※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部について、異常発熱・発火を防ぐためのバッテリー充電最適化アップデートが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
YOGA TABLET 2-830F 59426326Lenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月17日



タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 2-830F 59426326
Android4.4の時は、このポケットルーターでBlueTooth接続が快適にできていたのですが、Android5.0へアップデート後、BT接続ができなくなりました。
(YogaTabのアップデート後、一度ソフトウェアのアップデートが来たので実施しておりますが、接続できない状況は変わらず)
・MR03LNのファームウェアは最新です。
・Z4 tabletでは問題なくBT接続が可能です。
・NotePC(Win8.1)からも問題なくBT接続が可能です。
・WiFiモードであればYogaTabからも問題なく繋がります。
モバイルルータの電池の持ちと接続スピードを考えると元のようにBT接続にて運用したいのです。
もし、対応方法が分かる方、レスをいただければありがたいです。
書込番号:19004257
0点

Nexus 7のようにファクトリーイメージが公開されていればOSのダウングレードは可能ですが、YOGA TABLET 2-830Fは公開されていないのでダウングレードの手段は取れず、次のアップグレードを待つしかないと思います。
書込番号:19004316
1点

Androidは(Windowsのように)最新ドライバをチップセットのメーカーからダウンロードして使うとかできない感じなのでしょうか?
(例えばVAIOのHPには不具合対応が無くても、Intelのサイトに行けばBTの最新ドライバが有ってダウンロードすることで不具合対応ができるみたいな感じ)
Androidはあまり使い込むことが無いので、戸惑っております。
書込番号:19006939
0点

両方持っているので試してみました。
ペアリングなど、両方の機器を操作して接続まで出来ますね。
そこまではいいんですが、
YogaのBT機器の設定の画面で、MR03LNの右側の歯車アイコン押して、
インターネットにチェックを入れても、通信できませんね。
しかも、いつの間にか、チェック外れちゃうし。
項目的には、まさに、BTテザリングなので、間違いないと思ういます。
スマートセキュリティとか言うのが、通知欄に表示されたので、
そちらをタップして開き、MR03LNの機器承認もしています。
完全にバグでしょうね。
他のBTテザリング可能な機器で試せれば良いのですが、手持ちがないので
全ての機器でBTテザリングできないのか不明です。
ちなみに、Andoroid4.4.4のXperiaZ3TCとか、iOS8.4のiPodTouch5は問題無く通信できます。
書込番号:19010905
1点

キハ65さん
みどり4647さん
回答ありがとうございました。
現時点ではBT接続をあきらめるしかないようですね。
残念ですが仕方がありません。
これさえできれば満足な筐体なのですが。。。
書込番号:19020305
0点

締められてしまったようですが、先に書きましたZ3TCでも、5.1.1へアップグレードしましたら同じ症状になりました。
Lolipopの仕様のようですね。
とはいえ、設定は出てくるので、限りなくバグに近いと思うのですが。
動き自体はスムーズになるので、Lolipopに上げるメリットは大きいのですが、
その他、Z3TCでは規制された仕様が増えて、若干もめてます。
ダウングレードも提示されると良いですね。
書込番号:19021255
0点

みどり4647さん
こんにちは。
>Lolipopの仕様のようですね。
とのお考えのようですが、Z4タブレット(5.0.2)では普通に接続して使えるので一概にLolipop仕様の問題ではないです。
情報として。
書込番号:19023144
0点

>たりよんさん
遅ればせながら、さらなる情報です。
実は、SONYのXperia Z3 Tablet Compact(5.1.1)でも、同じやりとりをしているのですが、
あちらでは、Z3 Compact(5.0.2)で、通信できない方もおられました。
また、私の方も、先日までうんともすんとも行かなかった、Z3Tabletの方が、突然通信できるようになって、
何がトリガーになっているのか、混乱している状態です。
そう入っても、現状、YogaTablet2(5.0.1)での接続は、相変わらずできず。
たまに思い出しては、試している状態です。
YogaTabletの方は、SmartLockなど、独自機能が有るので、これらを含めた、制限機能に引っかかっていないか、試しています。
絶対、YogaTabletの方で、拒否していると思います。
Kitkat時代は、該当する機能がなかったんでしょう。
実際、SmatLockなんて、無かったと思いますし。
のんびりと、解決手段探します。
書込番号:19027521
0点

みどり4647さん
こんにちは。
>また、私の方も、先日までうんともすんとも行かなかった、Z3Tabletの方が、突然通信できるようになって、
>何がトリガーになっているのか、混乱している状態です。
↑
私の違う口コミを見ていただければわかると思いますが、VAIOでも同じことがありました。
接続できたりできなかったり。
結果的にはチップセットメーカーのドライバで安定して動くようになったわけですが、Androidでも同じ手が使えないでしょうか?というのが私の一番上での問いかけです。
OSの問題というよりは個別のドライバの問題。
このBTでネット接続はそれなりに敷居が高いと思っています。
MR03LNはWiFiだと発熱がひどいのでBTに戻りたいです。
毎日電車でため息をついています。
書込番号:19030918
0点

>たりよんさん
パソコンだと、自由度が高くて、いろいろ試せる=失敗も多いわけですが(汗
Android、iOSなどは、ほぼOS供給メーカーだよりなので歯がゆいですね。
ちなみに私の830Fは、(直に更新が停止した最初期の)lolipopoにアップグレードした辺りから挙動がおかしくなり、
再起動、シャットダウンなどが完了できなくなってしまい、最近、ファクリーリセットを行い、
まっさらにしました。
結果、普通に戻ったのですが、原因がわからないのは、この部分も一緒ですね。
MR04LNでは、BT接続できるという情報も有り、もう少し、片隅にあるかもしれないオプションを探す必要が有るかもしれないですね。
04で可能なら、03から変わっているとも思えないので、希望は有ります。
がんばって探しましょうね。
書込番号:19032491
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





