ND-DVR1 のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

ND-DVR1

  • 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
  • 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
  • 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

本体タイプ:分離型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 駐車監視機能:標準 ND-DVR1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1 のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お薦めのmicroSDカードの容量

2016/08/09 19:25(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 Shun Kennyさん
クチコミ投稿数:76件

この前の日曜日にカーショップ黄色い帽子でこちらのドラレコを付けてもらった新人です。
今の状態は、デフォルトで付属の8GBで上書きされていきますが、駐車中の録画保存の容量も考えると少ないかなと思っています。

利用形態は、基本ドライブ中の映像を保存する気はなく、遠出のドライブでも片道4時間を超えることはあっても年に数回位、とにかくいたずらやぶつけられた時の映像保存が主目的の私の場合、どのくらいの容量に変えた方が良いでしょうか?あるいは私の使用目的だと付属の8GBで十分でしょうか?画像はフルHDで保存したいと考えています。因みに楽ナビ連動になっています。どなたかご教示を頂ければ幸甚です。

書込番号:20102696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/08/09 19:49(1年以上前)

Shun Kennyさん

私のND-DVR1のレビューのように64GBや128GBのmicroSDXCカードは必要無さそうですね。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

それでも8GBよりは大きい容量のmicroSDHCカードの方が良さそうですね。

具体的には32GBのmicroSDカードが良いと思います。

因みに高画質でND-DVR1で録画した場合、録画時間は8GBなら約1.2時間、32GBなら約4.8時間となります。

それと私の場合、ND-DVR1にはTranscend のmicroSDカードを多く使っていますが、今まで問題が発生した事はありません。

↓のTranscend microSDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 400×なんか価格も1080円と比較的安価なので良いのではと思いますよ。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Transcend-microSDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-New%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC3DS-TS32GUSDU1PE/dp/B015J44R0U/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1470739258&sr=8-1&keywords=Transcend+microSD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+32GB

書込番号:20102736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/08/09 20:02(1年以上前)

Shun Kennyさん

追記です。

走行中に残しておきたい映像を録画した場合の対応について。

新規に32GB等のmicroSDHCカードを購入してND-DVR1で使用を開始すれば、現在使用中の8GBのmicroSDHCカードは予備のmicroSDHCカードとして常に車に積んでおけば良いでしょう。

もし、残しておきたい映像を録画した場合には、予備のmicroSDHCカードと入れ替えるのです。

これで大事な映像が消去される心配が無くなります。

書込番号:20102757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/08/09 20:23(1年以上前)

>とにかくいたずらやぶつけられた時の映像保存が主目的の

このドラレコは車両に振動が加わった時点からの録画ですから、四六時中記録されている訳ではありません。
なので、トラブルが無ければ全く記録されるデータはありません。
何か有れば保護フォルダーに保存されますので、通常の録画で上書きされてしまう事もありません。

32GBとかを買っておけば十分でしょう。

書込番号:20102797

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/08/09 21:28(1年以上前)

常時録画型ドラレコというものを勘違いしてるのでしょうか。

書込番号:20102951

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun Kennyさん
クチコミ投稿数:76件

2016/08/10 07:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>くらなるさん
アドバイス有難うございました。早速アマゾンでおすすめのトランセンド32GBをポチりました。

今度の休みに入れ替えたいと思います。

書込番号:20103642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

ND-DVR1で使えた128GBのmicroSDXCカード

128GB のmicroSDXCカードをFAT32フォーマットする事でND-DVR1で使用出来るようになります。

↓からI-O DATA ハードディスクフォーマッタをダウンロードすればFAT32フォーマット出来ます。

http://www.iodata.jp/lib/product/i/2107.htm

又、FAT32フォーマットを行う事でND-DVR1で使えた128GB のmicroSDXCカードは下記の2銘柄です。

・Team Micro SDHC/SDXC UHS-1 128GB

・Transcend microSDXCカードClass10 UHS-I対応 400×


↓の私のND-DVR1のレビューも参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

ただ、↑のレビューにUPした動画の画質が、元の画質よりも悪くなっていますね。

書込番号:20078330

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:25件

2016/07/30 20:06(1年以上前)

有益な情報ありがとうざいます。

一つ質問があるのですが、32GB以上の容量を本当に使えるのでしょうか。
128GBのSDカードが使えるとの事ですが、32GB以上のエリアも本機で保存出来ないと
無駄になってしまうので。。

宜しくお願いします。

書込番号:20078632

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/07/30 21:28(1年以上前)

スヌーピーの家さん

32GBを超える容量になってもND-DVR1で上書きされる事無く保存されており、問題無く使えていますのでご安心下さい。

書込番号:20078819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/07/30 22:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
手持ちのSDカード(トランセンド)で実験してみようと思います。

書込番号:20078938

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/07/31 02:53(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
遂に128GBも使えるんですね!!
これはユーザーにとっては良い情報です。

書込番号:20079477

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/07/31 08:12(1年以上前)

甚太さん

書き込みありがとうございます。

128GB のmicroSDXCは価格も下がり、前述のTeam Micro SDHC/SDXC UHS-1 128GBなら約4000円で購入出来ます。

このTeam Micro SDHC/SDXC UHS-1 128GBの読込は80MB/sと結構早いです。

又、価格コム内の128GB のmicroSDXCの価格は↓の通りで最安値は約3300円です。

http://kakaku.com/camera/microsd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec301=128-&pdf_so=p1

この価格なら長時間録画が可能な128GB のmicroSDXCを選びたいですね。

書込番号:20079730

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/08/06 14:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
こんにちは
今まで連続では32GBしか録画できず、旅行などでも必ず、メディアを数枚必要でした。
128GBを使えるとなると、単純に四倍時間が伸びますから素晴らしいですね。
このところ、価格が上がり傾向ですが時期を見てかいまししたいです。

書込番号:20095219

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/09/05 00:17(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
サムスン64GBを本日から使っています。FAT32でフォーマットして問題なく使えましたよ。

書込番号:20172046

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/09/05 06:19(1年以上前)

甚太さん

了解です。

無事使えたようで、安心しました。

書込番号:20172350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/23 18:13(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
自分はND-DVR1を使っていてたびたびフリーズして困っていました。
保障切れ前にパイオニアに一度点検に出そうと思っていたのですが
点検にはカメラも外して送ってほしいとのことで・・・・。
異常なしで戻される可能性も高く
実売13000円の商品に2万円の脱着工賃を払うわけにもいかず
結局新しいものを買って本体を入れ替えてみたものの
それでもフリーズ→リセットの繰り返し
この時点で原因は本体ではなくて自分の使用環境だと確信しました。
ほかのスレッドで相性の悪いSDカードもあるとの書き込みを見て
フォーマッターを変え、本体でフォーマットするも状況は変わりませんでした。
自分の使ったSDカードは
SanDisk  microSDXCカード【64GB】 SDSDQUAN-064G-G4Aでした。
どうやら容量いっぱいに近づくとフリーズしていたようです。
まさかSanDiskのSDカードが原因とは思いもしませんでした。
SanDiskのSDカードの時はフォーマットしたSDカードを入れても
リセットしなければ電源が入らない状態でしたが
おすすめのTranscend microSDXCカードClass10 UHS-I対応 400×を
入れたとたんにリセットせずとも再起動して普通に使えています。
書き込みに感謝します。

書込番号:20683822

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2017/02/23 19:58(1年以上前)

三菱純吉さん

お役に立てたようで良かったです♪

書込番号:20684110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

上書きモード

2016/07/18 20:15(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 jammin2さん
クチコミ投稿数:2件

レヴォーグのカーオーディオがパイオニア(楽ナビ)なので、このモデルを購入しました。
上書きモードで設定しているのですが、
SDカードの保存領域がなくなったとメッセージが出ます。
ファイルを削除して2週間くらい使用するとまた同じような状況。
初期設定に戻して、上書モードにしましたが、同じようにメッセージが出ます。
何か設定が悪いのでしょうか。ドラレコは2016年1月に購入です。

書込番号:20048524

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/07/18 20:29(1年以上前)

jammin2さん

↓から microSDカードでダウンロードして ND-DVR1をアップデートすれば「上書きする(通知なし)」を設定する事が出来ます。

http://pioneer.jp/car/dl/nd-dvr1/

アップデート後の設定は↓からND-DVR1の取扱説明書(バージョン:DVR-20151227以降)をダウンロードして7頁の「保護ファイルの上書き設定」のところに記載されています。

http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=ND-DVR1&page=1&mode=&cate_cd=028&sub_cd=037

書込番号:20048566

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/07/18 21:01(1年以上前)

>jammin2さん
こんばんは
SDカード32GBを使っていますと、上手く上書きされません。
スーパーアルテッツァさんが申している通り、バージョンBにアップして下さい。
メッセージ選択出来るようになります。

書込番号:20048668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jammin2さん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/18 21:10(1年以上前)

>甚太さん
>スーパーアルテッツァさん

早速のご回答ありがとうございます。
説明書見てもわからなかったので、
不良品なのかと思ってました。
また、試してみます。

書込番号:20048694

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/07/21 01:23(1年以上前)

>jammin2さん
こんばんは
パイオニアのドラレコ欄を見たら書いています。

書込番号:20053998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/28 09:43(1年以上前)

前から同じ問題で困ってましたがチェックして良かった。
さっそく試してみます。

書込番号:20150255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

保存データ再生時の映像の乱れについて

2016/07/14 21:59(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

こんにちは
今日 取り付けて動作確認してたのですが
ナビに表示される映像自体はノイズの少なく綺麗なのですが、保存されてる映像を再生すると物凄くノイズが入り映像が乱れます…

サポートに明日連絡しようとは思いますが、どなたか私と同じような症状が出てた方居られませんか?

書込番号:20038222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/07/14 22:25(1年以上前)

キザシのりのさださん

私が使用してるND-DVR1は昨年3月に設置しましたが、今までに映像にノイズが発生した事はありません。

今回の場合はND-DVR1の不具合の可能性が高そうですが、キザシのりのさださんの車に何らかの電装品を取り付けているなら、その電装品の影響を受けてノイズが発生している可能性もあるかもしれませんね。

又、ネット通販での購入では無く、実店舗での購入及び取り付けなら、その店舗に映像にノイズが発生していると相談してみても良いでしょう。

書込番号:20038337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/07/14 22:43(1年以上前)

再生は本体でしているのか、それともPCなのか。
・本体で再生してノイズが入るのならメモリーカードを替えてみてどうなのか?
・パソコンで再生してノイズが入るのなら、パソコンのカードリーダの速度とか、パソコンのスペックやコーデック等の再生環境を確認。

または、録画画質をVGAにしていないか?

書込番号:20038402

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/07/15 21:55(1年以上前)

>キザシのりのさださん
私も一年以上使用していますが、画像ノイズについては発生していません。
本体が原因とも言い難いですが、他のメディアを使っても
同じような現象が出るなら本体の可能性は大きいですね!
音声ノイズでは悩まされましたが、今は解決しました。

書込番号:20040635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/07/16 22:18(1年以上前)

保存データを表示している状態

再生したとたん乱れます

皆様のアドバイス大変頼もしいです(T-T)

カロッツェリアのサポートには仕事の都合で連絡出来なかったのですが

カーナビで保存データを再生すると画面が乱れるのですがパソコン(Windows7)で再生をするとキレイに再生ができました

本体とカーナビ(ケンウッド)の相性が悪いか、本体側に何かトラブルがあるのかもしれません

書込番号:20043367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/07/16 23:57(1年以上前)

録画中は正しく見えているのですから、ナビとの接続や相性は問題無いのだと思われます。
PCで見て正しく録画出来ているとなるとカメラから録画までも正常。

となるとドラレコの再生回路に問題がありそうですね。

同じドラレコ本体が有れば交換して再生してみればはっきりすると思いますが。
購入店に相談されてみては?

書込番号:20043693

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/07/17 07:34(1年以上前)

キザシのりのさださん

私のパナソニックのナビではND-DVR1で録画した映像は問題無く再生されています。

又、今回のキザシのりのさださんの不具合は、私もND-DVR1本体の再生機能の異常の可能性が高いと思います。

という事で販売店か、若しくは↓からパイオニアにメールや電話でご相談される事をお勧め致します。

http://pioneer.jp/support/purpose/contact/carrozzeria/carav/

書込番号:20044132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/07/17 08:33(1年以上前)

1年以上使っていますが、この様な症状は出たことありませんね。
サポートに連絡すると、本体リセットを試して下さいと言うかもしれません。
ダメ元で本体左側面にあるリセット穴を爪楊枝等で押して試すのもいいかも。

書込番号:20044237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/07/17 13:29(1年以上前)

>キザシのりのさださん
こんにちは
本体からナビに接続するケーブルですね。
もう一度、接続状態がしっかり刺さっているか確認されたのでしょうか?
確認済みでしたら、本体の要因が一番可能性があると私も思います。

書込番号:20044855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本体取付方法は?

2016/06/04 23:42(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

今回、ND-DVR1をカー用品店で取り付けてもらいました。

本体は、取扱説明書にある推奨取り付け例の場所(運転席左ヒザ下ぐらい)に

取り付けてもらいました。

しかし、付けて3日目の朝、車に乗ろうとしたら、剥がれて落ちていました。(驚・涙)

今回の取付方法は、取扱説明書通りではなく両面テープのみで付けられていました。

本来は両面テープ+車体へのネジ固定です。(走行中に外れてブレーキの下に挟まると危険だから?)

ただ、流石に新車に小さく目立たない所とはいえ穴をあけるのには抵抗があったのか、気を使ったのか

ねじ固定されていませんでした。

みなさんは、本体の固定はどのようにされていますか?


書込番号:19930028

ナイスクチコミ!0


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/06/04 23:48(1年以上前)

こんばんは〜
穴あけ嫌です。
コンソールに貼り付けました。
表面は脱脂して張り付ければ大丈夫です。
心配でしたら、エーモン等強力両面テープで貼ればいいですよ。

書込番号:19930038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件 ND-DVR1の満足度4

2016/06/05 00:23(1年以上前)

>いつまでもゲストさん
自分は、DIYでこの機種を両面テープだけで取り付けています。

取り付け後、半年くらいになりますがしっかり付いています。
取り付け面をしっかりとクリーニング出来ていないのと取り付けブラケットの型合わせが出来ていないと思います。

取り付け店で、修復をお願いしては如何でしょうか?

書込番号:19930111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2016/06/05 02:02(1年以上前)

車2台で1年以上使ってますが、どちらも付属の両面テープだけで貼付けておりネジ止めはしてませんが脱落したことはありません。
本来は貼付けたブラケットだけの状態で24時間放置後、本体を取付けるというのが推奨方法のはずで、その通りにしました。
本来の粘着力を得るには貼付面の脱脂は勿論、荷重を掛けない状態で1日安静にしておく必要があります。

書込番号:19930239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/06/05 07:28(1年以上前)

いつまでもゲストさん

私のND-DVR1の本体部は↓のレビューのように付属のブラケットは使用せずにコンソール内に置いているだけです。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

それとブラケットはND-DVR1の取扱説明書にも記載されていますが、取り付け部分の汚れ・油等を取り除いてからブラケットを取り付ける必要があります。

いつまでもゲストさんの場合は、この汚れ・油等の除去が甘かったから脱落したのかもしれませんね。

今回の脱落ですが、先ずはカー用品店にクレームを付けて、ブララケットの取り付け直しをお願いしましょう。

ブラケットを取り付け直す場合には、ブラケットの両面テープは再利用は出来ませんから、新たな両面テープが必要になります。

もし、いつまでもゲストさんが両面タープを準備するのなら↓のような車内用の超強力両面テープを使用すれば良いでしょう。

http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=87

書込番号:19930442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MG-513Xさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/05 10:25(1年以上前)

>いつまでもゲストさん
私もカー用品店にて運転席左ひざ付近に取付けてもらい、半年程使用しています。
同じように3日程度で脱落していましたが、ネジ固定はしたくなかったので自分で両面テープを選定し、再取付けしました。

両面テープは、エーモン1717を使用。
パッケージにエーモン最強と書いてあるだけあって、この半年で一度も脱落していません。テープに厚みがあり多少の変形にも倣ってくれる気がします。

ちなみに取付け前の脱脂には、エーモン1700を使用。(気休めかもしれませんが…。)

書込番号:19930784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/06/06 13:09(1年以上前)

>いつまでもゲストさん
取り付け方法は、皆さん投稿されている方法が主だと思います。
取り付け場所は、本体操作スイッチ、インジケーターもありますから見える範囲がよろしいかと思います。
私も、足元に付けておりますが、当初はイベントがしょっちゅう発生してしまいました。
取り付け位置も考慮してくださいね。

書込番号:19933919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2016/06/06 20:55(1年以上前)

みなさん返事ありがとうございます。

>甚太さん
やっぱり穴は嫌ですよね。
再接着の場合は、しっかりと場所を決めてからやりたいと思います。


>流暢の暢さん
取れたのを見つけた時、すぐにそのまま貼り直したのですが、今日現在剥がれていません。
一応、取付店には連絡しましたが、返事待ちです。
ただ、ねじ止め(メーカー指示通り)を言ってくるかもしれません。


>税込38円さん
なるほど、自分で付けるときは参考にさせていただきます。
今回のように頼んだ場合は、そこまで気を使ってないでしょうね。


>スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます。
両面テープ、参考にさせていただきます。


>MG-513Xさん
取付店の返事次第では自分で付けることになると思いますが、
私もエーモンの両面テープにしようと思います。

書込番号:19934891

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/10/29 11:12(1年以上前)

>いつまでもゲストさん
こんにちは
そうです。
私は穴絶対開けないです。
今は優れた両面テープが売っています。
エーモンから販売されているシボ面対応マジックテープNo.1746や車内小物用のNo.1717がありますね。
私は後者のテープをアダプター面にびっしり貼り付けていますから、当たったくらいじゃ取れません。外そうとしても結構力がいりますね。
ただし貼り付ける前には必ず貼り面をパーツクリーナーで脱脂して下さい。それをしないと、どんな強力テープでも剥がれてしまいます。
付けて半年たちましたが剥がれていませんよ。

書込番号:20340867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車モードについて

2016/05/31 15:49(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:32件

先日、当て逃げされてしまいました。ドラレコは付いていますが、駐車モードが無いため泣き寝入りとなりましたので、駐車モード付きのドラレコを選んでいたら、この商品に行き着きました。
魅力は駐車モードの低電費です。このカメラは走行中はサブでメインは駐車中と考えております。そこで質問なのですが、
この商品は
1.電源にACCと常時電源がありますが、制御的にはACCのオフで常時電源に切り替わり、駐車モードスタートになるのでしょうか?または、手動で駐車モードスタートするのでしょうか?
2.常時電源で作動中は時間タイマーや電圧監視でバッテリー上がりを防いでくれるのでしょうか?1mAと言われてもパッとしませんが、皆さんは最長どれくらいの時間を駐車モードにしていたことがありますか?普段は毎日乗りますが、10日程度の海外から帰ってきたときに、空港の駐車場でバッテリー上がってると悲惨なので、、、
3.モーションではなく、振動で録画開始をする様ですが、例えば当方が駐車中に他車がバックでぶつかったとします。何秒後に録画が始まるのでしょう?ぶつかってからだと、ぶつかった瞬間は映らないと思いますが、『ジャーン』等とオープニングが終わってから録画だと決定的な動画では無い気がするのですが、、、
4.最初に書いたように、駐車モード専門で使用したいのですが、カメラ位置がフロントガラスだとフェンダー辺りにぶつかられても映らない気がします。今のところ、ルームランプ(運転席と後部座席の間の天井)付近に取り付けようかと思いますが、『それは止めとけ』的なアドバイスはありますか?

長々となりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:19919049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/05/31 17:57(1年以上前)

赤いきつね派さん

>1.電源にACCと常時電源がありますが、制御的にはACCのオフで常時電源に切り替わり、駐車モードスタートになるのでしょうか?
>または、手動で駐車モードスタートするのでしょうか?

ACC電源がOFFになれば、自動で駐車監視モードがスタートします。

>2.常時電源で作動中は時間タイマーや電圧監視でバッテリー上がりを防いでくれるのでしょうか?

タイマーや電圧監視により自動で電源をOFFにするような制御はありません。

>1mAと言われてもパッとしませんが、皆さんは最長どれくらいの時間を駐車モードにしていたことがありますか?
>普段は毎日乗りますが、10日程度の海外から帰ってきたときに、空港の駐車場でバッテリー上がってると悲惨なので、、、

私の場合、一週間程度一度も車に乗る事無く、常に駐車監視モードにしている事が頻繁にあります。

参考までに駐車時の一般的な車の待機電流は20〜50mA程度のようですから、1mA程度の待機電流の増加は殆ど問題にならない電流値です。

>3.モーションではなく、振動で録画開始をする様ですが、例えば当方が駐車中に他車がバックでぶつかったとします。何秒後に録画が始まるのでしょう?
>ぶつかってからだと、ぶつかった瞬間は映らないと思いますが、『ジャーン』等とオープニングが終わってから録画だと決定的な動画では無い気がするのですが、、、

以前衝撃を検知してから録画開始までの時間を測定した事がありますが、衝撃を検知してから約7秒後に録画を開始します。

>4.最初に書いたように、駐車モード専門で使用したいのですが、カメラ位置がフロントガラスだとフェンダー辺りにぶつかられても映らない気がします。
>今のところ、ルームランプ(運転席と後部座席の間の天井)付近に取り付けようかと思いますが、『それは止めとけ』的なアドバイスはありますか?

この位置ではAピラーが映像の邪魔をする可能性がありそうです。

天井も大きく映り込みますので、この位置では映像的にはイマイチになるでしょうね。

書込番号:19919239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:444件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/05/31 19:50(1年以上前)

>何秒後に録画が始まるのでしょう?

私も試して見ました。
スーパーアルテッツァさんと同じく、振動感知の約7秒後から録画しますね。
本体の電源赤ランプは振動感知から5秒ほどで点灯しましたが、録画映像を確認すると7秒経過してからの映像でした。

発売直後の初期プログラムバージョンの時は、振動感知から約3秒で電源赤ランプ点灯、約5秒後から録画開始する感じでしたが、最新バージョンにアップデートしてから少し録画開始までの時間が伸びたようです・・

書込番号:19919509

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/05/31 21:44(1年以上前)

>赤いきつね派さん

こんにちは。

運転席と後部座席の間の天井)付近に取り付けたら、WDR機能があったとしても、
室内と外の明暗差で外の映像が適切に撮れないという心配もあるのではないでしょうか?

書込番号:19919875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/06/01 11:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ポン吉郎さん
ありがとうございます。ほしい情報は、ほぼ得る事ができました。
7秒って結構長いですよね?自分が当て逃げ犯として、脳内シミュレーションすると、ドカーンとぶつかって、躊躇せずに逃げると7秒後では何も映ってない気もしますが、何時何分にどこでやられたか?判れば警察に情報としてあげららますからね。

>ぼーーんさん
WBR機能って暗いところから、急に明るいところに出たときに、ホワイトバランスの調整に時間がかかるのを補正してくれる物かと思っておりました。常時明と暗がくっきり別れていればいいかなと。
買ったら仮付けして確認します。

書込番号:19920988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR1
パイオニア

ND-DVR1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

ND-DVR1をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング