N-70A のクチコミ掲示板

2014年11月中旬 発売

N-70A

ネットワークオーディオプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ハイレゾ:○ AirPlay:○ N-70Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N-70Aの価格比較
  • N-70Aのスペック・仕様
  • N-70Aのレビュー
  • N-70Aのクチコミ
  • N-70Aの画像・動画
  • N-70Aのピックアップリスト
  • N-70Aのオークション

N-70Aパイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月中旬

  • N-70Aの価格比較
  • N-70Aのスペック・仕様
  • N-70Aのレビュー
  • N-70Aのクチコミ
  • N-70Aの画像・動画
  • N-70Aのピックアップリスト
  • N-70Aのオークション

N-70A のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-70A」のクチコミ掲示板に
N-70Aを新規書き込みN-70Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

PC(Linux)からのUSB接続について質問です。

2014/11/04 08:31(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70A

クチコミ投稿数:8件

一般的なUSB DACとしても本機が使えるようですので、Linux(想定はVoyageMPDです)からの接続を考えております。

本機はUSB Audio Class 2.0のデバイスとしてLinuxからも認識されますでしょうか? 経験済みの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸甚です。

書込番号:18128801

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/04 09:14(1年以上前)

うーん

http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=N-70A&chr=N-70A&page=1&mode=

winとMacのドライバーしかないから、果たして、Linuxで動くかね

参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000619739/SortID=17998124/#tab

スレ主さん、人柱しましょう(笑

では、失礼します

書込番号:18128880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/11/04 11:43(1年以上前)

JBL 4312A、4313BWX、4301BWX11さん

コメントありがとうございました。

過去スレを参考にさせていただきましたが、Ubuntu14.04で認識されたとの情報ございました。

LinuxではUSB Audio Class 2.0のデバイスはドライバー無しで認識されますので、UbuntuがOKということはVoyageMPDからも問題なく認識されそうですね。

書込番号:18129238

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

いろいろ気になりますが・・・

2014/10/12 19:37(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70A

スレ主 autounionさん
クチコミ投稿数:244件

新製品登場ということで、音が気になるのは当たり前ですが、
個人的に相変わらずですが、気になるのは、
「FLAC/WAV/AIFF/Apple Losslessのギャップレス再生に対応」
DSDはギャップレス対応しないのか?
(マランツさんは NA8005 で対応してますね。)

「スマホで快適な操作を実現、新ControlApp」
快適というのであれば、当然
「リスト行数が多くなると次へボタンを押下する必要がある」
ということがなくなったり、
(マランツとかソニーは元々そんなことはありませんでした。)

「曲中電源OFFでも再電源ON時には曲中から再生」
なんて快適な操作は可能なんだろうか
というのが気になるところです。
(これはソニーだけかな?)

書込番号:18043869

ナイスクチコミ!1


返信する
natnatさん
クチコミ投稿数:40件

2014/10/15 20:49(1年以上前)

PIONEERカスタマーサポートに確認しました。
DSDはギャップレス再生に対応していません。
残念です。

音質的には、NA8005と比べてどうなのでしょうか???

書込番号:18055599

ナイスクチコミ!0


スレ主 autounionさん
クチコミ投稿数:244件

2014/10/16 23:44(1年以上前)

natnatさん こんにちは

DSD音源のギャップレス非対応、残念です。
もっとも N-50 も最初は、他の形式でも無理だったので、
多少期待したいというのはありますが、
残念ながら ギャップレス再生無視の ONKYO 傘下になってしまうので、
期待できないかもしれませんね。

SONYもそうなのですが、こういうところが、
ノウハウや技術力という部分でもあるだけに残念ですね。

となると「DSD音源」という部分に関しては、自分の選択肢に
加える機器ではありませんし、人に勧めることも不可能なので、
音質は、どうでも良くなってしまいます。

音質、云々より前に違和感無く音楽を聴きたいので・・・

今のところマランツ NA8005だけしか選択肢がないようですね。

書込番号:18059731

ナイスクチコミ!0


スレ主 autounionさん
クチコミ投稿数:244件

2014/10/17 00:07(1年以上前)

先程の書き込みをして、から HAP-Z1ES の電源を入れたら
アップデート通知がありまして、早々SONYの
ホームページを見たところDSD音源の
ギャップレス再生対応の記述がありました。
ということでアップデート中・・・
SONYさん
ありがとう、そして、失礼なこと書いてごめんなさいです。

書込番号:18059806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/18 06:10(1年以上前)

SONYのHAP-Z1esの場合、この機種にはある以下の機能が省略されているのが残念です。
---------------------
デジタル入力
  光デジタル入力 1系統
  同軸デジタル入力 1系統(金メッキ)

デジタル出力
光デジタル出力 1系統
同軸デジタル出力 RCA 1系統(金メッキ)

書込番号:18063820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2014/10/18 11:13(1年以上前)

皆様、お世話になります。

 現在N-30を使っていて、リプレースでNA8005をとほぼ決めていましたが、
 N-70Aが出るのを知り、こちらにしようと思っております。

 そこで教えて頂きたいのですが、SonyはファームのバージョンアップでDSDのギャップレス再生に
 対応したとの事ですが、DSDのギャップレス再生とは技術的に相当難しい事なのでしょうか?
 それとも各社のコンセプトの問題なのでしょうか?

 恐縮ですが、小生は音響技術にはあまり明るくないで、おおざっぱにでも教えて頂けると
 ありがたいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:18064609

ナイスクチコミ!1


スレ主 autounionさん
クチコミ投稿数:244件

2014/10/18 17:57(1年以上前)

さと12347さん こんばんわ

HAP-Z1ES はせめて「デジタル入力」は欲しかったと思います。
SONYなりのコストダウンなんでしょうかね。


stranger-3786さん こんばんわ

既にPCM系のギャップレスに対応しているわけですし、
N-50 などから3年(ギャップレス対応から2年)経過しているわけですから
最初から考慮したHW設計になっていれば、個人的にはたいしたこと無いとは
思いますが・・・どなたか詳しい方が書き込みして戴けるとうれしいですね。
もちろん、とっても簡単ならONKYO、TEACさんあたりも対応しているでしょう
と言う思いもあります。
マランツさんのように発売前には対応になってくれると良いですけどね。
販売戦略の問題とかだと1年遅れになったり・・・
マランツにされないのは、音調の問題でしょうか?

書込番号:18065786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2014/10/18 21:16(1年以上前)

autounionさん、

 こんばんは、

>マランツにされないのは、音調の問題でしょうか?

 ちょっと返事に窮するのですが、ガラス扉のオーディオラックに入れているのでが、
 Luxman:505U、D-05と並べる、パイオニア、あるいは、SONYが合っている様な印象です。
 現在N-30を並べていますが、Luxmanと違和感がありません。
 どうもマランヅは前面からの見た目が他社と極端に違って感じます。

 それと私の年代では、パイオニア・ブランドは信頼感は絶大と思っています。
 ブルーレイが出るまではずーっとレザーディスクも使っていましたし。。。。。。

 でも、NA8005以外選択肢がなかったものですから、ほぼ決めていたのですが。。。。。

書込番号:18066464

ナイスクチコミ!0


スレ主 autounionさん
クチコミ投稿数:244件

2014/10/19 23:03(1年以上前)

stranger-3786さん こんばんわ

返事に窮するような質問をしてしまい失礼いたしました。
また、ご返答戴きましてありがとうございます。

デザインの統一感とか色合いとかは重要ですよね。
とはいえ、自分は金、銀、黒、茶色とばらばらで、
とてもほめられた状況にはないので、
見えないようにしてしまいたい状況です。
確かにマランツのデザインは独特ですね、好きな人は
マランツでそろえたくなるのかも知れませんね。

パイオニア・ブランド、家にもスピーカー、
MD、CD、ネットワークプレイヤー等々
と結構あります。
レザーディスクは、友人宅にあり、憧れでしたが、
結局、所有することはありませんでした。

残念ながら、自動車関連事業だけになるようで
なかなか地に足がつかない方も多いと思いますが、
今後の為にも是非、妥協せずに充実した機能の
製品を提供して欲しいですね。

書込番号:18070921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2014/10/23 05:08(1年以上前)

気が付くのが遅かった。
DACの性能は数字だけを比べても意味がありません。数万円の機種も100万円超の機種も大同小異。音も同じではありません。
廉価品の最新DACも買ってみました。数字上の性能で比べれば、一昔前の現用DAC ESOTERIC D-07より良いのですが、音はどうかと言うと、少なくとも自分の好みではありません。

音への影響は、電源、アナログディバイスの差・・・いろいろあるでしょう。このところ、DACチップに関心を持っています。耳学問を含め、DACチップはテキサスインスツルメント(バーブラウン)製のDSD1702Aが良さそうです。マルチビットDACチップの生き残りです。
単価もそれなりに高価、ですから廉価品には使われていません。マランツのNA-11S1に使っていても8005では別のDACチップです。
その素性の良さはその開発元となったPCM1702Aを積んだヤマハNP−S2000を購入して確認済みです。PCM1702AでもDSD再生はできます。
気持はNA-11S1の購入に傾き掛けたのですが、値段が20万円超。現用機にあるデジタル入力バランス端子ABS/EBUがありません。(D―07にはワードクロック入力端子さえあります。DSD変換も一応できる)マランツのデザインは迫力満天ですが好みではありません。躊躇していました。

もう一つの関心はDACチップの並列駆動です。これをやるとなると大掛かりな回路が必要です。DSD1702Aを並列駆動する超高級DACもあるようですが、自分には高嶺の花です。

DACチップ中に複数のDACチップを組み込んだものがあるらしい。それがESS テクノロジー社製ES9016S。一つの躯体の中に8つのDACチップを内蔵している。普通は2チャンネル分。高級機はそれをモノラル構成にして、場合によっては並列駆動して2個以上使う。廉価品は1個で済ませる。

それが1躯体の中に8チャンネル分。回路は簡単。DACチップの選別も不要です。期待できそうです。

自分の好みにほぼ合う中華DACを見つけたので早速発注しました。外観は異なりますが、回路はアメリカ製と思われます。間もなく到着の予定です。オプション込みで11万円を少し越える。航空送料別ですから、実売価格ではN―70Aと変わらないと思われます。

もう少し前にN−70Aの仕様を分かっていれば、こちらを購入したかもしれません。
N−70Aの不満と言えば、アナログにはバランス出力があるのに、デジタル入力にはABS/EBUがないことです。中途半端な気がします。外部雑音に強いバランス伝送の良さは未だ未だ認識が薄いようですね。信号線とアース線は分離すべきです。

購入者のインプレッション楽しみにしています。

書込番号:18081658

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「N-70A」のクチコミ掲示板に
N-70Aを新規書き込みN-70Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N-70A
パイオニア

N-70A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月中旬

N-70Aをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング