PowerDirector 13 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版

PowerDirector 13 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月10日



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 13 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版
初心者ですのでお手柔らかにお願いします
仕事の関係上やむなくビデオ撮影をしなくてはならず、長い間触ったこともないビデオカメラを引っ張り出したまではいいものの動くこともないので仕方なく電気屋さんへ出向き、価格も手頃、店員さんの言いなりでとにかくカメラは購入いたしました、そして問題のこのソフトも一緒に薦められるまま買うはめに・・・
1時間少々のビデオ撮影(社長の講演会)をしなくてはならず先ずはカメラに慣れるために他の講演会を見本にカメラに収めて家路に着きました。そしてこのソフトで編集となったわけですが今のビデオカメラってAVCHD方式とかで一定の時間になるとドンドン新しい動画ファイルが出来るんですね1時間少々のビデオ撮影ですと数10個も出来上がってしまいました、仕方なくこのソフトで動画ファイルをタイムラインに載せ結合?とりあえず切れ目切れ目を合わせて行きました、すると結合部分になると無音、もしくは大きな音になりいかにもここでつないでますヨ的になります
別にソフトが悪いのではなくカメラ側の仕様でそのようになっているのではないかと思いますが・・・
長々と書きましたが
その繋ぎ目を何とかスムーズにしたいだけなのです、社長の講演会1時間少々になりますがプツプツと途切れた感じではいただけませんし話の途中で効果を入れるなどましてやです
このソフトで継ぎ目をスムーズにする方法はないでしょうか?
カメラの仕様だから諦めなさいとおっしゃるなら諦めます
皆さんこの様な長時間撮影時どのように編集なさっておられますか?
いい方法があればお知恵をお借りできませんでしょうか、よろしくお願い致します
最後に、素人がこんなソフト買うんじゃねーとか、判りもしないで買うからだ的なお言葉はご遠慮願います
ソニーさんにも聞きましたしソフトメーカーにもメールですが質問しております(返事はまだですが)
グーグルでも調べましたがそれらしき事柄が載っていなかったため最終的に皆さんのお知恵をお借りすることとなりました事ご理解ください
仕事中に付きお返事遅れましたら申し訳ありません、それではよろしくお願い致します
書込番号:19081786
0点

metoro.osx さん
1.動画ファイルが分割されるのは、カメラ内蔵メモリやSDカードのファイルシステムの仕様です。(ファイルシステムがFAT32なら1つのファイルに最大4GBまで等)
[対応]
・PowerDirector13(PDR13)のカメラからの読み込みでスムーズにならない場合、通常はカメラ付属のソフトでPCへ取り込むと、分割されたファイルをシームレスに結合したファイルが作成出来るはずなのでお試し下さい。
・PDR13で、この結合されたファイルを読み込み編集します。
2.分割された各ファイルをそのままPDR13で読み込んで行う場合で、各クリップのつなぎ目がスムーズでないときは、つなぎ目前後の数フレームをカットすればスムーズになりますが、カットした部分は飛ぶので、1.の方法がいいですね。
3.その他のシームレス結合の方法として、PCのコマンドで結合する方法もありますが、下記TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 (TMSR4)を使って、AVCHD形式から読み込むと自動的に1つのファイルにシームレス結合出来て、無劣化で出力できるので、体験版でテストされてはどうでしょう。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html
出力した1つのファイルをPDR13で読み込んで編集します。
書込番号:19082276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AVCHDで記録できるカメラと言えば、ソニーかPANASONICのいずれかのカメラですね。
両社ともに、カメラ同梱ソフト(ソニーの場合は、同梱といっても最近は、ウェブサイトからダウンロード。PANASONICについては入手方法を知りません)でパソコンに吸い取れ、1つのまとまったファイルになります。
それを PowerDirector で編集すると良いですね。
あるいは、ソニーかPANASONICの家電レコーダにダビングして、BDメディアにダビングする、というやり方もあります。
書込番号:19082296
1点

>色異夢悦彩無さん、>papic0さん早々のご回答誠にありがとうございました
そのような方法があるんですね、これで安心して撮影できます本当に有難うございました
これを機に1からビデオ編集を本気で勉強しょうと思います
その際には>色異夢悦彩無さん、>papic0さん宜しくお願いします
お二人にグットアンサーとさせていただきます有難うございました
書込番号:19082396
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





