ND-DVR1 のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

ND-DVR1

  • 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
  • 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
  • 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

本体タイプ:分離型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 駐車監視機能:標準 ND-DVR1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1 のクチコミ掲示板

(626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アイサイト車への設置場所

2016/03/01 13:14(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:324件 ND-DVR1の満足度5

フォレスター(アイサイト搭載車)を契約し、楽ナビ AVIC-RZ99とND-DVR1をディーラーで注文しました。

過去スレもいくつか拝見しましたが、私的にはカメラ部分をルームミラーの根元に、本体部分を左膝横に
付けてもらおうかと思っています。それぞれの設置場所につきまして、アドバイスを頂けると幸いです。
ちなみに、ETC本体が右膝前の奥にヒューズが入っている部分にカバー付きでつくそうです。

書込番号:19646294

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/03/01 14:48(1年以上前)

kuriyamakun2さん

ハイビームアシストが付いていないA型S4へのND-DVR1のカメラと本体の設置場所です。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

書込番号:19646472

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件 ND-DVR1の満足度5

2016/03/01 15:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速ありがとうございます。

実は、スーパーアルテッツァさんがこの機種を使っているのも ND-DVR1を選んだ理由の一つです。

私のフォレスターX-Bはアドバンスセーフティ付きなのでハイビームアシスト車です。つまり、DVR1の
カメラ部分は、スバル純正ドライブレコーダー54864円と同じような位置に装着されるのでしょうか?

また、本体はどの辺りに付けると、あまり目立たず、邪魔にならず、時に使いたい時に便利な場所に
なるのでしょうか?

書込番号:19646579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/03/01 17:06(1年以上前)

kuriyamakun2さん

ハイビームアシストが付いているのなら、カメラは純正ドライブレコーダーと同じ位置が無難でしょうね。

ただ、助手席側でもワイパーの拭き取り範囲内にカメラが設置出来るのなら、左側のステレオカメラの左付近に設置する方法もあります。


本体については運転中に操作する事があるかどうかが設置位置に大きく影響します。

私の場合は車内をスッキリさせる目的で、余分なものを見えるところに置きたくないと考えています。

この考えから操作性は良くありませんが、車内がスッキリ出来るコンソールボックス内への本体の設置となった訳です。

しかし、緊急録画等の操作を行う事があるのなら、手が届く範囲で左膝付近への設置が良さそうです。

書込番号:19646788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/01 21:44(1年以上前)

音声の記録性をきちんと考えるなら本体は収納しない方が良いです。

書込番号:19647629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 ND-DVR1の満足度5

2016/03/01 22:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

すみません、間違えました。D型フォレスターは、アダプティブドライビングビーム装着車が ステレオ
カメラのみで検出・動作するので、ルームミラー裏のセンターカメラはついてないようです。
DVR1のカメラは、スーパーアルテッツァさんと同様にルームミラーの根元部分につけられそうです。
ディーラーにお願いしてみたいと思いますが、やってくれるでしょうか?

>税込38円さん

参考になります。本体に音声記録用のマイクが付いているのですか?
とすると、やはり左膝近くで(近すぎて当たらないところ)操作しやすいところが良さそうです。

書込番号:19647743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/03/01 22:20(1年以上前)

kuriyamakun2さん

>ディーラーにお願いしてみたいと思いますが、やってくれるでしょうか?

これは何とも言えません。

私も納車前のS4にミラー型レーダー探知機の取り付けをお願いしたのですが、アイサイトへの影響の可能性があるとの事で取り付けを拒否されました。

今回の場合も同様な理由で取り付けを拒否される可能性はあると思います。

それと↓からND-DVR1の取扱説明書をダウンロードすればマイクの位置が記載されています。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr1/

つまり、ND-DVR1の本体横にマイクが内蔵されています。

書込番号:19647799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 ND-DVR1の満足度5

2016/03/01 22:33(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ドライブレコーダーのカメラも本体も取り付けは了解してもらいました。場所は未定です。

書込番号:19647855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/03/01 22:36(1年以上前)

kuriyamakun2さん

それなら私のND-DVR1のカメラの取り付け場所と同じ場所に取り付けてもらえる可能性は高そうですね。

書込番号:19647868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 ND-DVR1の満足度5

2016/03/01 22:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

>私も納車前のS4にミラー型レーダー探知機の取り付けをお願いしたのですが、
>アイサイトへの影響の可能性があるとの事で取り付けを拒否されました。

レーダーもドラレコも、スーパーアルテッツァさんが付けたのですか?

>それなら私のND-DVR1のカメラの取り付け場所と同じ場所に取り付けてもらえる可能性は高そうですね。

可能性は高いどうかわかりません。もともと、営業マンはDVR1の取り付けをお勧めしませんでしたから。
まずは頑張ってお願いしてみます!

書込番号:19647961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/03/01 23:03(1年以上前)

kuriyamakun2さん

>レーダーもドラレコも、スーパーアルテッツァさんが付けたのですか?

その通りです。

前述のND-DVR1のレビューの写真は、私自身が取り付け最中に撮影したものです。

書込番号:19647979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 ND-DVR1の満足度5

2016/03/01 23:51(1年以上前)

さすが、スーパーアルテッツァさんですね。

明日はディーラーが定休日なので、木曜日に
営業マンにお願い(相談)してみます。

書込番号:19648171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件 ND-DVR1の満足度5

2016/03/03 21:51(1年以上前)

本日、お店に行って来ました。

スーパーアルテッツァさん のレビューなどを見せながら、設置の希望場所をお願いしました。
納車は3月26日になりそうです。営業マンには「ドラレコだけは社外品だから、うちのディーラー
で付けます。カメラ部と本体の設置場所は、メカニックとよく相談します。」と言われました。

書込番号:19654055

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/03/03 21:55(1年以上前)

kuriyamakun2さん

了解です。

先ずはカメラが希望通りの位置に取り付け出来そうで、一安心ですね。

書込番号:19654072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 ND-DVR1の満足度5

2016/03/03 23:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

そういえば、助手席や運転席のサンバイザーを下げた時などは、ステレオカメラ
またはDVR1のカメラと干渉することはないのでしょうか、教えてください。

書込番号:19654499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/03/04 06:59(1年以上前)

kuriyamakun2さん

私のカメラの取り付け位置では、サンバイザーがカメラに接触する事はありません。

アイサイトのステレオカメラにサンバイザーが接触する事もありません。

書込番号:19654991

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

上書き保存しないみたいですが

2016/02/18 15:02(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

こんにちは
この製品を使用していますが、最近動画が残っていないみたいです。
訳あって、先週の画像を確認しようと思ったのですが残っていませんでした。
上書きされるにも1時間前の分しか残っていませんでした。
果たして、設定か何か悪いのでしょうか?
ちなみに上書き保存通知しないに設定しています。
お使いの方、何方かわかりましたらお願いします。

書込番号:19602814

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/02/18 16:33(1年以上前)

バージョンアップソフトの問題みたいですね。サポセンに確認しましたが、今の所解決策が無さそうですね。

書込番号:19603044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/02/18 17:18(1年以上前)

判っているとは思いますが、古いファイルは削除しないと新しい動画は保存できません。
古いファイルはどんどん削除されていきますよ。

>ちなみに上書き保存通知しないに設定しています。
上書きする際の「通知」がしないだけで、上書きはされます。

付属のmicroSDですか?
これですと高画質で録画した場合、約1.2時間しか録画できません。
事故の状況だけ判ればいいのでしたら、低画質でもいいと思います。
32GBのmicroSDと組み合わせれば約15.6時間録画できます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr1/#a06

自分は標準画質にしています。
32GBです。
事故の状況を残すのであれば、数分有れば済みますし。
出先の状況を記録したいのでしたら、バックアップするまでは保護ファイルへの指定でいいでしょう。

書込番号:19603125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/02/18 21:18(1年以上前)

甚太さん、こんばんは

私は今のところ問題は出ていないようです。
トランセンド32GBメディアを使っていますが、バージョンアップ(20151227B)後も通常録画ファイルはフルHD画質で4.5時間以上保存されていますね。
設定はフルHD、5分録画、保護ファイル上書きしない、で使用中です。


>サポセンに確認しましたが、今の所解決策が無さそうですね
パイオニアサポートは、甚太さんの不具合をプログラム不具合と認めたのでしょうか?
もし不具合があるなら、パイオニアは公表してほしいものです・・

書込番号:19603975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/02/18 21:35(1年以上前)

>通常録画ファイルはフルHD画質で4.5時間以上保存されていますね。
すいません、補足です。
4.5時間は保護ファイルは5分×3ファイルしかない状況でした。

メディアの保護ファイル領域は最大50%の仕様ですから、32GBだと通常録画はフルHDでも2時間以上は最低保存されるはずなんですがね・・

書込番号:19604033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/02/19 04:42(1年以上前)

>くらなるさん
>ポン吉郎さん
おはようございます!
ちょっと書き方がおかしかったです。
日常、通勤に使っていて削除しない限り大体2週間は画像が残っています。
先日画像を確認しようとパソコンで確認した所、2日前の動画しか残っていませんでした。
イベントやセキュリティ画像については以前の物も残っていました。
動画自体最近の物しか残らないという事です。
ちなみに、画質は標準でマイクロSDは32GBを入れています。
メーカーによると問い合わせが多く現在対策検討中だそうです。
連絡待ちです。
これで二度目のバグになりますね。

書込番号:19605293

ナイスクチコミ!0


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3074件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/02/20 14:52(1年以上前)

こんにちは
>くらなるさん
>ポン吉郎さん
回答頂きありがとうございました。
そうですか。
やはり使われていて特別不具合は感じられないと言う事で・・
先日のバージョンアップを実施してからすっかりそのままの状態でした。
たまたま録画ファイルを見たものの必要な部分が上書きされてしまい結局残っていませんでした。
回答が来ましたら書き込みたいと思っております。一応使え無い訳ではないので不具合とは良いがたいですね。
メーカーさんもあえて公表していないようですが、内容は確認されているようです。

書込番号:19609907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/02/21 20:54(1年以上前)

甚太さん、情報ありがとうございます。
しばらくは通常録画の上書き状況に注意して様子を見てみます。

書込番号:19615152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LED信号機の点滅

2016/02/15 11:16(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 SALTGAMEさん
クチコミ投稿数:36件

昨日取り付けましたが、LED信号機が激しく点滅します。
この機種は点滅が無いと思って購入したのですが、残念です。
バージョンが古いのかなと思いましたが、バージョンは最新DVR-20151227Bでした。
パイオニアのサポートに電話しましたが、仕様ですと言われました。
皆さんのも点滅するのですか。
ちなみに関西在住(兵庫県)です。

書込番号:19592176

ナイスクチコミ!0


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/02/15 11:26(1年以上前)

こんにちは
私は関東地方で使用しております。
おっしゃる通り、点滅しますね!
使用なんでしょう。
何とか点滅しないようにできないものかと思いますがダメみたいです。
画像としては点滅しない方がいいですからね。

書込番号:19592202

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/15 11:41(1年以上前)

>SALTGAMEさん
こんにちは。

現状の技術(と言うか方式)であれば、LED信号が点滅しない機種は無いと思いますよ。
現状、問題がある点滅と言うのは、電源の周波数と、記録コマ数が同期する現象です。
例えば、西日本地域は60Hzですが、その場合、LED信号機は1秒間に60回点滅しています。
一方、ドラレコによっては30fpsと言う物があり(1秒間に30コマ録画する)、これだと、タイミングによってはLED信号が常に消えているタイミングで
録画する事があり、こうなると、信号機の色が見えなくなります。
現実的にはきっちり同期しているのはまれで、信号機は数秒間の連続消灯現象になります。
要は、同期による問題は『数秒間連続して信号機の色が判らなくなる』と言う事です。

それに対し、これは27.5FPSですから、信号機の光が消えると言っても連続で消える事はありません。
いくら撮影タイミングをずらしても、どこかで一瞬シンクロするタイミングがあるので、どうしても点滅してしまうのは仕方がないのです。

書込番号:19592230

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/15 11:44(1年以上前)

もし、これを全く点灯しない様にするとすれば、
・撮影タイミングが異なる撮影を同時に行い、画像を合成する
・信号機にコンデンサーを組み込み、周波数の谷間でも発光している状態にする
…等が考えられますが、かける手間に比べた恩恵の釣り合いが取れないので、当面は変らないと私は思います。

書込番号:19592239

ナイスクチコミ!3


スレ主 SALTGAMEさん
クチコミ投稿数:36件

2016/02/15 11:45(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
ケンウッドの様に高速点滅しますとホームページに記載があれば納得して買ったのですが。
これで納得して使えます。

書込番号:19592240

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/02/15 20:14(1年以上前)

SALTGAMEさん

私もND-DVR1を使用していますが、LED信号は激しく点減を繰り返しています。

その理由ですが、白熱球は内部に電熱線(フィラメント)が入っており、これが高温になり光を放ちます。

つまり、白熱球は構造上瞬時に点減は出来ないのです。

これに対してLED球は瞬時に点減出来るので、交流60Hzの西日本なら目視では分りませんが、LED信号は実際には1秒間に60回点減を繰り返しているのです。

この事が原因でフレームレート27.5コマ/秒で録画するND-DVR1ではLED信号が激しく点減しているように録画されるのです。


尚、白熱球とLED球の特性の違いが分かりやすいのが、車のウィンカーです。

最近のアウディやメルセデスといった輸入車のウィンカーや、国産車ならドアミラーに内蔵されたウィンカーにLEDが多く採用されています。

これらのLED球が内蔵されたウィンカーを見れば、キレのある点減を繰り返している事が容易に分ります。

これに対して白熱球のウィンカーは、キレの無いユックリとした点減を繰り返している事が分るでしょう。

という事でLEDの特性を知る上で、車のウィンカーの点減にも注目してみて下さい。

書込番号:19593588

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/02/19 21:32(1年以上前)

こんにちは
>SALTGAMEさん
版閉じられてしまいましたけど、
確かにこうアピールされるとしゃくですね!
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr10/
滑らかに解消とされていますが、実際にどうか確認してみたくなります。

書込番号:19607646

ナイスクチコミ!0


スレ主 SALTGAMEさん
クチコミ投稿数:36件

2016/02/20 11:47(1年以上前)

>甚太 さん
そうですよね。
高速点滅は、滑らかとは言いがたいですよね。
それとSDの空きが半分以上有るのに通常録画されたファイル削除されてますね。
スレ違いですが、連絡有ればよろしくお願いします。

書込番号:19609389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVIC-HRZ009GUも同じですか?

2015/11/19 21:05(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:4件

AVIC-HRZ009GUに付けたいが、AVIC-HRZ099と同じくRCA端子の映像及び音声入力端子で取付け出来ますか?

書込番号:19332959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/19 21:19(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/11/19 21:22(1年以上前)

リッキー&モコさん

AVIC-HRZ009GIIの映像入力端子及び音声入力端子はRCA端子です。

詳しくは↓からAVIC-HRZ009GIIの取付説明書をダウンロードして14頁に記載されています。

http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-HRZ009GII&page=2&mode=&cate_cd=002&sub_cd=

この事からND-DVR1に↓のパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブルAH-24を接続する事でND-DVR1とAVIC-HRZ009GIIが接続可能となります。

http://www.street-automotive.com/news/index.html

書込番号:19333003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/02/20 01:16(1年以上前)

AVIC-HRZ009GUに付け出来ました!みなさんご指導ありがとう御座いました。
完璧です!

書込番号:19608402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サイバーナビ

2016/02/18 23:56(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 nharmanさん
クチコミ投稿数:156件

楽ナビ対応みたいですが、
サイバーZH0099のモニターで画像の確認などは
出来ますか?

書込番号:19604833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/02/19 05:54(1年以上前)

>nharmanさん
こんにちは。

双方の取説読んでみました。
AVIC-ZH0099
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php

ND-DVR1
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php

これを読んだ限り、
AV IN/OUTから出ている15cm出ている端子と、ND-DVR1の映像/音声出力ケーブルをつなげる事によって
接続は出来そうな感じです。

書込番号:19605330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/19 06:15(1年以上前)

ナビ画面で見るだけならサイバーナビでも問題無く可能です

ナビ側で操作する「ドライブレコーダーリンク」に対応していないだけです。

書込番号:19605342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/02/19 06:46(1年以上前)

nharmanさん

↓からND-DVR1の取扱説明書をダウンロードすれば「接続のしかた」のところに記載されていますが、ND-DVR1の映像/音声出力ケーブルの端子は4極ミニプラグです。

http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=ND-DVR1&page=1&mode=&cate_cd=028&sub_cd=037


このND-DVR1の映像・音声出力ケーブルをAVIC-ZH0099の映像・音声入力端子に接続出来れば良いのです。

このAVIC-ZH0099ですが、4極ミニジャックの映像・音声入力端子が付いています。

AVIC-ZH0099の4極ミニジャックの映像・音声入力端子については↓からAVIC-ZH0099の取付説明書をダウンロードして8〜9頁に記載されています。

http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH0099&page=1&mode=dec&cate_cd=002&sub_cd=


つまり、AVIC-ZH0099のモニターでND-DVR1の映像の確認や設定変更は出来るという事です。

ただし、AVIC-ZH0099では↓の『ドライブレコーダーリンク』機能に対応していません。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr1/

書込番号:19605371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nharmanさん
クチコミ投稿数:156件

2016/02/19 21:34(1年以上前)

サイバーでも問題はなさそうですね。
安いのでこれで いいいかなと思うんですが、
DVR10と迷いますね。

書込番号:19607655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パイオニアAVIC-MRZ009にはつけられない?

2016/01/17 01:05(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

初のドラレコ購入にやっと妻を説得して近所の○○バックスで説明を受けたところメカニックの主任さん曰く、「M、Hから始まる楽ナビの機種には取り付けできません」と言われました。とてもショックで泣く泣く帰宅しましたが諦めきれません。どなたかお知恵を拝借お願いします!!

書込番号:19498106

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/17 01:14(1年以上前)

『ドライブレコーダーリンク』機能搭載モデルじゃないと意味がないので
返品するか売却するかどちらかしか手段はないんじゃない。

書込番号:19498118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/17 01:19(1年以上前)

スカのエクシーガさん

私もRZ99の楽ナビにドラレコを双方ネットで買って取り付ける予定ですが、MとHから始まる型番は具体的にどれですか?
また、伏字は価格.comの規約にある様に全く意味が有りませんので使わない方が宜しいですよ。

書込番号:19498128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/01/17 01:50(1年以上前)

湯〜迷人 さん

伏字の件、ご指摘ありがとうございます。規約をよく読んでみます。

「H,M」は表題にもある「AVIC-MRZ009」の「M」です。スバル純正OPの楽ナビで2012年頃から流通していたようです。

オートバックスの若い店員に説明を受けたとき「連携対応している機種でないとモニターで細かい設定ができないからつけられない」と言われました。店頭にあるリーフレット(カタログでない)には「楽ナビ以外との接続も可能」と書いてあるから「連携できない機種でも付けられるでしょ?」と問い合わせると年配の主任さんに変わって「HとMから始まる型番はつけられない」と言われた次第です。

書込番号:19498169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/17 06:59(1年以上前)

MRZ009にも接続は可能ですよ
ただ、スバル純正との事なので市販のMRZ009と同じAUX端子が有ればの条件付ですけど

http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-MRZ009&chr=AVIC-MRZ009&page=1&mode=
ここから取付説明書をDLして、iPodを使う所にAUXの説明があります

ドライブレコーダーリンクで連携するのは現行の楽ナビRZ系だけですが
他のナビでも映像を見る事は可能です(他社や純正のナビでもAUX入力があれば可能です)

そのオートバックスは止めて、他の量販店に行った方が良いでしょうね


ちなみにオートバックスを○○バックスの様に意味の無い伏字にするのは、ここの掲示板で禁止されていますよ。

書込番号:19498360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/01/17 08:11(1年以上前)

北に住んでいます さん

おはようございます。早速の御回答ありがとうございました。
ご指摘のとおり取り付け説明書にもミニジャックケーブルを介して取り付けは可能と書いてありました。

今日早速他の量販店で確認してきたいと思います。
的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:19498452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/01/17 08:20(1年以上前)

スカのエクシーガさん

AVIC-MRZ009なら4極ミニジャックのAUX端子(音声及び映像入力端子)がナビの裏側に付いているはずです。

この4極ミニジャックにND-DVR1の4極ミニプラグの映像音声出力ケーブルを接続すれば良いのです。

そうすればAVIC-MRZ009でND-DVR1の映像を視聴出来ますから、AVIC-MRZ009のモニター上でND-DVR1の設定は可能です。

つまり↓の『ドライブレコーダーリンク』機能に対応していないだけで、使えるという事です。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr1/

因みに私は↓のようにスバルのDOPナビであるパナのビルトインSDナビにND-DVR1を接続しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

書込番号:19498466

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/01/17 09:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

新車購入時に取り付け説明書を入手していれば。ご指摘のとおりこんな簡単に接続できるとは思いませんでした。
機種が古いため何か接続端子に不具合があるのかと思い悩んでいました。

実は始め、ディーラーに取り付け相談したのですが推奨のドラレコ以外はメカニックが取り付けを拒否していると営業担当者に断られ、その後、オートバックスに赴いての結果だったのです。専門店でも間違えることはあるのですね。

スーパーアルテッツァさんのように自身で取り付けしたいのですが(実は何度も拝見させていただいておりました。大変参考にさせていただいております。)若い時のように情熱もなくなり、もっぱら専門家にお任せしてます。


この度はアドバイスありがとうございました。別の量販店で購入を検討したいと思います。また結果報告させていただきます。

書込番号:19498611

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/01/17 11:15(1年以上前)

こんにちは
この機種は確かにRZ系楽ナビにリンク機構は対応しています。ぢそれ以外の機種に使えないわけではありません。確認はメーカーにした方が良いと思います。とくに仕様に関しては複雑になってかていますから。次に使われている方が一番良く理解していますよ。
同機種を使われていれば一番良いのですがね。

書込番号:19498920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/01/18 00:54(1年以上前)

アドバイスを頂いた皆様へ

大変参考になるアドバイスありがとうございました。本日オートバックスにて無事取り付けをしてもらいました。本体価格19800円と取
り付け工賃5400円、旧機種への取り付けのため工賃ぷらす1080円(?)。自分に知識と技術があれば最安で入手して取り付けていたのでしょうが量販店にお願いするので精一杯です。

結局、自宅から一番近い店舗の、昨日応対してもらった主任さんに再度「取り付けできるみたいですよ」と問いただしたら「連携操作はできないですよ(おすすめしないからつけられない?)」という先方の説明不足の応対でした。それは承知の上。接客業ならもう少し顧客ニーズを確かめて対応すべきだろと心で思いつつも作業を依頼しました。

カメラの位置はルームミラーの影(セラミックバイザーの範囲内)にはオートバックスの社内規程で取り付けられず、アイサイトには手をつけづに1時間10分程度かかって運転席のほぼ真上の位置に取り付けられてしまいました。また本体はシフトレバー脇の壁面に設置したのですが、これがちょうど左足が当たり走行中にボタンを何度か押してしまうアクシデントに。結局ハンドルのアンダーパネルにマジクロで設置。やり直し作業で30〜40分かかっていたでしょうか。

すんなりといった取り付け作業ではありませんでしたが商品自体にはとても満足しています。少し慣れたらカメラ位置を変えてみたいと思います。

ありがとうございました

書込番号:19501374

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR1
パイオニア

ND-DVR1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

ND-DVR1をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング