ND-DVR1 のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

ND-DVR1

  • 「楽ナビ」から簡単に操作できるドライブレコーダー。録画ボタンやファイルの送り・戻し、メニュー・モードなどが「楽ナビ」の画面に表示され、操作も簡単。
  • 広画角のフルHD映像をmicroSDカードに常時録画でき、WDR機能により、明暗のある風景でも白飛びや黒つぶれがなく、夜間も鮮明な映像が録画できる。
  • 本体部の振動センサーにより、「セキュリティ機能」や走行中の「イベント録画機能」が可能。小型カメラと本体部を分けたセパレートタイプで取り付けやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

本体タイプ:分離型 画素数(フロント):総画素数:207万画素 駐車監視機能:標準 ND-DVR1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

  • ND-DVR1の価格比較
  • ND-DVR1のスペック・仕様
  • ND-DVR1のレビュー
  • ND-DVR1のクチコミ
  • ND-DVR1の画像・動画
  • ND-DVR1のピックアップリスト
  • ND-DVR1のオークション

ND-DVR1 のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

プログラムバージョン20151227B不具合

2016/03/09 19:55(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:2126件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

SDカード容量の一部しか連続録画できていないクチコミが出ていましたが、これが原因かな?と思う症状が出ました。
他にもSDカード容量の一部しか連続録画できない原因はあるのかもしれませんが、私が把握出来た原因の一つとして情報提供します。

最近16GBに差し替えたついでに色々テストしてみた所、まずセキュリティー録画が短時間でも動作すると、1回当り約1GB分の連続録画ファイルが削除されていくようです。(連続録画設定5分で確認)

セキュリティー1回当り約1GB強制?削除は、16GBの容量一杯で上書き状態の時は仕方ないとしても、空き容量8GB程度あってもセキュリティー録画時間に関わらず約1GB削除され、空き容量9GBに増えていました。
どの程度の容量からセキュリティーの約1GB削除が始まるのか不明ですが、録画ファイルが容量一杯に到達するかなり前から必ず1GB削除されてしまうことが原因の一つの様ですね。

例えば、毎回ドアを閉めた振動でセキュリティー動作して、チョイ乗りしかしない方はなかなかSDカード全容量一杯まで録画出来ないかもしれませんね。
私はセキュリティーを動作させる頻度が少なく、ほぼSDカード32GB全容量近く録画出来てあり、なかなか気づきませんでした。

セキュリティー停止:乗車時設定を1〜5分前にしていても、この間に振動感知すると必ずファイルは作成されてしまい、約1GB分の連続録画ファイルは削除され気づき難いところが厄介です。(セキュリティー停止:乗車時設定は単に通知音をキャンセルするだけです)

回避するには設定でセキュリティーをOFFにするか、低感度にすれば良さそうな気もしますが試してないので分かりません。
もしものセキュリティー機能ですから、私は不用意な動作をさせない様に注意してこのまま使用するつもりです。
なお、パイオニアでは今だ対策を検討中とのことでした。

書込番号:19675408

ナイスクチコミ!3


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/03/09 21:15(1年以上前)

こんばんは
検証する気にもしませんでしたが、よくぞお試しになりなしたね。
おっしゃる通りかもしれません。
私は通勤時間も短く、乗車の度ほとんどの様にセキュリティが動作しています。
ファィル容量アップの為、32GBを入れています。
長時間ドライブの際は、全く現象がわかりませんでした。
日常では頻繁にセキュリティが動作してファィルの占める割合がドンドン増える様です。
反面通常の動画ファィルの領域が少なくなる始末です。
先日は、リセットしたはずもないのに、時間として30分足らずしか残っていませんでした。
メーカーさんも開発検証はされているのでしょうが、あまり悠長に構えないで欲しいなと言うのが本音でしょうか。
新製品も出て、そちらで背が回らないなんてことは無いと思いますが、1日も早く早く問題解決して欲しいと思っています。

書込番号:19675762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/03/10 10:10(1年以上前)

>甚太さん
こんにちは

ちょっと気になったので、空のSDカードから録画したついでに半分程度容量を使った時点で試しにセキュリティを感知させたら、録画スタート時のフルHD映像13分ほどがごっそり消えていたので気付きました。

甚太さんを始めとしたクチコミ情報があったことで気付きましたが、パイオニアは早く修正版を出して欲しいですね。
情報が少しでも役に立てば幸いです。

書込番号:19677460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/03/10 19:19(1年以上前)

>ポン吉郎さん
こんばんは
不具合のまま使うのってどちらかと言えば嫌いな方です。
パソコンでもすぐアップデートしてしまう方ですから..........
それにしても、前回出た不具合のバグからまたと言うかあまりにも短すぎますね。
しっかり検証していなかったか、急遽急いで修復したのかは分かりませんが
32GBを何のために入れているのか意味がなくなってしまいます。
時間にもよりますが、事前の録画がすぐ上書きされなくなってしまいます。
4GB辺りを入れているのと同等ですからね。
セキュリティが動作しなければまだしも、これまた頻繁に動作してくれます。
一体どうなってんの?って感じですね。
ここは何より早く対応するとが名誉挽回だと思います。
私は最近その現象を確認しましたが、前回から不具合が出ているとすると、およそ2ヶ月間は放置ですね。
これは随分ひどいなと思います。
もしかしたら、ユーザー側から言われて気づいたなのかも?
それから、ついでに聞いたことですが、雑音の件は仕様だそうです。
音は入ってもしょうがない。もしく原因が分からないからそういう事にしようという事みたいです。
コメントには大変ガッカリしてしまいました。
期待するだけ腹が立ちます。
買い換えるのもシャクなので今の所待っています。

書込番号:19678927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/03/10 20:54(1年以上前)

>甚太さん
こんばんは。

不具合が色々出てしまうのは、たぶんアップデートプログラムの実機テストを含めた事前検証不足でしょうね。
西日本LED信号消灯の時は特に思いました・・
他にも今回のアップデート後、セキュリティー感知から録画開始するまでのタイムラグ時間が若干長くなったり、正直残念な部分が多いですね。

書込番号:19679309

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/03/11 19:42(1年以上前)

>ポン吉郎さん
こんばんは
まったくですね。
バージョンアップして良くなるなら良かったのですが、かえって悪くなってしまいました。
使えるから良いのではなく、機能性が多いに低下してしまうバージョンアップでした。
バージョンアップの意味をパイオニアさんにわかって欲しいですね。
それから、その製品を多くの人が使っている事を。
そう実感しています。
購入以来、あまり良い感触はなく、ここでこんな事になるとは思ってもみませんでした。
不具合があるから、新製品でなく、しっかりと問題解消して欲しいと思います。
パソコンなど、新しい製品が出てしまうと旧製品など見向きもしなくなります。
懸念している事は、保証期間がなくなればどうしょうもないですね。
あと3ヶ月の保証期間ですが、解消して欲しいです。

書込番号:19682144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度2

2016/03/16 14:45(1年以上前)

パイオニアからアップデートプログラムご提供のお知らせが出ました。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/nd-dvr1/info160316.php

改善内容
16 GBや32 GBのmicroSDカードをご使用している場合、セキュリティ機能による録画をおこなった時に空き容量があるにも関わらず、連続録画ファイルが古い順に上書き消去されてしまう場合がある。
※バージョンがDVR-20151226 以前の場合は、この症状は発生しません。

これ以上、プログラム不具合がないことを願いますよ。パイオニアさん。

書込番号:19698402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

起動時にエラー

2016/02/28 19:48(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:32件

取付してから2週間、車両電源ONでエラーE002が出るようになりました。
(SDカードのエラー)
SDスロットカバーを開・閉すると正常に録画が始まります。
同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:19640762

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/02/28 19:58(1年以上前)

POOHさ〜んさん

microSDカードの接触不良の可能性もありますので、先ずはmicroSDカードをND-DVR1から抜き差ししてみて下さい。

あとはND-DVR1の取扱説明書にも記載されていますが、別のmicroSDカードに交換するか、ND-DVR1でmicroSDカードをフォーマトしてみて下さい。

書込番号:19640802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/02/28 22:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
SDカード抜き差し、フォーマットともに試しましたが、改善されず。
カードを新品に変えたほうがいいですかねー。

書込番号:19641333

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/02/28 22:16(1年以上前)

POOHさ〜んさん

そうですね。

その状況なら、先ずは他のmicroSDカードを使用してみて、同じ症状が現れるかどうか確認が必要でしょう。

それでも同じ症状が現れたら、ND-DVR1の故障の可能性があります。

同じ症状が現れなかったなら、今まで使っていたmicroSDカードの不具合と考えられます。

書込番号:19641360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/28 22:33(1年以上前)

POOHさ〜んさん

SDのメーカーはどこでしょうか?

以前別の掲示板で、トランセンドなどエラーが出やすいメーカーがあり、
エラーチェックしても問題がなかったことから相性があるとの結論付けになりました。

この件をメーカーに問い合わせたとこ、そういった問題の報告はないと片付けられたそうです。

スッキリしませんが、SDのメーカーを変更された方がよさそうです。

書込番号:19641448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2016/02/28 23:23(1年以上前)

>うましゃんさん
使用しているSDは、TOSHIBA 32GB Class10 です。
相性があるのは、仕事がらわかっていますが、日本製なので、
大丈夫かと・・・。
ハズレを引いたのかもです。

書込番号:19641653

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/02/29 00:08(1年以上前)

こんばんは
東芝製を使いましたが、初期のエラーは出ませんでしたが録画出来ないなど不具合は発生しました。
やはり、メディアの可能性アリですね。
他のメディアで確認できたら早いんですがね。

書込番号:19641815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/03 01:14(1年以上前)

ユピテルのドライブレコーダーを使用していますが、1年ほどトランセンドのmicroSDカードを使っている時にエラーで落ちたので中のデータを見てみたら、古いデータが削除されないままになっていました。
その後は東芝の32GBのClass10の32GBのmicroSDカードを使っていますが問題ないですね。
以前のトランセンドのmicroSDカードでカメラの録画をしたところ停止するようになりました。

今回の件は東芝のmicroSDカードの故障(エラー)ではないかと思います。
購入したのは東芝のmicroSDカードの並行輸入品でしょうか?
並行輸入品ですとたまに偽物がありますね。
SDカードの方の掲示板でもたまに偽物の報告があります。

書込番号:19651665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/03/06 21:56(1年以上前)

本日、パソコンで物理フォーマット→レコーダーでフォーマットしたところ
エラーは出ませんでした。
しばらく様子を見ようと思います。

書込番号:19665566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/03/06 22:19(1年以上前)

POOHさ〜んさん

了解です。

何れにしてエラーが出るのはmicroSDカードとの相性の可能性が高そうですね。

書込番号:19665693

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/03/12 10:58(1年以上前)

>POOHさ〜んさん
こんにちは
パソコン上ではエラー出ないです。
あくまでこの機種との相性ですね。
私は3枚microSDカード買いました。
そのうち、東芝製はNGでした。
でも、デジカメ等では問題ありません。
ちなみに、トランセンドとサンディスク製はOKでした。

書込番号:19684165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/03/12 11:51(1年以上前)

>甚太さん
こんにちわ
先週から、エラーは出ていません。
今日も、大丈夫でした。

書込番号:19684308

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/03/12 23:18(1年以上前)

>POOHさ〜んさん
出ていないなら良かったですね。
問題解消できればいいですね。

書込番号:19686482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

スレ主 nao728さん
クチコミ投稿数:51件

Pioneerの楽ナビ(AVIC-RW33)と、このドラレコの接続を考えていますが、
現在、AUX端子に、iPhone用のケーブルが接続されています。
取付けの説明書をみると、このドラレコもAUX端子を使用するようですが、
iPhone接続との両立はできるのでしょうか?
できている方、または、配線等に詳しい方、お教えください。
よろしくお願い致します。

書込番号:19685787

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/03/12 20:59(1年以上前)

nao728さん

AVIC-RZ33に付属のミニジャック延長ケーブルがあると思います。

このミニジャック延長ケーブルにiPhone用ケーブルを接続していますよね。

ND-DVR1の設定を行う時とかND-DVR1の映像を視聴する時にだけ、ミニジャック延長ケーブルからiPhone用ケーブルを外せば良いのです。

つまり、ミニジャック延長ケーブルからiPhone用ケーブルを外して、代わりにND-DVR1の映像及び音声出力用4極ミニプラグを接続するのです。

という事でiPhone用ケーブルとND-DVR1のケーブルを繋ぎ替える事で対応出来ます。

書込番号:19685881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nao728さん
クチコミ投稿数:51件

2016/03/12 21:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速のコメントありがとうございます。
やはり、その手しか無いですよね。
iPhoneはAUXの延長ケーブルと繋がっていますので、
ドラレコの映像をモニター出力する時に差し替えるという事ですね。
ありがとうございました。

書込番号:19685953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続は可能でしょうか?

2016/03/12 20:09(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:48件

ND-DVR1の購入を検討しているのですが、スバルの純正ナビ(DIATONE SOUND. NAVI )に接続は可能でしょうか?
配線をプラスで購入すれば、接続ができるのではないかという漠然な考えを持っていますが、どの配線等を購入すればいいのかが分かりません。
ネットで調べましたが、情報は見つかりませんでした。
情報を持っている方がいましたら、教えて頂ければ幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。

※取り付けはディーラーにお願いします。

書込番号:19685685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/03/12 20:36(1年以上前)

ALE-ALE-AIMさん

サウンドナビならナビの裏側に4極ミニジャックのAUX端子が付いていると思います。

この4極ミニジャックとND-DVR1の映像及び音声出力用4極ミニプラグとの極性が合えば、そのまま接続出来ます。

ND-DVR1の4極ミニプラグの極性については↓から取扱説明書をダウンロードすれば記載されています。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr1/

という事で、先ずはこのND-DVR1の4極ミニプラグの極性とサウンドナビのAUX端子の極性が合っているかどうかディーラーにてご確認下さい。

合っていないようなら↓の私のND-DVR1のレビューのように変換ケーブルを作る方法もあります。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

ただ、これは何難易度が高いので↓のパイオニア ドライブレコーダー接続ケーブルAH-24とパナソニックナビ入力変換 ケーブルAH-26を購入してND-DVR1とサウンドナビを接続する方法があります。

http://www.street-automotive.com/news/index.html

尚、この方法でも、パナソニックナビ入力変換 ケーブル AH-26の4極ミニプラグの極性が、サウンドナビのAUX端子の極性と合っている事はご確認下さい。

つまり、極性の異なる4極ミニプラグと4極ミニジャックをRCA端子のオスとメスに変換してND-DVR1とサウンドナビを接続するのです。

書込番号:19685783

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

致命的な欠陥?

2015/12/07 22:25(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:81件

以前から、電源喪失時の問題は指摘されていましたが、今回ちょっとしたことで大事な録画が確認できないことがありました。
まず条件として、ナビとの連携を行っていない状態です。

電源、ACC等の配線が必要な他の機器を取り付ける際、便宜上ドラレコ本体の配線を一旦外しました。
その後配線復旧し、なんの問題もなく動作しているようでしたが、先日データを確認した時に、写っているはずの最近のデータが無い。
よく見ると、2015年1月作成のデータがあるではありませんか。

要するに、配線を外した時に日付設定がリセットされて2015年1月1日になり、他の機器を配線した日(2015/11/11/)以前の画像がずっと残ったまま、SDカードの残りの領域で新しいデータ(見かけ上古い)が繰り返し上書きされている状態になっていました。

ナビと連携していれば日付設定も自動になると思いますが、うっかり電源を外して設定を確認しないと、大事なときに役に立たないことにもなりかねませんね。

本体の配線は目立ちますが、セパレート型でそこそこの性能ですので、もう少し細部を詰めてもらうと(特に電源関係)いいものなんですけどね。

書込番号:19385448

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2015/12/07 22:38(1年以上前)

致命的な欠陥までにはならないように思えますが、そのように上書きされる事は知らなかったので有益な情報です。

尚、常時電源を外したり、本体からケーブルを外した時には日時がリセットされる事は把握していますから、その時には必ず日時を合わせるようにしています。

書込番号:19385489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/07 22:45(1年以上前)

>大事なときに役に立たないことにもなりかねませんね。

日付がリセットされても録画はできてたんでしょ?
バックアップ取る事すら忘れてた大事でもないデータが上書きされたことが問題?

書込番号:19385511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2015/12/08 03:23(1年以上前)

バックアップ抜いて設定保持してると考えてる方が異常。

書込番号:19386073

ナイスクチコミ!12


陣里さん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/24 23:43(1年以上前)

>はなぽけさん
大変参考になる情報有難うございました。
車載バッテリーにメモリー機能を依存する限り、録画日時の矛盾による上書き制限はプログラム等で考慮して欲しかったですね。

書込番号:19432123

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 ND-DVR1のオーナーND-DVR1の満足度3

2016/02/26 12:33(1年以上前)

こんにちは
致命的では無いですが、不具合はありますね。ユーザーとメーカーの問題点を確認していないので、もんだいかいけつにはなりません。完全なものでは無いので、妥協点ひつようです。

書込番号:19631662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2016/03/07 23:00(1年以上前)

長らく見ていませんでしたが、この問題の本質について説明します。
バックアップ電源を持たない本製品は、電源を断ってしまうと初期状態に戻ります。
日付も何年も前の日付になってしまいます。

正常に使用している途中で、何らかの原因で電源断があった場合は、次の瞬間から日付が古くなります。
通常は常時録画で、新しい日付のデータが上書きされていきますので、SDカードはほぼ満タンの状態です。
(実際にはイベント録画の領域との関係で若干容量は残っていますが)
SDカードの残容量がほぼ無いということは、記録できる容量がほぼ無いということになります。
すなわち、大容量のSDカードを使っていても、現在記録されているデータの日付よりも、機器の日付が新しくなるまで残された僅かなスペースに記録し、更にその僅かな新しいはずのデータが上書きされていくという状態になります。
大事な場面を確認できないことも考えられます。

起動時に容量が少ないとエラー音が出ますが、気にしていなければそのままになってしまいます。

ナビに連携すればこんな心配はいりませんが、単体での使用時はこまめに日付の設定を確認しておいたほうが良いですね。
整備に出してうっかりバッテリーを外したなんて・・・・最近の整備工場では無いかな

書込番号:19669530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アルパインX9S-PR2

2016/03/03 15:58(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > ND-DVR1

クチコミ投稿数:5件

新型プリウスにアルパインビックXX9S-PR2を装着予定です。


X9S-PR2にこのドライブレコーダーは装着できますでしょうか?

書込番号:19653088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/03/03 16:39(1年以上前)

使えますよ

過去スレを見る事をお勧めします。

書込番号:19653170 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/03/03 16:47(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:19653184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/03 16:48(1年以上前)

>はなちゃんLOVEさん
こんにちは。

取説を見てみました。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=5021
これの取付説明書15ページにVIDEOIN端子があって、
そこにND-DVR1の映像音声端子を取り付ける事が出来るのではないかと思います。

書込番号:19653189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/03 16:50(1年以上前)

あら、書いている間に返信があったみたいですね^^;

書込番号:19653194

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 ND-DVR1の満足度5 鳥撮 

2016/03/03 16:52(1年以上前)

はなちゃんLOVEさん

X9S-PR2の裏側には4極ミニジャックのVIEDO IN端子があります。

又、ND-DVR1の映像及び音声の出力端子は4極ミニプラグです。

このX9S-PR2の裏側のVIEDO IN端子にND-DVR1の映像及び音声の出力端子を接続すれば良いのです。

そうすればX9S-PR2でND-DVR1の映像を視聴する事が出来るでしょう。

もし、X9S-PR2にiPod等の機器を接続する事があるのなら、AUX延長ケーブルを接続してND-DVR1とiPod等の機器を繋ぎ変えれば良いでしょう。

尚、接続方法の詳細については↓からX9S-PR2の取付説明書をダウンロードして15頁をご確認下さい。

http://www.alpine.co.jp/carnavigation/x9s-pr2/

書込番号:19653199

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/03 23:30(1年以上前)

問題なく使えます。

良かったですね

書込番号:19654405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/03/04 10:16(1年以上前)

みなさん、丁寧に教えてくださりありがとうございました。

メーカーより丁寧・親切・詳しく教えてくださりとっても頼りにしてます。

これからもお世話になることがあると思いますがそのときはよろしくお願いします。

書込番号:19655435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-DVR1」のクチコミ掲示板に
ND-DVR1を新規書き込みND-DVR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-DVR1
パイオニア

ND-DVR1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

ND-DVR1をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング