ND-DVR1 のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

ND-DVR1

  • 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
  • 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
  • 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

本体タイプ:分離型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 駐車監視機能:標準 ND-DVR1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1 のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンを切っても録画されている。。。

2015/05/09 17:39(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2件

先日のG/Wを利用して設置しました。
車内のヒューズボックスからACCと常時+を取り、設置したところ、エンジンを切っても常時録画(LEDが赤点灯)されている状況です。
本体自体の設定もさまざま変更(セキュリティ撮影感度をOFFなど)はしたものの、変化がなく録画しつづけております。
皆様も同じでしょうか。
参考までに皆様の状況をご教示頂ければ助かります。。。

書込番号:18760161

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/05/09 17:52(1年以上前)

よっしーこむさん

今確認してみましたが、ACCをOFFにしてから3分位は録画されていました。

という事で、よっしーこむさんのND-DVR1も暫く待てば録画が停止するのでは?

書込番号:18760179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/09 18:58(1年以上前)

設定メニューの「セキュリティー起動:降車時」設定時間分(1,3,5分)は、エンジン停止後も連続録画を続ける仕様です。
初期設定は1分後ですから、初期設定のままでしたらエンジン停止後も1分間連続録画を続けた後、セキュリティー待機状態となります。

セキュリティー起動:降車時設定をOFFにもできますが、OFFだと車から降りる際のドアを閉める振動でセキュリティーが反応してしまい、エンジン始動時にピーピーと通知音と確認画面が表示され使い勝手が悪いと思いますので、OFF以外で使用されることをお勧めしますね。

書込番号:18760379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/05/18 12:38(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ポン吉郎さん

早々のご回答、本当にありがとうございます。
※返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

状況ですが、エンジンを停止して、10分以上経過しても録画し続けている状況でした。
あまりにおかしかったので、ヒューズボックスからとったACCの電流を確認したところ
エンジンがOFFの状況でも電流が流れている状況でした。
※Dに確認したのに。。。

結果的にオーディオの配線を分岐してとったところ、停止(LED消灯)するようになりました。
このたびはご意見を頂き、ありがとうございました



書込番号:18787469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時間について

2015/05/05 16:04(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

本日妻の車に取り付け作業を終え確認走行したところ、録画時間を1分(出荷時の設定)の設定にも関わらず4分、5分中には
6分のファイルがあり1分のファイルは数えるほどしかありません。

イベント感度も標準のままだと消火栓の蓋を乗り越えたショックだけでもROフォルダに格納されるので設定変更します(これも5分のファイル)。

皆さんの設定やら、作られるファイルの時間はいかがかと思い質問させて頂きました。
参考までに状況を教えていただけたらと思います。

書込番号:18748138

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/05/05 16:45(1年以上前)

はんかくせさん

私の場合は録画時間を5分に設定しており、基本的に5分で録画は出来ています。

エンジンを切るタイミングによっては、録画時間が短いファイルも勿論多数あります。

それとイベント撮影感度は「低感度」、セキュリティ撮影感度は「高感度」に設定しています。

書込番号:18748210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

2015/05/05 17:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん 早速有難うございます。

5分設定でも支障はないようですね。
ただ、ちょっとしたイベントでも5分の保存ファイルになるので戸惑いは有ります。
イベント感度を低くして対応するほうが良いみたいですね。

ただ6分ちょっとのファイルには唖然としましたが(笑)。プログラムのバグなんですかね。

他のスレのサンプル動画有難うございました。
やっぱり200万画素 Full HDの画質は良いですね、あとは自分のをどうするかまだ迷ってます。

書込番号:18748328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/05 20:25(1年以上前)

はんかくせさん、こんばんは

6分のファイルありますね。
SDカードは一ヶ月以上連続使用中のトランセンドTS32GUSDHC10E 32GB Class10です。
設定は録画時間5分、セキュリティー起動:降車時1分です。

通常録画分のMOVIEフォルダーには上書き録画された5分に満たないファイルも含め、4日分約60個程度あり、このうち連続したファイル2個が6分のファイルとして記録されていました。(正確に言えば6分3秒)
それ以外で設定5分を超えるファイルはありませんでした。

6分ファイルの1個目はエンジン始動時〜普通に走行途中までの6分間が録画された状況。
2個目は1個目の続き〜エンジン停止までの5分50秒間とセキュリティー起動:降車時1分の内の10秒間、合計6分のファイルとして記録されていました。
もちろんこの間イベント感知はありません。

2個目の6分ファイルの次は、ちゃんとセキュリティー起動:降車時1分の残り50秒間が1ファイルとして録画されていました。
録画自体は、途切れなく正常に録画されてますから大きな問題ではないかもしれませんが気になりますね。
連休明けにでも時間があればメーカーサポートに確認したいと思います。
情報ありがとうございます。


その他設定は、イベント感度を「低」、セキュリティ感度は「高」で使用しています。
車はステップワゴン標準車のそれほど足回りも固くないので、走行中はうねりの大きい踏み切りをスピードを上げて走行した時くらいしかイベント反応しない感じです。
走行中より、停止後のバックや前進の切り替わりショックで反応することが多いですね。

書込番号:18748737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

2015/05/05 21:07(1年以上前)

ポン吉郎さん 有難うございます。

そうなんです6分03秒です(連続4ファイル)。

私の場合は5分43秒やら4分28秒やらも発生しています。

つい先程夜間走行を確認したく少し走ってみましたが問題なく全て1分02秒のファイルが出来ていました。

本体をグローブボックス内に設置したのでなんとなく熱暴走?。

明日設定の見直しをして見ます。状況によっては設置のし直しかなとも思っています。

感度設定はお二方と同じようにしようと思います。

書込番号:18748866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/16 19:00(1年以上前)

解決済みですが、設定時間以上の録画ファイルが作られる件でパイオニアへ問い合わせましたが、
パイオニアの実機確認では、そう言った現象は再現できず結局原因不明でした。

私の場合、今でも時々6分03秒ファイルなど、録画設定時間以上のファイルが作られることがあります。
それも、なんとなく発生パターンがありそうな感じですね。

1、6分03秒ファイルは100%エンジンを掛けた状態からの映像から始まる。
2、一旦発生すると、目的地に到着しエンジンを止めるまではずっと6分03秒ファイルを幾つも作っていく。(連続3ファイルまで確認済み)
3、2の事から、はんかくせいさんの場合、録画設定1分なのに5分43秒、4分28秒もあったそうですが、それはエンジン停止した映像を含んだ録画ファイルではありませんでしたか?(私はエンジン停止時の録画ファイルに同様な設定時間以上、かつ半端なファイル時間でした)

この現象はPCでファイル一覧を見てサイズが異常に大きいことで気づき易いですが、発生頻度も少なく連続録画は継続されていますからほとんど実害もないので、私はこのまま様子を見て行こうと思います。
参考まで。

書込番号:18782402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/16 19:13(1年以上前)

すいません。
発生パターンの1は、エンジン始動直後からの映像と言う意味です。
(走行途中から始まる6分03秒ファイルは今のところありません。)

書込番号:18782427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 ND-DVR1の満足度4

2015/05/16 22:56(1年以上前)

ポン吉郎さん 有難うございます。

ご指摘のように発生するのは最初からで、途中から作成されることはありません。

4分なにがしや5分なにがしはエンジンを切った最後のファイルでした。

私もパイオニアへ問い合わせしたところ、確認が取れないとのあっさりした回答だったのですが、

数日前に再度メールがきて、詳しい状況を教えてもらいたいといくつかの質問事項がありました。

それに対し回答をしたところ昨日いくつかの質問と、代わりを送るのでmicroSDを貸してもらえな

いかとのことでした。microSDだけで解決できなかったら本体も送ってもらうとのことで本気に対応

するつもりなんだと思いました。

たぶん複数の問い合わせがあったためかと思います。

書込番号:18783229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2015/05/21 22:07(1年以上前)

私にもパイオニアから同様に情報提供をお願いするメールが届きましたね。

最近分かった6分03秒ファイル発生の規則性について、下記のことをパイオニアへ返信しました。

車に乗りこむ際、ドアを強く閉めた振動でセキュリティ感知すると、録画開始(赤LED点灯)されるまでに3秒間ほどのタイムラグがありますが、タイムラグ時間中にエンジンONすると、高い確率で発生します。
私の場合だけかもしれませんが、ドラレコ本体を指パンチして2秒後にエンジンONすると、ほぼ100%の確率で再現しました。

ドアを強く閉める→セキュリティ感知→録画開始プログラムの立ち上がり途中でエンジンON→プログラムにバグが発生→6分03秒ファイルが出来てしまう。
こんな感じの原因じゃないかと思っています。

パイオニアでの検証、調査で原因が判明すれば、そのうち改善ソフトを出してくれることを期待して暫く待って見ようと思います。

解決済みのところ、失礼しました。

書込番号:18797779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 microSDとの相性は仕方がないが・・・

2015/05/01 07:25(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:15件

昨日取付しました。
購入した32GBのmicroSDとの相性が悪く、「戻る」ボタンを押しても「イメージがありません」となってしまいました。本体で初期化しても駄目です。同梱されてる8GBや携帯電話で使ってる32GBを使用すればちゃんと記録され再生もできます。問題のカードもパソコン、デジカメ、携帯電話ではちゃんと読み書きできるのでやはり相性の問題だと思います。
しかし、エラーメッセージもなく本体赤色LED点灯、画面左上赤丸点滅、画面左下カード認識と見た目は問題ないのに再生しようとすると「イメージがありません」となるのはどうなんでしょうか?
これでは正常なカードが寿命で読み書き不能になっても気付かず、肝心な時に「イメージがありません」では怖くて使い続けません。この場合は、エラーメッセージはでるのでしょうかね?いや、出て欲しいです。

書込番号:18735516

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/05/01 07:51(1年以上前)

↓のトランセンドのTS32GUSDHC10を使っていますが、特に問題も無く使用出来ています。

http://kakaku.com/item/K0000360297/

相性が悪いという事なら、microSDHCメモリーカードのメーカーや品名を書き込むべきでしょう。

書込番号:18735571

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2015/05/01 09:05(1年以上前)

すみません。スーパーアルテッツァさん。

相性が悪かったのは、東芝製microSD 32GB SD-C032GR7AR040Aです。
http://kakaku.com/item/K0000746508/

携帯電話で使ってて相性の良かったのは、トランセンド製microSD 32GB TS32GUSDC4です。
http://kakaku.com/item/K0000259452/

書込番号:18735731

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/06/03 12:35(1年以上前)

こんにちは
早く解決をしたいのであれば、別のマイクロSDで試してみるのも手です。
他のcardで問題が出ないなら、お使いのcardの相性問題と切り分けができると思いますよ。

書込番号:18835375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/06/23 20:39(1年以上前)

便乗で質問です。
32GBより大きい、例えば64GBのSDXCカードは使えないのでしょうか。

書込番号:18901284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/06/24 09:47(1年以上前)

64GBは使えませんでした

書込番号:18902893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/06/24 10:07(1年以上前)

そうですか…
残念!

長時間にするには32GBで画質を下げるしかないんですかね。

書込番号:18902925

ナイスクチコミ!0


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/24 19:05(1年以上前)

テツロウ.COM さん

http://www.lisway.com/SHOP/HDVR00059.html
◆重要情報◆(2015/03/29)のFAT32フォーマッタでMicroSDXC64GB使えるかもね?

書込番号:18903999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/06/24 21:58(1年以上前)

flextimeさん

耳寄り情報ありがとうございます。
なかなか試す勇気がないのですが、
その一方、64GBがOKならば、128GBでもいけるのかなあなんて
欲張りなことも考えてます。

保護ファイルを別にしたら、2.4時間/32GBでは心許ないので、
せめて倍の4.8時間/64GBですが、9.6時間/128GBあれば尚いいなと。

でもそんなにあっても意味ないかなあ。

書込番号:18904662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/11 18:42(1年以上前)

東芝 SD-C032GR7AR040A

めちゃ安、海外品で保証もほぼない
怖くてとても買えない。。。
信頼のおける東芝買うなら国内正規品買わないと。
こんなカードで相性悪いといわれてもねぇ。
悪スレのドラレコかわいそう。。。

書込番号:19043409

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/08/16 18:54(1年以上前)

こんばんは
>イメージがありません・・・
とはファイルが正常に動作していないと思います。
この度、相性と言っていいのでしょう。
不良ファイルが良く出来るマイクロSDを使用していた為、他のマイクロSDカードに交換したところ一つも不良は発生しませんでした。
確かに、その相性が悪いと思われるマイクロSDは東芝製で、ナビ本体で開こうとするとイメージが有りませんとメッセージが表示します。
東芝 SD-C032GR7AR040Aは書き込み速度が遅いと思われます。
認識はしますが、書き込み不良が出ます。
念の為、皆様が推奨されるトランセンドのマイクロSDですと一つも不良が出ていません。
画像の音符のマークは開けないファイルです。
メディアプレイヤーでの再生です。
よって東芝製は、別の用途で使用しています。

書込番号:19057526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 まあまあの画質?

2015/04/15 18:12(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2件

動画サイトで見るとまあまあの画質じゃないかと。
https://www.youtube.com/watch?v=8I1FD3Lz978

Full HDだと同価格帯機種の中ではどれも大差ないですか?

書込番号:18684720

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/04/15 19:18(1年以上前)

参考までに↓は私がND-DVR1で録画した動画です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703007/SortID=18654943/#18673733

書込番号:18684871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/04/16 10:25(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます

Full HDはやっぱいいですね!

紹介した動画、なぜかスマホから見れないです?
パソコンでは見れるのに。

書込番号:18686814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/04/30 23:30(1年以上前)

こんばんは
画質的には、何ら問題ないレベルだと思います。
さすがに、ナビメーカーとしての製品を出しています。
画質的には・・・
いささか使用上問題があるみたいですね。
動画保存という目的では、ちょっと落ち度がありましたね。
バックアップがない分、保存しかねる問題が永遠に続きます。
ここら辺が、先代のドラレコメーカーと違うとこでしょうか・・
最低限の画像確保という点が足りなかった言えそうですね。

書込番号:18734936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティ機能の一時停止

2015/04/14 13:44(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 nascomさん
クチコミ投稿数:15件

機械式や立体パーキングなどに駐車した際に、
他車の出し入れの際など庫内で回転している場合
その振動を感じて通常だとセキュリティ機能が働き
駐車中ずっと録画が行われていると思うのですが、
こういった場合は入庫前に一旦OFF,出庫時にONなど
一時的にセキュリティ機能をON/OFFと
切り替える事は可能でしょうか?

私の場合通勤の往復の運転がメインで
職場では立体駐車場へ入れているので
走行時の映像よりセキュリティ機能の駐車時の映像の方が
圧倒的に多いファイルになりそうで…💦

書込番号:18680789

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/04/14 14:48(1年以上前)

nascomさん

セキュリティをOFFにする事も可能ですが、それよりは電源自体をOFFにする方が操作自体は簡単です。

これは本体(操作部)の電源スイッチをスライドさせる事でON/OFF出来るのです。

ただし、電源OFFですから当然録画は一切出来ませんが・・・。

書込番号:18680921

ナイスクチコミ!1


スレ主 nascomさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/16 17:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます♬
スイッチがあるのですね!
私のような使い方の場合、やはりこうしてON/OFF切替で
対応するほかはないのでしょうね⁉

スイッチ入れ忘れて、肝心な時にOFFのままだったなんてことに
ならないように気を付けましょう。。。(;'∀')

書込番号:18687670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信28

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:228件

こちらのお店で社外品のND-DVR1常時電源喪失対応用バックアップ・スーパーキャパシタ販売してます。
http://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00024.html

しかし早くも在庫切れ状態。
待ってた人いっぱい居たのかな。

書込番号:18670249

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:228件

2015/04/11 12:41(1年以上前)

本体とスーパーキャパシタセットでしたら今のところ在庫あるね。
http://www.lisway.com/SHOP/HDVR00060.html

書込番号:18670362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/11 15:25(1年以上前)

ND-DVR1の消費電流が分りませんが、この容量でND-DVR1がファイルをクローズするまで電流を供給できるものなんでしょうか。最大5分稼働させなくてはなりませんね。ファイル単位は1分限定とか、条件がなければいいですが稼働可能時間について言及がない上に取説も買った人だけ?しかDLさせないみたいのでイマイチ信用できません。

書込番号:18670770

ナイスクチコミ!1


スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:228件

2015/04/11 16:14(1年以上前)

衝撃感知ですぐ保護ファイルに格納してしまえばどうでしょう。

書込番号:18670887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/11 19:22(1年以上前)

あぁ、なるほど。ロックされるからその間の数秒をカバーできれば良いということですか。納得しました。

書込番号:18671422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/04/12 21:58(1年以上前)

2F×12V÷3600≒ 8mAh

計算あってるかしら?


微妙な数字だW


書込番号:18675677

ナイスクチコミ!0


スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:228件

2015/04/14 19:54(1年以上前)

みんカラ整備手帳情報では大丈夫ぽい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2159629/car/1874262/3173033/note.aspx
20秒は撮影保持され、ファイル破損もないって。

書込番号:18681648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/04/15 01:32(1年以上前)

上の回路図が不安だw

スーパーキャパシタの回路がショートしたら
車の電源が燃えるw

1Aのヒューズもう一個買って
電源とキャパシタ間に繋いだ方が 安心できるww

書込番号:18683012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/04/30 23:40(1年以上前)

発火の可能性があるということで、回収・返金だそうですよ。

書込番号:18734979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/05/01 00:07(1年以上前)

◆緊急・重要情報◆(2015/04/30)
UPSスーパーキャパシタは不具合により発火する可能性があることが判明しました。
全数回収・返金させて頂くことにします。ご利用者は早急に取り外して
返品して頂く様お願いします。大変申し訳ありません。

書込番号:18735063

ナイスクチコミ!0


スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:228件

2015/05/01 06:45(1年以上前)

発売を急いで安全性テスト不十分だったのだろうか?
夏のボーナス出たらドラレコ購入予定だったのに残念な結果だ。

ショップのお知らせ
http://www.lisway.com/

書込番号:18735458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/05/01 19:02(1年以上前)

ケースを使わないでシュリンクしただけだから
穴が開きショートしたか?

単純に湿度でショートしたか?

ひょっとして 
使い古しの電池を混ぜて使用して、液漏れする使い方と類似して
製品のばらつき内で 弱いコンデンサーに集中して充電がおき
破裂する恐れが発覚したか?

回路図は出回っていないのかな??

書込番号:18736983

ナイスクチコミ!0


a357さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR1の満足度5

2015/05/03 23:20(1年以上前)

私もこのキャパシタの購入を検討し、本体とセットで買おうかと一晩悩みました。
結局本体価格がもう少し安かった他店にて購入し、キャパシタ機能は諦めました。
社外品でそんなに簡単に問題が解決するのかと半信半疑でしたし、そんなに簡単に解決するならパイオニアが初めからその機能を付けてるような気がするのですが・・・。
製品の写真を見て思ったのですが、入力側の常時電源配線が赤色な点と、アース配線の端子がクワ型端子になってない点がおかしくないですか?

書込番号:18743474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/05/04 09:30(1年以上前)

ケーブルの色はどうでもいいんじゃない?
普通に売っている色だと赤黒のどちらかになる
あえて黄色いのを選ぶ必要があるか?

アース線のY端子化は、ケーブルの長さが分からないから
延長を前提にギボシを使っているし、オスメスの使う方向は
合っているので問題なしだと思う。
無駄に長いケーブル使うより良心的。

書込番号:18744173

ナイスクチコミ!1


a357さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR1の満足度5

2015/05/04 12:47(1年以上前)

http://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00024.html
を見ていただくと分かると思うのですが、出力側には黄色いコードを用いています。
そのため、手に入りにくいからではないと思います。何か意図があるのでしょうか。
それと、このキャパシタを車両の近位側に取り付けるのであれば、確かに常時電源側にヒューズを噛ます必要があると私も思います。内部で短絡した際、バッテリーの+と−端子を短絡させたのとおんなじ現象が起きると思うので。
車両側のアース線がギボシ端子になっている事で、クワ型端子のコードを追加で接続するか取り替えてしまうかをしないとかなり敷居の高い商品になってしまっていると思います。
もしくは、説明書には本体電源コードのヒューズと本体コネクタ間を切断して途中につなぐように指定があるのでしょうか。それだったらスムーズで納得がいきます。

書込番号:18744637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/05/05 19:00(1年以上前)

>を見ていただくと分かると思うのですが、出力側には黄色いコードを用いています。
>そのため、手に入りにくいからではないと思います。何か意図があるのでしょうか。

黄色いケーブルはポカよけでしょう。ドラレコに接続するときの色あわせ。
車側は 法律でACCは黄色とは決まっていません。
ユーザーが延長ケーブルを別途購入するとなると黒か赤で言うと赤になると思います。
たぶん最初から赤にした方が分かりやすいと判断したと思われます。
(ちなみに人柱のブログ写真では 黒でしたw)


敷居が高い商品と思います。
抵抗が焦げた原因は未だ公表していません、取り付けミスの可能性は残っています。



あとは、原因、対策の公表待ち

書込番号:18748493

ナイスクチコミ!0


a357さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件 ND-DVR1の満足度5

2015/05/06 01:11(1年以上前)

弥七の里さん

色々ととてもお詳しいんですね。
勉強になりました。

コンデンサに詳しい人なら似たようなものを自作できそうですね。
このUPS商品が信頼性の高いものとして再販されれば、両商品を組み合わせてかなり魅力的なドラレコになるのではないでしょうか。
よく考えてみると、一体型のドラレコは本気の大事故を起こした際、フロントガラスに付けていた本体があらぬ方向に吹っ飛んで行方不明になったり、破損したりする可能性が高いですね。
その点でセパレートタイプは強みではないでしょうか。運転席の近くにあれば破損したり紛失するといった可能性が低くなると思います。もしそれでもダメな場合は自分ですら良からぬ状態になってると思います。

そのため、すごく厳密にするためにはフロントもセパレート化して位置情報や速度、正確な時間が取得可能な製品を取り付けるのが無難でしょうか。現状ではイクリプスの商品が良さそうですね。値段が高いので私は買いませんが。

書込番号:18749614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/05/11 18:13(1年以上前)

◆重要情報◆(2015/05/07)
今回のUPSスーパーキャパシタ全数自主回収は、不具合の発生した車(外国車)の電圧が14Vを越えており、
現製品仕様の14Vでは耐圧不足で、更に経年変化も含めた電圧マージン不足が理由です。尚、
コンデンサ直列接続バランス対策はコンデンサーメーカーと相談しメーカー案を採用してました。


耐圧の問題か・・・・
俺のお馬鹿な脳みそだと 3端子レギュレータ1個で十分 w
ただし 人柱募集www

書込番号:18766444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/05/22 20:22(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/emarket-asia/4562261452456/?scid=af_pc_etc&sc2id=67745350


どこも対策しないなら

UPSつないだほうが 楽か?

書込番号:18800279

ナイスクチコミ!1


スレ主 flextimeさん
クチコミ投稿数:228件

2015/05/23 23:50(1年以上前)

今回の不具合を対策した改良品出すみたい。
どうせ改良品出すのだったら、素人でもポン付け出来るドラレコ本体と同じコネクタを使ったキャパシタ作ってほしい。

書込番号:18804053

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2015/06/01 12:01(1年以上前)

こんにちは
改良品が出たら購入考えたいです。
不具合をそのままにしておくメーカーじゃないですねPioneerは。
対策品?出してほしいです。この問題点がなければ、とっくに購入していましたから・・・・

書込番号:18829252

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR1
パイオニア

ND-DVR1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

ND-DVR1をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング