うるさら7 AN40SRP-W [ホワイト]

このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN40SRP-W [ホワイト]
先日このエアコンを購入しました。
標準工事として、配管パイプが4メートル、化粧カバーが3メール含んでいたのですが、配管パイプと化粧カバーの延長料金として、それぞれ2メールずつ請求されました。
工事の内容としては、2階から真っ直ぐ庭に下ろしただけです。
普通に考えますと、配管パイプと化粧カバーの長さはほぼ同じなので、追加料金について1メールの差(配管パイプが5メールなら1メールが延長料金で、化粧カバーも5メールなら2メールが延長)がある気がしますが、配管パイプはエアコン本体に繋がる部分と室外機の部分があるので、同じ長さが延長料金として発生しても変ではないのでしょうか?
工事業者の標準工事に含まれる長さが誤認であれば、過請求を指摘したいのですが、素人でその妥当性が判断出来ないでいます。
詳しい方教えて頂ければ幸いです。
3点

何店かで「配管4m、化粧カバー3m」をみかけましたが、家電量販店で工事もお願いされたのでしょうか。
配管パイプは「室外までの距離」と「化粧カバーから室外機の接続の距離」がありますので、厳密には±することはありますが「だいたい1m」として設定されています。ですので「配管4m、化粧カバー3m」となります。延長が必要な場合はそれぞれを延長いたしますので、それぞれ同じ長さだけ請求されます。この時は実際にかかった長さではなく、メートル単位切り上げとなります。
業者によっては、それぞれ4mでOKなところもございます。エアコンが配管穴から離れていて化粧カバーをつけたい場合、込みの業者も、別途有償となる業者もそれぞれです。家電量販店の場合は有償が多いようですので事前にご確認ください。
蛇足ながら...
ウチもダイキンを利用しています。最近引っ越しで取り外す機会があり業者と話していたのですが、ダイキンの配管は他社に比べ固く、折れ防止のスプリングがなかったりするので、取り付けはまだしも取り外しての再設置は業者泣かせだそうです。折れてしまったら業者負担で修理になるとか。ダイキン製を気に入っているだけに、少しショックでした^^
書込番号:18527414
3点

早速のコメントありがとうございます。
家電量販店のジョーシンでの購入です。
「室外までの距離」と「化粧カバーから室外機の接続の距離」を含めると、配管パイプの方が1メール長くなることは普通なんですね。
私もダイキンファンで、うるさらを2台買い替えました。
書込番号:18527493
1点

こんばんは、ダイキン主体の業者ですけど
実際に画像を見てないので何とも言えないのですが
出来ることなら主さんがカバーの長さ、配管の長さ
測定されたほうがいいと思いますけど。
>ラブ・アンド・ピースさん
30年近くエアコン工事をやってますけど
移設工事は数百、数千件の施工を行いましたが
ダイキン製での不都合などは記憶にありません
スプリングがあってもなくても関係ないです
むしろスプリング付きの場合
スプリングの錆びつき、影響を受けた銅管の青さびなど
そっちのほうが気を使います
もし折れてしまったら、当然、業者の責任になります。
書込番号:18528586
1点

あゆっぺあゆっぺ さん こんばんは。。
Joshinをはじめ各量販店では、無料で事前にお見積を行っています
今回は行わなかったのですか
また据付工事に伴う料金は詳細に取り決めがあります
http://joshinweb.jp/season/construct.html
もし、請求金額にご納得出来ない場合には
販売店に申出るのもいいですよ
書込番号:18528642
0点

>りゅうNO3さん
コメントありがとうございます。
2階から垂直に庭まで降りているので、5メールはあると思います。
配管パイプの見えない部分がどれ位あるかが判断出来なくて質問しました。
1メール位あるなら、追加費用は妥当だと考えます。
>wenge-iroさん
コメントありがとうございます。
事前見積は実施していませんでした。
工事内容の打合せの際、配管パイプと化粧カバーの延長料金だけと聞いていてその通りでした(後は延長の長さだけ)。
ラブ・アンド・ピースさんにアドバイスいただいた配管パイプは「室外までの距離」と「化粧カバーから室外機の接続の距離」がありこれが1メールとするなら、工事代金が妥当と納得しました。
事前見積を実施していたなら、このもやもやもなかったと反省です。
書込番号:18528903
0点

あゆっぺあゆっぺさん
2階から立ち下げの垂直状態ですね?
見上げれば分かると思いますけど
ヘッド、カバー、ジョイント、カバー、ジョイント、カバー
そして最後に端末カバーっていう流れになります。
> 配管パイプの見えない部分がどれ位あるかが判断出来なくて質問しました。
見ない部分っていいますか、下部なので見えるのでは?
せいぜい足元から数十センチ程度の高さ、と思いますけど。。。
明日、新築途中の持ち現場訪問がありまして
2階から直立ち下げの画像が撮れればアップします。
書込番号:18532337
0点

>りゅうNO3さん
2階から立ち下げの垂直状態です。
見えない部分というのは、壁から穴を通ってエアコンに繋がる部分と壁から離れて室外機に繋がる部分です。
1メールはないとしても、切り上げだから仕方ないと理解したのですが。。。
書込番号:18536504
1点

>あゆっぺあゆっぺさん
普通、室外機周辺の配管の長さは見れば分かるんですけどね^^
室外機の穴から入ってる配管も接続まで約10センチ程度
2階から垂直のカバー、そして肝心な端末カバー画像をアップしました。
書込番号:18547150
1点

>りゅうNO3さん
コメント&画像ありがとうございます。
我が家も画像のような感じです。
見えない部分の配管パイプはあまり長くないんですね。となると、追加の工事料金が間違っている可能性があるかもしれません。。。
書込番号:18553921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





