ND-DVR1 のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

ND-DVR1

  • 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
  • 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
  • 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

本体タイプ:分離型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 駐車監視機能:標準 ND-DVR1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1 のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

新機種

2016/01/14 22:37(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:119件

パイオニア第2弾出ますね。
分離型ではないですが、今度は電源内蔵のようなので購入を考えてます。
3月楽しみです。

書込番号:19491952

ナイスクチコミ!1


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/01/14 23:21(1年以上前)

>日本犬大好きさん
こんばんは
どうやらその様ですね。
今回は、一般ユーザーも視野に入れたモニター付きですね。

書込番号:19492114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信41

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

アップデートプログラムのご提供のお知らせ。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/nd-dvr1/info151217.php

上書き保存設定に「通知なし」を追加。
セキュリティ機能動作時のファイル保存方法の変更。

書込番号:19415507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15件

2015/12/18 18:10(1年以上前)

お問い合わせ頂きました「連続録画ファイル時間の設定に関わらず
6分03秒ファイルが作成される」症状につきまして、改善するための
ソフトウェアアップデートプログラムを公開いたしましたこと、ご報告
させて頂きます。

こういうメールが来たので、他にも改善がありそうです。

書込番号:19415630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/12/18 19:29(1年以上前)

>nobunobu_44さん

返信ありがとうございます。
早速アップデートしてみました。
アップデート後、録画時間やイベント感度設定などが初期設定に戻った以外、スムーズに終了。

セキュリティー感知とエンジンONのタイミングが重なると6分03秒ファイルが作成される症状は何回か確認しましたが、全く出なくなりましたね。
今回のアップデート内容以外で改善された所は、今のところこれだけしか分かりませんでした。

書込番号:19415785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/12/18 21:00(1年以上前)

ポン吉郎さん

情報ありがとうございます。

私も問題無くアップデートを行う事が出来ました。

私の場合は録画開始時等に再生出来ないファイルが発生していた点が改善される事を期待しています。

書込番号:19415986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/12/19 01:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
今のところ私の個体では再生出来ないファイルが発生することはなかったと思いますが、もし動作の安定を図りました的な改善も含んでいれば発生しなくなる可能性ありそうですね。

>nobunobu_44さん
私も5月に6分03秒ファイルの件でメールで問い合わせ、本日同様なメールが届いていました。
「セキュリティ機能動作時のファイル保存方法の変更」によって対策がされたのかもしれませんね。

書込番号:19416755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/12/19 15:42(1年以上前)

アップデート後の昼間に走行するとLED信号機の点滅現象が出ています。
まるで、フレームレート30fpsドラレコのように一秒ほど完全に消灯状態で記録しています。(西日本60ヘルツ在住)

私だけでしょうかね?

書込番号:19417973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/12/19 16:02(1年以上前)

ポン吉郎さん

今映像を確認してみましたが、LED信号は確かに30fpsのような映像になっています。

一寸ショックですね。

書込番号:19418016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/12/19 16:57(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

報告ありがとうございます。
同じLED点滅ありましたか。
と言う事は、今回のアッデートプログラムがかなり怪しいですね。

パイオニアサポートへこの事象について電話をしましたが、アップデート公開直後でもあり同様の報告はいまのところないそうです。
週明けに専門部署へ報告、調査する旨の返答を貰いましたが、ちょっと残念な感じでなりません。

書込番号:19418133

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/12/19 17:17(1年以上前)

ポン吉郎さん

了解です。

パイオニアからの回答のご報告をお願い致します。

書込番号:19418178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/12/20 09:21(1年以上前)

再生するND-DVR1 アップデート前(ちらつき程度で問題なし)

再生するND−DVR1 アップデート後(消灯してます)

製品紹介・使用例
ND-DVR1 アップデート前(ちらつき程度で問題なし)

製品紹介・使用例
ND−DVR1 アップデート後(消灯してます)

スーパーアルテッツァさん

進展があれば報告しますね。


出来ましたら、他にもアップデートによって同様なLED信号の完全消灯が発生している方は、パイオニアへ情報を上げる意味でメーカーサポートへの連絡もよろしくお願いします。

参考までPC再生画面をスマホで撮ったアップデート前後のLED信号映像をアップします。(西日本60Hz)

書込番号:19419816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR1の満足度4

2015/12/20 16:57(1年以上前)

関東在住ですが、Update後も信号機の再生には変化は見られません。

西日本だけでのことかも知れませんね。

書込番号:19420788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/12/20 18:17(1年以上前)

>はんかくせさん
返信ありがとうございます。

関東では問題なかったですか。
東日本50Hz地域は問題なく、西日本60Hz地域で消灯するなら、フレームレート27.5→30fpsへ変わってしまうプログラム不具合があるのかもしれませんね。

書込番号:19420972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件 ND-DVR1の満足度4

2015/12/20 19:31(1年以上前)

>ポン吉郎さん

アップデートの報告ありがとうございます、
ここを見なければ気が付きませんでした。

早速、本日アップデートを行いました。

ダウンロードしてSDにコピーしたものをND-DVR1に入れました。
ここで一つ失敗してしまったことがあります。

思い込みで、「車の電源を入れてからメニューを呼び出して更新するんだろう」
と、更新の仕方を確認する前に車の電源を入れてナビからDVR1の入力画面を確認したら
画面が映らず「??」となりました。
※直前にナビの配線をいじっていたこともあり。

電源を切って配線をさんざん確認したうえで、最後に更新の仕方を見たら、
車の電源を入れたら、即時更新が始まるということで…。
画面が映らずOKだったみたいです。

まー、無駄な手間はかかったものの、無事に更新は終わりました。

当方、50Hz圏内ですがLED点滅はありませんでした。
ご報告まで。

書込番号:19421172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/12/20 21:37(1年以上前)

>かわしXJさん
返信ありがとうございます。

アップデート正常終了してよかったですね。
私がアップデートしたときは、SDカードを入れカーバーを閉じたあとエンジンONすると、まず緑インジケーターだけ10秒程点滅、その後ボタンイルミネーションが点灯してナビ画面に録画映像が表示されるまで30秒も掛からず、あっと言う間にアップデート終了した感じでしたね。

>当方、50Hz圏内ですがLED点滅はありませんでした。
報告ありがとうございます。
西日本60Hzに住んでいる方でアップデートされた場合は、LED信号の点滅が無いか一度ナビ画面で確認した方がいいかもしれませんね。(昼間映像)

書込番号:19421546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/20 22:00(1年以上前)

私もアップデート後LED信号機の点滅現象が出ています。
60HZエリアだからでしょうか!?
再度の改修が必要そうなので、パイオニアには修正プログラムを素早く出してもらいたいです。

書込番号:19421607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/12/20 22:32(1年以上前)

私もアップデート後、本日走行した岐阜-名古屋間の国道22号線での動画でLED信号機の点滅現象が出ていました。
早速サポートへメールしておきました。

書込番号:19421691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/12/20 23:20(1年以上前)

岐阜-名古屋間の国道22号線、行きは逆光で眩しくて見にくいが、確かにLED信号何ヵ所も点滅しているのに、帰りの暗くなった夜の映像は信号機はっきり映っているのにどこも点滅していない。???です。

書込番号:19421854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/12/20 23:59(1年以上前)

>プアリマックスさん
>nobunobu_44さん

情報ありがとうございます。
60Hz地域がLED信号点滅原因の可能性が高そうですね。

夜間ですとLED信号の点滅と同期する60Hz地域であっても、カメラのシャッタースピードが落ちる関係で、LED信号点滅が起き難くなると思います。(フレームレート30fpsの一般的なドラレコの場合ですが)

今回の不具合に関してパイオニアの早急な対処を願うばかりです。

書込番号:19421961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/12/21 00:22(1年以上前)

>ポン吉郎さん

アップデートの情報ありがとうございます
早速、アップデート完了しました。

つい先日取り付けたものです、警告音が出るのは承知していたのですが
あまりにも煩わしく失敗だったかなと思いつつ(主に嫁が使用)
ポン吉郎さんの情報のおかげで改善しました。

手順は間違っていなかったと思いますが、ダウンロードしたSDカードをセットし、ACC-ONしても
赤ランプも緑ランプも点かない状態となり、リセットボタンを押したところ緑ランプが点滅し完了しました。

LED信号の件、本日昼間走行時、やはり2秒間隔位で点滅します(西日本)。

SDカードは64GBに交換しました、東芝M301 EXCERIA 台湾製のようです。
今のところ問題無いようです、ご参考までに

書込番号:19422016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/12/21 15:14(1年以上前)

>うーちゃん3Dさん
返信ありがとうございます。

アップデート公開情報をスレ立てして良かったのか、正直微妙な状況ですが、保護ファイル上書き設定の通知メッセージで困っている場合は、西日本60Hz地域走行時のLED信号機点滅を承知の上で、後日何らかのパイオニアの対応を期待してとりあえずアップデートするのもありかもしれませんね。

書込番号:19423087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2128件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/12/21 20:09(1年以上前)

パイオニアHPにて、アップデートプログラム一時停止のお知らせが発表されましたね。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/nd-dvr1/info151221.php

HPより引用

西日本(電源周波数 60Hz)地域にて、信号機の色が確認出来ない場合がある。
なお、上記以外については問題なくご使用いただけます。

つきましては、修正アップデートプログラムが準備出来次第、カロッツェリアホームページ(http://pioneer.jp/carrozzeria/)内でお知らせいたしますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
カロッツェリアホームページはこちら

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。

-------------------------------------------------------------------------------

修正アップデートプログラムを待つしかないですね・・・

書込番号:19423774

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイハツ純正ナビに接続する方

2015/12/13 14:21(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 takasu011さん
クチコミ投稿数:2件

ダイハツ純正ナビNSZP-W65DEナビに
接続して、ナビに映像を出したいです。

何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:19400509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/12/13 14:55(1年以上前)

takasu011さん

NSZP-W65DEなら、ナビの前面に4極ミニジャックのAUX端子があると思いますが如何でしょうか。

NSZP-W65DEの前面のAUX端子が映像も入力出来る4極ミニジャックなら、ND-DVR1を接続出来るでしょう。

NSZP-W65DEの前面の4極ミニジャックにND-DVR1の4極ミニプラグを接続すれば、ND-DVR1の映像をNSZP-W65DEで視聴出来ます。

ND-DVR1の映像をNSZP-W65DEで視聴出来れば、ND-DVR1の設定はNSZP-W65DEのモニター画面で行えます。

書込番号:19400590

ナイスクチコミ!1


スレ主 takasu011さん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/13 15:06(1年以上前)

やってみたのですが、映像が出ずダメみたいでした。

書込番号:19400607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/12/13 15:32(1年以上前)

takasu011さん

NSZP-W65DEの前面にあるAUX端子はNSZP-W65DEの取扱説明書には映像も入力出来ると記載されていますか?

AUX端子が映像も入力出来ると記載されているなら、4極ミニジャックの極性が異なるのだと思います。

NSZP-W65DEはパイオニア製だから4極ミニジャックの極性はND-DVR1の4極ミニプラグと合うと思ったのですが・・・。

極性が異なるなら私のように↓のような変換ケーブルを作る方法もありますが、大変な作業になります。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

その場合は↓のパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブルAH-24やパナソニックナビ入力変換ケーブルAH-26を使って接続する事になりそうです。

http://www.street-automotive.com/news/index.html

という事で先ずはNSZP-W65DEの前面にあるAUX端子の極性をディーラーに確認してみて下さい。

極性については前述のパイオニア ナビ入力変換 ケーブルAH-25やナソニックナビ入力変換ケーブルAH-26のところに図解入りで説明されています。

書込番号:19400683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

致命的な欠陥?

2015/12/07 22:25(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:81件

以前から、電源喪失時の問題は指摘されていましたが、今回ちょっとしたことで大事な録画が確認できないことがありました。
まず条件として、ナビとの連携を行っていない状態です。

電源、ACC等の配線が必要な他の機器を取り付ける際、便宜上ドラレコ本体の配線を一旦外しました。
その後配線復旧し、なんの問題もなく動作しているようでしたが、先日データを確認した時に、写っているはずの最近のデータが無い。
よく見ると、2015年1月作成のデータがあるではありませんか。

要するに、配線を外した時に日付設定がリセットされて2015年1月1日になり、他の機器を配線した日(2015/11/11/)以前の画像がずっと残ったまま、SDカードの残りの領域で新しいデータ(見かけ上古い)が繰り返し上書きされている状態になっていました。

ナビと連携していれば日付設定も自動になると思いますが、うっかり電源を外して設定を確認しないと、大事なときに役に立たないことにもなりかねませんね。

本体の配線は目立ちますが、セパレート型でそこそこの性能ですので、もう少し細部を詰めてもらうと(特に電源関係)いいものなんですけどね。

書込番号:19385448

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/12/07 22:38(1年以上前)

致命的な欠陥までにはならないように思えますが、そのように上書きされる事は知らなかったので有益な情報です。

尚、常時電源を外したり、本体からケーブルを外した時には日時がリセットされる事は把握していますから、その時には必ず日時を合わせるようにしています。

書込番号:19385489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/07 22:45(1年以上前)

>大事なときに役に立たないことにもなりかねませんね。

日付がリセットされても録画はできてたんでしょ?
バックアップ取る事すら忘れてた大事でもないデータが上書きされたことが問題?

書込番号:19385511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2015/12/08 03:23(1年以上前)

バックアップ抜いて設定保持してると考えてる方が異常。

書込番号:19386073

ナイスクチコミ!12


陣里さん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/24 23:43(1年以上前)

>はなぽけさん
大変参考になる情報有難うございました。
車載バッテリーにメモリー機能を依存する限り、録画日時の矛盾による上書き制限はプログラム等で考慮して欲しかったですね。

書込番号:19432123

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/02/26 12:33(1年以上前)

こんにちは
致命的では無いですが、不具合はありますね。ユーザーとメーカーの問題点を確認していないので、もんだいかいけつにはなりません。完全なものでは無いので、妥協点ひつようです。

書込番号:19631662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2016/03/07 23:00(1年以上前)

長らく見ていませんでしたが、この問題の本質について説明します。
バックアップ電源を持たない本製品は、電源を断ってしまうと初期状態に戻ります。
日付も何年も前の日付になってしまいます。

正常に使用している途中で、何らかの原因で電源断があった場合は、次の瞬間から日付が古くなります。
通常は常時録画で、新しい日付のデータが上書きされていきますので、SDカードはほぼ満タンの状態です。
(実際にはイベント録画の領域との関係で若干容量は残っていますが)
SDカードの残容量がほぼ無いということは、記録できる容量がほぼ無いということになります。
すなわち、大容量のSDカードを使っていても、現在記録されているデータの日付よりも、機器の日付が新しくなるまで残された僅かなスペースに記録し、更にその僅かな新しいはずのデータが上書きされていくという状態になります。
大事な場面を確認できないことも考えられます。

起動時に容量が少ないとエラー音が出ますが、気にしていなければそのままになってしまいます。

ナビに連携すればこんな心配はいりませんが、単体での使用時はこまめに日付の設定を確認しておいたほうが良いですね。
整備に出してうっかりバッテリーを外したなんて・・・・最近の整備工場では無いかな

書込番号:19669530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

SDXC動作報告

2015/12/06 17:59(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:169件

本機の仕様は MicroSDHC 32GB 迄の対応ですが MicroSDXC 64GB が使用できましたので報告します。
動作確認メディアは Team の UHS-1 規格の物で型番は無いようです。

↓Amazonのこれです。現在価格.comでは取扱いがあません。
http://www.amazon.co.jp/Team-Micro-SDHC-SDXC-UHS-1-COLOR-CARD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-64GB/dp/B012N51N6E/ref=pd_ybh_1

最初は「カードを交換してください」とエラー表示されますが、メニューからフォーマットすることで利用可能になりました。全容量埋まるまで試したわけじゃありませんが正常に記録出来ています。自己責任でどうぞ…

書込番号:19381546

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:169件

2015/12/15 21:38(1年以上前)

その後、全容量使い切るまで走行しました。
最高画質で全域正常に記録されているのを確認できました。

もう一枚64GBを購入予定なので、別の銘柄でまた試してみます。

書込番号:19407570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2016/01/12 02:20(1年以上前)

その後もう一種、別のMicroSDXC 64GBを試しましたので報告します。
やはりAmazonでの購入です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00P8YEW2A/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
CoolEStoreなるメーカの型番X000D9YSKLというものでした。

このカードは珍しく未フォーマットで、使用開始に当り一癖ありました。
1.先ず本機で初期化したところ、いきなりカード容量が少なくなってきていると警告が出た。
2.録画リストで確認すると何故か数秒の小ファイルが幾つか出来ていた。リアル映像とリストを切替える度にファイルが一つ生成される感じ。
3.PCで改めてFAT32@64KBクラスタでフォーマットして再セット。
4.警告は出ないが小ファイルが出来る現象は変わらず。
5.本機で再初期化
6.小ファイルの生成はなくなり全域正常記録を確認した。

どうも最初の未フォーマット時とPCでのフォーマット後に正常にFATが読めなかったような印象です。一回目の本機でのフォーマット後に正常で無かったのが謎ですが…。
やっぱりカードによって相性はあるみたいですね。先のTeamのものより高速なのでリスクを厭わないならオススメです。

書込番号:19483701

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ND-DVR1とAVIC-MRZ099

2015/12/06 03:52(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 supreme666さん
クチコミ投稿数:2件

すみませんが、教えて下さい。楽ナビAVIC-MRZ099で、ND-DVR1は、使用可能でしょうか?

書込番号:19379844

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/12/06 08:11(1年以上前)

supreme666さん

AVIC-MRZ099の4極ミニジャックのAUX端子にND-DVR1の4極ミニプラグの映像及び音声出力端子を接続して使用する事は可能です。

つまり、AVIC-MRZ099のモニターを見ながらND-DVR1本体部の操作ボタンで操作する事になります。

しかし、AVIC-MRZ099にはドライブレコーダーリンク機能は搭載されていませんから、AVIC-MRZ099側からND-DVR1を操作したり、AVIC-MRZ099のGPS情報と連動させる事は出来ません。

詳しくは↓のND-DVR1の商品説明をご参照下さい。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/navi/nd-dvr1/

書込番号:19380034

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/12/06 08:13(1年以上前)

こんにちは。

ドライブレコーダーリンクには対応していないみたいですが、
AVIC-MRZ099のAUX入力端子に接続してモニターに表示させる事は可能かと思います。
(操作はND-DVR1でします)

書込番号:19380040

ナイスクチコミ!1


スレ主 supreme666さん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/08 01:31(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ぼーーんさん
情報有難う御座います。
お二方の情報参考にさせていただき、
購入、取付してみようと思います。

有難う御座いました。

書込番号:19385988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR1
パイオニア

ND-DVR1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

ND-DVR1をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング