


GP3のインプレッサスポーツです。
質問ですが、ツイーターは純正のツイーターが付いているので純正位置に取り付けようと思います。
ネットワークが付属しますが純正のツイーターの線を利用したいので、純正のツイーターの線をネットワークに繋いでツイーターに接続して、ネットワークから出ているドアスピーカー側の線は絶縁で問題ないのでしょうか?
質問の趣旨としては問題なく音が出るか出ないかと、ツイーターが壊れないかどうかです。
それとも説明書通りにドアスピーカーの線をネットワークに繋いで分岐してそれぞれ繋いだ方が良いのでしょうか?
書込番号:20793075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人それぞれですが自分ならドアスピーカーの配線はそのままでツィーターの純正配線を直結してナビ裏からネットワークに接続、ネットワークからウーファー配線をナビで接続、ツィーターへはネットワークから直接配線します。
書込番号:20794214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品をVBGに取り付けました。
最初は配線が面倒くさそうなのでボクサー回帰さんの考えてらっしゃる方法で取り付けを検討して色々調べました。
ネットワークをトゥイーター配線に繋げば、トゥイーターが壊れることはなさそうですが、
ウーファー側に高音域の信号も入ることになるので、セパレートにした意味がなくなるのかなと思ってやめました。
F3.5さんのようにナビ裏にネットワークを配置するのがベストだと思いますが、ナビを外してスピーカー配線を見つけるのも大変そうと判断し、ドア内にネットワークを置いてトゥイターとウーファーに配線しました。
説明書にあるように純正トゥイーターの配線は付属のジャンパーコネクターでバイパスしました。
エーモンの配線ガイドを使えばそれほど難しい作業ではなかったです。
結構キンキンするのでアッテネーターは-3dBにしました。
書込番号:20794335
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > TS-F1730S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/04/05 12:03:06 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/08 9:49:38 |
![]() ![]() |
5 | 2017/03/17 7:29:38 |
![]() ![]() |
1 | 2015/09/13 0:39:25 |
![]() ![]() |
1 | 2015/07/19 18:10:35 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/30 11:02:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





