PowerDirector 13 Ultimate Suite 通常版

PowerDirector 13 Ultimate Suite 通常版CYBERLINK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年10月10日



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 13 Ultimate Suite 通常版
編集した動画を出力するときのコーデックでMOV形式を使いたいです。
編集した動画素材は60fps以下のものはありませんので、60fpsで出力したいです。
しかし、30fpsまでしか選ぶことができません。
PowerDirector 14が発売になっていましたので、体験版を使用してみましたが、体験版では機能制限が激しく確認できませんでした。
何か方法は無いでしょうか?
書込番号:19397815
0点

raven3319 さん
今晩は
PowerDirector(PDR)のMOVコンテナのQTでは30Pまでしか使えないです。Ver.14でも同じです。
ソース動画がフルHDの60Pであれば、PDRのレンダリングはMOVで無くとも他のコンテナでレンダリングすれば出来るので、他のプロファイルを使われたらどうでしょう。
例えば、
・H.264/AVC 1920×1080/60P/28Mbps
もしソースがAVCHDの60Pならm2tsやmkvコンテナでSVRTスマレンもできます。
・XAVC S/1920×1080/60P/27Mbps
これはMP4コンテナです。
書込番号:19398470
1点

色異夢悦彩無さん
ありがとうございます。
やはり、無理なのですね。残念です。
今は、XAVC S 1080p60fpsを主に使用しています。
そのほかの出力方法も何通りか試してみました。
MOV形式に拘っているのは、YouTubeで同じ1080p60fpsの動画でも、とても滑らかに綺麗に感じるものがいくつかあり、その動画のほとんどがAppleのファイナルカットなどを使用して出力した動画とわかったからです。
Apple製品はiphone6しか持っていませんので、MOV形式で出力すればもっと滑らかに・綺麗になるのではないか?っと考えたからです。
書込番号:19398563
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


