ND-DVR1
- 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
- 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
- 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。
このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2015年6月17日 17:40 | |
| 7 | 6 | 2015年3月8日 19:03 | |
| 5 | 0 | 2015年3月7日 10:23 | |
| 1 | 0 | 2015年3月7日 00:16 | |
| 8 | 11 | 2015年3月25日 21:47 | |
| 2 | 1 | 2015年3月3日 21:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
予約で購入し原付スクーターに取り付けました。長い間分離型を探してましたが、エクリプスしかなくしかも高い。 本体はメットインに取り付け。 カメラは防水性もあるみたいです。 野ざらしに加えもうすぐ1ヶ月になりますが全く問題なく録画出来ております。
書込番号:18562639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その後どうですか?
カメラの防水具合など、知りたいです!
書込番号:18652879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信遅くなりましてすいません。
かれこれ3ヶ月になりますが、正常に動作しております。雨でも問題ありません。
書込番号:18880741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
搭載しているナビがPIONEERのC9PA V6 650(マツダ純正)なのですが接続できません。
センターコンソールにAUXはあるのでそれを利用できると思っていましたが3極で映像無しのものでした。
AUXをドラレコ以上の費用をかけて4極にするのもどうかと思いあきらめ気分です。
映像はPCで削除、保存をするので、ナビで見ることは考えていません(設定だけ)。
PIONEERに楽ナビ以外への接続方法や、ナビ無しで設定出来るか問い合わせしました。
接続方法や必要なケーブルは教えていただいたのですが、C9PA V6 650への接続についてはマツダに聞いて欲しい
とのことでした。
ナビ無し設定には回答いただけませんでした。
すでに付けられた方がいると思いますが、設定はナビ無しで出来ますでしょうか?
2点
はんかくせさん こんにちは。
これの取説です。
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
これを見ると、まず、録画音声用外部出力端子経由で他のモニターで表示させる事は可能なようですね。
で、これ単体の設定は出来ないっぽいんじゃないの?と私はこの取説を読んだ限り思いました。
その点では、設定には何か画面を必要とする感じですね。
基本、この製品の発想の出発点は、カーナビの為のアイテムって感じじゃないでしょうか?
スマホとWiFiで接続出来れば十分事足りる商品なんですけどねぇ…
書込番号:18552374
1点
4極ミニジャックを変換して黄赤白のRCA端子にして
外部入力可能なTV等を仮に接続する事で設定は可能かと思います
そのTV等は何処かで入手する
http://kakaku.com/item/K0000449138/
こんなのを付けるのも有りかも?。
書込番号:18553780
2点
C9PA V6650のナビですが、取説U-4項に
外部入力についての説明書きがあります。
マツダ車の事はよく分かりませんが、
センターコンソールのAUXから入力出来ないですか?
そもそも、4極にする必要はないですし、
ミニ4極をRCAに変換するだけです。(以下参照)
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4EG7
それと、基本的にドラレコのモニターは、
各種設定と取り付け時の映し出す範囲設定に使用です。
記録映像を見る見ない以前の問題かと。
なんとなくの「カン」で出来るかもしれませんが、
設定・取り付けする上で、モニターは必須ですよ。
書込番号:18553845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有難うございます。
北に住んでいますさん
確かにナビに拘らず別のディスプレイで可能ですね。
Lion Headさん
車種を書かなかったので申し訳ありません。GJアテンザに乗っています。
アテンザのAUXは3極で音声だけになっています。情けないことにND-DVR1の購入寸前で知りました。
AUXでの映像を見るにはCX-5用の4極に交換しケーブルが短いため他のところに設置する。
又、コンソールボックスを利用するにはさらに延長ケーブルが必要であることがわかりました。
ナビにはRCAの入力端子もついていません。
ここまで費用をかけるのも無駄だと思うので、ご指摘のケーブルを使い「北に住んでいます」さんとのあわせ技
になりますね。
書込番号:18555656
0点
こんばんは
やはり、専用品の設定になっているようです。
ナビスタジオを利用して、ソフトも修正されています。
他の機器につないで、使えないこともないかもしれませんが、ベストな状態で使うにはメーカー推奨機器が良いと思います。
映すだけなら、単体のドラレコの方が後々も良いかと思います。
書込番号:18557261
1点
2週間ほど前から杜の都@SHOPでネット注文で発売前予約していましたが、発売日以降に納期問い合わせした所、入荷量が少なく発送日不明との回答でした。多少安いだけの理由で選んだショップだった為、注文キャンセルし、待ち時間覚悟でオートバックスWEBにて5日注文し6日には入荷連絡メール来ました。結局価格も2,000円高いだけでポイント3,000円付くようですので逆に良かったです。店舗受け取りにしたのでこれから取りに行き取付予定です。また、レポートします。やはり大型店の方が入荷が速いということかもしれません。参考まで。
5点
当方のアルパインナビがRCAのみだったので、ピンジャックをRCA変換して接続しておりますが、
ナビに表示されている画質は監視カメラのような色もはっきりしない映像で良くはないです。
もちろん実際に録画されている映像は問題ありません。
変換するほど悪くなりそうですし、画質的にはやっぱりドライブレコーダーリンクでの接続が最強でしょう。
書込番号:18549424
1点
早速の返信有難うございます。ほかの投稿では映像にノイズ入るとありましたが、PCで録画状況を見る時もノイズが入るにか又、取り付け場所によるものなのか、わかる人いましたら、教えてください。
書込番号:18550413
1点
車にポピーさま
こんばんは。今日本品を自前で取り付けてみました。
ナビは楽ナビRZ09で順調に動作しています。
ご質問の画質の件、高画質モードの1920x1080Pで記録し、
まったく問題なくPC再生では綺麗に録画されています。
こちらアイサイト搭載車でカメラ取り付け場所には非常に厳しい制限があり、
その悪条件の中でも懸念されている再生時のノイズも見当たらず、
今のところアイサイトにも影響なく操作性も悪くないので、よい選択をしたかと思っています。
ただ、リアルタイムでナビ画面にドラレコ映像を映し出してみると、
非常にクオリティの悪い映像で見る気を無くします。
イメージで言うと大画面のハイビジョンテレビに昔撮ったVHSビデオを再生したような粗い画質です。
アナログ変換されているので当たり前ですが、それさえ気にしなければ非常にいい製品だと思います。
書込番号:18558712
2点
azmaxさま
とても分かりやすい説明、誠に有り難うございます。私はナビ画像=PC画像が同じように映ると勘違いしてました。リンクしても、ナビの映像がわるいとは思いませんでした。私の車はミラー型レーダー探知機が付いており、一般のドラレコはレーダーの妨げなるかなと思いこちらのドラレコを検討してます。ナビはパナのストラーザでAUX4極が付いてます。ナビでの画像はちょとした確認や、設定ぐらいと思えばよろしいかと自分なりに解決しました。ついでの質問なんですが、@LEDの信号機の点滅はどのような感じですか。A付属の8Gで足りますか(個人的でかまいません)取り付けたばかりで申し訳ごさいませんが、急いでおりませんのでよろしければ、教えてください。
書込番号:18560769
0点
車にポピーさま
@こちら関東ですが、LED信号はチラチラと点滅するものの色判別は問題なく認識できます。
そこまでのクオリティを求めていないので認識できてればいいかという気持ちで割り切っています。
A自分はせっかくなので32Gクラス10のマイクロSDに差し替えました。
記録を残す事を目的にしなかったら付属の8Gで十分かと思います。
書込番号:18562043
1点
azmaxさま
又の返信、有り難うございました。購入を決意しても、在庫切れ・・・・ちょと待ちます値段が下がるかも!
書込番号:18564293
0点
車にポピーさん
パナのストラーダで使う場合は、4極ミニプラグの配線仕様がカロと違っていますので、そのままドラレコからAUXに挿しても映像は映らないかも?
すでにご存じでしたらスルーして下さい。
書込番号:18570846
1点
ポン吉郎さま
貴重な情報、ありがとうございます。全然知りませんでした
接続する方法をご存知でしょうか?
書込番号:18572140
0点
一旦、RCAピンジャックに変換する必要があります。
市販品でも多少値段は高めですが、専用品を謳った変換ケーブルを二種類買えば、RCAピンは各色同士を繋げば大丈夫でしょう。
例えば、このメーカーで言えばAH24とAH26を買えば良さそうです。
http://www.street-automotive.com/news/index.html
書込番号:18573145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポン吉郎さま
やはり変換プラグがないと、映らないみたいですね:誠に有難うございました。AH24とAH26以外でひとつにまとまった変換プラグはないのかな〜(価格ではなく、すっきりしたい)ほかにありましたら、情報お願いします。
書込番号:18574164
0点
車にポピーさん
パナのビルトインナビにND-DVR1を接続する為にケーブルを自作しました。
ケーブルやミニプラグ等は↓の千石電商さんで購入しました。
http://www.sengoku.co.jp/
ただ、視力が衰え気味の私には辛い作業で、半田付け作業の途中で心が折れそうになりました。
こんなに苦労するのならポン吉郎さんご紹介の接続ケーブルを購入した方が良かったのかなとも思いました。
ただ、やり遂げた今は達成感や満足感があります。
あとはND-DVR1を購入して自分で取り付けるだけです。
書込番号:18615729
0点
私もこれを購入し使用しようとしましたが、対応しないナビでしたので大変でした。
まず、4接点のミニプラグをRCA端子に変えるために、4接点のミニプラグ(メス)
を探すのに苦労しました。本日、探し当て購入しましたので、これで一安心です。
これでモニターを見て、設定が変更出来ることを確認しました。
ここまで3日間でしたが、なんとか使用出来るようになりましたので、
今後、車に取り付けることにします。
基本、私は映像が確保できれば良いので、他のことは二の次。
大変良い商品で、もう一台購入する事を考えていますが、皆さんは
この変換部品が発売されるまで、連携対応モデルでない場合は、
この辺の事を考えた方が良いのではと思いました。
2点
こんばんは
そうでしたか......
このモデルを視野に入れ、専用ナビに買い替えました。
今更ながらですが、買い替えなくとも使用出来たのですね。
無事利用出来て良かったですね。
まだ、購入はしていませんが、時期を見て購入したいと思います。
書込番号:18540010
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)







