号:18907406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/06/25 20:39(1年以上前)

二人ともご回答ありがとございます。

USBケーブルで延長すればいいとはどういうことでしょうか?

そのへんがうといので申し訳ありません。

書込番号:18907621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/06/25 21:39(1年以上前)

カレンダー777さん

先ずアルファードのMOPナビのAUX端子(4極ミニジャック)とND-DVR1の4極ミニプラグの極性は合っているようです。

従いまして、私のように↓のようなケーブルを自作する必要は無さそうです。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/ImageID=232272/

あと、カメラケーブルの全長は4mと結構長いです。

ただ、本体をコンソールボックスに設置すると、カメラケーブルが届かない可能性もあるでしょう。

カメラケーブルを本体に接続する端子はUSB端子となっていますので、カメラケーブルが本体に届かない場合はUSB延長ケーブルで延長して接続すれば良いでしょう。

書込番号:18907890

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/06/25 22:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
 
詳しい説明ありがとうございます。

車体はまだ納車されていませんので購入候補として考えていました。

駐車中監視モードがあるドライブレコードお勧めの物はありますでしょうか?

書込番号:18908115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/06/25 22:39(1年以上前)

カレンダー777さん

駐車中監視モード付きのドラレコなら、コンパクトなカメラ部という事もあり、私の中では ND-DVR1の一択です。

書込番号:18908147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/13 03:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
突然失礼します。
件名の通り、当方もアルベルのMOPナビですが、後方確認用に設置するつもりです(前車に取り付けていた物)。
カメラケーブルを追加しなければなりませんが、
追加用のUSBケーブルに該当する規格というものが分かりません。規格はありますか?またあるようでしたらどういった規格の物を購入すればよろしいですか?
USBケーブルの規格について無知ですので、
ご教授の程、よろしくお願い致します。
スレ主様、スレ汚し失礼します。

書込番号:20654022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました!次に必要なのはカード

2016/12/15 01:54(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2582件

なのですが、皆さんどのメーカーのどれを使用されていますか?
以前DP-X1で痛い目を見たので動作が問題無いという実績のあるカード(32GB〜64GBくらいで)を
購入したいためご教授ください。

書込番号:20484506

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/12/15 06:11(1年以上前)

灯里アリアさん

私が使用しているmicroSDカードは↓のND-DVR1のレビューに記載しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

つまり、下記のmicroSDカードを使用していますが、特に問題も無く使用出来ています。

・Team MicroSDXC UHS-1 128GB

・Transcend microSDXCカード 128GB Class10 UHS-I対応 400×

・Transcend microSDXCカード 64GB Class10

上記以外ではTeam Micro SDXC UHS-1 64GBやTranscend のMicro SDHC 32GBも問題無く使用出来ています。

以上のようなMicro SDカードがND-DVR1で使用出来ていますが、一押しは価格面も考慮するとTranscend のMicro SDカードです。

書込番号:20484623

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2582件

2016/12/15 14:49(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。ものとしてはトランセンドの「TS64GUSDU1」あたりでしょうか?

書込番号:20485579

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/12/15 18:24(1年以上前)

>灯里アリアさん
こんばんは
私が使用していますカードは
・SanDisk microSDHC Ultra 80MB/s 32GB UHS-I SDSQUNC-032G Class10 SD変換アダプター付属 サンディスク
・Transcend microSDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応
・Samsung microSDXCカード 64GB EVO+ Class10 UHS-I対応 (最大読出速度80MB/s:最大書込速度20MB/s) MB-MC64DA/FFP
と三枚です。いずれも不具合は出ていません。ステップアップしてきました。
64GBに場合、FAT32でフォーマットして使用しています。
東芝製のTOSHIBA microSDHCカード 32GB Class10 (最大転送速度30MB/s) (海外パッケージ) SD-C032GR7AR30
も使用してみましたが、画像が取れないケースがあったりしたので今は使用していません。
海外版の安いタイプです。

書込番号:20486061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/12/15 19:35(1年以上前)

私はAmazonで買った下記トランセンドを使用しています。
データーが読めないとかのエラーもなく、特に問題なく使用出来ていますね。

普段使い用に32GB×3枚
・TS32GUSDHC10U1 (MLCタイプの高耐久なのでこれを一番多く使用してます)
・TS32GUSDHC10E(FFP)
・TS32GUSDU1PE (FFP)
上記3枚を適当に回して使用。(カード入れ替え時は念の為ドラレコでフォーマットしてから使います)

旅行など長時間用に64GB×1枚(ドラレコのフォーマットだけで使っています)
・TS64GUSDU1PE (FFP)
これは数回上書きする容量一杯まで使用してみましたが、問題なく使えてます。

私がトランセンドを選んだのは購入時にたまたま安かったのと、動作範囲温度の耐熱性良かったからですが、今Amazonを見るとなんだか値段高くなってコスパ的には微妙かもしれませんね・・

参考まで。

書込番号:20486244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/12/15 20:34(1年以上前)

灯里アリアさん

私が使っているTranscendのmicroSDXCカードは64GB Class10 UHS-I対応 400×です。

このmicroSDXCカードはアマゾンで購入しましたが↓の中には同じmicroSDXCカードはありません。

http://kakaku.com/camera/microsd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=238&pdf_Spec301=64

書込番号:20486417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2582件

2017/01/13 22:13(1年以上前)

ありがとうございました。

最終的に32GBのSandisk Ultraを購入しました。
まだ動作確認はしていませんが恐らく問題無いと思います。

書込番号:20566240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 microSDXC 64GB 本体フォーマット時の動作

2016/12/02 20:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 pastel.さん
クチコミ投稿数:4件

レビューやクチコミにメーカー仕様外のmicroSDXC 64GBが使えるとあったので初めてND-DVR1 に使用しました。
DVR1本体に差し込み電源をいれるとすぐエラー音と「SDカードを交換してください」の画面。
メニューでSDカードフォーマットを選んで実行。
すると「保護ファイルの保存領域が上限に達しました」の画面表示でました。

すぐもう一回メニューでSDカードフォーマット実行。
「保護ファイルの保存領域が上限に達しました」の画面は出ませんでした。
15分ほど録画してからPCでmicroSDXC内のプロパティ見たらファイルシステムはFAT32、容量57.7GBでした。

64GB使用中の方は「保護ファイルの保存領域が上限に達しました」の画面表示は出ましたか?

書込番号:20447785

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/12/02 21:00(1年以上前)

pastel.さん

64GBのmicroSDXCカードを使用していますが、本体フォーマット、FAT32フォーット何れのフォーマットでも「保護ファイルの保存領域が上限に達しました」の画面表示が出た事はありません。

という事でpastel.さん使用しているmicroSDXCカードとND-DVR1の相性が悪いのかもしれませんね。

因みに私の場合は、TeamとTranscendの64GBのmicroSDXCカードを使用しています。

書込番号:20447812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/02 21:11(1年以上前)

他のSDで試されましたか?
その問題のSDは、PCで読み書きできますか?

書込番号:20447846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pastel.さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/02 21:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>神奈川の銅鑼犬さん
レスありがとうございます。

使ったカードはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000884564/
ジョーシン電機で購入後、いままでスマホで使っていました。
PCでexFATのクイックフォーマットでデーター消去後、DVR1で使用してます。

なぜ「保護ファイルの保存領域が上限に達しました」の画面表示でたのか不思議ですが、PCに繋いでカード内の録画ファイルや以前保存した録画ファイルをこのSDへ書込み、再生も問題なくできています。
とりあえずDVR1で使って全容量使えるかもうすこし様子を見てみます。
ありがとうございます。

書込番号:20447993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/03 07:48(1年以上前)

>pastel.さん
こんにちは。

PCをお持ちならカードを買い換える前に、SDアソシエーションのSDフォーマッターにかけて見られてはどうでしょうか?
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
私も過去に認識しなかったり不具合が起きたSDに書けた事がありますが、
私のこれまでの場合だと復活率100%でした。

駄目元だと思ってどうでしょうか?

書込番号:20448938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/03 07:49(1年以上前)

>SDに書けた事がありますが、

SDにかけた事がありますが、

書込番号:20448941

ナイスクチコミ!1


スレ主 pastel.さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/04 16:37(1年以上前)

>ぼーーんさん
レスありがとうございます。

フォーマット時の「保護ファイルの保存領域が上限に達しました」エラーは最初のフォーマット以降出ず、再生も問題なく全容量57.7GB中、現在40GBを使用できていることからもう少しこのまま様子を見ていきます。
もしおかしくなりましたら、おすすめのSDアソシエーションのSDフォーマッターを試してみます。
ありがとうございます。
今更ながら、microSDXC 64GB使うときはパッケージから出してなにもぜずそのまま本体フォーマットすれば変なエラー出なかったかなと思ったりします。

書込番号:20453391

ナイスクチコミ!1


スレ主 pastel.さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/07 23:09(1年以上前)

ドラレコでフォーマット後、全使用可能容量57.7GB中、ほぼ全容量使用でき上書き出来ていること確認しました。
PC上、全ファイル認識に問題なくこのまま使えそうです。

仕様外のmicroSDXC 64GBを使えば、最初に「SDカードを交換してください」のエラーでるとこまでは想定内でしたけど、「保護ファイルの保存領域が上限に達しました」は想定外でした。
でもメーカー仕様外のmicroSDXC 64GB使う以上、仮に突然記録不能に陥ったとしても自己責任で使うしかないですね

書込番号:20463822

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR1
パイオニア

ND-DVR1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

ND-DVR1をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング