ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版 のクチコミ掲示板

2014年10月 9日 登録

ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応OS:Windows/Mac/Android ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版の価格比較
  • ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版のスペック・仕様
  • ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版のレビュー
  • ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版のクチコミ
  • ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版の画像・動画
  • ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版のピックアップリスト
  • ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版のオークション

ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年10月 9日

  • ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版の価格比較
  • ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版のスペック・仕様
  • ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版のレビュー
  • ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版のクチコミ
  • ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版の画像・動画
  • ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版のピックアップリスト
  • ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版

ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版 のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版」のクチコミ掲示板に
ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版を新規書き込みノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

chromeの保護の警告

2015/10/18 08:37(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版

クチコミ投稿数:657件

ノートンのChrome拡張機能が有効でありません。
Chromeを利用する場合は、これらの拡張機能をインストールしてデバイスとIDを保護してください

Windows7のPCをリカバリしました。
上記のポップアップが出るのですが、これは、素直にインストールしておけば良いのでしょうか?
ネットブラウザは、IE11を使用しています。ごくたまに、Chromeを使う程度です。
自分的には、あまり変なソフトを入れたくないので、インストール不要なら、インストールしたくありません。
でも、セキュリティ的に入れた方が良いのならそうしたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:19237097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2015/10/18 10:26(1年以上前)

 ブラウザ保護・アドオンを適用前は、セキュリティ監視機能が効かないので、適用されない場合には、Google-Cromeは利用しない方(アンインストールが望ましい)が良いですよ。

 NortonのCromeアドオンをインストールされる場合には、Crome利用OKです。

 誤解しないで聞いてほしいのですが、セキュリティソフトが監視機能を効かせる条件として、ご利用のブラウザ・メールクライアントの迷惑メール対策やスパムメール対策アドオン機能、IPフィルタなどの制限、アプリケーション実行制限、他実行ファイルやWeb検閲セキュリティ、マルウェアやスパイウェア検閲機能が効いて初めて適切なセキュリティ対策となります。

書込番号:19237366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:657件

2015/10/27 09:40(1年以上前)

sorio-2215さん

ありがとうございました。
言われてみれば、その通りです。今までは、こういうのは勝手にインストールされていると思い込んでいました。
例えば、NISをインストールすると、Windowsのセキュリティーが、自動で切られたり・・・
これからは、いろんな意味でこういうスタイルになるんでしょうね。
誠にお礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。

書込番号:19263630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版

スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

今、ノートンインターネットセキュリティを入れていてもうすぐ更新時期ですが、この名称はノートン セキュリティになっただけですか?
ノートンセキュリティを購入して今使っているノートンインターネットセキュリティにプロダクトキーを入れれば問題なく使えますか?

書込番号:18880535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2015/06/17 16:17(1年以上前)

こんにちは

製品のレビューやクチコミも、一度覗いてみてください。

siku89さん のレビューが参考になるかとおもいます。

書込番号:18880572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2015/06/17 17:25(1年以上前)

>この名称はノートン セキュリティになっただけですか?

PC用のソフトは「ノートンインターネットセキュリティ」のままで変更はありません。

>ノートンセキュリティを購入して今使っているノートンインターネットセキュリティにプロダクトキーを入れれば問題なく使えますか?

はい、使えます。


何が違うかと言えば・・・・このプロダキクトキーで使える機器の種類が違うだけで、使用するソフトは共通です。

ノートンインターネットセキュリティのプロダクトキーはPC用のキーです。
ノートンセキュリティのプロダクトキーはWindowsPC/MacPC/Android端末に利用できるキーです。

従来、PCと携帯端末で別々にプロダクトキーを販売していたものを統合しただけです。

書込番号:18880705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/17 21:31(1年以上前)

こんにちは。

文鳥LOVEさんのコメントされている通りです。
ノートンセキュリティを購入して、ノートンインターネットセキュリティにプロダクトキーを登録することで使えますよ。
古いプロダクトキーの有効期間は引き継がれない(加算しない)ので注意してくださいね。

書込番号:18881547

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版

クチコミ投稿数:1857件

ヤフオクで980円で出品されてます。これって凄くお得なように感じますが
どうしてこんなに安いのでしょうか?

普通に使う分には問題がなさそうですが。
詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:18865141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/12 22:46(1年以上前)

こんにちは。

ヤフオクみてみました。それ、Norton Internet Securityじゃないです。企業用の別のソフトです。よく画像をみてください。

書込番号:18865200

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/12 22:52(1年以上前)

それは個人向けのNorton Internet Security 2015ではなく法人向けのSymantec Endpoint Protectionです。
おそらく余ったライセンスを売っているのでしょう。

個人向けではないので、もしインストールしてもメールや電話でのサポートは受けられません。
ヤフオクは違法なものがとても多いので、?に思ったら買わない方が良いです。

書込番号:18865231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2015/06/12 22:57(1年以上前)

>>みらねちゃんさん

タイトルにNorton Internet Security 2015(企業版/日本語/Windows)とあったのでてっきりそうだと思いましたが、違うんですね。完全なる別物という事ですね。勉強になりました。有難うございました。

>>kokonoe_hさん

Symantec Endpoint Protectionですか。
基本的にはノートンインターネットセキュリティとは違うんですね?
一応、説明を読むと、通常のものとほぼ変わらないと書いてありましたが。
これって違法なんでしょうか?

書込番号:18865246

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/12 23:03(1年以上前)

Norton Internet Securityとは違うものになります。
Symantec Endpoint Protectionは企業向けなので個人向けのNortonよりも搭載機能が多いようです。

以前に会社でこのソフトの前の製品を使っていましたが、企業内や組織内以外の方がインストールして使う事は本当は出来ません。

書込番号:18865265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/12 23:14(1年以上前)

これは明らかに違法です。
Symantec Endpoint Protectionは企業内で使うシステムですから、それ以外の人にライセンスを使わせるのはライセンス違反です。
ちゃんと使えるかどうかも分かりませんし(突然使えなくなったりするかも)、サポートも受けられません。このようなものには関わらないことを強く推奨します。

書込番号:18865301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2015/06/12 23:18(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。
本来は使う事が出来ない物なんですね。
正規品を購入したいと思います。

最後にもう一つお聞きしたい事があります。
ウイルスバスターと迷ってますが、どちらがお勧めですか?
今はノートンを使ってます。
特に不満はないのですが、他のソフトも気になってます。

宜しくお願いします。

書込番号:18865304

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/12 23:40(1年以上前)

厳選!総合セキュリティソフトの比較表 2015年版
http://thehikaku.net/security/hikaku.html

ウイルスバスターはココでは評判が悪いですが、使ってみるとそうでもないです。
ただ、過去に更新する時にいろいろ致命的な問題があったので避ける方も多いかと思います。

私は軽いESETを使ってます。特にトラブルは無いです。

書込番号:18865372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/12 23:45(1年以上前)

ノートンに不満がなければノートンで良いんじゃないでしょうか。延長の値段も見てみてください。キャンペーンで安く買える場合があります。
セキュリティソフトは色々試しましたが、結局ノートンを使っています。ウィルスバスターは2年くらい前に体験版を試したことがあります。良いとは思うのですが、ポップアップのメッセージが良く出てくるのが嫌だった気がします。あと、ファイヤーウォールが無くなりましたよね。Windows標準のファイヤーウォールを使うようです。
カスペススキーはお勧めしません。いろんなところが遅すぎていらいらします。

書込番号:18865390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/12 23:56(1年以上前)

>私は軽いESETを使ってます。特にトラブルは無いです。
私もESETは良いと思います。Windowsタブレットで数ヶ月使っていましたが、特に問題はありませんでした。動作も軽いですしお勧めです。最初に認証させるのがちょっと面倒だったくらいかな。でも、ネット接続が無い環境でPCを起動するとエラーメッセージが毎回出てきてうっとおしいというのはありました。

書込番号:18865427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

サブHDDへのアクセスが止まらない!!

2015/04/18 18:52(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版

スレ主 stkk0さん
クチコミ投稿数:4件

OSとよく使うプログラムはSSDに、その他のデータはHDDにという構成をとっていますが、
Microsoft Security Essentialsをアンインストールしこのソフトをインストールしてから用もないのにHDDへのアクセスが止まりませんね。数秒おきにカリカリ言ってます。
Microsoft Security Essentialsを使ってた時はこんなことはなくHDDは沈黙してたはずです。
設定でスキャン対象からHDDを外し、リアルタイム保護をオフにしてすらアクセスが続いています。
どうにかHDDへのアクセスを止める方法はないのでしょうか?

書込番号:18694074

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/18 19:14(1年以上前)

Windowsのページファイル、ブラウザの一時ファイル、IMEの辞書など、アクセス頻度の多いファイルをHDDに置いていませんね?

書込番号:18694125

ナイスクチコミ!0


スレ主 stkk0さん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/18 19:16(1年以上前)

はい。このソフトをインストールした今日からこの有様です。

書込番号:18694128

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/18 19:21(1年以上前)

タスクマネージャで何が動いているかを確認してください。

書込番号:18694141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:77件

2015/04/18 21:10(1年以上前)

こんにちは。

ノートンが「完全スキャン」しているのではありませんか。操作中なら完全スキャンを中断するのでそれではないと思いますが。ノートンがなにか動いているのなら、ノートンタスクから確認できます。

OSをインストールしたばかりならノートンが反応しているように見えることがありますが、それは一時的なものです。OSのインストールし直しはしていませんか。または、なにかのソフトがファイルを使っているためにノートンが反応(スキャン)しているということも考えられます。

>設定でスキャン対象からHDDを外し、リアルタイム保護をオフにしてすらアクセスが続いています。
こういうことならノートンじゃなさそうに思うんですが、「リソースモニター」の「ディスク」タブで見ればどのプログラムがディスクを使っているか分かると思います。

書込番号:18694425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:77件

2015/04/18 21:52(1年以上前)

補足します。

たまにディスクのアクセスが短時間ある程度なら、「完全スキャン」とOSをインストールしたばかりというのは該当しません。これらが原因の場合、ディスクへのアクセスが長時間継続するはずです。

papic0さんが指摘されているようになんらかのプログラムがディスク上のファイルを使っていて、そのファイルをノートンがスキャンしているように思います。リアルタイム保護をオフにしてもアクセスが続くというのがなぜなのかは分かりませんが。

原因がつかめないのなら、ためしにノートンをアンインストールしてどうなるか見てみるのも手だと思います。

書込番号:18694592

ナイスクチコミ!0


スレ主 stkk0さん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/19 00:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
「完全スキャン」は終了させた後のはずです。
OSは・・・PC購入時のままですねえ・・・あ、Windows7 64bitです。
「リソースモニター」を見ると・・・やっぱりnis.exeが活発に動いています。
Fドライブ(HDD)へのアクセスグラフが盛り上がってないように見えますが・・・グラフに出ないくらい微小なアクセスということでしょうか。

書き忘れましたが、10分間HDDへのアクセスがないとHDDの電源を切るように設定しています。
普段は電源が切れている時間の方が多いのですが、ノートンをインストールしてから何時間もHDDの電源が切れなかったように思われます。(ずっとPC前に張り付いていたわけではないので断言できませんが)

msconfigからノートン関係のサービスを切って再起動してみたらやはりHDDへのアクセスは止まりました。
高いお試しスキャンになりそうですねえ・・・

書込番号:18695215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:77件

2015/04/19 09:48(1年以上前)

stkk0 様

こんにちは。

>msconfigからノートン関係のサービスを切って再起動してみたらやはりHDDへのアクセスは止まりました。
msconfigで無効にできましたか? 普通はできないと思ったんですが。無効に設定しても勝手に復帰しませんか。

>「リソースモニター」を見ると・・・やっぱりnis.exeが活発に動いています。
NISが使用しているファイル名が表示されていると思いますが、そこからなにか分かりませんか。

>OSとよく使うプログラムはSSDに、その他のデータはHDDにという構成をとっていますが、
私も同じような構成にしています。OSとプログラムをSSD、データ系はHDDですが、ノートンが原因でHDDが動いたままになるということはありません。
ノートンをHDDにインストールしたのではありませんか。それならアクセスし続けていても仕方がないかと思います。
リソースモニターで見ると、NISはC:\ProgramDataのノートン関係のファイルにアクセスし続けています。ProgramDataの場所をHDDに変更しているということはありませんか。

書込番号:18695953

ナイスクチコミ!0


スレ主 stkk0さん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/19 23:29(1年以上前)

>msconfigで無効にできましたか? 普通はできないと思ったんですが。無効に設定しても勝手に復帰しませんか。

ノートン関係のサービスを切ったら一発で無効化できました。気安く復旧させることもできなくなりましたが。(無効化したサービスの一覧からノートンが消える。NISのアイコンをクリックしても反応なし)

プログラムのアンインストールから完全削除し、挙動を見るためCDから再インストールしてみました。時間がかかるのでしばらく目を離していると・・・おや?HDDの電源が落ちている。
リソースモニターを見ても一瞬、HDDのマイミュージックやマイピクチャにアクセスしたあとはアクセスなし。
症状が消えてしまいました。
どういうことでしょう・・・

>ノートンをHDDにインストールしたのではありませんか。
C:\Program Files (x86)\内でした。

書込番号:18698922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:77件

2015/04/20 00:22(1年以上前)

>ノートン関係のサービスを切ったら一発で無効化できました。気安く復旧させることもできなくなりましたが。(無効化したサービスの一覧からノートンが消える。NISのアイコンをクリックしても反応なし)
こちらで試したところでは、msconfigからNISのサービスを無効に設定しても、実はできていないという状態です(チェックマークが復活します)。Windowsの設定等が関係しているのかもしれませんが、普通の動きはこれだと思うのですが。

>症状が消えてしまいました。
とりあえず直ったということですね。ライブアップデートは最後までしているんですよね。そのうち症状が現れるかもしれませんが、その場合は先にコメントしたように、どのファイルにアクセスしているかを確認することをお勧めします。

書込番号:18699128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

今、ノートン使用中

2015/03/16 07:33(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版

スレ主 koro2005さん
クチコミ投稿数:26件

2台のパソコンでノートンを使用中ですが、残り80日を切ったので、新たにノートンを購入しなければならないのですが、このノートンセキュリティ1年3台版を購入し、箱に入っている番号を何処かにINPUTすると、プラス365日になるのでしょうか?

そうであれば、初心者ですので、パソコン画面での番号のINPUTの方法を分かりやすく御教示下さい。

書込番号:18583755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/16 07:44(1年以上前)

パッケージ版のインストール方法(必ず”インストールしたい機器”からアクセスすること)
https://support.norton.com/sp/ja/jp/norton-download-install/current/solutions/v101779430_EndUserProfile_ja_jp?entsrc=redirect_pubweb&src=support
自動延長サービス
https://support.norton.com/sp/ja/jp/norton-renewal-purchase/current/solutions/kb20080417115558EN_EndUserProfile_ja_jp

書込番号:18583772

ナイスクチコミ!0


スレ主 koro2005さん
クチコミ投稿数:26件

2015/03/16 08:22(1年以上前)

現在使用中のノートンインターネットセキュリティーの延長オプションに
新たに購入した製品版のプロダクトキーを入力するだけで良いのでしょうか?御教示下さい。

書込番号:18583841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/16 08:49(1年以上前)

インターネットを通じて申し込んで現在に至る。
この会社の継続は自動で、やめたければ意思表示を明確にしないと継続されてしまう。
ノートパソコンを買ったときに2台目となった、この時プロダクトキーを打ち込んだことは覚えています。

書込番号:18583882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/16 09:06(1年以上前)

ノートンのメイン画面から
左下の有効期限の状態にある延長オプションの表示→「キーまたはコードがある場合」をクリックします。
そこで購入したノートンのプロダクトキーを入力する事で有効期限が延長されます。

書込番号:18583902

ナイスクチコミ!0


スレ主 koro2005さん
クチコミ投稿数:26件

2015/03/16 12:51(1年以上前)

ありがとうございます。

今の残りの80日にプラスして、1年版だと365日が追加されるの理解で宜しいですよね?

今、ヤフオクで
Norton Internet Security 2015(企業版/日本語/Windows)が980円で出されており、これを購入したほうがよいのか 迷っています。

書込番号:18584418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2015/03/16 14:06(1年以上前)

新規購入したプロダクトキーを適用すると、残日数は足されません。(体験済)
今の期限が過ぎてから新しいプロダクトキーを適用すべきです。
サイトから延長用を購入すれば、残日数が足されるようです。
ノートンカアウントでログインして調べればわかりますが、プロダクトキーを複数所持している状態なります。
例えば、残日数80日のキーと365日のキーを別々に持っている状態ですね。

ノートンサポートに連絡すれば二つを一つにして足してくれるらしいですけど。

書込番号:18584599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/16 14:12(1年以上前)

そうです、80日+365日の扱いになります。

購入は若干高くなってもAmazonや家電量販店の正規ルートで購入した方が良いでしょう。
オークションでは通常より安い価格で出品されていますが、海賊版の可能性が高いです。

書込番号:18584607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/16 14:17(1年以上前)

有効期限についてはこちらを参照してみて下さい
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/kb20080407154946EN_EndUserProfile_ja_jp

書込番号:18584617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:77件

2015/03/27 06:29(1年以上前)

こんにちは。

>Norton Internet Security 2015(企業版/日本語/Windows)が980円で出されており、これを購入したほうがよいのか 迷っています。
あやしいです。間違いなく海外のライセンスかなにかでしょうね。正規品を購入されることをお勧めします。

>今の残りの80日にプラスして、1年版だと365日が追加されるの理解で宜しいですよね?
延長期間は今の残り日数に加算されません。文鳥LOVEさんが指摘されているとおりです。新しいキーは有効期間が切れる当日に入れてください。

書込番号:18619841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Internet Explorerが強制終了する

2015/02/21 15:50(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版

クチコミ投稿数:147件

ある日突然、Internet Explorerを開くと同時に
「問題が発生したため動作を停止しました」というエラーが出るようになったのですが
同じような状況が起きている人はいますでしょうか?

イベントビューアを見てみるとNorton関連だったので
アドイン関係も無効にしてみましたが一向に直りませんでした。

現在は代替ブラウザとしてGoogle Chromeを使用しています。

環境
【OS】Windows7 Professional 64bit
【ブラウザ】Internet Explorer 11
【NISのバージョン】21.6.0.32

書込番号:18501933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/21 16:33(1年以上前)

本日のライブアップデート後の様ですね。
巨大掲示板やツイッターはその話題で盛り上がってます。

自分のトコはWinタブのデスクトップ版IEに影響が出ておりますが、メトロ版IEは無事です。

この書き込みはメイン機のcyberfoxからですので、全く影響ありません。

書込番号:18502032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2015/02/21 17:09(1年以上前)

タカボーパパちゃんさん、情報ありがとうございます。

Twitterで調べてみたところ
多くの人が同じような状況に巻き込まれているみたいですね。
私だけの現象ではなく安心しました。

今のところ、ユーザー自身で対処する方法は無いので
シマンテック社からの修正パッチが配布されるまで待つしかなさそうです。

書込番号:18502127

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/21 17:15(1年以上前)

こんにちは。

我が家のパソコン2台も沈黙してます(*`Д´)ノ!!!

試しにノートンをアンインストールしたら
IE使えました。

でも怖いのでパソコン切りましたが、

ノートン早く何とかしてほしいです。

書込番号:18502151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/21 17:36(1年以上前)

sandy_shardさん、

世界規模での障害発生の様です。
何ともやらかしてくれたものです。
しかしながら、これを機会に他のソフトへの乗り換えとかは考えておりません。今までの信頼がありますからね^^;

DF02さん、
今後代替ブラウザは準備しておいたほうがいいみたいですね。
自分はIEが代替ブラウザのようなものでしたのでw

書込番号:18502213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/02/21 18:02(1年以上前)

パソコンが壊れたかと思ったが、グーグルは繋がるのでIE8の問題かと思った。
ノートンのせいなんでしょうか、直るまで待つしかないですね。

IE8の強制終了時に「Microsoftから修正なんとかという」文言が出ます。

書込番号:18502308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2015/02/21 18:21(1年以上前)

今までノートンを使ってきましたが
これほど大きな不具合はあまり無かったため、正直驚いています。
私も使い慣れているので、進んでセキュリティソフトを変えようとは思わないです。

IEのシェアは世界的にもかなり占めていると思うので早急に直して欲しいですね。
特に企業はセキュリティ上、IEしかブラウザが使えないと思うので困りますね。


神戸みなとさん>
32bitおよび64bit版Internet Explorer全てのバージョンに影響しているそうです。(アプリ版IE除く)

書込番号:18502376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2015/02/21 19:22(1年以上前)

システムの復元をしてから、Nortonの自動アップデートを切って、取り敢えずIEを使っています。
Windows7もWindows8.1も駄目になり、いやーびっくり。
早く修正パッチを出して欲しいですね。

書込番号:18502618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2015/02/21 19:37(1年以上前)

公式によるアナウンスはありませんが
先ほど手動ライブアップデートを行ったところ
Internet Explorerが強制終了されてしまう問題が解決されました!

これでようやくいつも通り使えそうです。
(しばらくは様子を見ないとダメですが・・・)

未だにInternet Explorerが使用出来ないという場合は
一度、メニューから「ライブアップデート」を行いパソコンの再起動を試してみて下さい。

書込番号:18502667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/21 19:43(1年以上前)

ライブアップデートで治りましたね。
メイン機・Winタブ共々正常動作確認しました。

ちょこちょこライブアップデートを手動で行っていたら、更新自体完了できない症状が続いてましたが、最終的に少し大きめのパッチで解消したっぽいです。

まぁ、今後もう無いとは言えませんが、代替ブラウザは必須ですね。

余談ですが、MS製のメーラーにも障害があったとか無かったとか・・・

書込番号:18502691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/02/21 20:22(1年以上前)

私も2月12日までに戻した復元と、ノートンの自動アップデートを止めて再起動させるとIE8が起動しました。
今はノートンも自動アップデート出来るようにしています。
なんだったんでしょうね。
みなさんのお助けがあればこそでした、感謝。

書込番号:18502838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/28 19:01(1年以上前)

自宅のパソコンを購入して以来ずっと Nortonを利用していますが、今回のように IEが全く利用できなくなるようなことは初めてでした。驚きました。

こんなことで大丈夫かなと思いましたが、ちょうど数日前に新しい商品を注文したばかりでした(笑)。

書込番号:18528100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版」のクチコミ掲示板に
ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版を新規書き込みノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版
ノートンライフロック

ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年10月 9日

ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング