ND-DVR1
- 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
- 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
- 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。



昨日取り付けましたが、LED信号機が激しく点滅します。
この機種は点滅が無いと思って購入したのですが、残念です。
バージョンが古いのかなと思いましたが、バージョンは最新DVR-20151227Bでした。
パイオニアのサポートに電話しましたが、仕様ですと言われました。
皆さんのも点滅するのですか。
ちなみに関西在住(兵庫県)です。
書込番号:19592176
0点

こんにちは
私は関東地方で使用しております。
おっしゃる通り、点滅しますね!
使用なんでしょう。
何とか点滅しないようにできないものかと思いますがダメみたいです。
画像としては点滅しない方がいいですからね。
書込番号:19592202
1点

>SALTGAMEさん
こんにちは。
現状の技術(と言うか方式)であれば、LED信号が点滅しない機種は無いと思いますよ。
現状、問題がある点滅と言うのは、電源の周波数と、記録コマ数が同期する現象です。
例えば、西日本地域は60Hzですが、その場合、LED信号機は1秒間に60回点滅しています。
一方、ドラレコによっては30fpsと言う物があり(1秒間に30コマ録画する)、これだと、タイミングによってはLED信号が常に消えているタイミングで
録画する事があり、こうなると、信号機の色が見えなくなります。
現実的にはきっちり同期しているのはまれで、信号機は数秒間の連続消灯現象になります。
要は、同期による問題は『数秒間連続して信号機の色が判らなくなる』と言う事です。
それに対し、これは27.5FPSですから、信号機の光が消えると言っても連続で消える事はありません。
いくら撮影タイミングをずらしても、どこかで一瞬シンクロするタイミングがあるので、どうしても点滅してしまうのは仕方がないのです。
書込番号:19592230
8点

もし、これを全く点灯しない様にするとすれば、
・撮影タイミングが異なる撮影を同時に行い、画像を合成する
・信号機にコンデンサーを組み込み、周波数の谷間でも発光している状態にする
…等が考えられますが、かける手間に比べた恩恵の釣り合いが取れないので、当面は変らないと私は思います。
書込番号:19592239
3点

皆さん返信ありがとうございました。
ケンウッドの様に高速点滅しますとホームページに記載があれば納得して買ったのですが。
これで納得して使えます。
書込番号:19592240
2点

SALTGAMEさん
私もND-DVR1を使用していますが、LED信号は激しく点減を繰り返しています。
その理由ですが、白熱球は内部に電熱線(フィラメント)が入っており、これが高温になり光を放ちます。
つまり、白熱球は構造上瞬時に点減は出来ないのです。
これに対してLED球は瞬時に点減出来るので、交流60Hzの西日本なら目視では分りませんが、LED信号は実際には1秒間に60回点減を繰り返しているのです。
この事が原因でフレームレート27.5コマ/秒で録画するND-DVR1ではLED信号が激しく点減しているように録画されるのです。
尚、白熱球とLED球の特性の違いが分かりやすいのが、車のウィンカーです。
最近のアウディやメルセデスといった輸入車のウィンカーや、国産車ならドアミラーに内蔵されたウィンカーにLEDが多く採用されています。
これらのLED球が内蔵されたウィンカーを見れば、キレのある点減を繰り返している事が容易に分ります。
これに対して白熱球のウィンカーは、キレの無いユックリとした点減を繰り返している事が分るでしょう。
という事でLEDの特性を知る上で、車のウィンカーの点減にも注目してみて下さい。
書込番号:19593588
3点

こんにちは
>SALTGAMEさん
版閉じられてしまいましたけど、
確かにこうアピールされるとしゃくですね!
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr10/
滑らかに解消とされていますが、実際にどうか確認してみたくなります。
書込番号:19607646
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





