『感度が良すぎる』のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

ND-DVR1

  • 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
  • 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
  • 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。
ND-DVR1 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥20,000

本体タイプ:分離型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 駐車監視機能:標準 ND-DVR1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1の店頭購入
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1の店頭購入
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

『感度が良すぎる』 のクチコミ掲示板

RSS


「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

感度が良すぎる

2022/06/19 23:27(9ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 shino茶さん
クチコミ投稿数:9件

低感度に設定してもちょっとギア変更をしただけでも助手席側のボードにスマホなど物を置いただけでも
ビビッと警告音を発し「イベント録画撮影を開始しました」と表示される
ここまで敏感に反応されると非常にストレスが貯まる
事故に備えてイベント録画はオンにしておきたいしどう設定するのが正解なのか…

書込番号:24801680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件

2022/06/19 23:48(9ヶ月以上前)

予期せぬ振動等で誤記録が頻発し最適なセッティングが出来ないため、走行中はイベント録画は使ってません。
なので私は常時録画してます。32GBのカードで288分記録できるので十分でしょう。
事故やトラブルで残しておきたい録画が生じても、上書きまでにこれだけ時間の余裕があれば停車してカードを交換するなど十分保存作業ができます。

書込番号:24801699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:264件

2022/06/20 01:43(9ヶ月以上前)

「イベント録画の感度は設定変更できますよ

書込番号:24801779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:264件

2022/06/20 01:50(9ヶ月以上前)

低感度に設定されてるんですね。
設置場所によるんじゃないでしょうかね。

自分はダッシュボード下の膝付近に設置してますが、低感度に設定すれば段差等を越えない限り反応しません。

設置場所の見直しをされてはどうでしょうか?

書込番号:24801781

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24665件Goodアンサー獲得:5492件

2022/06/20 08:37(9ヶ月以上前)

>shino茶さん
こんにちは。

>>ちょっとギア変更をしただけでも助手席側のボードにスマホなど物を置いただけでもビビッと警告音を発し

本機の感度設定は2種類あり、イベント撮影感度と、セキュリティ撮影感度になります。前者は走行中のイベント録画の感度設定、後者は駐車監視中の感度設定です。

上記の状況の場合、イベント撮影感度を「低感度」に設定するのが唯一の回避策になります。

これでダメな場合、ドラレコ本体がしっかり車体にとりついているかの確認をしてみるとか、ファームウェアをアップしてみる、といった対応策が考えられます。

それでもだめなら本体をメーカーのサービスに送って点検修理依頼になりますね。

書込番号:24801959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6631件Goodアンサー獲得:925件

2022/06/20 18:26(9ヶ月以上前)

うちも2台の車にND-DVR1を設置していましたが、そんな過敏に反応したことはありませんでしたよ。
自分は2台ともダッシュボード下の足元付近に設置していましたが、スレ主さんは何処に固定しているのですか?

書込番号:24802692

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:136件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2022/06/23 06:07(9ヶ月以上前)

>shino茶さん

こんにちは。
私も段差等でよく動作していました。
設定で調整できますので、ちょうどよいレベルの調整されたらいかがでしょうか?

書込番号:24806461

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

ND-DVR1
パイオニア

ND-DVR1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

ND-DVR1をお気に入り製品に追加する <456

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ドライブレコーダー]

ドライブレコーダーの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング